19春の身延線(8) 身延線 (波高島駅→西富士宮駅)
14
鰍沢口駅から富士行きの列車に乗車しました。昼下がりの車内は快適過ぎて、その後は眠ってしまいました・・・目が覚めたのは波高島駅到着の頃でした。この駅では列車交換のため6分ほど停車します。ちなみにこの時点で身延線の完乗を果たしました。下部温泉~波高島間の1区間だけ未乗車だったので^^; 波高島駅は山梨県南巨摩郡身延町波高島に所在する駅。常葉川が富士川に合流する位置にあります。駅構造は島式ホーム1面2線。駅舎...
19春の身延線(7) 身延線 鰍沢口駅 ~消えた「身延式木造駅舎」~
今年の10連休、あっという間に終わってしまいましたね・・・。連休後半はJR西日本乗りつぶし計画の第一弾として北京都と兵庫に駅巡りに出かけてきました。別途ご報告します~それでは春の身延線の続きです。市川大門駅からは隣の鰍沢口止まりの列車にひと駅だけ乗車しました。鰍沢口駅には1番線に到着。次の列車まで1時間近くあるので、ここでしばらく足止めです。 鰍沢口駅は山梨県西八代郡市川三郷町にある駅で、甲府盆地の南...
19春の身延線(6) 身延線 (甲斐住吉駅→東花輪駅→市川大門駅) ~身延式木造駅舎と竜宮城~
南甲府駅から徒歩でお隣の甲斐住吉駅に向かいます。途中で飲み物を買いにコンビニに立ち寄ったところ、隣りが何だが賑やかです。そちらに向かってみると神社がありました。「住吉神社」というそうで、この辺りの地名やこれから向かう駅の名前の元になった神社だそうです。この日はたまたま1年に1日だけ行われる春のお祭りだったようです。御朱印などいただきたかったのですが、長蛇の列がずらっと・・・残念ながら参拝は諦めました。更...
19春の身延線(5) 身延線 南甲府駅 ~開業時からの立派な駅舎~
善光寺駅から身延線に乗車しました。のんびり車窓を・・・と行くところなのですが、次の駅でいきなり下車することにしました。次の駅は南甲府駅、2番線に到着です。 南甲府駅は山梨県甲府市南口町の駅。駅構造は島式ホーム1面2線で、駅舎とは構内踏切で連絡しています。身延線は跨線橋のない1面2線構造の駅が多い気がします。富士方から撮影↓ この駅では下り列車との交換が行われました。ホーム手前は構内踏切に向かうスロープ。...
19春の身延線(4) 身延線 善光寺駅 ~桜咲く土手の上の駅~
今回は平成最後の投稿です。酒折駅から徒歩で身延線の善光寺駅までやってきました。善光寺駅は山梨県甲府市内の駅で、甲府駅からは身延線で2つめの駅です。駅名から分かるように「善光寺」の最寄駅になります。駅からは参道を通って1キロほど北側にあるようです。善光寺といえば長野のいわゆる「信州善光寺」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、こちらは「甲斐善光寺」と呼ばれています。武田信玄によって創建されたという由緒ある...
18きっぷ身延御殿場(10) 御殿場線 松田駅と小田急小田原線 新松田駅 ~小田急との連絡線~
御殿場駅からロマンスカー「あさぎり」に乗車して2つ目、松田駅の1番線で下車しました。「あさぎり」はここから渡り線を通って小田急線に入っていきます。左側に曲がっていくのが小田急線への渡り線、右側に曲がっていく複線がJR御殿場線の国府津方面です。松田駅周辺の地図です。駅構造はちょっと変わっていて北西側に短い1面ホームの1番線、1番線から東にずれたところに長い島式ホーム1面2線の2・3番線があります。そして、駅の東側で...
18きっぷ身延御殿場(9) 御殿場線 御殿場駅 ~小田急MSE特急「あさぎり」~
富士駅から東海道本線上り列車で沼津駅を経由して、御殿場線に乗車しました。こちら沼津駅構内。4番線には東海道本線211系三島行きの3連列車。今回は雨降りだったので改札からは出ずにすぐ御殿場線に乗換えです。御殿場線は5・6番線の発着です。車両は身延線と同じ313系です。 御殿場線は、東海道本線の国府津から箱根の北側を迂回して沼津までを結ぶ路線です。ずっと昔、熱海と三島の間にある丹那トンネルが開通するまではこ...
18きっぷ身延御殿場(7) 身延線 (身延駅→内船駅→富士宮駅)
のんびり過ごした波高島駅からは、富士行きワンマン2連のクモハ313-3101に乗車しました。乗車して2つ目の身延駅で10分ほど停車、ちょっとだけ途中下車です。路線名にもなった身延町の拠点駅、身延線のちょうど中間地点にあたります。乗客のほとんどがこの駅で下車していきました。身延駅は日蓮宗の総本山である身延山久遠寺への参拝客や南アルプスへの観光客で賑わいます。駅舎や駅前はまさに観光拠点といった雰囲気です。駅前の商...
18きっぷ身延御殿場(6) 身延線 波高島駅
下部温泉駅から常葉川沿いを歩いて波高島駅に到着しました。波高島駅の駅舎です。やはり開業当時からの木造平屋建てで鰍沢口駅に似たずんぐり形です。高さの半分は屋根ですね。待合室は狭く、無人化されており事務所側は窓も閉じられしまっています。現在は隣に新駅舎が建設中のようで、この駅舎は解体されてしまうのでしょうか。駅前には建てられたばかりの「波高島」の地名由来や案内図がありました。これによると付近は富士川や常...
18きっぷ身延御殿場(5) 身延線 (下部温泉駅→波高島駅) ~常葉川沿いをお散歩~
下部温泉駅から隣の波高島駅までは線路沿いを徒歩で進んでみました。駅から下部温泉郷方向とは反対側の道を進み常葉川を渡ります。渡った先で「本栖みち」に突き当たります。突当りを左折して常葉川を左に見ながら川沿いを進みます。後方には下部温泉郷入口の先ほど渡った橋。しばらく歩くと川の向こう側に身延線の線路が見られるようになります。常葉川沿いの谷。奥が下部温泉方面。川の左側に身延線の線路。桜は終わりの頃でちらほ...
18きっぷ身延御殿場(4) 身延線 鰍沢口駅と下部温泉駅
甲府駅から身延線に乗車しました。1つ目の金手駅は中央本線と並走している区間にある小さな駅で中央線電車からも確認できます。2つ目の善光寺駅は中央本線から分かれた直後にある駅で、甲斐善光寺の最寄り駅です。築堤に上にカーブしたホームがあり桜がきれいな駅でした。撮影しておけばよかった・・・列車はそのまま進み市川大門駅へ。この駅は中国風の一風変わった駅舎でした。こちらも撮っておきたかったところです。そして次の駅...