fc2ブログ

瑠璃鳥か?!

謎サボとしてきたレブチア系のサボテンですが、レブチア属(旧アイロステラ属) 瑠璃鳥(るりちょう Rebutia deminuta)として扱っていくことにしました!画像はクリックすると大きくなります。

レブチア属 瑠璃鳥 レブチア属 瑠璃鳥

疣や棘の感じや仔吹き具合などからレブチア系と睨んではいましたが、品種名まではなかなか特定できませんでした。しかし花芽を上げ開花したことから、ここ数日調べ直した結果、最も瑠璃鳥と特徴が一致するので、今後は瑠璃鳥して扱っていくことにしました。中でも右の写真の花芽が決定的でした。最初アレオーレの上部から棘(綿毛)が出て来たので、仔吹き出したと思っていましたが、仔吹きでは無く棘の中から花芽が上がって来たのでした。そしてその棘(アレオーレの綿毛)は花芽が生長しても根元にしっかりと残っています。これがレブチアと旧アイロステラとの大きな違いでした。そして瑠璃鳥で検索すると我が家のこの株とそっくりな形や花のものが数多く見つかりましたので、瑠璃鳥として扱うことにしたのです。

瑠璃鳥の自生地はアルゼンチンのサルタやトゥクマンからボリビアのポトシやタリハにかけての高山地帯です。標高は2000~4000mほどあり、緯度は南緯19度から24度ほどです。ですから京都より緯度は11度から16度も低く陽射しは比べものにならないほど強い場所です。しかも標高も高く空気も薄いので、さらに陽射しが強いことが分かります。標高が高いので、1年を通じての平均最高気温は25度から30度、平均最低気温は7度から16度とかなり温暖です。年間降水量は440mmほどで冬場5月~8月は降水量はゼロのようです。降雨日数から1回に降る降雨量は10~20mm程度のようです。

瑠璃鳥の管理、育て方ですが、これまで通り直射光下に置き長い日照時間を与えます。昨年6月4日に我が家にやって来たときは50%の遮光下でも日焼けして茶色くなりましたが、今年は気温が連日30度を超えても無遮光下でまったく日焼けもしませんので、最高気温が35度を超えるまで直射光下でも問題無さそうです。自生地の気温からすると耐寒性は無さそうですが、寒風吹きさらしの1階軒下でマイナス5度程度はまったく平気なようですので、耐寒性はけっこうあるようです。

今日は終日薄い雲がかかり陽射しはそれほどありませんでしたが、湿度が高めでかなり蒸し暑く感じました。アロエベラの花がもう1/3ほど開花していました。

今日のこよみ
日の出    04:46
日の入    19:03
月の出    13:54
月の入    01:25
正午月齢   09.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

レブチア属 花笠丸

およそ7月半ぶりの登場、レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんです。昨シーズンの開花期間は5月26日から6月9日で開花総数は10輪、同時開花数は6輪でした。

また棘座を引っかけた花笠丸

花芽はかなり上がってきていましたが、開花しませんでした。とくに1つのアレオーレに複数着けた花芽は結局最初の1輪だけが開花し、あとは開花しませんでした。まあ株がまだ充実していないのか、それともベランダ工事中で陽射し等が少なかったのが原因かもしれません。花後は株を充実させるのに専念させ、夏の終わりに植え替えました。65mmほどだった株は75mmほどにまで生長しましたので、今シーズンは期待したいです。ただ隣の鉢を取る時に、ちょっと引っかけただけでアレオーレが取れてしまい、2回で3ヶも取れてしまいました。エキノプシス属の大豪丸も取れやすいですが、こんなに鋭い棘が着いていて取れやすいのは、もしかしたら今一健康的ではないのかもしれませんねぇ?!昨年の今頃は新棘が出て生長点付近は刺でビッシリ覆われていましたが、今年はこんな感じです。まあ昨年よりも気温がかなり低く推移しているし、先日の温室内マイナス4.8度まで下がった等も影響があるようです。ただ変色等はしていないし、凹みや縮みもなくパンパンですし、艶もあるので気温が上がれば動き出してくれるでしょう!

今朝のビニール温室の最低気温は4.8度でした。昨晩からずっと小雨が降っていて、日照はゼロです。


今日のこよみ
日の出    07:02
日の入    17:15
月の出    13:13
月の入    02:48
正午月齢   10.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

6輪同時開花の花笠丸

レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんですが、昨日は5輪目だけが半開していましたが、本日は5輪目から10輪目までの6輪同時開花が始まりました!

