fc2ブログ

28本目まで発芽した月宮殿と士童

7月6日から発芽が始まったマミロプシス属 月宮殿(げっきゅうでん Mamilopsis senilis)と7月22日から発芽が始まった、フライレア属 士童 (シドウ Frailea castanea ssp.castanea)です。画像はクリックすると大きくなります。

28本目まで発芽した月宮殿 28本目まで発芽した士童

左の月宮殿は25本目で発芽が止まっていましたが、また3本発芽してきたようで28本になっていました。最初に発芽した苗は棘も4つめまで出ているようで生長も今のところ順調なようです!少し倒れている苗もありますので、小砂利を取り除きながら立て直したいと思います。右は士童ですがこちらも20本目で発芽が止まっていましたが、28本目に増えていました。元々60本ほど蒔いているので、半分以上は発芽してもらいたいところです!もう少し小砂利を退ければ発芽してくれるでしょうか?!

3輪目が開花したヒマワリ

こちらはヒマワリです。3輪目も綺麗に開花していました。筒状花は一番最初に開花した苗ほど濃い色では無く明るいブラウンといったところです。後残りの2輪は開花にはまだ4~7日ぐらいかかりそうです!

関西も梅雨明けしました。平年より10日遅れで梅雨の期間は51日でした。梅雨が明けた途端、熱帯夜の猛暑日寸前で最高気温は34.7度でした。明日以降予報ではずらりと35度が並んでいますので、水切れに要注意です!!

今日のこよみ
日の出    05:06
日の入    19:01
月の出    16:21
月の入    01:26
正午月齢   10.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

銀紗丸発芽とエビ生長!!

7月24日に播種したマミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)です。画像はクリックすると大きくなります。

銀紗丸発芽

もう少し早い発芽と本数を期待していましたが、やっと1本目が発芽しました!種子が小砂利の間や下に入っているので、種皮がわれているとかが確認出来ませんので、小砂利の間から顔を覗かせるまで分かりません。ですから時間的にも発芽確認が少し遅れるのは仕方ないところです。まあそれでも発芽が確認出来ましたのであとが続いてくれれば言うことがありません!一緒に蒔いた月影丸はまだ発芽していません!

播種した海王丸

こちらは昨日採種したギムノカリキウム属 海王丸(カイオウマル Gymnocalycium denudatum)です。種子を乾かすこと無くそのまま播種しました。播種床を水持ちを良くしようとバーミキュライトを多めに入れたら、腰水で用土を湿らせるときに全体が浮いてしまい種子が表に出たり深く沈んだりしているところが出てしまいました。少し修正しましたが、さてうまく発芽してくれるでしょうか??!

生長したエビ

こちらは6月23日に生まれた直後のエビをメダカと一緒に頂きました。そのエビが約5週間でずいぶん生長していました!エビは元々メダカの餌の食べ残しを食べてもらうために頂いたのですが、頂いたメダカが小さすぎてどうしても餌が多く残ってしまいます。そのためエビはメダカの餌ばかり食べるようになり、水垢や苔などは全く食べないみたいです。そのためかなり早く生長したようです!3~4mmほどだった個体が現在25mmほどになりました!!水の汚れは先に頂いたメダカの水槽よりかなり早く汚れるので、もう少し数が欲しい所です!!

今日のこよみ
日の出    05:05
日の入    19:02
月の出    15:16
月の入    00:41
正午月齢   09.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

鞘が弾けた海王丸と60本発芽した士童

およそ3週間ぶりの登場、ギムノカリキウム属 海王丸(カイオウマル Gymnocalycium denudatum)です。画像はクリックすると大きくなります。

鞘が弾けた海王丸 鞘を割った状態

前回は結実して鞘が膨らんできたことをお伝えしましたが、本日見たら鞘の側面が裂けて種子が見えていましたので、採種しました!右は鞘を割ってみたところです。果肉の間に種子が入っています。時々鞘内で発芽している事もありますが、今回は直ぐに気がつきましたので、発芽している種子はありませんでした。ただ未成熟な茶色い種子も見えます。この後果肉を綺麗に取り除き、薄く残った果肉は強アルカリ性水溶液で溶かし、綺麗にしました。

海王丸種子洗浄後

こちらはアルカリで洗った後さらに中性洗剤で洗浄し、水ですすいだものです。今日一晩水に浸けておきそのまま播種すする予定です!

60本近く発芽した士童

こちらは7月22日に播種したフライレア属 士童 (シドウ Frailea castanea ssp.castanea)です。3株分の種子50~60粒ほど蒔いたのですが、ただ小さめのなどもあり40粒程度が発芽可能の種子かなと考えていました。しかし本日見てみると60本近く発芽していましたので、蒔いたものすべてが発芽したようです?!7月11日に蒔いた方は数が増えていませんが、両方で80本ほど出てくれましたので、今年はこれで十分です!

今日は雨が降ったり止んだりの天気で日照はほとんどありませんでした。特に夕方は雷が酷く一時BS、CSがまったく写らなくなりました。気温も32度台まで上がり湿度は90%を越え猛烈に蒸し暑かったです!

今日のこよみ
日の出    05:04
日の入    19:02
月の出    14:09
月の入    00:01
正午月齢   08.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

膨らんだC141摩利玉とC013ダブネリー

およそ2ヶ月半ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)です。画像はクリックすると大きくなります。

膨らんだC141摩利玉

7月は異常なまでの日照不足になったためかなり厳しく水やりをしていましたので、けっこう縮んでしまっていました。でもあと2日もすれば梅雨明けと夏本番になりそうなので、一昨日の雨が少しはいってしまったので昨日たっぷり水やりしたところ、1日でかなり膨らんできていました!

膨らんだC013ダブネリー

こちらもおよそ2ヶ月半ぶりの登場、富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)12頭立てです。こちらはとくに脱皮後かなり隙間が出来ていましたが、それが1発の水やりで見事に膨れ、隙間もほとんど無くなるほどになっていました!現在5号深鉢ですが、それでも見栄えのする感じになりましたので、植え替えたのは正解です!!

これから我が家は猛烈な暑さと強い陽射しの毎日になりますので、水切れで日焼けや白化させないようにしないといけません!!

今日のこよみ
日の出    05:03
日の入    19:03
月の出    13:01
月の入    --:--
正午月齢   07.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

2枚目の本葉が出て来た実生照波

9日ぶりの登場、ベルゲランサス属 照波(てるなみ別名:三時草)の2020年(6月22日播種)実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

2枚目の本葉が出て来た照波

本葉の間から新たな葉が出始めました。日照が不足しているので徒長させたくないので、水やりは少し控えめにしています。これぐらいになっていれば腰水で管理する事も無いと思います。ただ照波は小さな株でも脇芽がいくつも出て直ぐに群生になりますので、この子達ももう少しすれば、1ポット4株ぐらいになるよう植え替え無いといけませんが、これぐらいのサイズで植え替えて活着してくれればいいですが、どうでしょうか?!とりあえずポットの端の方の抜きやすそうな株で試してみましょう!!

3株目の花も開き始めてヒマワリ

今日のヒマワリです。最初に咲いた2株は管状花もかなり中心部まで開いたようです。そして3株目の蕾も舌状花の外側がかなり見えて来ましたので、天気さえ良ければ明日あたりからは展開して開きそうです。また管状花は濃いキャラメル色タイプのようです。

今日も雨が降ったり止んだりの天気で日照はほぼありませんでした。ただ昨日と違い気温は32度台まで上がりかなり蒸し暑かったです。

今日のこよみ
日の出    05:03
日の入    19:04
月の出    11:53
月の入    23:25
正午月齢   06.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア
  翻译: