fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

アマチュア無線4級試験講習会(無線工学&試験受験編)

前回の法規編に続いてアマチュア無線4級の無線工学の講義の受講です。

ちなみにこの講習会の両日とも素晴らしい晴天で、休みの日に海にも山にも行けないのはツライ。
もうそろそろアオリイカが釣れてるのに・・・。
涙がチョチョギレそうだけどしょうがないぁ。


本日の最後の1時間は試験の受験です。

実は前回の法規編の講義の時、
「100%合格します! 国家試験に準じた認定試験だけど、出題されるところは教えますので、試験の時はみなさんで協力し合ってくださいねしっかり勉強してくださいね。」
という説明があったのです(笑)。

それに例題集をもらっていて、
「この中の問題とまったく同じものしか出ません!」
とも言われていたし(爆)!
2010.04.29無線試験3



無線工学になると波長の種類とか回路の名前とかやたらめったら意味不明の言葉ばかりが出てきます。
基本的に私は「理解してから覚える」タイプなので、理解できない言葉の丸暗記はまったく苦手。
(単に頭が悪いとも言う。笑)
2010.04.29無線試験2



試験の時のお隣の席は、品の良さそうなご婦人で今回の唯一の女性の受験者でした。
前回も熱心に質問されていたので、おそらくアマチュア無線の愛好家なんだろうなー、と思いお話をしてみました。
「主人がアマチュア無線に凝っていて、自分も隣で会話させてもらっていたけど、自分のコールサインも欲しいし、主人の勧めもあったから受けに来たんですよ」
とのこと。

「還暦を越えて、二人とも仕事をリタイアしているから、無線で遠方の方とお話をするのがとっても楽しみなんですよ」
と嬉しそうに話してくださいました。

そっかー、仕事をリタイアしても夫婦で共通の趣味が持てるのも素敵だなぁ。



で、講義の後はいきなり試験。
実は例題集をもらっていてもまったく勉強していなかったので、講義中に試験例題集を覚えました。

法規と無線工学で4択の問題が10問ずつあって、それぞれが6問以上正解で合格。
言われた通り、例題集の問題からしか出題されていません。

教科書を見たけど、これを一から勉強して受験するよりも当然ながら楽ですね。
2010.04.29無線試験3

勉強する時間のない人や、自信のない人はこちらの方がお勧め。
ちょっとお金は高いけど、一発試験を選ぶかどうかは本人次第かな(笑)。


合格発表は一週間後の予定です。



アマチュア無線4級試験講習会(法規編)

アマチュア無線4級試験の講習会に行ってきました。
2010.04.25アマチュア無線


大物猟ではハンディ無線や車載無線を使うので、必要な資格です。
狩猟関係者は遠くまで電波を飛ばすことがなく、今まで無資格でやっている人も多かったのですが、少し前に罠用の無線で緊急車両の無線を度々妨害することが発生し、電波法違反で検挙者が出ました。
それを機会に狩猟界でも資格試験の受験が推奨されるようになりました。

電波法違反で検挙されると、狩猟法違反にもなりますし、銃刀法違反に問われる可能性もあるそうです。
また、猟犬に付けるドッグマーカーが電波法違反になり、銃刀法違反になり猟銃所持免許が取り消されることも。
滅多にそんなことはないそうですが、せっかく苦労して取得した銃所持免許・狩猟免許だし、必要な資格なので受験です。


事前にアマチュア無線協会で開催日を調べて、問い合わせ先に電話。
必要書類を送っていただきます。

講習は2日間の開催で、最終日にテストがあり合格したら「アマチュア無線4級」の資格がいただけます。
講習会申し込み料金22,750円。
他に住民票と写真3枚が必要です。


講習会場は30名を超える人数が受験です。
2010.04.25アマチュア無線3


私みたいに何かの理由で免許が必要で来てるんだろうなぁ~、って方は運送業界の人が多いみたいですね。
狩猟の時にもよくトラックの無線が聞こえてきます。
2010.04.25アマチュア無線2


後は純粋にアマチュア無線を楽しみたいという人かな。

携帯もパソコンも発達したこの時代に「アマチュア無線」という趣味というのもかなりマイナーな趣味だよなぁ、とか思いつつも「狩猟」を趣味でやっている私は人のことは言えませんね(笑)。

確かに災害時などでライフラインが使えなくなった時に、バッテリーさえあれば外部と連絡ができる無線の有用性はもっと見直されてもいいかも。



初日は法規の講習でしたが、講師の先生はアマチュア無線歴40年を超える方で、アマチュア無線への愛と情熱に溢れた方でした。

この時代にアンテナを手作りし、電波を月に反射させて地球の裏側と交信しようと試みたりしているそうです。

私にはそういう趣味が無いのでまったく理解できませんが(失礼)、アマチュアレベルでそういったことにチャレンジしていると言うだけで驚きです。

無線は最初は軍事目的で発明されたそうですが、発展はアマチュアの愛好家に拠るところが大きいのだとか。
そういう知的好奇心が人類の科学を発展させたのだろうなぁ。


それだけ「コミュニケーションを取る」ということは人にとっての本能的な欲求の一つなんでしょうね。
まぁ、ブログで不特定多数の方に情報を発信し、コミュニケーションを取っている私も、方法は違えど同じようなもんでしょうね。



講義では関連法規の他、電波の波長とかの説明をしていただくけど、ぼんやりとしか理解ができない。
だいたい何で電波って飛ぶの?って感じです。

昔から電気とか物理とか苦手だったもんなぁ。
そこら辺が無線とかにまったく興味が無い理由かも(笑)。


次回は無線工学の講義と試験の受験です。

がんばりま~す!

猟銃の用途追加

日本で猟銃を所持するためには、所持許可証に用途を明記しなければいけません。
その用途は「標的射撃」「狩猟」「有害鳥獣駆除」の3つのみです。

私の場合、最初に銃所持許可が下りた時は、まだ狩猟免許の受験前だったので「標的射撃」のみの用途でしか申請ができませんでした。
夏の終わりに狩猟免許を取得して、猟期が始まる前に狩猟免許のコピーを警察に持って行き「狩猟」用途の追加をしてもらいました。
会社を2時間早引きして手続き。
猟銃の用途追加手続きは、ゴム印をペタンと押してもらい、手数料として猟銃1丁に付き証紙代金1,800円な~り~。

2010.04.24用途変更5



そして今回は有害捕獲隊員に入ったため、「有害鳥獣駆除」の用途を追加してもらわなければいけません。

まず、市役所の農林土木課を訪ねて銃砲所持許可証のコピーを提出し、有害鳥獣捕獲隊のメンバーであることを確認してもらいます。
役所なので受付は平日の夕方5時まで。
今回も会社を早引きせざるを得ません。

警察に提出する許可証は、後日発行しますので再度取りに来てくださいとのこと。
「そんなに休みが取れないので郵送で送っていただけませんか?」
と聞くと
「郵便事故とかで紛失されても保証できないので郵送はできません」
だって。
重要な書類なのはわかるけど、着払いのメール便とか、もうちっと知恵を使う努力をしてもらえないかなぁ。


市役所と警察署はかなり離れた場所にあります。
おまけに両方とも職場からは結構な距離です。
「警察署の証紙売り場が17時までだから、今度は半休取らないと手続きできないぞ。
こんなにちょくちょく休みを取って、大丈夫かオレ!?」


しかし有害鳥獣駆除用途を追加してもらわないと、有害鳥獣捕獲に使ったら銃刀法違反になって、せっかく苦労して取った銃砲所持許可が取り消されてしまうし…。

市役所も警察署ももう少し融通が効くといいんだけど…。

まぁ、決まりだからしょうがないですね。



2010.04.24有害申請5
と思っていたら、後日郵送で必要書類が送られてきました。

「有害鳥獣捕獲員の銃器の新規登録について」という市役所担当部署から警察に宛てた書類です。
どうやら猟友会の事務局のほうから、市役所農林土木課に働きかけていただいたようですね。


日本各地で猟友会の批判はよく聞きますし、実際に会費だけ徴収してほとんど何も活動してない猟友会もあるようです。
しかし私の所属する猟友会は対応も親切迅速丁寧で、初心者で会社勤めの私のようなハンターにとっては非常に頼もしい存在です。(今のところは。笑)



有害鳥獣捕獲の活動は5月からということで、近日中に打ち合わせがあるそうです。

頑張りま~す!



イノシシの胆(い)を試してみた

なんだか体調が悪い…。

4月になったのにちっとも暖かくならず、風邪をひいてしまいました。
喉は痛い、体はだるい、夜になると微熱が出る。

うぅ、年をとったのかなぁ。
風邪をひくなんて滅多になかったのに、最近はすぐに病気になってしまう。


なんか飲んだら体調がすぐ治るような特効薬ないかなぁ…、とか考えていたら思い出しました!
猟期に作っていたイノシシの胆嚢の干物
2010.04.23イノシシの胆

昔は民間の万能薬として珍重されていたものです。

普通に考えたら胆汁を濃縮したものなので、食べ過ぎなどの消化器系の病気には良さそう。
でも、万能薬…。

効くかも…(笑)。

こりゃー、チャレンジするしかないでしょう!


一回分は米粒くらいの大きさに削って飲むそうです。
どんなものかもわからないので、とりあえずナイフで削ってみました。
2010.04.23イノシシの胆2

カチカチに乾いていて、ジャリジャリと崩れながら削れます。
断面はこんな感じ。
2010.04.23イノシシの胆3

「小さなカラスミ」って感じの見た目です。

胆嚢はすごく苦いので、オブラートに包んで飲むと良いそうですが、とりあえず破片を舐めてみました。





………








うげえぇぇぇぇ…!


想像はしていたけど苦い!!

口がひん曲がるとはまさにこのことです(爆)!






あまりに苦いので水を飲んでみます。









ぐええぇぇぇぇ…!!!

苦さが口いっぱいに広がるだけで、ちっとも治まりません。



「良薬は口に苦し」という諺はこれからきたんじゃないのか!?というくらい苦い。
でも、この苦さが効きそうな気もします。


とりあえず米粒3つ分くらいの量は飲んだぞ(笑)。





今日はゆっくり睡眠をとってみま~す。



銃砲検査のお知らせ

2010.04.23銃検査通知

ようやく来ました、銃砲検査(銃検)のお知らせ。

猟期が終わったこの時期、年に1回実施され銃砲所持者は検査を受けなければいけません。
登録された猟銃が違法な改造をしていないか、きちんと管理されているかなどの確認検査です。

車の車検みたいなものですね。


各地のハンターさんのブログを見ていると、「もう済んだ」という記事ばかり。
中には「転居したら警察から知らせが届かず、自分から確認した」とかいう記事もあったので、初めて猟銃を所持した私は、銃検の知らせが届かずにちょっと心配していたのです(笑)。

そこで、ついでのときに猟友会の事務所に聞いてみたら
「5月にあるからもうすぐ通知が来ると思いますよ」
とのこと。
ほっ。


2010.04.21桜の代紋

所轄警察署の開催日時を見ると、2日間実施され、日曜日にもやっていただけるみたいですね。
これは平日仕事の、私みたいなサラリーマンハンターには非常に助かります。


実際に検査を受けたことがないので、どんなものかはわかりません。

しかし色々なハンターさんの話を聞くと、銃検の時に
「猟銃の中に実包が入っていて免許取り消し」
とか
「複数の猟銃所持者が、その中の一丁を警察に置き忘れて免許取り消し」
なんていうことを聞いたことがあります。

それに銃刀法が改正になったから、かなり銃検が厳しくなるとの噂もチラホラ。


頑張りま~す、というか気を付けま~す(笑)。


カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: