この時期の実生紫帝玉
およそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
前回無事に夏越しが終わった苗たちを紹介しましたが、その後数は減っていないようです。ただ新芽はあまり数が増えていないようなのと、生長も今一な感じです。また脱色した苗の色の戻りも良くないみたいです。原因はやはり日照不足のようです。気温が30度を超えていれば光量の不足でも光合成はかなりできますが、今の様に20度前後にまで下がりますと、夏場と同等の光合成量を得るには強い光が長時間必要になります。ですので、リトープス達の花芽の上がりが遅れたり、バラ着いているのも日照不足が原因でしょう!!
こちらはおよそ一週間ぶりの登場、7号鉢のコキア(Bassia scoparia)達です。昨日からの雨でまたこんな状態になっていました。ただ見て分かる様にだいぶ茶色くなって来た枝が多くなってきています。見頃はもう終わったようです!完全に茶色になれば実を収穫して来年用の種子と数があればとんぶりにしようかなと思います!!
昨晩から100mmほど降ったようです。一時大雨警報も出ていてかなり強い時間帯もありましたが、夕方には上がりました。気温は終日19度前後で過ごしやすかったです。
今日のこよみ
日の出 06:19
日の入 17:02
月の出 06:51
月の入 17:08
正午月齢 00.6
前回無事に夏越しが終わった苗たちを紹介しましたが、その後数は減っていないようです。ただ新芽はあまり数が増えていないようなのと、生長も今一な感じです。また脱色した苗の色の戻りも良くないみたいです。原因はやはり日照不足のようです。気温が30度を超えていれば光量の不足でも光合成はかなりできますが、今の様に20度前後にまで下がりますと、夏場と同等の光合成量を得るには強い光が長時間必要になります。ですので、リトープス達の花芽の上がりが遅れたり、バラ着いているのも日照不足が原因でしょう!!
こちらはおよそ一週間ぶりの登場、7号鉢のコキア(Bassia scoparia)達です。昨日からの雨でまたこんな状態になっていました。ただ見て分かる様にだいぶ茶色くなって来た枝が多くなってきています。見頃はもう終わったようです!完全に茶色になれば実を収穫して来年用の種子と数があればとんぶりにしようかなと思います!!
昨晩から100mmほど降ったようです。一時大雨警報も出ていてかなり強い時間帯もありましたが、夕方には上がりました。気温は終日19度前後で過ごしやすかったです。
今日のこよみ
日の出 06:19
日の入 17:02
月の出 06:51
月の入 17:08
正午月齢 00.6
実生紫帝玉など
およそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
前回猛暑に耐えて生き残った株達と紹介しましたが、その後消滅した株はなく十分な数で過ごしやすい季節に突入出来たようです!また前回新芽が出始めた株はかなり少なめでしたが、その株も少し増え始めたようですし、新芽が出ていた株は新芽が生長しているのがはっきり分かる様になってきました!そして今のうちに退色し易い苗との選別をしておかないといけません。もう少し時間がたつと退色した苗も発色が良くなり始め、選別しにくくなるのでねぇ!!
こちらもおよそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の2022年11月実生苗です。こちらも前回からしょめつした株はありませんが、あまり新芽は出てきていませんし、出て来ていた新芽あまり生長していないようです。やはり株と株がぶつかり合っているなど生長を妨げている可能性が高いですので、早く抜いた方が良さそうです!
朝は16度台でしたが、日中は29度まで上がり結構暑かったです。19時台でも24度近くあり、扇風機は必要です!!
今日のこよみ
日の出 06:01
日の入 17:25
月の出 15:03
月の入 00:34
正午月齢 10.3
前回猛暑に耐えて生き残った株達と紹介しましたが、その後消滅した株はなく十分な数で過ごしやすい季節に突入出来たようです!また前回新芽が出始めた株はかなり少なめでしたが、その株も少し増え始めたようですし、新芽が出ていた株は新芽が生長しているのがはっきり分かる様になってきました!そして今のうちに退色し易い苗との選別をしておかないといけません。もう少し時間がたつと退色した苗も発色が良くなり始め、選別しにくくなるのでねぇ!!
こちらもおよそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の2022年11月実生苗です。こちらも前回からしょめつした株はありませんが、あまり新芽は出てきていませんし、出て来ていた新芽あまり生長していないようです。やはり株と株がぶつかり合っているなど生長を妨げている可能性が高いですので、早く抜いた方が良さそうです!
朝は16度台でしたが、日中は29度まで上がり結構暑かったです。19時台でも24度近くあり、扇風機は必要です!!
今日のこよみ
日の出 06:01
日の入 17:25
月の出 15:03
月の入 00:34
正午月齢 10.3
猛暑の被害が顕著になってきた実生紫帝玉
およそ4週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
前回日焼けした苗が出て来ましたと書いていますが、日焼けが酷かった苗は消滅し、また程度の軽かった苗も程度がかなり酷くなっていたりました!左の写真では5本が消滅していましたが、こんな割合で全体があるわけではありませんが、1割程度は消滅する可能性も高いです!!被害は小さめの苗の割合が高いですが、一番大きかった苗も1本消滅していますので、サイズだけでは無いようです!!!さてどれぐらいの数が開花株にまで生長してくれるでしょうか?!
今日は36度を超えまた猛暑日になりました。京都の猛暑日は今年42日目となったとNHKニュース630京いちにちでやってました!
今日のこよみ
日の出 05:33
日の入 18:17
月の出 08:10
月の入 19:40
正午月齢 03.0
前回日焼けした苗が出て来ましたと書いていますが、日焼けが酷かった苗は消滅し、また程度の軽かった苗も程度がかなり酷くなっていたりました!左の写真では5本が消滅していましたが、こんな割合で全体があるわけではありませんが、1割程度は消滅する可能性も高いです!!被害は小さめの苗の割合が高いですが、一番大きかった苗も1本消滅していますので、サイズだけでは無いようです!!!さてどれぐらいの数が開花株にまで生長してくれるでしょうか?!
今日は36度を超えまた猛暑日になりました。京都の猛暑日は今年42日目となったとNHKニュース630京いちにちでやってました!
今日のこよみ
日の出 05:33
日の入 18:17
月の出 08:10
月の入 19:40
正午月齢 03.0
次々と日焼けしたノマールと紫帝玉など
プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)と紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)親株達です。画像はクリックすると大きくなります。
左の紫帝玉は少し退色し始めたのだと思っていましたが、どうやら日焼けしていたようです。特に仔吹きは完全にやられていて復活は難しそうです?!親株は古葉のダメージで今のところはとどまっていますので、助かる確率は高いです。ですから厳しい夏越しは1対苗より2対苗の方が圧倒的に有利になるのです!!ノーマル帝玉ですが紫の上の株は日焼けだと言うことは直ぐに分かりますが、右隣はちょっと難しいです!ダニ被害でもこんな感じになるからです!!!
こちらはおよそ1週間ぶりの登場、7号鉢のコキア(Bassia scoparia)です。前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、ほぼ全ての株に花芽が上がって来ていました。そいて大きさもかなり大きくなり大きい株で横幅40cmほどになりました。肌色の鉢の1株は縦長になっていて横幅は25cmほどで、もう少しボリュームが出てほしいですが、もう今から生長はほとんど望めないので、残念です。
今日も熱帯夜で猛暑日になりました。台風の進路ですが、6時間おきに発表される予想がころころと変わるので、対応がなかなか難しいです。あまり早い段階で室内取り込みとかすると徒長したりするのえねぇ!!!
今日のこよみ
日の出 05:25
日の入 18:32
月の出 22:32
月の入 12:38
正午月齢 21.7
左の紫帝玉は少し退色し始めたのだと思っていましたが、どうやら日焼けしていたようです。特に仔吹きは完全にやられていて復活は難しそうです?!親株は古葉のダメージで今のところはとどまっていますので、助かる確率は高いです。ですから厳しい夏越しは1対苗より2対苗の方が圧倒的に有利になるのです!!ノーマル帝玉ですが紫の上の株は日焼けだと言うことは直ぐに分かりますが、右隣はちょっと難しいです!ダニ被害でもこんな感じになるからです!!!
こちらはおよそ1週間ぶりの登場、7号鉢のコキア(Bassia scoparia)です。前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、ほぼ全ての株に花芽が上がって来ていました。そいて大きさもかなり大きくなり大きい株で横幅40cmほどになりました。肌色の鉢の1株は縦長になっていて横幅は25cmほどで、もう少しボリュームが出てほしいですが、もう今から生長はほとんど望めないので、残念です。
今日も熱帯夜で猛暑日になりました。台風の進路ですが、6時間おきに発表される予想がころころと変わるので、対応がなかなか難しいです。あまり早い段階で室内取り込みとかすると徒長したりするのえねぇ!!!
今日のこよみ
日の出 05:25
日の入 18:32
月の出 22:32
月の入 12:38
正午月齢 21.7
日焼けしだした実生紫帝玉
およそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
8月に入りノーマル帝玉親株に日焼けが始まったと書いていますが、本種でも日焼けした苗が出て来ました!多分先月末から今月初めに出ていた乾燥注意報、この時に低湿度と高温、強光線の合わせ技で日焼けした物と思われます?!日焼けが発生した苗は、南側最前列の苗でかつ南側部分です。これがダニとかであれば、もっと北側の苗は北側の葉、古葉の内面などいろいろな場所に出ますので、簡単に区別は出来ます!まだまだ高温が続きますので、徒長してもかまわないので、少し遮光したほうがいいかもしれませんねぇ?!
今朝は熱帯夜は解消されましたが、日中は36度を超え15日連続の猛暑日となりました!エアコン数時間ぐらい動かせる蓄電池が欲しくなりますねぇ!!
今日のこよみ
日の出 05:12
日の入 18:53
月の出 08:26
月の入 20:51
正午月齢 03.7
8月に入りノーマル帝玉親株に日焼けが始まったと書いていますが、本種でも日焼けした苗が出て来ました!多分先月末から今月初めに出ていた乾燥注意報、この時に低湿度と高温、強光線の合わせ技で日焼けした物と思われます?!日焼けが発生した苗は、南側最前列の苗でかつ南側部分です。これがダニとかであれば、もっと北側の苗は北側の葉、古葉の内面などいろいろな場所に出ますので、簡単に区別は出来ます!まだまだ高温が続きますので、徒長してもかまわないので、少し遮光したほうがいいかもしれませんねぇ?!
今朝は熱帯夜は解消されましたが、日中は36度を超え15日連続の猛暑日となりました!エアコン数時間ぐらい動かせる蓄電池が欲しくなりますねぇ!!
今日のこよみ
日の出 05:12
日の入 18:53
月の出 08:26
月の入 20:51
正午月齢 03.7
新芽が出てきた実生紫帝玉
およそ1ヶ月半ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
前回植え替えから少し生長しボリュームが出て来たようだと書いていました。その後も少し生長しましたが、古葉が縮み株間に余裕が出来ていました。しかし古葉の栄養を吸収したため新芽が上がり始めました!左の写真の様に退色が進んだ苗や元々古葉の内面があまり赤くなかったり、緑色のタイプは新芽の色に赤みがほとんど無いものが出て来ているようです!右の写真の苗は古葉の内面も赤みが残っていますので、新芽がかなり赤紫の濃い色のものが出て来ていました。このような苗が紫帝玉としては理想的ですが、さてどれぐらいの数があるのでしょうか?!
今朝の最低気温は気象庁発表では29.0度でしたが、ベランダの最低気温は30度台でした。また日中は気象庁発表でも35.9度と4日連続の猛暑日となりました。朝から猛烈に暑く母の部屋は終日エアコン入れっぱなしでした!!
今日のこよみ
日の出 04:58
日の入 19:09
月の出 18:37
月の入 02:59
正午月齢 14.2
前回植え替えから少し生長しボリュームが出て来たようだと書いていました。その後も少し生長しましたが、古葉が縮み株間に余裕が出来ていました。しかし古葉の栄養を吸収したため新芽が上がり始めました!左の写真の様に退色が進んだ苗や元々古葉の内面があまり赤くなかったり、緑色のタイプは新芽の色に赤みがほとんど無いものが出て来ているようです!右の写真の苗は古葉の内面も赤みが残っていますので、新芽がかなり赤紫の濃い色のものが出て来ていました。このような苗が紫帝玉としては理想的ですが、さてどれぐらいの数があるのでしょうか?!
今朝の最低気温は気象庁発表では29.0度でしたが、ベランダの最低気温は30度台でした。また日中は気象庁発表でも35.9度と4日連続の猛暑日となりました。朝から猛烈に暑く母の部屋は終日エアコン入れっぱなしでした!!
今日のこよみ
日の出 04:58
日の入 19:09
月の出 18:37
月の入 02:59
正午月齢 14.2
突然溶けた帝玉
久しぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)達です。画像はクリックすると大きくなります。
ここ2週間の日照不足により帝玉が2本突然溶けました!例えば1日10時間日照があったとしても我が家のベランダは4時間から5時間ぐらいしか日が当たりません。ですからここ2週間のように1日2、3時間しか日照が無い場合は、ほとんど直射光が当たらない日が多く出来てしまいます。その結果光合成量が極端に減り、自身の体が維持できなくなり溶ける個体ができてしまいます。特に今回の様に結実している場合は通常より多くの光合成による糖分が必要になるため、溶ける確率が上がってしまうのです。まあ全ての個体が溶けるわけではありませんが、古葉がしっかり残っている個体は古葉の栄養分で不足分を補うため、溶ける確率はかなり低くなります!また小さな個体は必要な栄養分が少ないためやはり溶ける確率は低くなります!!
兎に角帝玉を元気に育ているには、日照時間が多く取れる場所に置くことが最も有効な方法です!!
今日も朝から小雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでした!気温は昨日とほぼ同じで25度前後を推移していました。ただ湿度は猛烈に高く、部屋から外に出るとメガネが真っ白に曇るほどでした!
今日のこよみ
日の出 04:47
日の入 19:15
月の出 01:13
月の入 15:45
正午月齢 25.6
ここ2週間の日照不足により帝玉が2本突然溶けました!例えば1日10時間日照があったとしても我が家のベランダは4時間から5時間ぐらいしか日が当たりません。ですからここ2週間のように1日2、3時間しか日照が無い場合は、ほとんど直射光が当たらない日が多く出来てしまいます。その結果光合成量が極端に減り、自身の体が維持できなくなり溶ける個体ができてしまいます。特に今回の様に結実している場合は通常より多くの光合成による糖分が必要になるため、溶ける確率が上がってしまうのです。まあ全ての個体が溶けるわけではありませんが、古葉がしっかり残っている個体は古葉の栄養分で不足分を補うため、溶ける確率はかなり低くなります!また小さな個体は必要な栄養分が少ないためやはり溶ける確率は低くなります!!
兎に角帝玉を元気に育ているには、日照時間が多く取れる場所に置くことが最も有効な方法です!!
今日も朝から小雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでした!気温は昨日とほぼ同じで25度前後を推移していました。ただ湿度は猛烈に高く、部屋から外に出るとメガネが真っ白に曇るほどでした!
今日のこよみ
日の出 04:47
日の入 19:15
月の出 01:13
月の入 15:45
正午月齢 25.6
生長した実生帝玉と花芽が上がってきていた公園の百日草
およそ1ヶ月ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の2022年11月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
右は前回植え替え直後の写真で、左が本日のものです!向きが違っていたりしますが、明らかに全ての株が生長しているのがサムネイルでも分かります!ポットによっては新芽の上がりを考えると1ポット2本植えに植え替えた方がいいかなと思うのもありますねぇ!ただ梅雨明けまでは日照も不足するので、植え替えるとすると梅雨明け以降になりますが、さてどうするかな?!
こちらは6月5日に公園の花壇に植え着けた百日草です!まだ高さ20~30cm程度ですが、もう花芽が上がって来ていました!これぐらいで花芽が上がってきてくれれば倒れたりし難くなるのでいいのですが、これから梅雨に入ると徒長し易くなるので、どうでしょうか?!
今日は予想より気温は上がらず真夏日にはなりませんでした!ただ湿度はかなり高く生け垣の剪定では直ぐに汗びっしょりになりました!
今日のこよみ
日の出 04:43
日の入 19:14
月の出 17:48
月の入 02:39
正午月齢 13.6
右は前回植え替え直後の写真で、左が本日のものです!向きが違っていたりしますが、明らかに全ての株が生長しているのがサムネイルでも分かります!ポットによっては新芽の上がりを考えると1ポット2本植えに植え替えた方がいいかなと思うのもありますねぇ!ただ梅雨明けまでは日照も不足するので、植え替えるとすると梅雨明け以降になりますが、さてどうするかな?!
こちらは6月5日に公園の花壇に植え着けた百日草です!まだ高さ20~30cm程度ですが、もう花芽が上がって来ていました!これぐらいで花芽が上がってきてくれれば倒れたりし難くなるのでいいのですが、これから梅雨に入ると徒長し易くなるので、どうでしょうか?!
今日は予想より気温は上がらず真夏日にはなりませんでした!ただ湿度はかなり高く生け垣の剪定では直ぐに汗びっしょりになりました!
今日のこよみ
日の出 04:43
日の入 19:14
月の出 17:48
月の入 02:39
正午月齢 13.6
実生紫帝玉
およそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月と11月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。
前回全て植え込んだところを紹介しましたが、この3週間で少しボリュームが出て来ていたようです!古葉を枯らすこと無く新芽も生長させている株もあれば、古葉を枯らし新芽を生長させている株もあり、夏越しに若干不安が残る株もあるようです!古葉が無くなっても新芽が十分大きく育っていれば夏越しはそれほど大変にはなりませんが、新芽が小さい苗は厳しいですねぇ!今2対になっていても必ず梅雨明け頃には古葉は枯れて1対になってしまいますのでねぇ!残った1対が少しでも大きい方が有利なのです!!さて夏前に十分に生長し、夏越しをうまく過ごし、来年花を見せてくれる苗は出て来るのでしょうか?!
朝は14度まで下がり、日中は24度までしか上がらず、加えて湿度もわりと低かったので、あまり汗も掻かず大変過ごしやすかったです!!
今日のこよみ
日の出 04:44
日の入 19:07
月の出 02:07
月の入 15:34
正午月齢 26.0
前回全て植え込んだところを紹介しましたが、この3週間で少しボリュームが出て来ていたようです!古葉を枯らすこと無く新芽も生長させている株もあれば、古葉を枯らし新芽を生長させている株もあり、夏越しに若干不安が残る株もあるようです!古葉が無くなっても新芽が十分大きく育っていれば夏越しはそれほど大変にはなりませんが、新芽が小さい苗は厳しいですねぇ!今2対になっていても必ず梅雨明け頃には古葉は枯れて1対になってしまいますのでねぇ!残った1対が少しでも大きい方が有利なのです!!さて夏前に十分に生長し、夏越しをうまく過ごし、来年花を見せてくれる苗は出て来るのでしょうか?!
朝は14度まで下がり、日中は24度までしか上がらず、加えて湿度もわりと低かったので、あまり汗も掻かず大変過ごしやすかったです!!
今日のこよみ
日の出 04:44
日の入 19:07
月の出 02:07
月の入 15:34
正午月齢 26.0
帝玉の種まき
先日1階軒下の掃除をしていたら、帝玉の鞘が落ちていましたので、蒔くことにしました!画像はクリックすると大きくなります。
以前実験しましたが、鞘の状態であれば5年前の物でも問題無く発芽しますので、今回見つけた鞘はいつの物かは分かりませんが大丈夫だと思います!!帝玉の鞘は水に浸けておいただけでは種子が出て来ません。これも実験しましたが、1週間つけっぱなしでも駄目でした。ですから数時間して鞘が柔らかくなったら手で解して水の中に種子を出していきます!左の写真の白いプラケースのが種子です。このまま24時間水にかろうじて浸かるか浸からないぐらいにしておきました!そして本日4号プラ鉢にピペットで水ごと吸い上げ適当にばら撒きました!そのため3、4粒のかたまりが多く出来ています!播種した右の写真ですが数時間後に見たらもう発芽していました!もしかしたら昨日から浸けて置いた時に既に発芽していたのも多々あったのかもしれませんが、白いプラケースだったので、分からなかっただけなのかもしれません!でも水の中で発芽した場合、そのまま土に根を張るのがかなり苦手なので、上手く双葉が出てくれるかどうかは難しい所です。以前水に浸したスポンジの上で発芽させたことがありますが、それを用土に植え付けてもほとんど根づきませんでしたので、どうでしょうかねぇ?!でもこの分ならまだ発芽していない種子もかなり早く発芽すると思いますので、楽しみですね!!!
午前中は陽射しがありましたが、午後からは曇りました。でも気温は上がりベランダは30度を超えていました!
今日のこよみ
日の出 04:47
日の入 19:02
月の出 22:02
月の入 06:25
正午月齢 18.0
以前実験しましたが、鞘の状態であれば5年前の物でも問題無く発芽しますので、今回見つけた鞘はいつの物かは分かりませんが大丈夫だと思います!!帝玉の鞘は水に浸けておいただけでは種子が出て来ません。これも実験しましたが、1週間つけっぱなしでも駄目でした。ですから数時間して鞘が柔らかくなったら手で解して水の中に種子を出していきます!左の写真の白いプラケースのが種子です。このまま24時間水にかろうじて浸かるか浸からないぐらいにしておきました!そして本日4号プラ鉢にピペットで水ごと吸い上げ適当にばら撒きました!そのため3、4粒のかたまりが多く出来ています!播種した右の写真ですが数時間後に見たらもう発芽していました!もしかしたら昨日から浸けて置いた時に既に発芽していたのも多々あったのかもしれませんが、白いプラケースだったので、分からなかっただけなのかもしれません!でも水の中で発芽した場合、そのまま土に根を張るのがかなり苦手なので、上手く双葉が出てくれるかどうかは難しい所です。以前水に浸したスポンジの上で発芽させたことがありますが、それを用土に植え付けてもほとんど根づきませんでしたので、どうでしょうかねぇ?!でもこの分ならまだ発芽していない種子もかなり早く発芽すると思いますので、楽しみですね!!!
午前中は陽射しがありましたが、午後からは曇りました。でも気温は上がりベランダは30度を超えていました!
今日のこよみ
日の出 04:47
日の入 19:02
月の出 22:02
月の入 06:25
正午月齢 18.0