2022年01月
昨年に息子からプレゼントされたゲームソフト。
なかなか手強いソフトで、還暦を過ぎたおじいさんにはクリヤは無理かと思われましたが。(息子は、クリヤ出来るとは思っていないよ言っていました。)
なんと約1か月半でクリヤすることに成功しました。
昔と違って本能的にボタンを押すことが出来ず苦労しました、戦いの最中に自分の思っていたボタンと違うボタンを押して死ぬ事ばかり。
でもクリヤ出来て本当に良かった。
メトロイドをクリヤしたら次はこれと決めていたので直ぐに購入してきました。
ゼルダは昔ディスクシステムの時に遊んだので少しは馴染があるかと思ったら全然違いました。(スーパーファミコンの物も遊びました。)
ゼルダシリーズはこれで3本目ですが遊んで見ればこれはすごいソフトですね、ゲームにどんどん引き込まれあっという間に時間が過ぎ、その上まるで自分がゲームの中にいるような錯覚さえ覚えます。
さてこれは何時クリヤ出来るのか楽しみです。
なかなか手強いソフトで、還暦を過ぎたおじいさんにはクリヤは無理かと思われましたが。(息子は、クリヤ出来るとは思っていないよ言っていました。)
なんと約1か月半でクリヤすることに成功しました。
昔と違って本能的にボタンを押すことが出来ず苦労しました、戦いの最中に自分の思っていたボタンと違うボタンを押して死ぬ事ばかり。
でもクリヤ出来て本当に良かった。
メトロイドをクリヤしたら次はこれと決めていたので直ぐに購入してきました。
ゼルダは昔ディスクシステムの時に遊んだので少しは馴染があるかと思ったら全然違いました。(スーパーファミコンの物も遊びました。)
ゼルダシリーズはこれで3本目ですが遊んで見ればこれはすごいソフトですね、ゲームにどんどん引き込まれあっという間に時間が過ぎ、その上まるで自分がゲームの中にいるような錯覚さえ覚えます。
さてこれは何時クリヤ出来るのか楽しみです。
昨年からCDの切り替えが悪かったアンプのメンテをしました。
いつもの作業台へ。
久しぶりに持ち上げたら少々びっくり、こんなに重かった???。(約13kgあります。)
つまみ類を外して、上蓋を外すと。
こんな感じです。それにしてもでっかいコンデンサーが付いています。
こんなコンデンサーはなかなか見る事がありません、今だったらもう少し小さいコンデンサーになっているでしょうね。
ぐーした手と同じくらいの大きさがありました。
おっとこんな事をしている暇はありません、早くメンテを終えなければ。
正面側のパネルを外して基盤だらけにします。(前にやった事があるのであまり苦労しませんでしたが、それなりに手数は掛かります。)
パーツクリーナーをかけてぐりぐり、スイッチ類も同じようにカチカチ。
とりあえずこれでお終い、必要以上の事をする壊す恐れがありますからね。
いつも余計な事をして後でやらなきゃ良かったと後悔した事が何度もあります。
こうやって立てて見るとタワー型のPC位の大きさがあります。
裏側はメンテしやすいように点検口があります。
何にもしませんが開けて見ました。(この頃の物にはこんな気配りは無くなった様な気がします。)
さて全てを終えたのでラックの上に戻して鳴らす準備を。
只今テスト中、組み立ての間違いも無かったようで普通に鳴っています。
あちこちの接触が良くなった様で音が良くなっています、同じCDを聞いているのに今までと違うCDを聞いている様な感じがするほど違いがあります。
古い機械なので時々メンテしてあげなければだめですね、特にオーディオ関係は音に直結するようです。
これで今年一回目の機械いじりはお終いです。
追記:Σドライブのスピーカー接続です。
オーディオ用のケーブルを購入して4イン2のケーブルを自作していますのでこんな感じになっています。
いつもの作業台へ。
久しぶりに持ち上げたら少々びっくり、こんなに重かった???。(約13kgあります。)
つまみ類を外して、上蓋を外すと。
こんな感じです。それにしてもでっかいコンデンサーが付いています。
こんなコンデンサーはなかなか見る事がありません、今だったらもう少し小さいコンデンサーになっているでしょうね。
ぐーした手と同じくらいの大きさがありました。
おっとこんな事をしている暇はありません、早くメンテを終えなければ。
正面側のパネルを外して基盤だらけにします。(前にやった事があるのであまり苦労しませんでしたが、それなりに手数は掛かります。)
パーツクリーナーをかけてぐりぐり、スイッチ類も同じようにカチカチ。
とりあえずこれでお終い、必要以上の事をする壊す恐れがありますからね。
いつも余計な事をして後でやらなきゃ良かったと後悔した事が何度もあります。
こうやって立てて見るとタワー型のPC位の大きさがあります。
裏側はメンテしやすいように点検口があります。
何にもしませんが開けて見ました。(この頃の物にはこんな気配りは無くなった様な気がします。)
さて全てを終えたのでラックの上に戻して鳴らす準備を。
只今テスト中、組み立ての間違いも無かったようで普通に鳴っています。
あちこちの接触が良くなった様で音が良くなっています、同じCDを聞いているのに今までと違うCDを聞いている様な感じがするほど違いがあります。
古い機械なので時々メンテしてあげなければだめですね、特にオーディオ関係は音に直結するようです。
これで今年一回目の機械いじりはお終いです。
追記:Σドライブのスピーカー接続です。
オーディオ用のケーブルを購入して4イン2のケーブルを自作していますのでこんな感じになっています。
ブログの使い方
・ページトップに戻るには、ブログタイトル(田舎の少年)をクリックしてください。
・カテゴリ別にみる場合、記事の脇にあるフォルダをクリックするとそのカテゴリのみに行けます
・調べたい機種がある場合は記事の検索に形式を入れて下さい。(例:ICF−5500)その記事が検索できるか不明ですが????
・カテゴリ別にみる場合、記事の脇にあるフォルダをクリックするとそのカテゴリのみに行けます
・調べたい機種がある場合は記事の検索に形式を入れて下さい。(例:ICF−5500)その記事が検索できるか不明ですが????
記事検索
カウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
人気記事
記事の回想
自己紹介
mura11ban
気になったらポチッと。
カテゴリ別アーカイブ