fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

夏ミカン狩りに行き、第一次産業について考える…

友人御夫婦から、例年お誘いをいただいている夏ミカン狩りに行ってきました。
2022.05.10夏ミカン2

ここの夏ミカンは素晴らしく美味しいのです。

近隣にたくさん夏ミカンを植えている農園があるけれど、猿やイノシシやアナグマやアライグマやカラスやヒヨドリが真っ先に狙うのがこの農園。
2022.05.10夏ミカン5
(これは別の時に捕獲されたアライグマ)

野生生物たちも美味しいものは良く知っていますね(笑)。
2022.05.10夏ミカン3
(これはカラスに啄ばまれたミカン)


脱サラして専業農家として柑橘類を作っている友人御夫婦ですが、今年は少し異変が…。
昨年、旦那さんが髄膜炎(脊髄に雑菌が入る病気)になり、ほとんど寝たきりの状態に。

しかし治療が功を奏し、重いものを持ったり前屈みになるのは無理ですが、なんとか農園に出られるまでに回復されたとのこと。
「なんとか間に合ったよ!」
「おお、良かったですねぇ~♪」

しかしやっぱり重労働である、ミカンの収穫や出荷作業は出来ず…。
かと言ってそのまま放置しておくと、近隣の野生鳥獣を呼び寄せることになるので、生った実は収穫して持って帰って欲しいとのこと。

「本当にねぇ、動物や鳥も食べるだけなら黙って持って行っても良いんだけど、イノシシは苗木の枝ごと折っちゃうからね…」
2022.05.10夏ミカン4
(中央部分がイノシシに折られた枝)


参加する皆さんが集合するまで、ミカンの木の下で夏ミカンを食べながら暫し談笑。

青い空にミカンの黄色、葉っぱの緑色、可憐な白いミカンの花が映えます。
2022.05.10夏ミカン6

「さぁ~って、始めようかね!!」
メンバーが揃い(皆さん猟友会の若手。と言っても平均年齢50歳くらいですが…)、収穫のためにミカンに木の下に入ると、爽やかな柑橘類の香りに全身が包まれます。
2022.05.10夏ミカン1

高枝切りバサミで収穫しながら、美味しさの秘密を教えていただきます。

「ウチのミカンは摘果して一本の樹に実らせる果樹の数も少なく、木の枝を適度に間引いて風通しや肥料の効きを良くしている。だからミカンの一つ一つに栄養分が行き渡るんだ。

それに多少皮の表面がデコボコしたり色が付いたりするけれど、樹に付いたまま完熟させるから甘いの。
(一般的なものは表面がきれいなうちに収穫して追熟させるそう)

あ、そうそう。成熟した古い樹が多いのも美味しい理由だよ。若い樹に生る実は、やはりそれなりの若い味にしかならない」


休憩をはさみながら、フウフウと汗をかき、上を向いて大きな夏ミカンを収穫します。

次第に首や肩の筋肉は固まり、高枝切りバサミを握りしめる掌の握力は無くなります。
何度もやるけれど、相当な重労働だと思います。
(私はとても好きな作業なので集中して楽しめます)

「本当になぁ、農家さんにしても漁師さんにしても畜産業の方や林業の方にしても、第一次産業は超が付くほどの重労働だと思う。
でもそんな方々がいるおかげで、皆さん健康で文化的な現代生活が享受出来るんだよなぁ…」

それは猟期に山中をヒーヒー言いながら駆けずり回って、僅かな肉を不安定的に食べている自分にとって、実感として思わざるを得ません。


この農園に生る柑橘類も、契約農家として多くが料亭などに引き取られていましたが、コロナ禍で需要が全く無くなってしまったとのこと。
「食べる人がいるなら全部引き取ってね。どうせ出荷する先も無く、腐らせるだけだから…」


脱サラして専業漁師になったけれど、コロナ禍で自分の漁船を売らざるを得なかった私の兄貴の姿と重なります。


「本当になぁ、何十年もかかってこんなに美味しいミカンを作って来たのに…」

ありがたく大量のミカンを頂戴して車に積み込みながら、流れる汗に紛れて目から少し塩水が出ていたのは内緒です。


コロナ禍で営業自粛を求められた飲食業界だけではなく、それを支えていた第一次産業の方々や関係業界の方々にも手厚い保障がなされることを願って止みません。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓なんかおかしいよねっ!!と思っていただいたた方はクリックプリーズ!!!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

命の循環

これは釣ってきた真鯛のオスの精巣で作った、大好物の白子ポン酢。
2022.04.22命の循環2
ついつい冷酒を飲み過ぎてしまいます(笑)。


魚のアラは白子や卵巣、肝や胃袋などの可食部位も多いですが、廃棄部位もかなり出ます。

生魚の内臓なので当然腐ります。
なので速やかに生ゴミとして廃棄するか、地中深く埋めて畑の肥料とします。
(しかし埋めると野良猫がやって来て、夜中にワンコが騒ぎ立てるんですよね)


しょうがないと言えばしょうがない事なのですが、私は「もったいない」と感じていたのです。
それは一度でもニワトリを飼ったことがあるから…。

魚のアラはニワトリたちの大好物ですし、茹でておけば多少は日持ちします。
2022.04.22命の循環1
冷凍しても良いですし。


人間が利用しないタンパク質を食べて、美味しい卵を産んでくれるなんて、「現代の錬金術」と言っても過言ではないくらいです。

で、新たにニワトリたちが来たので茹でた魚のアラを与えてみました。
2022.04.22命の循環3
(この写真は庭の雑草を引き抜いて与えたところ。こちらも奪い合って食べます♪)

エサの残りのエビなんかもありますね。

ポイっと投げると、これがもう奪い合い!!


飼っている鶏たちに充分にエサを与えていないので「エサの奪い合い」と感じられる方もおられるかと思いますが、そうではありません。
「大好物の奪い合い」という言葉が正しい感じですかね。

しかしながら、魚の残滓を泣く泣く捨てていた私にとっては「命の循環」という感じでとてもすっきりしました。


ヒナ鶏たちよ、たくさんタンパク質を食べるんだ。
そして早く成長して美味しい卵を産んでおくれ。


「命は命を繋ぐための命」
そんな言葉が自然に浮かんできました。


そろそろ呼び名を決めないとなぁ~。


↓名前は「アラちゃんズ」だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

最後のホシノさん、堕つ…

最初は5羽いたけれど、最後の一羽になってしまったホシノさん(ホシノブラックというニワトリの品種)。
2021.05.08最後のホシノさん3

昨日、お亡くなりになりました。

ペットではなく家禽として、庭の除草と採卵のために飼い始めたのですが、一羽一羽とお亡くなりになり最後に残った一羽です。
(ご高齢なので、当然卵も産めません)


「他のホシノさん達はすでにお亡くなりになってしまったけれど、キミだけずいぶんと長生きだね。エサの奪い合いをせずに良くなったから、ストレスフリーになったのが原因かな?」
そんなことを思っていたものですが、生命の真理には抗いようもなく、数日前からほとんど動けなくなっていたのです。

目がハッキリと開いていません。
2021.05.08最後のホシノさん2

「時が来たか…」
最後の1羽はちょうど5年生きました。


私は小さい頃から周囲に生物がたくさんいた環境で育ったので、生き物の死を身近に体験して育ちました。

「生き物は必ず死ぬ」
ということも当たり前の事として受け入れています。

親父が狩猟をしていたし、私自身も魚釣りや潜って魚獲りをして捌いて食べていたので、命と食の繋がりは自分の中に自然な形で存在しています。


ニワトリを飼うことに関しても、幼少時に母親の郷里に行って親戚が集まると「鶏を潰して食べよう」というのが習慣でしたし、「ニワトリは庭の草」という別名があったくらいです。
(何もせずともそれくらい勝手に自家繁殖して育っていた)

実際、ホシノさんを飼い始めた時にお袋が「まあ!正月のガメ煮(筑前煮)用にちょうどいいわね♪」と言ったものです(実話)。

なので最初は「卵を産まなくなったら絞めて食べよう」と当たり前に思っていたのですが、飼い始めると情が移って食べることができず…。

私が庭に出ると「ねえねえ、何か美味しいものくれるんでしょ?コッコッコ…」と、ゾロゾロと後を追いかけて来ていましたしね。

「まあ、卵を産めなくなっても草抜き要員として好きに生きるといいよ」
と言う感じで放置。

目に見える空間で生き物が放し飼いになっているのを見ることは、私にとって自然な事でした。


最後のホシノさんの亡骸を埋葬し合掌…。
「たくさん卵を産んでくれてありがとうね」


そして庭を見渡します。
「さあ、今年も暑い時期が目前だ。かなり雑草も茂ってきたしどうしよう…」

ニワトリ除草に頼っていると楽なので、もはや人力で除草をしようとする気力すら湧きません。

まだ鶏糞や腐葉土が効いている場所なので、次のニワトリを飼うまではホシノゾーンに野菜畑でも作るかな~。


↓死因は豆腐を食わせたからじゃないのかっ!?と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

ニワトリと豆腐とSDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)♪

「あ、しまった! 冷蔵庫の中の物陰に隠れて豆腐の消費期限が切れちゃった」

まあ、仕事(食品関係)でそういった事をしているので、食べられるかどうかはいつも自己責任で五感で判断するのですが、今回は豆腐だったのでホシノさん行き。


皆さん、ニワトリって豆腐を食べると思いますか?
私はニワトリを飼う前は「そんなもん食う訳ないだろっ!!」と、正直思っていました。

しかし今回のように消費期限切れのものを初めて与えたところ、物凄くがっついて争って食べるのを見て驚きました。
2021.04.29ニワトリは豆腐を食べるのか?1

「たいして味も無いのに、何がこんなに美味しいのだろう?」
と想像しますが、柔らかさが大好物のミミズとかコガネムシの幼虫の様な柔らかい感触で、タンパク質の味がするせいなのか?と勝手に考えます。

嘴を豆腐だらけに汚しながら、あっという間に完食♪
2021.04.29ニワトリは豆腐を食べるのか?2 (2)


今、メディアで「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」という事が盛んに言われていますね。
その中に「飢餓を失くそう」という目標があって、フードロス削減が問題として取りざたされています。
(職業柄と狩猟やっているおかげで、食品の産業的廃棄と趣味の間で思い悩む日々ですが…)

しかし我が家にはワンコとニワトリがいるから、食べ残したり賞味期限が切れたものでも、ほとんど無駄になることはありません。
(ネギなどの一部食材を除く)

その上、ニワトリは卵を産んでくれるし(最後の一羽のホシノさんは高齢だから無理だけど)、ワンコ達は猟犬として一年食べる分の肉を獲るのに欠かせないパートナーです。


狭小賃貸住宅に住んでいる時に狩猟を始め、築50年以上のオンボロ中古住宅に移り住んだ今となって感じることを少し書きます。

私個人の体験なのですが、「食料を無駄にしなかったり、食べ残しを卵や肉として循環する」というそれらの実体験を経る事でとても楽になった自分がいます。

やはり「命を奪うとか」「食料を無駄に廃棄する」という事は私にとって耐えがたく辛いことでした。
なにせそれらは、もともとは元気に動き回っていたり、誇らしく葉を広げ花を咲かせる命でしたから。

しかし無駄に廃棄される食料を食べてくれるニワトリやワンコさんがいることで、本当に精神的に楽になりました。


国連のお偉い皆さん、フードロスを削減するために狩猟免許を取って猟犬を飼う事や自宅でニワトリを飼うことを奨励してはいかがでしょうか!?
(緑化法とかもあるし本当に大真面目)

たぶん私のように精神的に落ち着く人間もいると思いますし、まさに持続可能な策じゃないのかな♪


↓寝言は寝て言え!! それに雄鶏の鳴き声で世界中が寝不足になったら責任とれよっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

イノシシ肉のステーキ♪

イノシシステーキを焼いて食べる。
2021.02.01イノシシステーキ1
獲って来たイノシシのたっぷりのお肉をガツガツモリモリと…。


野生鳥獣の美味しいお肉を食べるためにハンターになった私は、食べることがとても楽しみです。

「食べることまでが狩猟です」
私にとってはそんな感じ。

「お家に帰りつくまでが遠足です」
と先生に言われて育った世代だからでしょうか(笑)。


イノシシのステーキを焼きながら思い出します。

一昔前に、職場に丸鶏が5羽ほど運び込まれたことがありました。
内臓や羽毛は処理されていましたが、頭まで付いたニワトリの姿に皆さん慄くばかり。

「あの~、良かったら捌きましょうか?」
職場のキッチン包丁をよく研いで、皆さんがお持ち帰りが出来る状態にしました。

その頃はまだ自分が狩猟をしていることをカミングアウトする前だったので、「なんでそんな事ができるの?」と皆さんに聞かれました。
「親父が狩猟をしているから獲物を捌くのを手伝っていましたし、お袋の実家は兼業農家でニワトリを潰していたんですよ。あはは」
なんて答えたものです。


「命を大切にしましょう」とか「食育」なんていうことが、教育現場で普通に言われている時代だと聞きます。

「そっか~、そうだよなぁ。今はそんなことが普通じゃないんだよなあ…」
一昔前の出来事を思い出しながら、なんとなく納得。


あまり小難しく考えても面倒くさいので、ひたすら美味しくイノシシ肉を頬張りました♪

ああ、ごちそうさま。とても満足です。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓お肉食べ過ぎだよっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: