fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
160223_1060140.jpg一応植えた自然薯

先日堀上げた最後の2本を波板をしいて植えた。
それから、1月に堀上げたものの一部、玄関で保管でしていたやつにカビが生えてきたので、こちらは3本に折って、埋めた。

結局自然薯は、
○11月収穫
・土下、15cmに埋めた
・深く埋めた
・室内保存
○12月収穫
・波板をしいて植えた
・室内保存
○1月収穫
・玄関保存--一部カビが生えた
・2月末に埋めた
○2月収穫
・波板に植えた

と、いろいろ試してみた。

短形自然薯の場合は、強いので、適当でかまわないが、
ホンモノ自然薯は、かなり弱そう。
数日、室内に置いておくと、フニャッー、となってしまう。

はたして、どの方法がベストなのかなぁ?
すぐに植えるのが一番楽なのだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.29 / Top↑
160226_1060205.jpg室内でのイチゴ

3株だけだが、元気そうな苗を、鉢に移して、室内で育て始めた。

15-20℃あるので、早く実が付くかもしれない。
もっと、はやく気づけば良かったが、もうすぐ3月。

寒さに当てる必要があるので、1月から室内に持ち込めば、3月には実が成るかもしれなかったな。
残念だが、今シーズンは、これで様子見だ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.28 / Top↑
160226_1060207.jpg160226_1060207-1.jpg室内播種 発芽

2/16に播種したのは、スプラウト、シソ、美味タス、バジル、九条ネギ、ターサイ、トマト、ナス、キュウリ。
後ろ3者は、まだ芽が出ていない、と思ったら、キュウリが1個発芽していた。

面白いのは、写真2のように、一斉に窓の方向に向かって伸びている、走光性だな!

はたして、食べられるくらいになるまで、どちらがはやく成長するのだろうか?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.27 / Top↑
160226_1060203.jpg160226_1060201.jpg水耕栽培

写真1 2/6 播種

写真2 2/16播種

だが、1は、初め、キャップをしていなかった。するまでは、順調だったが、2/16にキャップをしたところ、なぜか、その後も成長が芳しくない。キャップを無理矢理(ギュウギュウ押し込めた)したので、根が切れてしまったのかもしれない。

写真2は、初めからキャップをしたので、むしろ成長はこちらの方がよい。

この部屋は24時間暖房で15-20℃くらいなので、もっと早くからやるべきだったなぁ。

播種したのは、スプラウト、シソ、美味タス、バジル、九条ネギ、ターサイ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら
2016.02.26 / Top↑
160223_1060138.jpg成長してきた白菜

ジャガイモの畝に防虫ネットをセットしたので、こちらのネットがハズされた。
よく見えるようになったが、ここへきて急激に青々とした葉が大きくなってきている。

数ヶ月前に大きくなるはずだったものが、なぜか今頃?

でも、このおかげで、ひょとすると美味しい白菜(芯)が食べられるかもしれない。
薹立ち寸前か直後の芯がとても旨いらしい。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.24 / Top↑
160223_1060135.jpg160223_1060139.jpgジャガイモ畝

所沢近辺では、普通お彼岸頃にジャガイモを植えるのだが、今回、あえて、1ヶ月早く植えた。
写真のように、まず耕耘・施肥・透明マルチをしておいたところに、カッターで穴を開け、やや深めに種芋を植えた。
そして、防虫ネットトンネルにした。

まだ夜はかなり冷えるが、これでそこそこ緩和できると思う。
・いつ芽が出るか
・いつまで霜が降りるか
・いつマルチをハズして、芽欠き・土寄せをするか
★いつ収穫出来るか
だ。

まだ半分余っているので、残りは3月中旬に、通常植えして、比較しよう。

そうそう、植えたのは
メークイン、男爵、トウヤ、北海こがね、トヨシロの各1kg(の半分)だ。
あと、自作・種芋としてアンデスレッド・秋作ものを植えるつもりだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.23 / Top↑
160219DSC02404.jpg赤カブ

どうも成長が止まったように見える。
このところ、大きくならない、というよりも小さくなってる気がする。

「新芽」のために栄養を吸い取っているんじゃないのかな?

日が延びて、昼間は確実に暖かくなり(まだ夜は冷えるが)、あらたな生命の「誕生」ということなのだろうか?


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.22 / Top↑
160219DSC02398.jpg160219DSC02399.jpg写真1 ほうれん草

12/4播種のほうれん草が、ようやく大きくなってきた。まだ食べられるまでにはなっていないが、このところの陽気で、成長しだしたのか。
しかし、12月初めに播種して、4ヶ月近く経たないと食べられるまでにはならないんだなー。
写真のようにクロマルチ+不織布トンネルしても・・・

写真2 同日播いた小松菜はすでに間引きながら食べている。
ほうれん草の方が寒さに強くて冬はいいのかと思っていたが、そうでもなかった。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.21 / Top↑
160219DSC02406.jpg160219DSC02408.jpg最後の自然薯

収穫時期の観察のため、最後まで残してあった1組みを堀上げた。

写真1 ご覧のように1本はまずまず。
だが、あれ2本目は??

