2014年04月
レコードプレイヤーの片鳴りを解消するために購入したヘッドシェルが届きました。
オークションで購入したのですが、私が持っているプレイヤーに適合するか分かりません。
とりあえず一番安い物を購入して様子を見る事にしました。
値段は2,900円、安いものだったので全然期待していなかったのですが思った以上に立派な物にびっくり!!!!。
このまま元の物と交換して使える思ったのですが、アームに取り付ける時のずれ止めのピンが上についています。
手持ちの物は下側につくタイプなのでこのままでは取り付ける事が出来ません、どうやらカートリッジを外して元のヘッドシェルに取り付けなければならなようです。
どうなるかは明日のお楽しみ。
オークションで購入したのですが、私が持っているプレイヤーに適合するか分かりません。
とりあえず一番安い物を購入して様子を見る事にしました。
値段は2,900円、安いものだったので全然期待していなかったのですが思った以上に立派な物にびっくり!!!!。
このまま元の物と交換して使える思ったのですが、アームに取り付ける時のずれ止めのピンが上についています。
手持ちの物は下側につくタイプなのでこのままでは取り付ける事が出来ません、どうやらカートリッジを外して元のヘッドシェルに取り付けなければならなようです。
どうなるかは明日のお楽しみ。
左側が鳴らないKP−F2、レコードプレイヤーですが?
とりあえずカートリッジを外して断線を調べて見ようと思います。
カートリッジが壊れているかを調べる方法は知らないのでとりあえず接続コード関連の断線を調べます。
とりあえずこの様にしてテスターで断線を調べましたが異常はありません。
この後プレイヤー本体の通電も調べましたが、やはり問題無し。
どうしてもヘッドが悪い感じなので先ほど新品ヘッドで一番安い物をオークションで入札しました。
もしこのプレイヤーに適合せずだめでも被害を少なくするために2,900円の物です。
運よく使える事が分かればそのうちもう少し高い物を購入して装備を充実させていきたいと思います。
あーーーー、今週もレコードを楽しめなかったぞーーーーー。(くやしーーーー。)
とりあえずカートリッジを外して断線を調べて見ようと思います。
カートリッジが壊れているかを調べる方法は知らないのでとりあえず接続コード関連の断線を調べます。
とりあえずこの様にしてテスターで断線を調べましたが異常はありません。
この後プレイヤー本体の通電も調べましたが、やはり問題無し。
どうしてもヘッドが悪い感じなので先ほど新品ヘッドで一番安い物をオークションで入札しました。
もしこのプレイヤーに適合せずだめでも被害を少なくするために2,900円の物です。
運よく使える事が分かればそのうちもう少し高い物を購入して装備を充実させていきたいと思います。
あーーーー、今週もレコードを楽しめなかったぞーーーーー。(くやしーーーー。)
エナセーブを履いてのその後。
エナセーブを履いてから数回給油しましたが、使用感と燃費は???
町乗りで約0.5km/l、遠乗りで約1km/l程の燃費向上が見られました、これはすごい事になりそうです。
私の場合月約650円程安くなる計算になるので夏タイヤを半年使うとすると3,900円。2年で7,800円、3年で11,700円ガソリン代が浮く事になります。(ガソリン価格が変動するので一概には言えませんが。)
これだと安いタイヤを買うよりお得な計算になりますね。
前に付いていたタイヤはクムホでスチールホイールと言う事であまり比較にはなりませんが、良いタイヤと言うのは間違いありません。
さて使用感ですが、前のタイヤより静かで乗り心地も悪くありません。ただしタイヤが軽くなったせいでダンパーの伸び側の悪さが目立つ様になってしまいました。
走っている最中のゴツゴツ、ガラガラ感が目立ちます。
アルミを最初から履く事を考慮してあればこの辺は対処してあるのですが、無いのがそれがちょっと残念です。(コスト削減のため、縮み側の入力だけを主にしたダンパーですね)
エナセーブを履いてから数回給油しましたが、使用感と燃費は???
町乗りで約0.5km/l、遠乗りで約1km/l程の燃費向上が見られました、これはすごい事になりそうです。
私の場合月約650円程安くなる計算になるので夏タイヤを半年使うとすると3,900円。2年で7,800円、3年で11,700円ガソリン代が浮く事になります。(ガソリン価格が変動するので一概には言えませんが。)
これだと安いタイヤを買うよりお得な計算になりますね。
前に付いていたタイヤはクムホでスチールホイールと言う事であまり比較にはなりませんが、良いタイヤと言うのは間違いありません。
さて使用感ですが、前のタイヤより静かで乗り心地も悪くありません。ただしタイヤが軽くなったせいでダンパーの伸び側の悪さが目立つ様になってしまいました。
走っている最中のゴツゴツ、ガラガラ感が目立ちます。
アルミを最初から履く事を考慮してあればこの辺は対処してあるのですが、無いのがそれがちょっと残念です。(コスト削減のため、縮み側の入力だけを主にしたダンパーですね)
昨日はやっとレコードプレイヤーをいじって見ました。
一応雑巾で拭いたのですが、酷い汚れですね。
あまりにも酷いのでアルコールとクリーナーを使い一生懸命磨きをかけました。
ターンテーブルを外して、分解準備。
裏蓋を外し一応グリスアップとスイッチの接触不良を解消。
これでどうなるか組み込んでからのお楽しみ。
次はメインアンプにもガリが出ていたのでそれも掃除。
セットしていよいよレコードを聴いてみようとしたら??????
アームの動きも問題無く音が出る様になりましたが!!!!!!!。
どうしても左側の音が出ません、何度もケーブルを差し替えたり、右と左を入れ替えたりと色々したのですがだめでした。
一応ラジオを聞いてみればどちらのスピーカーからも良い音が出ます。
どうやらヘッドが駄目になっているようです、ひとつ問題が解決したと思ったのですがまた新たな問題が発生するなんて!!!!。
楽しませてくれるプレイヤーです。
一応雑巾で拭いたのですが、酷い汚れですね。
あまりにも酷いのでアルコールとクリーナーを使い一生懸命磨きをかけました。
ターンテーブルを外して、分解準備。
裏蓋を外し一応グリスアップとスイッチの接触不良を解消。
これでどうなるか組み込んでからのお楽しみ。
次はメインアンプにもガリが出ていたのでそれも掃除。
セットしていよいよレコードを聴いてみようとしたら??????
アームの動きも問題無く音が出る様になりましたが!!!!!!!。
どうしても左側の音が出ません、何度もケーブルを差し替えたり、右と左を入れ替えたりと色々したのですがだめでした。
一応ラジオを聞いてみればどちらのスピーカーからも良い音が出ます。
どうやらヘッドが駄目になっているようです、ひとつ問題が解決したと思ったのですがまた新たな問題が発生するなんて!!!!。
楽しませてくれるプレイヤーです。
今、オークションにRF−B600が出ている。
この写真はオークションの物と違います。
FM以外は聞こえない様だがひじょうに気になる。
最終金額は幾らになるのか知らないが気になる、やっぱり気になる。気になる!!!!。
追記
昨日オークションが終わった様だが、私の予想がほぼ当たった。(24,800円)
でも消費税が入ると26,784円。(消費税が邪魔、これだと送料、振り込み手数料を入れると29,000円近くになってしまう。)
と言う事で今回は見送りました。
本当のところは、いじる物がいっぱいあるのでそれを終えてからじゃなきゃダメなので。
この写真はオークションの物と違います。
FM以外は聞こえない様だがひじょうに気になる。
最終金額は幾らになるのか知らないが気になる、やっぱり気になる。気になる!!!!。
追記
昨日オークションが終わった様だが、私の予想がほぼ当たった。(24,800円)
でも消費税が入ると26,784円。(消費税が邪魔、これだと送料、振り込み手数料を入れると29,000円近くになってしまう。)
と言う事で今回は見送りました。
本当のところは、いじる物がいっぱいあるのでそれを終えてからじゃなきゃダメなので。
Sanyo transworld 17h-815の修理を終えたので内容を紹介します。
これが手に入れた時の状態。
それなりに綺麗にはなっていましたが、受信出来るのはMWのみで蚊の鳴くような音しか出ないと言う説明。
裏蓋を開けると電池ケースが見えます。
本当は購入する時に試したかったのですが、電池が無いというので動作確認できませんでした。
家に帰って試そうとしたら電池のバネが折れています。
「これでどうやって試したんだよ!!!。」と一人で憤慨。これじゃ本当の所はどうだか分かりません。(本当は不動品だったりしてと思いました。)
とりあえず気を取り直して作業開始。
チューニングダイヤルを外したらフェルトが付いていました。
こういう細かい配慮は好きですね、なんでも省略すれば良い物ではありません。
次はこのボタンを全て外すのですが、固くてなかなか抜けません。
「どうしてこんなに固いんだ!!!!!!。」と一人でわめいています。
やっと抜けました、これで後は基盤をケースから抜くだけです。
良く見るとボタンは接着してあった様です、「メンテを考えずにやりやがったな。」と思ったのですが後で組み込む時に分かりましたがボタンを外さずに基盤が外れたようです。
基盤を外そうとしたらこの様に隙間にゴムが嵌めてあり、これを抜かないと基盤が外れそうにありません。
そしてこのゴムも糊でしっかり止まっており外すのに一苦労。
ゴムが外れたらこのナットを外すと!!!!!
基盤が外れました。
これでやっと本格的に作業に入れます、あまり面倒な事が無ければ良いなと思いながらの作業です。
こちら側は指針のついている面ですが、それなりに汚れています。
そして指針の赤が劣化してぼろぼろと崩れて来ました、どうやら塗り直しの様ですね。
これが基盤の無くなったケース本体。
板材もプラスチックでは無くインシュレーションボードで出来ています。(道理で全体的に重量感があるはずだ。)
これがダイヤル指針と背板を外した所。
こんなに複雑な糸掛けになっていました。(これを間違えて切ったら大変な事になりそうです。)
色々見回していたらこの様なコンデンサーを発見!!!!(原因はこれかも???と思いました。)
その他にもこの様な状態のコンデンサーを発見。
こんなところに半田が飛んでる?(もしかして素人が直したか???、俺じゃないよ)
四苦八苦しながら交換したコンデンサー。
結局はこれの不良が全てでしたが交換作業は思った以上に大変でした。
。
これがコンデンサーを交換した基盤の一部です。
手が届く所、届かない所等本当に苦労しましたよ。
良く見てください。(糸が綺麗だと思いませんか。)
つい、半田が糸に触れて糸を切ってしまったのです、あれほど注意していたのにやってしまったのでした。
ただ不幸中の幸いだったのが比較的簡単に見えたFMの糸だったのです。(ところが思ったより大変な事に・・・・・)
これが交換した糸。
繋ぐ訳にはいかず結局新品の糸に交換しましたが、交換作業に1時間以上かかりあまりにも集中しすぎたので頭が痛くなりました。
次は電池ケースのバネ交換です。
この頃は汎用の電池ケースにもコイルバネを使っている物が少なくなったので部品を探すのにも苦労しますね。
ほぼ違和感のない仕上がりに満足。(でも本当はもう少し大きめのコイルが欲しかった。)
次はこちらの錆取り。
何処まで綺麗に採れるか分かりませんが今の状態より良くなると思います。
いろいろ試しましたがこれ以上は無理でした。
本当はサンドブラスターがあればそれこそ新品の様になるのですが。
ダイヤル指針も綺麗に塗り替え。
背板はクリーナーを使っていよいよ組み込み準備が整いました。
全部取り付ける前に最終調整を行います。
FM、MW共調整前に比べると針3本位受信がよくなりました、これ以上あまりいじくりまわしてもコイルの破損等が怖いのでお終い。
こんな感じに組み上がりましたが、ケースのレーザーが剥がれている個所があるのでそれを接着。
クランプは全てダイソーで購入した物、結構役に立ちますよ。
金属部分の細かい傷はピカールで磨きます。
レーザー部分の磨きも一緒に終えいよいよ作業も終わりに近づきました。
これが磨きを終えた外観です。どれだけ綺麗になったかあまり伝わらないと思いますがかなり綺麗になっていますよ。
一応正面からも。
手に入れる時には本当に直せるか不安でしたがうまく行って安心しました。
ソニーとかナショナルに比べていまいちマイナーなサンヨーの製品ですが、思った以上に立派な作りに感心しました。
ネットで探してもなかなか見つける事の出来ないレア物を手に入れる事が出来て本当にラッキーでした。
これが手に入れた時の状態。
それなりに綺麗にはなっていましたが、受信出来るのはMWのみで蚊の鳴くような音しか出ないと言う説明。
裏蓋を開けると電池ケースが見えます。
本当は購入する時に試したかったのですが、電池が無いというので動作確認できませんでした。
家に帰って試そうとしたら電池のバネが折れています。
「これでどうやって試したんだよ!!!。」と一人で憤慨。これじゃ本当の所はどうだか分かりません。(本当は不動品だったりしてと思いました。)
とりあえず気を取り直して作業開始。
チューニングダイヤルを外したらフェルトが付いていました。
こういう細かい配慮は好きですね、なんでも省略すれば良い物ではありません。
次はこのボタンを全て外すのですが、固くてなかなか抜けません。
「どうしてこんなに固いんだ!!!!!!。」と一人でわめいています。
やっと抜けました、これで後は基盤をケースから抜くだけです。
良く見るとボタンは接着してあった様です、「メンテを考えずにやりやがったな。」と思ったのですが後で組み込む時に分かりましたがボタンを外さずに基盤が外れたようです。
基盤を外そうとしたらこの様に隙間にゴムが嵌めてあり、これを抜かないと基盤が外れそうにありません。
そしてこのゴムも糊でしっかり止まっており外すのに一苦労。
ゴムが外れたらこのナットを外すと!!!!!
基盤が外れました。
これでやっと本格的に作業に入れます、あまり面倒な事が無ければ良いなと思いながらの作業です。
こちら側は指針のついている面ですが、それなりに汚れています。
そして指針の赤が劣化してぼろぼろと崩れて来ました、どうやら塗り直しの様ですね。
これが基盤の無くなったケース本体。
板材もプラスチックでは無くインシュレーションボードで出来ています。(道理で全体的に重量感があるはずだ。)
これがダイヤル指針と背板を外した所。
こんなに複雑な糸掛けになっていました。(これを間違えて切ったら大変な事になりそうです。)
色々見回していたらこの様なコンデンサーを発見!!!!(原因はこれかも???と思いました。)
その他にもこの様な状態のコンデンサーを発見。
こんなところに半田が飛んでる?(もしかして素人が直したか???、俺じゃないよ)
四苦八苦しながら交換したコンデンサー。
結局はこれの不良が全てでしたが交換作業は思った以上に大変でした。
。
これがコンデンサーを交換した基盤の一部です。
手が届く所、届かない所等本当に苦労しましたよ。
良く見てください。(糸が綺麗だと思いませんか。)
つい、半田が糸に触れて糸を切ってしまったのです、あれほど注意していたのにやってしまったのでした。
ただ不幸中の幸いだったのが比較的簡単に見えたFMの糸だったのです。(ところが思ったより大変な事に・・・・・)
これが交換した糸。
繋ぐ訳にはいかず結局新品の糸に交換しましたが、交換作業に1時間以上かかりあまりにも集中しすぎたので頭が痛くなりました。
次は電池ケースのバネ交換です。
この頃は汎用の電池ケースにもコイルバネを使っている物が少なくなったので部品を探すのにも苦労しますね。
ほぼ違和感のない仕上がりに満足。(でも本当はもう少し大きめのコイルが欲しかった。)
次はこちらの錆取り。
何処まで綺麗に採れるか分かりませんが今の状態より良くなると思います。
いろいろ試しましたがこれ以上は無理でした。
本当はサンドブラスターがあればそれこそ新品の様になるのですが。
ダイヤル指針も綺麗に塗り替え。
背板はクリーナーを使っていよいよ組み込み準備が整いました。
全部取り付ける前に最終調整を行います。
FM、MW共調整前に比べると針3本位受信がよくなりました、これ以上あまりいじくりまわしてもコイルの破損等が怖いのでお終い。
こんな感じに組み上がりましたが、ケースのレーザーが剥がれている個所があるのでそれを接着。
クランプは全てダイソーで購入した物、結構役に立ちますよ。
金属部分の細かい傷はピカールで磨きます。
レーザー部分の磨きも一緒に終えいよいよ作業も終わりに近づきました。
これが磨きを終えた外観です。どれだけ綺麗になったかあまり伝わらないと思いますがかなり綺麗になっていますよ。
一応正面からも。
手に入れる時には本当に直せるか不安でしたがうまく行って安心しました。
ソニーとかナショナルに比べていまいちマイナーなサンヨーの製品ですが、思った以上に立派な作りに感心しました。
ネットで探してもなかなか見つける事の出来ないレア物を手に入れる事が出来て本当にラッキーでした。
いつも良く行くガソリンスタンドの話し。
消費税増税後にガソリンが幾らになったかを確認したくて給油してみました。
給油にはまだ早かったのですがどうしても確認したくて給油。
満タンにして給油が終わるとスロットが廻ります、それによってガソリンが1円から最大5円引き。
今までの最高は3円引きが当たった事はありますが最大の「777」はまだ見た事がありませんでした。
しかし、よりによってたった14Lしか入れない時に「777」が出てしまいました。びっくりとがっかりの両方の気分を同時に味わうなんて・・・・・・。
ガソリンがものすごく値引きになると思ったらたった70円・・・・、そんなものか。
スロット値引きの欄をご覧ください。
消費税増税後にガソリンが幾らになったかを確認したくて給油してみました。
給油にはまだ早かったのですがどうしても確認したくて給油。
満タンにして給油が終わるとスロットが廻ります、それによってガソリンが1円から最大5円引き。
今までの最高は3円引きが当たった事はありますが最大の「777」はまだ見た事がありませんでした。
しかし、よりによってたった14Lしか入れない時に「777」が出てしまいました。びっくりとがっかりの両方の気分を同時に味わうなんて・・・・・・。
ガソリンがものすごく値引きになると思ったらたった70円・・・・、そんなものか。
スロット値引きの欄をご覧ください。
昨日朝起きると10cm位の雪が積もっていました。
季節外れの雪にびっくり!!、しかし昼ごろにはすっかり溶けたのでちょっと早いけどタイヤ交換をしました。
冬タイヤのホイールとデザインが似ているので、タイヤを交換したという雰囲気があまり出ません。
国産ホイールとタイヤ、やはりメイドインジャパンですよね。安心感が違います。
タイヤパターンはこんな感じ。
ダンロップエナセーブ202で昨年の型になるのでいまさら使用感を述べても仕方が無いのですがとりあえず。
走り出し始めはタイヤが粘った感じ、軽くころころ走るのでは無くしっかりグリップしている気がしました。
エコタイヤなので軽く固い感じかと思っていましたが以外にしっかりしているのです、それなのに走行音は静かで乗り心地も悪くありません。(空気圧は2.5で入って来たのでとりあえずそのままに、標準は2.2です。)
多少横の入力に対して弱いかな?という感じですが、スポーツタイヤでは無いのでこれで充分です。
後は燃費がどの程度迄伸びるかが楽しみ、これが良ければ家の車のタイヤは全てエナセーブに替えようと思っています。
季節外れの雪にびっくり!!、しかし昼ごろにはすっかり溶けたのでちょっと早いけどタイヤ交換をしました。
冬タイヤのホイールとデザインが似ているので、タイヤを交換したという雰囲気があまり出ません。
国産ホイールとタイヤ、やはりメイドインジャパンですよね。安心感が違います。
タイヤパターンはこんな感じ。
ダンロップエナセーブ202で昨年の型になるのでいまさら使用感を述べても仕方が無いのですがとりあえず。
走り出し始めはタイヤが粘った感じ、軽くころころ走るのでは無くしっかりグリップしている気がしました。
エコタイヤなので軽く固い感じかと思っていましたが以外にしっかりしているのです、それなのに走行音は静かで乗り心地も悪くありません。(空気圧は2.5で入って来たのでとりあえずそのままに、標準は2.2です。)
多少横の入力に対して弱いかな?という感じですが、スポーツタイヤでは無いのでこれで充分です。
後は燃費がどの程度迄伸びるかが楽しみ、これが良ければ家の車のタイヤは全てエナセーブに替えようと思っています。
ブログの使い方
・ページトップに戻るには、ブログタイトル(田舎の少年)をクリックしてください。
・カテゴリ別にみる場合、記事の脇にあるフォルダをクリックするとそのカテゴリのみに行けます
・調べたい機種がある場合は記事の検索に形式を入れて下さい。(例:ICF−5500)その記事が検索できるか不明ですが????
・カテゴリ別にみる場合、記事の脇にあるフォルダをクリックするとそのカテゴリのみに行けます
・調べたい機種がある場合は記事の検索に形式を入れて下さい。(例:ICF−5500)その記事が検索できるか不明ですが????
記事検索
カウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
人気記事
記事の回想
自己紹介
mura11ban
気になったらポチッと。
カテゴリ別アーカイブ