6輪同時開花の花笠丸

朝は晴れていましたが、10時頃から曇り出しましたので、花色も少し鮮やかさに欠ける気がします。またぶつかりあっているので、中央の花はきれいに開きません。今回は一番良く開いている花で3cmを少し超えたぐらいです。花笠丸の花は2日ほどしか保ちませんので、我が家の花笠丸くんのようにまだ小さな株では群開は難しいようです! 1つのアレオーレから5ヶ花芽が出ていましたが、2輪が本日開花しましたが、2ヶは枯れました。1ヶはまだかなり小さいですが、枯れてはいません。あと花芽は5ヶほどになりましたが、まあ今年は初めて花が見られたので、それで良しとしておきましょう!!!

曇ってはいますが今日も暑いです!


今日のこよみ
日の出    04:43
日の入    19:09
月の出    21:42
月の入    07:26
正午月齢   17.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花笠丸開花!

一週間ぶりの登場、レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんですが、開花が始まりました!昨年は別宅放置で花がらしか見られませんでしたから、たいへん嬉しいです!!

4輪同時開花の花笠丸 4輪同時開花の花笠丸

先行して大きくなっていた4輪が一気に開花してくれ、4輪の同時開花となりました。右の写真で分かるように初日ですので、まだ雌しべは開いていません。花径は予想より以外と大きく、左の写真の左端の花で、長辺で38mmほどですので、単独で開花すれば40mmぐらいにはなるようです!花茎は着け根から花びらの先端までで35mmほどで、わりと着け根からふっくらとした漏斗状です。工事の方のお昼休みに裏庭に持っていき撮影しましたが、少し雲が出て陰ってくると花を少し閉じ始めましたので、日照と気温には敏感なようです。

お昼前から陽射しが出て、気温も上がりました。昨日から開花が始まった緋裳丸も他の花も開き始めました。また緋繍玉も8輪の同時開花が始まりました!



今日のこよみ
日の出    04:47
日の入    19:02
月の出    09:07
月の入    22:54
正午月齢   05.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽膨らむ花笠丸

レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんの花芽もだいぶ膨らんできました。大きめの4ヶは1週間ほどで開花しそうな感じです。

花芽膨らむ花笠丸

前回1つのアレオーレから花芽が4つ出て来ていることをお伝えしましたが、今朝見るとなんとそのアレオーレからさらに1ヶ出てきて計5ヶの花芽が着きました。だいぶ膨らんできているので、よらなくてもこの画像でも十分分かると思います。一応矢印をつけておきました。他にも2つ花芽が着いている箇所が3箇所ありますし、天頂部だけではなく側面からも出て来たのがあるので、花芽の数は17ヶになりました。昨年(2011年)は別宅放置で一度も花を見ていないので、早く花を見たいですねぇ!



今日のこよみ
日の出    04:51
日の入    18:57
月の出    03:30
月の入    17:27
正午月齢   27.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

1つのアレオーレから花芽が4つ?

今月19日にレブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんに花芽が上がり膨らみ始めた事はお伝えしましたが、なんとよく見ると1つのアレオーレから花芽が4つ出て来ている箇所がありました。他にもないか探してみると、もう1つけっこう膨らんだ花芽の脇からやはり花芽が出て来ていました。

1つのアレオーレから花芽が4つ出て来た花笠丸 1つのアレオーレに2つの花芽が着いた花笠丸

発見した時は刺で花芽が潰れて、左右に顎が開いているのと思ったのですが、ルーペでよく見てみると顎ではなく、単独の小さな花芽が4つ出て来ているみたいです。草花でも房咲きなんていうのがあるので、サボテンでも不思議ではないのですが、どうなんでしょうか?
最初に上がって来た花芽に何らかの異常が起こり、最初の花芽は生長せず、新たな花芽が上がってきたのというのであれば、ありそうですが、そんな事が3回も起こり4つ目の花芽が上がってきたとでもいうのでしょうか??もう1箇所は右の写真ようにちゃんと生長した花芽の脇から小さな花芽が出て来ているみたいです。これももしかしたら脇芽が最初でやはりなんらかの異常で生長せず、新たなに出た花芽がちゃんと生長している途中なのでしょうか?
それとも花笠丸というのはこのように1つのアレオーレからいくつも花芽を上げて花笠のように群開するので付けられたのでしょうか??
と色々考えているのを記事にする予定だったのですが、いつも新しいサボテンを購入した時に参考にする海外のサイトがあります。そのサイトの花笠丸のページもちゃんとブックマークに入れてあるので、さっき久しぶりに花笠丸のページを見たらちゃんと書いてありました。1つのアレオーレに4つまで花芽を着けることが出来るのだそうです!
けっこう考えましたが、これでスッキリしました!まあサボテンの場合刺と同じで花も一般の植物の葉に相当するので、棘が何本も出るのだから、花だっていくつも出てもおかしくありませんよね?うん??
今現在着花部位は9箇所ですが、もしこれがすべて4つの花芽着けたら36輪の群開ですからねぇ!それとも同時に開花するのではなく、1番花2番花みたいな感じで開花するのかなあ?前回の記事ではとても花笠状態ではないと凹んでいましたが、これで少し花笠丸くんに希望が持てそうです!!!



今日のこよみ
日の出    05:09
日の入    18:40
月の出    10:14
月の入    --:--
正午月齢   06.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽膨らむ花笠丸

3週間前にレブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんに花芽が上がってきた事はお伝えしましたが、気温も高くなりようやく花芽が膨らんできました。

だいぶ花芽が膨らんできた花笠丸

昨年は別宅での放置栽培だったので、生育期に水やりが出来なかったりなど、あまり生長させられませんでした。ですから花芽の数も今のところ6ヶと花笠にはほど遠い開花時の姿が想像できます!今年は自宅での栽培なので、少しは生長させられるかもしれません。でも何となくですが、日照時間がとれない自宅ではあまりうまく育てられない部類になる気がします。


今日のこよみ
日の出    05:20
日の入    18:33
月の出    03:54
月の入    16:47
正午月齢   27.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽が上がってきた花笠丸

レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんですが、ようやく花芽が上がってきました。昨年は花が半分終わりかけの状態で購入したので早いのか遅いのかは分かりませんが、たぶん遅いと思います?!花芽にはピントがきていますが、回りの刺がぼけて見にくくなっているのは、ご勘弁を!

花芽が上がってきた花笠丸

花芽は昨年夏から秋にかけて出たアレオーレから出ています。花数はわりと多い品種のようですので、たぶんこれから出てくる新棘にも着花するものと思われます。昨年はずっと別宅に放置していたので、一度も花が見られませんでしたが、今年はなんとか見られそうです!花芽は株の肌色と酷似した色の顎に守られているようで、蕾が膨らんでくると先端は明るい黄緑になるところまでは確認していますが、開花時の花色は分かりません。ネットで調べると濃いめの黄色からややオレンジがかった黄色のようです。花の大きさは2.5~3cm程度のようですが、割と群開し株を埋め尽くすように咲くようです。現在6ヶほど確認出来ますが、10輪ぐらいは開花して欲しいですねぇ!!

今日は日中15度を超えました。明日は昨日までの予報とはかなり変わり、荒れた天気になるようです!せっかく中株の帝玉の蕾から花びらが見え始めてきたのに残念です



今日のこよみ
日の出    05:51
日の入    18:14
月の出    08:07
月の入    22:32
正午月齢   04.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

動き出した花笠丸

先日水やりしました、レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんですが、水を吸い上げ膨らみ始めました。そして刺も伸び始めました!

ゆっくり動き出したレブチア属花笠丸

耐寒性が無いということで、この冬はずっと夜間は室内で過ごしていますが、それほど耐寒性がないようには思えませんねぇ!防風処理もせずに、吹きさらしのベランダでマイナス4、5度に耐えるようなことは難しいかもしれませんが、ビニール温室内で明け方のマイナス2、3度ぐらいは平気な気がします。昨年購入した4月の中旬には花がらも花芽もかなり着いていましたが、今年はどうでしょうかねぇ?!購入した翌年は、かなり開花時期が遅れるのが我が家の通例ですので、早くても花芽が上がってくるのは、猩々丸と同じ3月中頃でしょうか?!

午後からは今にも降るかなという感じの曇り空です。気温はこのまま高いようですので、室内取り込み組は無しです!


今日のこよみ
日の出    06:36
日の入    17:45
月の出    06:20
月の入    18:10
正午月齢   00.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

この時期の花笠丸

レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸(Rebutia neocumingii ssp.neocumingii)くんです。10月に植え替えたせいか、この時期でもゆっくりと生長しているようです!

レブチア属(旧ワインガルチア属) 花笠丸

水を切って1ヶ月半ほど経ちますが、明け方結露した水滴が落ちて、表土はけっこう湿ったりしていますので、もしかしたらその水分を使って生長しているのかもしれません?!
花笠丸は株径10cmほどになると、それ以降は縦に伸び高さ20cmほどまで生長するようです。現在のこの子は株径7cm弱なので、まだしばらくは横方向に生長するようです!
昨年は別宅に放置していたので、花がらしか見られず、一度も開花が見られなかったので、今年は是非みたいですねぇ?!でもその前に花芽が上がって来ないことにはどうしようもありませんが、さていつ頃から上がってくるのでしょうか?

今朝のベランダの最低気温は2.0度でした。陽射しもほとんどなく、10時半現在でも4.8度しかありませんので、かなり寒いです!


今日のこよみ
日の出    07:05
日の入    17:08
月の出    23:37
月の入    10:17
正午月齢   21.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア
  翻译: