地植えの花盛丸
短毛丸の胴切り
今年も短毛丸を胴切りしました。(胴切りしたのは28日、日曜日ですが)
前から何度も書いていますが、我が家の株は全て群生していた株ですので、株元がJの字のように曲がっていたり、角張っていたりして、鉢の中央にうまく植え込めない、けっこう株元の老化が激しいなど、色々問題を抱えている株ばかりです。ですが今回の株はちょっと事情が異なります。
上の写真の中央付近を見ていただければ分かりますが、稜の谷の部分が裂けています。これは昨年5月過ぎに急激に成長したため、裂けてしまったのです。短毛丸のような襞(ひだ)サボテンでしかも表皮が硬い品種などではたまに起こるようです。この株はこの反対側にも1箇所あります。発症して直ぐに、殺菌剤や殺虫剤を与え、水やりなどで水が入らないようにするなど対策してきましたが、どうもここから腐り始めたみたいです。それで今回胴切りしたわけです。でもこの裂け目より上で切らないと、いけないわけですからかなり上部しか残らないのです。裂けた時に直ぐにカルスメイトなどで裂け目を塞いでいたらこんなことにはならなかったと思います。
今回写真を撮っていないので、乾燥中の物しかありません。ですが今までもっとも大きく切りました。
以降はとにかく発根するまで明るい日陰で管理します。
胴切りの仕方や、以降の詳しい管理などはcometの趣味園芸にまとめてありますのでそちらをご覧ください!
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:47
日の入 18:16
月の出 18:39
月の入 05:20
正午月齢 14.2
前から何度も書いていますが、我が家の株は全て群生していた株ですので、株元がJの字のように曲がっていたり、角張っていたりして、鉢の中央にうまく植え込めない、けっこう株元の老化が激しいなど、色々問題を抱えている株ばかりです。ですが今回の株はちょっと事情が異なります。
上の写真の中央付近を見ていただければ分かりますが、稜の谷の部分が裂けています。これは昨年5月過ぎに急激に成長したため、裂けてしまったのです。短毛丸のような襞(ひだ)サボテンでしかも表皮が硬い品種などではたまに起こるようです。この株はこの反対側にも1箇所あります。発症して直ぐに、殺菌剤や殺虫剤を与え、水やりなどで水が入らないようにするなど対策してきましたが、どうもここから腐り始めたみたいです。それで今回胴切りしたわけです。でもこの裂け目より上で切らないと、いけないわけですからかなり上部しか残らないのです。裂けた時に直ぐにカルスメイトなどで裂け目を塞いでいたらこんなことにはならなかったと思います。
今回写真を撮っていないので、乾燥中の物しかありません。ですが今までもっとも大きく切りました。
以降はとにかく発根するまで明るい日陰で管理します。
胴切りの仕方や、以降の詳しい管理などはcometの趣味園芸にまとめてありますのでそちらをご覧ください!
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:47
日の入 18:16
月の出 18:39
月の入 05:20
正午月齢 14.2
マミラリア属 玉翁植え込み
乾燥中だったマミラリア属 玉翁を植え込みました。もともとのプラ鉢はちょっと小さめだったので、2号強(7cm)の塗り鉢に植え込みました。
割と良い感じです!
培養土のレシピはマミラリア標準です。
レシピ
赤玉(2~3mm)4:日向土3:腐葉土1:たい肥1:バーミキュライト0.5:イズカライト0.5
鉢底にはパミス(天然の多孔質火成岩を選別6mm程度のものを使用)少し敷きました。
たい肥は自家製サボテン専用 作り方はこちら
腐葉土は使用する1週間以上まえから苦土石灰と草木灰を少し混ぜて寝かしてあります。肥料は有機肥料小粒(N:P:K=4:6:4)を少量、骨粉粒を少々入れました。
今日は日差しがあっても気温上がらず、かなり寒かったです!
ですから内裏玉、銀紗丸もほとんど開かず、帝玉もまったく開きませんでした。
残念!!
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:47
日の入 18:16
月の出 18:39
月の入 05:20
正午月齢 14.2
割と良い感じです!
培養土のレシピはマミラリア標準です。
レシピ
赤玉(2~3mm)4:日向土3:腐葉土1:たい肥1:バーミキュライト0.5:イズカライト0.5
鉢底にはパミス(天然の多孔質火成岩を選別6mm程度のものを使用)少し敷きました。
たい肥は自家製サボテン専用 作り方はこちら
腐葉土は使用する1週間以上まえから苦土石灰と草木灰を少し混ぜて寝かしてあります。肥料は有機肥料小粒(N:P:K=4:6:4)を少量、骨粉粒を少々入れました。
今日は日差しがあっても気温上がらず、かなり寒かったです!
ですから内裏玉、銀紗丸もほとんど開かず、帝玉もまったく開きませんでした。
残念!!
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:47
日の入 18:16
月の出 18:39
月の入 05:20
正午月齢 14.2
今朝のムスカリ
昨晩からの雪がけっこう積もっていました。朝から快晴だったので、8時過ぎにはほとんど溶けてしまいましたが、7時頃のムスカリの鉢にはまだ雪が少し残っていました。
アルメニアカム(いわゆるムスカリ)が全体の7割ほどを占めていますが、2色咲きのラティフォリューム、白花のホワイトビューティ(ムスカリ・ボトリオイデス・アルブム)もそれぞれ2~4輪ほど咲いてきました。昨年(2009年)に比べると、1週間ほど早い感じです。アルメニアカムは昨年より株が増えているように思えますが、2色咲きのラティフォリュームや白花のホワイトビューティは増えていないみたいですので、増えにくい品種なのかもしれません。ですから混植しない方が良かったのかもしれませんねぇ?!
今日は朝から日差しがありますが、かなり北風が強くまたたいへん冷たいです。
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:47
日の入 18:16
月の出 18:39
月の入 05:20
正午月齢 14.2
アルメニアカム(いわゆるムスカリ)が全体の7割ほどを占めていますが、2色咲きのラティフォリューム、白花のホワイトビューティ(ムスカリ・ボトリオイデス・アルブム)もそれぞれ2~4輪ほど咲いてきました。昨年(2009年)に比べると、1週間ほど早い感じです。アルメニアカムは昨年より株が増えているように思えますが、2色咲きのラティフォリュームや白花のホワイトビューティは増えていないみたいですので、増えにくい品種なのかもしれません。ですから混植しない方が良かったのかもしれませんねぇ?!
今日は朝から日差しがありますが、かなり北風が強くまたたいへん冷たいです。
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:47
日の入 18:16
月の出 18:39
月の入 05:20
正午月齢 14.2
今朝の銀紗丸
今朝のマミラリア属 銀紗丸くんです。日の出から快晴だったので、7輪が開き始めようとしていました。ですが以降、雨が降ったり、午後からは雪になったりで気温も上がらなかったので、ほとんど開きませんでした。
でも明日は良い天気みたいなので、7輪の同時開花が見られそうです!
昨年の銀紗丸はトータルでも7輪しか開花していませんので、それからすると大躍進といったところです。花芽も40ヶ近くまで増えていますので、気温さえ上がればかなりの同時開花が見られるかもしれません?!
今晩から明日朝にかけてまたかなり気温が下がりそうですので、植え込み後まもない短毛丸の鉢にはビニールを被せました。
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:49
日の入 18:16
月の出 17:29
月の入 04:47
正午月齢 13.2
でも明日は良い天気みたいなので、7輪の同時開花が見られそうです!
昨年の銀紗丸はトータルでも7輪しか開花していませんので、それからすると大躍進といったところです。花芽も40ヶ近くまで増えていますので、気温さえ上がればかなりの同時開花が見られるかもしれません?!
今晩から明日朝にかけてまたかなり気温が下がりそうですので、植え込み後まもない短毛丸の鉢にはビニールを被せました。
今日のこよみ(関西中部)
日の出 05:49
日の入 18:16
月の出 17:29
月の入 04:47
正午月齢 13.2