fc2ブログ

開花した雪晃

3日ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )です。画像はクリックすると大きくなります。

開花した雪晃

前回紹介したときの花芽はかなり膨らんできていて開花目前でしたので、もしかしたら昨日ぐらいから開花していたのかもしれません!今日は朝から良く晴れて、綺麗に開いてくれました!この株は1階軒下に置いてあるのですが、この株だけにしか花芽はつきませんでした。この株の周辺にいくつも株は置いてあるのですが、不思議です!そして2階ベランダの株も昨年は付きましたが、今年は一つも付きませんでしたので、よく分かりません?!来年はどうでしょうか?!

30輪以上開花した松霞

こちらは5日ぶりの登場、松霞(まつがすみ Mammillaria prolifera)6号群生です。前回は25輪ほどの開花でしたが、本日は35輪ほどの開花になりました。しかも天気が良く気温も上がったので大きめに開いていますので、サムネイルでも花が分かります!この株で凄いなと思うぐらいになるには60、70輪ぐらい開かないといけないようです!!

今日は気象庁発表では29度でしたが、ベランダは31度近くまで上がっていました。ベランダに面した客間の温度も29.5度まで上がっていましたので、かなり暑かったです!

今日のこよみ
日の出    04:53
日の入    18:54
月の出    02:51
月の入    15:20
正午月齢   25.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

自家受粉で結実した実生雪晃と開花再開照波

およそ2ヶ月ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

自家受粉で結実した実生雪晃

1株目が4月28日から開花し、5株目が5月8日から開花して花芽を着けた5株すべてが開花してくれました!そして5月20日には全ての花が終わり、自家受粉して結実したようです。ただし多くの種子が出来ている感じでは無く、本来の2、3割程度の種子が出来ている感じの大きさで結構小さめの鞘です。なかにはかなり小さくてもしかしたら種が入ってないかも?と思えるぐらいの物ありますので、5鞘全部でもそれほど種は採れ無さそうです。

雪晃の自生地はこのブログでは良く出てくるブラジル南部のリオグランデ・ド・スル州です。南緯29度から30度程度で京都より5、6度も緯度が低いので陽射しはかなり強いです。自生地の標高は十数メートルから100m程度でそれほど高くはありません。気候は亜熱帯性気候で年間の平均最高気温は19~30度、平均最低気温は10~21度とかなり温暖です。ただし年によっては最高気温は40度近くまで上がり、また最低気温もマイナス4度程度まで下がり降雪もあるようです。年間の降水量は1300mmを越え、しかも毎月コンスタントに100mm前後の雨が降るようです。毎月の平均降雨日数は10日前後とかなり雨の日が多い割には、年間日照時間は2200時間とかなり長い地域です。今年のような今の時期の猛烈な高さの気温や陽射しは厳しいので、50%程度の遮光下で管理するほうが楽です!!

開花再開照波

こちらはおよそ2ヶ月ぶりの登場、ベルゲランサス属 照波(てるなみ別名:三時草)です。5月の終わりにはいったんほとんどの花が終わりましたが、また花芽が上がって来て、開花が再開し始めました!

今日も熱帯夜で猛暑日となりました。気象庁発表ででも38.6度まであがり昨日以上に猛烈な暑さでした!エアコンを入れていない部屋は室内でも38度台に上がり、昨日は夜の11時でも33度もありましたので、この時期としては異常な暑さです!

今日のこよみ
日の出    04:47
日の入    19:15
月の出    07:10
月の入    21:41
正午月齢   03.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

開花が始まった実生雪晃と植え替えたマリーゴールドと百日草

3日ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった実生雪晃 開花が始まった実生雪晃

4つ花芽が上がって来ていた株の一番大きく生長した花芽が本日から開き始め、お昼過ぎには左の写真の様に開花していました!残りの3つの花芽は全く膨らんできていないので開花はこの1輪だけだと思われます。他の4株も右の写真の様にかなり花芽が膨らんできていますし、そのうち2株は明日にでも開花しそうな感じです!まあこれでとにもかくにも開花してくれましたので、一安心です。でも開花まで8年もかかるとはどれだけ育て方が下手なんでしょうか?

植え替えたマリーゴールドと百日草

こちらも3日ぶりの登場、マリーゴールドと百日草です。底から根が出て来ているポットの数が増えてきていましたので、植え替えました。最初は1ポットに1株にするつもりでしたが数が増えすぎるので、途中から1ポット2株など適当に植え付けました!写真はほとんどがマリーゴールドですが、百日草もマリーゴールドと同じぐらいのポット数になりました。このポットでまた根が底から出て来るぐらい生長すれば公園陸段位植え付けます。

今日は良く晴れて気温も25度を超えました。湿度も割と低く過ごしやすかったです。

今日のこよみ
日の出    05:10
日の入    18:40
月の出    03:57
月の入    16:05
正午月齢   26.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽膨らむ実生雪晃と発芽したマリーゴールドと百日草

およそ一週間ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ実生雪晃 花芽膨らむ実生雪晃

真っ赤な蕾の先端から黄色い蕊が見え始めるぐらい花芽が膨らんできていましたので、もう開花目然と言ったところです!気温がかなり高くなってきていますので、開花日数はかなり短くなる可能性が高いですが、それでも数日は見られると思いますので、開花が待ち遠しいですね!

雪晃の自生地はこのブログでは良く出てくるブラジル南部のリオグランデ・ド・スル州です。南緯29度から30度程度で京都より5、6度も緯度が低いので陽射しはかなり強いです。自生地の標高は十数メートルから100m程度でそれほど高くはありません。気候は亜熱帯性気候で年間の平均最高気温は19~30度、平均最低気温は10~21度とかなり温暖です。ただし年によっては最高気温は40度近くまで上がり、また最低気温もマイナス4度程度まで下がり降雪もあるようです。年間の降水量は1300mmを越え、しかも毎月コンスタントに100mm前後の雨が降るようです。毎月の平均降雨日数は10日前後とかなり雨の日が多い割には、年間日照時間は2200時間とかなり長い地域です。

発芽したマリーゴールドと百日草

こちらは公園の花壇に植え付けるためのマリーゴールドと百日草です。今月17日に蒔いたものですが、本葉も出て来てそろそろ一本ずつポットに植え替えできそうです?!

今日は30度近くまで気温が上がりかなり暑かったです。午後からは外で作業するときはTシャツ一枚でも汗びっしょりになるほどでした。

今日のこよみ
日の出    05:13
日の入    18:37
月の出    02:24
月の入    12:53
正午月齢   23.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽膨らむ実生雪晃と開花が始まった照波

およそ3週間ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ実生雪晃 花芽膨らむ実生雪晃

花芽もだいぶ大きく膨らみ、色も真っ赤になりはっきりと分かる様になっていました。ただ左の株は4輪目までアレオーレの変化が確認出来ていますが、その後ほとんど膨らんでいないので、もしかしたら1輪で終わるかもしれません。この写真以外にも花芽が上がって来ているのは4株ありますが、膨らみ加減はほぼ同じですので、開花も揃うと思います。でもこのところ膨らみに時間がかかりすぎているので、開花はちょっと予想するのが難しいです?!たぶん今月中には開花が始まるとは?思いますが!!

開花が始まった照波

こちらは久しぶりの登場、ベルゲランサス属 照波(てるなみ別名:三時草)です。気温の高い日があったので、平年よりやや速く開花が始まり間ました。陽当たりの良い御近所では4月の初め頃から開花が始まるのですが、我が家は1ヶ月遅れで5月に入ってから開花するのが多いですが、今シーズンは2週間ほど早まったようです。実生苗のの方は冬場結構厳しかったようで、まだ花芽が上がって来ていませんので、少し大きめの鉢に植え替えてやった方が良いかもしれません!

今日は朝から陽射しがありましたが、気温は20度までしか上がりませんでした。ただ日の当たる公園の花壇で草抜きしていたら汗びっしょりになりました!

今日のこよみ
日の出    05:23
日の入    18:31
月の出    19:07
月の入    05:37
正午月齢   15.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

はっきり花芽と分かる様になってきた実生雪晃と9輪同時開花のカルメナエ

およそ2週間ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が上がって来た実生雪晃 花芽が上がって来た実生雪晃

前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、その時はあまり雪晃を見た事ない方にはどこに花芽が上がって来ているのかほとんど分からなかったかもしれません!ですがちゃんと変形したアレオーレにピンク色が混ざってきましたので、誰でもはっきり花芽と分かっていただけると思います!左の株はサムネイルでも3ヶ花芽が上がって来ているのが分かると思います!また前回は3株でしたが、1株増えて4株に花芽が確認出来ました!開花にはまだ時間がかかりますが、楽しみです!!!

9輪同時開花のカルメナエ

こちらは連日登場のマミラリア属 カルメナエ(Mammillaria carmenae)です。前回7輪同時開花していましたが、今日は2輪増え9輪同時開花していました!花芽の数もかなりありますので、ぐるりと一周して花輪が出きるぐらいの群開を期待したいですね!

今朝はまた零度まで冷え込みましたが、日中は13度台まで上がりあまり寒くはありませんでした。

第3世代のメダカの水槽の水もかなり汚れてきているので、本日9割ほど水抜いて新水を加えましたが、底の汚れがなかなか取れず濁りが思うように取れません。そのため黒メダカの魚影が分かり難いので網で掬うのも難しく、ちょっと厄介な感じです。たぶん底のソイルが相当崩れてきているのかもしれませんねぇ?!明日もまた少し抜いてみて様子を見るつもりです!

今日のこよみ
日の出    06:23
日の入    17:55
月の出    07:26
月の入    19:28
正午月齢   01.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽の予兆?実生雪晃

およそ3ヶ月半ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽の予兆?実生雪晃 花芽の予兆?実生雪晃

前回登場したときから大きさはほとんど変わっていませんが、少しふっくらしているみたいに見えます。そんな苗をよく見ていると花芽の予兆らしきアレオーレの膨らみのある苗が2ヶ見つかりました。右の写真はそのうちの1株です。株径的には花芽が着くギリギリの大きさですが、実生からの時間はもう7年以上経っていますので、このサイズでも花芽が上がって来てもおかしくはありません。さて今年こそは花芽が上がり開花が見られるでしょうか??!

雪晃の自生地はこのブログでは良く出てくるブラジル南部のリオグランデ・ド・スル州です。南緯29度から30度程度で京都より5、6度も緯度が低いので陽射しはかなり強いです。自生地の標高は十数メートルから100m程度でそれほど高くはありません。気候は亜熱帯性気候で年間の平均最高気温は19~30度、平均最低気温は10~21度とかなり温暖です。ただし年によっては最高気温は40度近くまで上がり、また最低気温もマイナス4度程度まで下がり降雪もあるようです。年間の降水量は1300mmを越え、しかも毎月コンスタントに100mm前後の雨が降るようです。毎月の平均降雨日数は10日前後とかなり雨の日が多い割には、年間日照時間は2200時間とかなり長い地域です。この地域には他にも旧ノトカクタス属やエキノプシス属なども自生しており、どれもほとんど休眠しないタイプであり、冬場断水し休眠させると株元から茶膜が上がるものが多いようです。

今朝はマイナス1度まで下がりましたが、日中は少し気温が上がり10度近くまで上がっていました。ただ日照はあまりなく暖かさは全くありませんでした!

今日のこよみ
日の出    07:00
日の入    17:19
月の出    00:33
月の入    11:36
正午月齢   23.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

実生雪晃と4輪目も開き始めたダブネリー

パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

意外と大きくなっていた実生雪晃

12本中一番小さかったこの苗も十分花芽を着けられるサイズにまで生長していました!株の大きさだけでは無く年齢的にも十分に経っていますので、この冬には花を見てみたいですねぇ!!

4輪目も開き始めたダブネリー

こちらは連日登場の富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)10頭立てです。4輪目も開き始めていましたが、花弁の半分弱が開き切りませんでした、残念!明日、明後日はまた日照がありそうなので、5輪目までの開花に期待したいです!!

今日は朝から雨は降りませんでしたが、日照はほとんどありませんでした。気温も上がらず夕方頃からは肌寒かったです!ベランダにもって来た9月生まれのメダカの稚魚も今一生長してくれませんねぇ、ちょっと冬越しが心配です!

今日のこよみ
日の出    06:01
日の入    17:25
月の出    13:22
月の入    23:05
正午月齢   06.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

黄雪晃入手、5輪目が開花した瑠璃兜系!

初登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属)黄雪晃(きせっこう Parodia haselbergii ssp.graessneri)小苗です。画像はクリックすると大きくなります。


入手した黄雪晃

ここ4、5年黄雪晃を入手してはダニにやられ半年も持たないうちに消滅させるを繰り返していましたので、しばらく手に入れようとも思わなかったのですが、小苗があると言うことで性懲りも無く4本入手しました!さて開花まで生長させられるでしょうか??

5輪目が開花した瑠璃兜系!

6月20日に4輪目が開花した、アストロフィツム属 瑠璃兜系の株です。本日5輪目が開花していました!6輪目の花芽はまだかなり小さいので、あと1週間は無理と思います!!この瑠璃兜は1日花でしかも午前中ぐらいしか開花していませんので、花を楽しむには向いていません!!!

今日は30度を少し超え真夏日になりました!ですがけっこう陽射しが痛いような感じで、昼間8枚のスダレを交換しましたが、かなり暑かったです!!!

今日のこよみ
日の出    04:44
日の入    19:15
月の出    17:43
月の入    02:56
正午月齢   12.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

開花していた雪晃中株と子株、届いた赤玉土など!

久しぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )中株と子株です。画像はクリックすると大きくなります。

開花していた雪晃中株 開花していた雪晃子株

なんといつのまにか1輪だけ花芽が上がり開花していました!中株は昨年5輪開花させましたが、今シーズンは全く花芽が上がって来ていなかったので、ほとんど見ていませんでした。また右の子株は昨年は開花せず、今年も花芽が上がって来ていなかったので、やはり観察していなかったのですが、こんなこともあるのですねぇ!花が終わったら植え替えてやることにします!!

届いた赤玉土

こちらは今日届いた赤玉土です。いつも買っていたところで日向土の細粒が在庫なしになっていて何時入荷されるかが分からなかったので、日向土細粒が手に入るショップを探していたところ、硬質赤玉の極小粒16Lがあったので、ついでに発注したのが届きました。袋の底に微塵がほとんど無いので結構期待出来そうです?!

黒メダカの抱卵

こちらは黒メダカです。2週間ほど前にも抱卵しているのを見かけたのですが、写真を撮ることは出来ませんでしたが、今回はなんとか上手く撮れました。でも以前の卵は食べられてしまったのか、それとも無精卵なのかは分かりませんが、孵化した様子はありません。今回のはさてホテイアオイにうまく産み付けてくれるでしょうか?!

午前中は小雨でしたが、午後からは強くなり、3時過ぎからはけっこう五月蠅い位に降っていました。

今日のこよみ
日の出    04:50
日の入    18:57
月の出    11:52
月の入    01:00
正午月齢   08.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2024/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア
  翻译: