fc2ブログ

満開C013ダブネリーと開花が始まった白花黄紫勲7頭立て親株

10月14日から開花が始まった、富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)12頭立てです。画像はクリックすると大きくなります。

満開C013ダブネリー

花が一番きれいだったのは25日頃かなと思いますが、花弁が最も長くなり花径がmaxになったのは本日だと思います。ただここまで開くと開花から2週間以上経っていますので、最後の力を振り絞っていると言ったところです!明日以降はもう閉じること無く開きっぱなしの状態になり、花弁が縮れて細くなっていきます。花弁は頂面に張り付いてしまいますので、明日朝一番にハサミでカットする予定です!

ダブネリーの自生地は南アフリカ共和国、北ケープ州、Kimberley(キンバリー)の南部と西部、およびDouglas(ダグラス)北部です。南緯29度前後の緯度で、京都より約6度太陽高度が高い。標高は1200m前後で、平均最高気温は17度~32度、平均最低気温は3度~19度程度でのようです。年間降水量は350mmほどで、冬場の5月から9月の降水量は0mm~10mm程度のようです。富貴玉は現地球で7cmにもなる大型種ですが、ダブネリーの大きさは富貴玉に比べやや小さく中型でわりと分頭しやすく、15頭ぐらいにはなるようです。コール・ナンバーはC013以外にも、C085、C301などがあります。

開花が始まった白花黄紫勲7頭立て親株 開花が進む実生白花黄紫勲

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の7頭立て親株と2014年の実生苗です。左の親株の開花が始まりました。まさかの開花ですが、この感じからすると今年はこの2輪だけのような気がします。ただ口を開けかけていたのもありますので、花芽が内部で枯れてしまっている可能性があります。以前分頭親株が枯れた花芽が新芽に張り付き頂面がケロイド状になり2年間あまり生長しなかった事もありますので、要注意です。と言っても来年の脱皮までは何も出来る事はありません。右は実生苗ですが開花も進みましたが、もう花の終わりの苗も出て来ました。今年はまだ半数ほどしか花芽が上がって来ていませんし開花に至っては1/4ほどですので、かなり差が出てしまっています。

今日は朝はサボタニの水やりと午後からは表庭の金木犀、珊瑚樹の剪定をしました。明日は椿やイヌマキの予定です!

今日のこよみ
日の出    06:17
日の入    17:04
月の出    17:07
月の入    05:34
正午月齢   14.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

全開李夫人!と新芽生長帝玉達!

10月25日から開花が始まった、李夫人(リフジン)系の李夫人(リフジン Lithops salicola C320)です。画像はクリックすると大きくなります。

全開李夫人!

このところ午前中は割と良く晴れていたり、風も穏やかだったりしているせいか、毎日開花しています。そして本日は6日目と言うことで大変綺麗に全開していました!全開すると花径は株より一回りは大きいので完全に見えなくなります。左のもう1株の李夫人もだいぶ花芽が大きくなって来ましたが、紫の方は全然膨らんで来ないので今年は交配は出来なさそうです?!

新芽生長帝玉

こちらはおよそ10日ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(Pleiospilos nelii)です!新芽もだいぶ大きくなって来ましたが、まだ花芽が上げられ程にまでは達していません。この感じだとあと2週間程度はかかりそうです。右上に紫帝玉が見切れていますが、こちらもだいぶ新芽が大きくなって来ましたし、気温の低下と共に色もより濃くなってきているようです!でも右下の紅帝玉系はほとんど新芽が見えていませんので、かなり差が出てしまっています。

午前中は穏やかに晴れましたが午後からは曇りがちとなり、しかも風が大変強く李夫人以外は全く開花しませんでした。

今日のこよみ
日の出    06:16
日の入    17:05
月の出    16:41
月の入    04:39
正午月齢   13.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽膨らむ金鈴と新芽生長帝玉分頭親株

2週間ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii.)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ金鈴

前回花芽が上がって来たことをお伝えしましたが、その花芽もだいぶ膨らんできました!昨年の花芽の上がりより2週間ほど早かったですが、生長もやや早いようでこの分だと昨年より3週間程度早く開花するかもしれません。ただ赤花の2株はまだ花芽が上がって来ていませんので、平年並みの開花になりそうです!!

新芽生長帝玉分頭親株

こちらは久しぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(Pleiospilos nelii)分頭親株です。やっと新芽が出てきました。でも出始めると株が大きなだけに新芽の生長も早く5、6cmぐらいの単頭苗なんぞあっという間に追い越しています!帝玉もだいぶいろんな株で新芽が確認出来るようになりましたが、多少平年より遅れているようです!

朝は連日10度前後まで下がりますが、日中は20度を超えますので、衣服の選択が難しいですね!日中は良く晴れて湿度も低く爽やかな1日でしたが風が強くリトープスたちはあまり全開してくれませんでした。

今日のこよみ
日の出    06:15
日の入    17:06
月の出    16:15
月の入    03:44
正午月齢   12.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

花芽が上がって来た銀紗丸とやっと花芽が上がって来た白花黄紫勲7頭立て親株

久しぶりの登場、マミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が上がって来た銀紗丸

春の開花でずいぶん結実を作った銀紗丸でしたが、冬の花芽を上げて来ました!今の時期花芽を上げてもなかなか大きくならないこともありますが、今年はけっこう暖かな秋ですので、もしかしたら久しぶりの冬の開花になるかもしれません。ただ急激に冷え込み花芽がこれ以上膨らまなかったりすると、そのまま春の開花にずれ込む場合もありますが、今年はどうでしょうか?!

花芽が上がって来た白花黄紫勲7頭立て親株

こちらはおよそ1週間ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の7頭立て親株です!やっと花芽が上がって来ました。昨年までは6頭にしか花芽が上がって来ていませんが、今年は一番小さな株もだいぶ大きくなったので、花芽を着けてくれると思います。花芽が出始めてからは株が大きいので開花までにはあまり時間がかかりませんので、他の実生株との花の共演には間に合うと思います!

午後2時過ぎからは曇ってしまい午前終わり頃からから開き出す李夫人は全開していましたが、他の株は半開ぐらいでした。KB4580386のアップデートをするとPCがDOSの画面の最後で止まってしまうようになり、アンインストールしました。最初に配布されたものには問題があったようですが、20日以降分は大丈夫なはずなのですが、我が家ではマザーボードの古い2台が駄目でした。まあオプションなのでセキュリティ的にはインストールする必要はないのですが、かなりの累積の問題の修正が入っているようなので入れたいのですが、今のところ無理なようです!

今日のこよみ
日の出    06:14
日の入    17:07
月の出    15:49
月の入    02:48
正午月齢   11.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

今日もリトープス達!

昨日に引き続きリトープス達の今日の開花状況です!画像はクリックすると大きくなります。

黄花がだいぶ咲きました 

昨日は開き始めたばかりの日輪玉や雑種摩利玉ですが、今日はだいぶ大きく開花していました。またもう1株の雑種摩利玉も少し先端が開き始めてきていました!ただ残りの黄花系の分頭日輪玉1株や大津絵2株は花芽もまだほとんど見えていませんので、開花にはまだ時間がかかりそうです!

実生の白花黄紫勲もだいぶ開花が進みました

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の2014年実生苗です。昨日の開花は25輪ほどでしたが、少し増えて全部で35輪ほどが開花していました。今年は水切れさせて日焼けさせたり消滅させた苗があったりして、ダメージの残る苗もありますので、花芽の上がりはだいぶ時間差が出そうです。でもほとんど同じ場所に置いておいて、水やりもほぼ一斉にしているのですが、日焼けするのとしないのとが出て来るのがよく分かりませんねぇ?!まああるとすれば根張りの違いがある気がします。植え替えはなるべく脱皮前もしくは脱皮開始直ぐがよく、これだと夏までに十分根が張る時間があります!それでも中には植え替えで少し拗れたりして、根張りが弱くなっているのが出ているのかもしれません。数が多くなると全てを健康に育ていると言うことは難しいと言うことでしょうか??

今日はパソコンのメンテナンスを少ししました。win10ver2004のアップデートもそろそろ開始されそうなので、現状での復元ドライブ作成し直しや、最新のドライバの確認、保存などをしました。アップデートで済ますマシンもありますが、できればクリーンインストールしたいので、直ぐにアプリのインストールが出来るようにそれぞれのアプリのアップデートファイルの整理などしました。マシンの数も多いので今週は結構時間が取られそうです!

今日のこよみ
日の出    06:13
日の入    17:08
月の出    15:22
月の入    01:51
正午月齢   10.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
フリーエリア
  翻译: