関東日帰り24秋-東急都内編(8) 東急池上線・山手線 五反田駅 ~目黒川や山手線を見下ろす高架ホーム~
0
荏原中延駅から東急池上線の五反田行きに乗車しました。列車は地上に顔を出すと戸越銀座駅に。次は高架に上がって大崎広小路駅に停車。そのまま高架上を走って終点の五反田駅に到着しました。1番線の到着。 五反田駅は東京都品川区東五反田にあるJR東日本、東急電鉄、東京都交通局の駅。個人的には取引先の大きな病院が近くにあって、出張でよく利用していた駅でございます。乗り入れ路線は山手線、東急池上線、都営地下鉄浅...
関東日帰り24秋-東急都内編(7) 東急大井町線 中延駅から東急池上線 荏原中延駅へ ~旗の台付近のクロスが織り成すトライアングル~
大井町駅から東急大井町線を折り返します。列車は西へ進んで3つ目の中延駅に到着です。1番線の到着。ここで下車することにしました。列車はホーム長ギリギリに停車。 中延駅は東京都品川区中延と東中延にある東急電鉄と東京都交通局の駅。乗り入れ路線は東急大井町線と都営地下鉄浅草線の2路線です。駅の開業は1927(昭和2)年7月のことで、目黒蒲田電鉄により開業。当時の駅の所在地が荏原郡荏原町大字中延だったことからこの...
関東日帰り24秋-東急都内編(6) 東急大井町線・東海道本線 大井町駅 ~駅周辺をひと回りして大井町線を折り返します~
下神明駅から大井町線をひと駅進んで終点の大井町駅に到着しました。2番線の到着。これにて大井町線の踏破完了です🚋 大井町駅は東京都品川区大井にあるJR東日本、東急電鉄、東京臨海高速鉄道の駅。乗り入れ路線は東海道本線、東急大井町線、りんかい線の3社3路線。うち大井町線は当駅を起点としています。また、JR東日本の運転系統は京浜東北線のみが発着し、上野東京ラインは当駅を通過します。各社の駅の配置については、前...
関東日帰り24秋-東急都内編(5) 東急大井町線 下神明駅 ~品鶴線と大崎支線の蛇窪信号場~
等々力駅から大井町線の大井町行きに乗車しました。列車は引き続き東進。2つ進んだ九品仏駅には、踏切に分断された尻切れホームがありました・・・。かなり窮屈な駅のようですね。すごく気になりましたが、今回は下車せず。その後は東横線接続の自由が丘駅、目黒線接続の大岡山駅、池上線接続の旗の台駅と渡り歩き・・・終点一つ手前の下神明駅で下車しました。2番線に到着。大井町方面に走り去る列車を見送ります。 下神明駅は東京...
関東日帰り24秋-東急都内編(4) 東急大井町線 等々力駅 ~世田谷の等々力と川崎の等々力~
溝の口駅から大井町線の"緑各停"大井町行きに乗車しました。列車は田園都市線の複々線の内側線を走り、多摩川を渡って再び二子玉川駅へ。大井町線に入線します。高架を降りてふた駅目。列車は等々力駅に到着です。2番線の到着。下車します。 等々力駅は東京都世田谷区等々力にある東急電鉄大井町線の駅。読みは「とどろき」。なかなかの難読駅名だと思いますが、昔からよく聞いていた地名なので違和感はありません。ただ、「等々...
関東日帰り24秋-東急都内編(3) 東急田園都市線 溝の口駅 ~大井町線の実質の折り返し点。緑各停と青各停~
東急砧線の廃線跡散歩の後は、二子玉川駅に戻って大井町線に乗車します。現在の大井町線は実質の折り返し点が、当駅ではなく田園都市線の溝の口駅となっています。ですので、一旦溝の口駅に行ってから大井町線の"隈なく"踏破に取り掛かろうと思います^^;2番線から種別表示が緑地の"緑各停"に乗車します。乗車車両は5連最後尾の"9013"でした。 列車は駅を出発すると、前々回記事で観察した方向別複々線の内側線を走って多摩川...
関東日帰り24秋-東急都内編(2) 東急砧線 (二子玉川→砧本村) ~かつての"たまでん"支線の廃線跡をお散歩~
二子玉川駅からちょっと寄り道して「東急砧線」の廃線跡をお散歩しようと思います。砧(きぬた)線とは・・・かつての玉川電気鉄道(通称:たまでん)が開業した路線で、東急に合併後、1969年に廃止となりました。情報が少ないのですが、Wikipediaに「1930年代の玉川電気鉄道路線図」というのがあったので拝借させていただきます。砧線はこの図でいう玉川(現在の二子玉川)~砧間になります。歴史的には・・・1924(大正13)年3月:砧線の玉川~砧間...
関東日帰り24秋-東急都内編(1) 東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅 ~多摩川上にある複雑な歴史をもつ駅~
今回は関東圏の大手で最後まで残った東急の未乗車路線の乗り潰し。ターゲットは大井町線、池上線、東急多摩川線、目黒線という都内にある4路線です。まずは渋谷駅から田園都市線に乗車して、大井町線が接続する二子玉川駅に向かいます。ワンデーパスを購入して入場。1番線から7:12発の中央林間行き。先頭10号車の"5020"に乗車します。ちなみに田園都市線の渋谷駅については・・・→→1年前の渋谷駅 列車は"玉電"を列車化・地下化し...
東京メトロ乗りつぶし-南北編(3) 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅 ~かつて日比谷線が菊名まで乗り入れていた駅~
目黒駅から目黒川沿いを歩いて中目黒駅までやってきました。中目黒駅は東京都目黒区上目黒にある東急電鉄と東京地下鉄の共同使用駅。こちらは目黒駅とは違って正真正銘の目黒区にある駅で、区役所の最寄り駅。山手通り(上画像)やそれに並走する目黒川(前回記事画像↓)の真上を横切る高架駅となっています。乗り入れ路線は東急東横線と東京メトロ日比谷線の2路線。うち日比谷線は当駅を終点としています。東横線は2013(平成25)年3月...
東京メトロ乗りつぶし-南北編(2) 東急目黒線 目黒駅から東急東横線 中目黒駅へ ~目黒川沿いをお散歩~
東京メトロ南北線で目黒駅までやってきました。1番線の到着。角ばった黒い顔は、都営三田線用の東京都交通局6500形です。 目黒駅は東京都品川区上大崎にあるJR東日本、東急電鉄、東京地下鉄、東京都交通局の駅。目黒区ではなく品川区にあります。乗り入れ路線は、山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の4路線。このうちJRの山手線以外の3社局3路線が当駅を起点としており、目黒線と南北線および三田線の間...
関東日帰り23秋-東急横浜編(13) 東急東横線 東白楽駅 ~東横線や日本全国の地下化された区間~
東神奈川駅から東急の東白楽駅まで少しお散歩します。横浜上麻生道路という大通りを真っすぐ行けばすぐに着きますが、ちょっと逸れて西側の住宅の中を歩きます。すると広場の向こうに線路が見えてきました。東横線です。先頭車番は東京メトロ車の"10112"。元町・中華街行きのFライナーのようですね。この列車・・・まさにここから地下に潜って横浜方面に向かいます。東横線の東白楽~横浜間は2004(平成16)年1月に地下化され、新たに開...
関東日帰り23秋-東急横浜編(10) 横浜高速鉄道みなとみらい線 元町・中華街駅 ~横浜中華街を抜けて元町へ~
横浜駅から横浜高速鉄道みなとみらい線に乗車します。みなとみらい線は2004(平成16)年2月に開業した全線地下路線。現在は東急東横線だけでなく東京メトロ副都心線を経由して東武東上線や西武池袋線とも直通運転しているので、西東京方面からも来るのが便利になりましたよね。個人的には一時期出張でみなとみらいに行くのによく利用していました。さて、横浜駅で乗車した8連の先頭車両は大混雑・・・。前回記事で撮ったFライナーと比べ...
関東日帰り23秋-東急横浜編(9) 東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線 横浜駅 ~桜木町までの区間が廃止されて地下化された駅~
菊名駅から東急東横線に乗車しました。列車は各駅に停車しながら南下して、東白楽駅の先で地下に潜ります。この先の横浜駅までは2004(平成16)年1月に地下化された区間で、この時に横浜~桜木町間が廃止され、横浜高速鉄道みなとみらい線の横浜~元町・中華街間が開業して直通運転を開始しています。列車は地下区間を走って横浜駅に到着しました。1番線の到着。ここで一旦下車します。 横浜駅は神奈川県横浜市西区にあるJR東日...
関東日帰り23秋-東急横浜編(7) 東急こどもの国線 こどもの国駅 ~元軍用施設のあった「こどもの国」の終着駅~
長津田駅から東急こどもの国線に乗車しました。こどもの国線は長津田駅とこどもの国駅を結ぶ全長3.4kmの短い路線。横浜高速鉄道が施設を保有し、東急電鉄が運行する上下分離路線です。1967(昭和42)年4月の開業。唯一の途中駅は恩田駅で2000(平成12)年3月の開業。駅の手前には「長津田車両工場」という車両基地があり、駅付近には側線が見られました。東急と横浜高速鉄道の全車両が検査対象になるそうで、おそらく車両は前回記事で確...
関東日帰り23秋-東急横浜編(6) 東急田園都市線・東急こどもの国線・横浜線 長津田駅 ~こどもの国線に寄り道乗車~
中央林間駅から大井町行きの急行で田園都市線を折り返します。列車は駅を出るとすぐに地上に顔を出し、いくつかの駅を通過。南町田グランベリーパーク駅は停車したかな。列車は高架に上がってJRの横浜線を跨ぐと長津田駅に到着しました。5番線の到着。ここで下車します。駅名標の緑は田園都市線のラインカラー。 長津田駅は神奈川県横浜市緑区長津田にあるJR東日本、JR貨物、東急電鉄の駅。読みは「ながつた」。「た」が濁らない...
関東日帰り23秋-東急横浜編(5) 東急田園都市線・小田急江ノ島線 中央林間駅 ~2社合わせて8か所ある出入口巡りに終始・・・~
宮の坂駅から東急世田谷線で三軒茶屋駅に戻ってきました。ここで田園都市線の中央林間行きに乗り換えます。乗車車両は東急5000系の10連先頭車"5004"。列車は半蔵門線から続く国道246号(玉川通り)のほぼ真下を進み、二子玉川駅の手前で地上に顔を出します。二子玉川を出ると多摩川を渡って神奈川県へ。各駅を刻みながら進んでいき・・・鷺沼駅では急行と緩急接続が行われました。乗車すること1時間弱。列車は終点の中央林間駅に到着し...
関東日帰り23秋-東急横浜編(4) 東急世田谷線 宮の坂駅 ~「えのでん」と「たまでん」と豪徳寺の招き猫~
下高井戸駅から東急世田谷線を折り返しました。復路ではひと駅だけ途中下車しようと思います。南に進んで3駅目、宮の坂駅で下車することにしました。 宮の坂駅は東京都世田谷区宮坂にある東急世田谷線の停留場。彦根藩・井伊家の菩提寺として、そして「招き猫」が知られる豪徳寺の最寄り駅です。駅構造は相対式ホーム2面2線の棒線構造で、西側ホームが下高井戸方面、東側ホームが三軒茶屋方面のりばとなります。東側ホームから三...
関東日帰り23秋-東急横浜編(3) 東急世田谷線・京王線 下高井戸駅 ~昭和風情の商店街~
三軒茶屋駅から東急世田谷線に乗車しました。電車はまず西に進んで西太子堂駅に停車。中間駅はみな無人駅で、乗客は車内で運賃を支払います。前払いで全線均一の160円だったと思います。都バスより安いです。次の若林駅が見えたところで電車は信号停車しました。駅の手前で環七を横切るんですね。ここは一般の踏切とは異なり、車も電車もお互い信号待ちする一般の交差点のような感じでした。遮断機も無かったと思います。さすがに...
関東日帰り23秋-東急横浜編(2) 東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅 ~都内に残る貴重な路面電車~
渋谷駅から東急田園都市線の中央林間行きに乗車しました。田園都市線は二子玉川駅までは半蔵門線の延長のような感じで地下を進みます。そのままふた駅進んで三軒茶屋駅に到着しました。1番線の到着。下車しましょー。 三軒茶屋駅は東京都世田谷区太子堂にある東急電鉄の駅と停留場の組み合わせ。三軒茶屋といえば・・・渋谷にも近く、「茶屋」という地名からかおしゃれなカフェなどが並ぶ人気の住宅地といったイメージが強いです。...
関東日帰り23秋-東急横浜編(1) 山手線・東急田園都市線 渋谷駅 ~大規模かつ複雑すぎる駅構造・・・~
今回は東急の乗りつぶし日帰り駅巡りです。個人的に・・・東急は横浜に仕事で行くくらいでしか使ったことが無く、乗り残しの多い大手私鉄です。路線が結構多いため、2回に分けて乗りつぶそうと思います。今回は第一弾です。ということで、山手線で渋谷駅にやってきました。乗車した車両は先頭11号車のクハE235-3。 渋谷駅は「日本のビットバレー」ともいわれる東京都渋谷区にあるJR東日本、京王電鉄、東急電鉄、東京メトロの駅。開...