秋田青森駅巡り17夏(3) 秋田内陸線 ~秋田犬の田んぼアート~
10
角館駅から秋田内陸線に乗車しました。秋田内陸線ではアテンダントさんや運転士さんの案内で田んぼアートを展望することができます。見ごろは7月~9月上旬。田んぼアート付近では列車が徐行してくれます。◆今年のテーマは【秋田犬と四季】角館のサクラが満開の頃に誕生した秋田犬が、北秋田市の森吉山の麓に向かうにつれ成長していく姿を四季の移ろいとともにストーリー仕立てで描かれています。 角館-羽後太田間は「春の秋田犬」...
東北駅巡り85春 田沢湖線 田沢湖駅 ~人生唯一のヒッチハイク~
今回は秋田青森駅巡りからちょっと脱線して、過去の東北駅巡りの続きを・・・角館線の松葉駅に立ち寄った後、角館駅から再び田沢湖線に乗車して田沢湖駅にやってきました。ここに宿をとっていたので下車します。田沢湖駅は当時から2面3線の構造でした。国鉄急行色が並んで停車している様子はなんて素晴らしいんでしょう。田沢湖線は1982年11月に全線電化されていましたが、電車は盛岡~秋田・青森を結んでいた特急「たざわ」のみで、普通...
東北駅巡り85春 角館線 松葉駅 ~国鉄角館線時代の終着駅~
角館駅を出発した列車は5駅進んで松葉駅に到着しました。車窓から撮影です。松葉駅はホーム1面1線の小さな無人駅。ホーム上に待合室があります。待合室には「田沢湖に一番近い駅」の表記がありました。一番近いのは田沢湖駅かと思っていましたがコチラのようです。駅名標。駅裏は緑一色ですね。ここで下車された方もいたのですが、田沢湖まで行かれたのでしょうか?松葉駅には今回下車しませんでしたが、ずっと昔に一度だけ降り立っ...
秋田青森駅巡り17夏(2) 田沢湖線・秋田内陸線 角館駅 ~武家屋敷通りをお散歩~
上野駅から秋田新幹線に乗車して角館駅にやってきました。角館駅は秋田県仙北市角館町に所在する駅。JR東日本の田沢湖線と当駅を終点とする秋田内陸縦貫鉄道の秋田内陸線が乗り入れています。『みちのくの小京都』と呼ばれる武家屋敷への玄関口として知られていますね。JR東日本の駅構造は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線。互いのホームは跨線橋で連絡しています。2番線に停車中の車両は標準軌仕様の701系5000番台。...
秋田青森駅巡り17夏(1) 秋田新幹線「こまち1号」で角館へ
今回は先日に秋田や青森の路線に乗車してきた駅巡りを記事にしようかと思います。しばらく西の方に出かけていたので北に向かうのは久しぶりのことです。今回の大まかな計画は以下のとおりです。 1日目:秋田内陸縦貫鉄道と弘南鉄道の乗車 2日目:五能線と津軽鉄道、更に男鹿線の乗車 3日目:由利高原鉄道と陸羽西線の乗車主に週末パスで行ける範囲よりも北の路線を巡ってきました。この辺りの地域では三連休パスという便利なフ...
東北駅巡り85春 東北本線 野内駅 ~移転前の木造駅舎~
浅虫駅から旧客編成の列車に乗車しました。当時は乗車した全ての車両の形式をノートにメモしていってたのですが、今となってはこのノートもどこかに紛失してしまいました。このとき乗車した客車はかなり年季が入っていましたが、ノートが残っていればどんな形式か記載できたのに残念なことをしました・・・。次に下車したのは浅虫駅の隣の野内駅でした。当時から無人駅だった野内駅。なぜこの駅で下車したのか未だ以って謎の行動です・...
東北駅巡り85春 東北本線 浅虫駅 ~湯の島けむる温泉の駅~
下北駅から大湊線で野辺地駅に戻り、青森行きの特急「はつかり」に乗車。次に下車したのは浅虫駅でした。当時は「わたしの旅スタンプ」が全国の国鉄主要駅に設置されていました。今回の旅の目的のひとつに、このスタンプが設置してある駅に下車して押し集めていこう、ということを考えていました。スタンプには各駅毎にシンボルフレーズがあります。浅虫駅に下車したのもこのスタンプが設置されていたからで、『●湯の島けむる温泉の駅...
東北駅巡り85春 大湊線 下北駅 ~恐山への玄関口~
大畑駅から大湊行きの列車に乗車して大畑線を折り返します。列車は大湊線との接続駅である下北駅に到着しました。ここで野辺地行きに乗り継ぐために下車しました。1番線に到着した列車はそのまま大湊に向かって出発していきました。下北駅の開業は1939(昭和14)年のことで、大畑線の開業とともにその分岐駅として設置されました。青森県むつ市に所在する駅で、当時は島式ホーム1面2線の構造でした。その後、大畑線が下北交通に転換...
東北駅巡り85春 大畑線 大畑駅 ~本州最北端だった駅~
大湊駅から大畑行きの列車に乗車しました。列車は一旦大湊線の下北駅まで戻り、そこから大畑線に入り下北半島を北上します。当時の国鉄大畑線は第1次特定地方交通線として廃止が危ぶまれていました。廃止される前に訪れておきたいと思い、今回駅巡りの候補に挙げていました。結局、訪問した年の夏に下北交通に転換され、2001年4月に廃止されました。列車は1日7.5往復。途中で交換することはなく、行って帰ってくるだけのシンプルな...
東北駅巡り85春 大湊線 大湊駅 ~下北の山々を望む大湊線の終着駅~
北野辺地駅から大湊線に乗車、下北半島を北上して大湊駅に到着しました。大湊駅は大湊線の終着駅。元々は青森県下北郡大湊町に所在していましたが、この当時は既に田名部町と合併してむつ市となっていました。市が誕生したのは1959(昭和34)年のことで、その翌年に今の市名に改称されたそうです。日本初のひらがな市名となりました。現在の駅は一応むつ市の代表駅とはなっていますが、市の中心地は旧大畑線の田名部駅付近とのことで...
東北駅巡り85春 大湊線 北野辺地駅 ~野辺地湾の街の小駅~
野辺地駅から徒歩で北野辺地駅まで向かいました。当時はスマホもないし、線路沿いの道も無くでちょっと道に迷いました。地元のおじさんに道を尋ねてみましたが、あまりにも訛りが強くて聞き取れたのは「交差点」という言葉のみ・・・。北野辺地駅付近は下北半島の付け根で、街は陸奥湾の最奥の野辺地湾に面しています。野辺地駅から営業キロで2.8km。なんとか北野辺地駅にたどり着きました。小さい古びた駅舎の無人駅でした。現在は建て...