キ100(ラッセル車)の製作8

 高山(客貨車区)に配置されていたキ110とキ132を製作しています。

表記類を作成します。
▼ポッポ公園のキ132の側面には多くの標記類がペイントされているので、これを再現します。

58キ132
▲まず、黄色の帯ですが、これは1968年(昭和43年)10月1日ダイヤ改正により運用制限された最高速度65km/h以下の貨車に対する識別帯で、識別のため記号に「ロ」が追加され「ロキ132」となっています。(ちなみに、この「ロ」は「ロクジュウゴ km/h」の頭文字だとされています。)
しかし、ここで製作するのは1968年以前の車両の再現なので、黄色の帯は不用となり、標記の配置も違います。

▼ワールド工芸のキットには標記を再現するインレタが付属していますが、車体番号と所属する管理局標記だけなので物足りません。また、キ158は美濃太田区のものなので、そのまま使用できないので、すべて自作することにしました。
59キ100
▼まず、キットの車体側面をスキャナーで高解像度で読み込みます。
60キ100
▼画像処理ソフトのフォトショップで、読み込んだ車体側面画像を背景にして標記類を記録写真を参考にして配置していきます。
61キ100
▼標記類ができたら背景の車体側面画像を削除し、標記画像のみにしたうえで、コピーして2台分を作成し、デカールに印刷するため、標記画像を並べます。
62キ100
▼自作デカール用の「ミラクルデカール(ホワイト)」(K-TRADING)に印刷します。
63キ100
▼印刷乾燥後にインクが水で流れないないように、スーパークリアーを数回に分けて吹き付けてコーティングします。
64キ100
▼名古屋管理局の標記はキットのインレタを用い、クリアデカールに転写後、保護のためスーパークリアーを吹き付けました。
65キ100
▼デカールを貼り、乾燥後にスーパークリアーつや消し(182)を車体全体に吹き付けてつやを統一させました。(次回に続く)
66キ100

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

高山のキューロク

Author:高山のキューロク
岐阜県高山市在住で、高山駅の歴史を調べたり、それを鉄道模型で再現することをライフワークにしています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
訪問者数
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
  翻译: