fc2ブログ

アッツ桜、芍薬、フォースオブジュライの花芽

久しぶりの登場、コキンバイザサ科ロードヒポキシス属ロードヒポキシス(流通名:アッツザクラ)です。新芽も出揃い、花芽が上がってきました!

花芽が上がってきたアッツ桜 花芽が上がってきたアッツ桜

二鉢の発芽状況はこんなかんじで、今年は良く揃っているほうです。花芽も4、5株に上がって来ていますが、この距離で見えるのは左の写真の左の大きめの株だけです。

花芽が上がってきたアッツ桜 開花目前フォースオブジュライ

寄ってみるとこんな感じです。天気次第ですが、1週間ほどで開花が始まると思います。ですから平年並みの開花となりそうです。右の写真も久しぶりの登場、つるバラのフォースオブジュライです。枝も伸び、枝の先端には蕾も沢山つきました。フォースオブジュライも1週間ほどで開花が始まると思います。

花芽が膨らんだ芍薬 花芽が膨らんだ芍薬

こちらは鉢栽培の芍薬(Paeonia lactiflora)です。脇からの花芽などの摘蕾も済みました。そして1株に1つにした蕾もだいぶ膨らんできました。株の葉もすべて綺麗な緑色に変わりましたので、1~2週間で開花が始まると思います。

雨は止みましたが、まだ空は暗めです。お昼にベランダを見たら、月影丸のもう一つの群生株の開花が始まっていました。それと庇のマミラリア達もけっこう花が開いていましたので、驚きました!



今日のこよみ
日の出    05:08
日の入    18:41
月の出    23:23
月の入    08:56
正午月齢   19.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

今日のマミラリア達

昨晩の最低気温が19度ほどあったせいか、夜中からずっと雨が降っていて日照ゼロにもかかわらず、半開状態のマミラリアくんと開花が始まった猩々丸くんなどをご紹介します!日照ゼロで色悪いですがご勘弁を!

半開中の金洋丸大株 群開目前白蛇丸!

まずは金洋丸(Mammillaria marksiana)大株くんです。天気が悪いと普通はかなり先端が閉じているのですが、日照ゼロでこんなに開いている状態は初めてです!右は白蛇丸(はくだまる Mammillaria karwinskiana ssp.nejapensis)くんです。白蛇丸はそれほど日照無くても開くタイプですが、それでも今日の天気で何輪かは普通に開花しているのはやはり珍しいです!それと分頭の回りにぐるりと一周分花芽が膨らんできていますので、もう少し温度と陽射しがあれば群開してくれそうですが、夜より少し気温が下がってきたので、今日はこれ以上は無理でしょうねぇ?!

開花が始まった猩々丸大株 開花目前群生月影丸

こちらは猩々丸(しょうじょうまる Mammillaria spinosissima)大株くんです。昨日戻って来た時には先端が少し開いていましたので、昨日2輪が開花したと思われます?!最初の1周分はかなり花芽が膨らんで来ているので昨年の19輪同時開花以上の記録を期待したいですねぇ!右は月影丸(Mammillaria crinita ssp.crinita fa.zeilmanniana)くんの群生です。21株全てに花芽が上がってきていますので、こちらも群開すれば、見栄えがすると思います。

最初に書いていますが、深夜から結構強い雨が降り続いています。特に3時半頃はかなり強かったようで、その音で目が覚めてしまいました。今はかなり小降りになっていますが、気温が下がってきてけっこう肌寒いです!



今日のこよみ
日の出    05:08
日の入    18:41
月の出    23:23
月の入    08:56
正午月齢   19.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

アルギロデルマ属 金鈴

およそ4週間ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii)です。6株全ての株が、たいへん順調に脱皮しているようですが、昨年に比べると2~3週間の遅れです!

脱皮中のアルギロデルマ属金鈴

手前の小さな株になるべく光を当てて脱皮を早く完了させるようにしていたら、後ろ側の株の脱皮が若干遅れてきているようです。ですからなるべく日照時間の取れるところに置き、鉢回しも小まめに行い管理するのがいいようです。金鈴は帝玉のように2対、3対というような状態にはならないみたいですので、このままでいいかもしれませんが、生育にも影響が出るかもしれませんので、もう少し旧皮が萎んだら植え替えて株分けした方が良さそうです!今年は花を見てみたいですが、どうでしょうか?

スルコレブチア属ラウシーの4株目の花が先ほどから開き始めていました。


今日のこよみ
日の出    05:09
日の入    18:41
月の出    22:30
月の入    07:52
正午月齢   18.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

セダム属ドラゴンズブラッド

およそ1ヶ月ぶりの登場、セダム属 スプリウム 'ドラゴンズブラッド'(sedum sprium cv.dragonsblood)です。猛烈に生長しました!写真は昨日28日のものです。

猛烈に新芽が出たドラゴンズブラッド 猛烈に新芽が出たドラゴンズブラッド

左の写真を見てもらえば分かりますが、株全体が鉢から溢れだし、鉢がほとんど見えなくなっています。手前左は白牡丹の葉挿しの鉢、右側はアッツ桜です。アッツ桜も新芽がほぼ出揃い、まもなく花芽が上がってくるでしょう?!右の写真は上からですが、どこに鉢があるのか分かりません。また6号鉢に植え付けていますが、8号鉢並に場所を取っています。門柱の上は雨ざらしになりますが、日照時間の確保と風通しを考え置いています。でもこれだけ生い茂るとさすがに風通しも悪くなり、蒸れやすくなりますので、中心部は少し間引く予定です。水やりは平均的に週1、2回です。雨が降ればやりませんし、良い天気が続いたり、またこのところのように連日乾燥注意報が出ている場合などは、2、3日に一回は与えています。またもう1年8ヶ月植え替えていませので、2回に1回は薄い液肥を与えています。

今朝も良く晴れています。最高気温の予報も27度になっていますので、群開が期待できそうなのですが、残念ながらこれから出かけなくてはなりません。



今日のこよみ
日の出    05:09
日の入    18:41
月の出    22:30
月の入    07:52
正午月齢   18.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

開花が始まった雪晃子株

およそ2ヶ月ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃子株くんですが、ようやく開花が始まりました。昨年は4月12日の開花なのでおよそ2週間遅い開花となりました。

開花が始まった雪晃子株

1週間ほど前から黄色いシベが見え始めたいたのですが、花弁は全く開きませんでした。普通はシベが見え始めると直ぐに開花するのですが、ここ最近明け方が急に冷え込んだ事などが影響していたのかもしれません。昨年は4輪開花しましたが、今年は2輪で終わりのようです。昨年は閉花後株の生長がほとんどありませんでしたから、2輪だけでも着花したのは御の字です!今年もまだ株が小さいので、結実させずに花が終わりかけたら直ぐに摘む予定です。またこの子の花粉を使って大株で交配させる予定ですが、雪晃の場合、雌蕊が展開しながら雄蕊の中を上がってきて自家受粉する構造になっているので、多花受粉させるのがかなり難しいような気がします。でも大株の自家受粉の種子はほとんど発芽しないことが分かっていますのでなんとか多花受粉させるしかありませんのでねぇ!

今朝も朝からわりと良く晴れていて気温も上がってきました!


今日のこよみ
日の出    05:10
日の入    18:40
月の出    21:30
月の入    06:52
正午月齢   17.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア
  翻译: