2023年05月

KENWOOD KP-990最終回

回転速度を示すランプが点いたり消えたり。

IMG_1464
ここ暫く症状が出ないと思っていたらまた再発。

症状を良く考えて見れば部品の不具合よりハンダのクラックか接触不良の様な気がしたので再度分解。

IMG_5515-1
基盤を良く見て見れば
丸印の部分の様にハンダが変色したり、イモハンダになっている所が散見される。

そしてこの様な個所を10か所程度補修。

直った・・・・。

今まで何をしていたんだろう。余計な部品をひたすら交換してトライ&エラー、素人丸出しでした。

レコード

数年前からラジオよりレコード集めが多くなってしまった。

IMG_5765
約100枚

IMG_5766
約100枚

IMG_5767
約150枚

IMG_5768
約15枚

IMG_5769
約15枚

IMG_5770
約30枚


ほぼ400枚程になっていた、そろそろ集めるのをやめないと置き場所に困る。

TDKメタルカセットテープ 「MA-R90」

前に住宅の解体現場から頂いて来たカセットテープの中に。

0001B897
なんかやたらと重いカセットテープがあるな?。

よく見て見ればフレームがアルミで出来ている見たいな感じ、普通のカセットテープの2倍以上あるのではないかと思うほど重いカセットテープです。

ネットで調べて見たら、かなりの貴重品の様です。こんなテープが世の中に存在していた事も知りませんでしよ。

とりあえず大事に取っておきます。

TRIO(KENWOOD)のアンプ

PHONO入力が2系統あるアンプ。

IMG_5631
TRIO(KENWOOD)の新しい(古い)アンプが欲しいと思ってもPHONO入力が1系統しかないアンプが多く、おまけにΣドライブのAタイプのアンプはKA-1100とKA-2200で終わっているので選択肢が限られる。

IMG_5628
理論的には良かったのだろうが、それ程の効果が感じられなくかえって煩わしさで衰退したΣドライブ。
でもこの他にはないギミック(仕掛け)が良いんだよね。

IMG_5635
デジタルが流行っている時にあえてアナログのレコードプレイヤーを2台繋いで音を楽しむ。アンプが壊れて使えなくなる前に何とか予備機が欲しいと思うこの頃です。


レコードプレイヤー2台、カセットデッキ2台、CDプレイヤー1台、FMチューナー1台、おまけにスピーカー2セットを繋いでいるので空きがありませんよ。

玄関ポーチのタイル補修

家を建てから約30年、あちこち痛みが出ています。

IMG_5476
経年劣化や凍害で玄関ポーチのタイルが欠けたり浮きが出てきているので休みを利用して補修しますよ。

IMG_5481
準備するのはゴムハンマー、刷毛、タイルを剥がすためのたがねが古いドライバー、そしてセメントとバケツ、スポンジ、金ゴテです。(道具は全てダイソーで揃います。)

IMG_5490
とりあえず浮きが出ているタイルを剥がします。

IMG_5491
後で間違えないように剥がした通りに並べておきます。

IMG_5492
剥がした後は刷毛で大まかな汚れやモルタルのかけらのを除去をしておきます。

IMG_5493
今回は土が潜り込んでいたので軽く水洗いしました。

IMG_5494
いよいよタイル貼りの作業へ。
モルタルを少し多めにに塗りますよ。

IMG_5495
タイルを貼ったらゴムハンマーで軽く叩きながら他のタイルと同じ高さに合わせます。(必ずゴムハンマーを使って下さい、普通の金づちでやるとタイルが簡単に割れます。)

IMG_5496
目地の部分からモルタルが浮き出てくる感じですね。後は同じ作業の繰り返し。

IMG_5498
こんな感じで目地の部分に充分モルタルが充填出来れば一段落。このまま暫く放置し、モルタルが少し固まるのを待ちます。

IMG_5482
こちらは今やった部分より先に作業した部分です。このままだとモルタルがタイルに付いたまま固まるのでタイルを綺麗にしますよ。

IMG_5484
濡れたスポンジをぎゅっと絞りそのスポンジでタイルに付いているモルタルを拭いて行きます。

IMG_5485
こんな感じにスポンジが汚れるのでスポンジを洗いながらどんどん拭きます。

IMG_5486
こんな感じに拭き取れば良いですね。(素手で作業しても良いのですが、モルタルが手に付くと手が荒れるのでゴム手袋をしての作業がお勧めです。)

IMG_5503
これが一通りの作業を終えた後です。

これからもう少し乾くのを待って最後に捨てても良い濡れ雑巾で全体を拭けば出来上がり。

以外に簡単な作業ですが、これだけの作業をすると約2時間位は掛かりますので休みの日時間があればやって見て下さい。

TRIO KA-1100 久しぶりにいじる。

ほぼ毎日の様に使っているTRIO KA-1100ですが。

IMG_9876
本来はこの様にミューティングランプが光っているのですが、暫く前から点いたり消えたり。


IMG_5465_1
とうとう消えてしまいました。
電球のフィラメントが切れたようです、それでも時々光っていたのは運よく繋がったりしたからなんでしょうね。

IMG_5461
早速メンテに掛かります。
見た目では分かりませんが切れている様です。

IMG_5462
ランプはこの様にゴムの支持材で止まっているので引き抜きLEDに交換しました。

IMG_5467_1
最初は青と緑のLEDにしたのですが色が混じらず緑が強すぎたので両方とも青に変えました。

本当は元の色に近い黄色にすれば良かったのですが、せっかく交換するのだから違った色が良いと思いこれにしました。

また慣れないせいかちょっと明るすぎた感じと少々の違和感が・・・、後で黄色も試してみようと思います。

CR-Z フロントガラスにひびが。

先週の事、朝仕事に行こうと普通に走っていたら。

IMG_5463
急に目の前に黒い物体が飛んで来たと思ったら、「バシッ。」とフロントガラス直撃して飛んでいきました。

最初は汚れだと思っていたら傷が残っていました、前に同じような事がありそのままにしておくと走る度にひびが広がって行くので応急処置として車のボディ用のクリヤでとりあえず穴塞ぎ。

仕事が一段落したので車のガラスリペアをしている所に持って行くと、「あららっ、何もしないでそのまま持って来てくれればよかったのに。」と言われてしまいました。

「これじゃ直らないかも知れないな。とりあえずやって見ますか?」と問われ「とりあえずお願いしたら作業料金は幾らになりますか。」と私。

作業料金は13,200円との事、それ程高く無いのでお願いして作業を終えた後がこの写真です。


写真で見れば大きい傷ですが、作業前はこの3倍位の傷で浅く割れが見える状態でした。
特殊な液を染みこませて傷口を塞ぐようですが、私が余計な事をしたのでこんな感じで傷跡が残ってます。(実際は2mm程度の小さな傷ですよ。)

作業途中の写真を細かに撮っていたのですが、携帯からPCにアップしようとして全部消してしまいました。(残念)


お店の人に言われました。「傷を受けたら走り回らず、何もしないで直ぐに持って来て下さい。もっと綺麗に直りますよ。」

皆さんの参考になれば。
ブログの使い方
・ページトップに戻るには、ブログタイトル(田舎の少年)をクリックしてください。

・カテゴリ別にみる場合、記事の脇にあるフォルダをクリックするとそのカテゴリのみに行けます


・調べたい機種がある場合は記事の検索に形式を入れて下さい。(例:ICF−5500)その記事が検索できるか不明ですが????
記事検索
カウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事の回想
  膺肢鐚