写真2 なんと、重力に逆らって反対方向に伸びている。
えっっーーー、最後の1本がまた大変だー!
ということで掘ること1m     でヘトヘト・・・

しかし重要なことは、これではなく、
2月のこの時期には、もうひげ根が切れている!ということだ。
ほぼ数cmで切れていて、長いのは、切断されて土中に。

つまり、成長はなく、むしろ栄養をとられている?!
んだと思う。
要するに、ここまで置いておくと太るよりも細る!ってことだな。

しかしまだ終わりではなく、その後、この2本を8つ(計16本)に折って、植えた!!
おかげてクタクタ・・・・

はたしてこのやり方でいいの?
かどうかは、無事芽が出てくるかどうかにかかっている。
しばしお待ちを・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.20 / Top↑
160214DSC02382.jpg大きくなってきたライ麦

昨シーズンは、適当(多め)にバラマキしたが、
今シーズンは、かなり控えめに播いた。

が、結局は同じくらいに生えている。
刈り取るときに分かるが、麦は播いた分だけ自立しているというよりも、まとまって生えている(直径7cmくらいか)。
つまり、たくさんばらまけばたくさん採れる、というわけではなさそうだ。

もちろん、食用ではなく敷き藁にするのが、目的だが。
来期の種採りもするが。

おもしろい「性質」をもっているようだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.19 / Top↑
160214DSC02384.jpg元気になってきたラッキョウ

春を感じてきたのか、ラッキョウが元気そうに見える。

日が確実に長くなってきたのが原因かな。

たいした量ではないが、はじめてのラッキョウなので楽しみだ。

早く暖かくなぁーれ。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.18 / Top↑
160214DSC02385.jpg160216DSC02394.jpg160216DSC02390.jpg写真1 白菜がまた生長してきた

平べったいまま生長が止まっていた白菜だが、暖かくなったせいか、また成長してきた(1個だけ)。

うまくいくと、薹立ちした白菜(芯)が食べられるかもしれない。

また寒さ復活だが、最低気温が-11℃。地温は13℃。
一進一退しながら、春がもう少し・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.17 / Top↑
160214DSC02381.jpg160213DSC02374.jpg写真1 ジャガイモマルチ

写真2 ジャガイモ畝 少し前によく耕耘した。

鋤で畝を作り、35cm位の間隔で鶏糞、牛糞堆肥、化成肥料を少しずつ入れ、透明マルチをした。
今シーズンは、これで、地温を上げて、早めにジャガイモを植えてみようと思う、まだ種芋を買っていないが。

もちろん、これ以外に、3月中旬植えもしてみて、どれほどの違いがでるか、試してみるが。
所沢の「極寒」でね(笑 。
今朝はメチャ冷えた!
春はまだだなぁーー。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.16 / Top↑
160214DSC02387.jpg160214DSC02386.jpg写真1 2/14の最高気温 イチゴトンネル内
は、32℃!

この数日間の最低気温は-10℃!
と、寒暖差42℃!!

写真2 地温は21℃
春も春、暖ったかーー。
シャツ1枚でちょうどイイーーー。

で、今日2/15は、サブゥーー。

春はもう少しオアズケらしい。
イチゴも体調を崩さねばいいが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.15 / Top↑
160211DSC02362.jpg160211DSC02363.jpg160205DSC02292.jpg写真1 播種ものタマネギ

ご覧のように、まあまあのものあるが、大半はまだ小さい。
はたして、まずまずの大きさにまで成長するのだろうか?

写真2 播種したままで比較のため植え替えしなかったもの
さすがに小さい!
これじゃ無理か!?

写真3 苗植えのもの
と比べると、大きさ・太さが全く違う!!

9/13 種蒔き
10/30 苗購入・植え
11/20 播種もの定植
だったわけだが、もう少し早く蒔かないと駄目ということか?それとも単に成長が遅い、というだけなのか?
6月にならないと分からないな。
それにしても、タマネギ、時間がかかるなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.14 / Top↑
160211DSC02340.jpg160211DSC02370.jpg写真1 葉が枯れてきた大根

大根に勢いはなく、上部は枯れた。
が、

写真2 収穫

新三浦大根で、土上部は少ないので、凍っている部分も少なく、可食部はけっこう多い。

他に、間引き人参(いつまで--最後まで?)、キャベツ(極小)、赤カブ、小松菜。
これだけあれば、数日持つ。

今日は暖かいので、いろいろできるなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.13 / Top↑
160211DSC02359.jpg160211DSC02356.jpg写真1 中が腐っているキャベツ

不織布黒マルチ+防虫ネットトンネルで育ててきたキャベツだが、まだ小さいのが残っているが、たいてい中が腐っている。剥いていくと、ほとんど無くなってしまうか、残っても小さい。

写真2 残った苗で、防虫ネットトンネル内に植えるところが無かったので、外へ植えたもの。こちらは、成長が遅いが、まだ腐った様子はない。
時期の問題なのか?防虫ネットトンネルに問題があるのか?
意外やキャベツは難しい!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら
2016.02.12 / Top↑
160205DSC02277.jpg160205DSC02274.jpg160205DSC02276.jpg写真1 ソラマメ
この間の寒さで少しやられ、一部が黒くなった。
ソラマメは、11/6播種ものが発芽せず、予定の半分だけなので、ここでやられると少々痛い。

写真2 絹さやとスナップエンドウ
11/5播種もの、左側だが、一部は消失、残りは極めて小さい。奥側に防虫ネットを張ってあるが、これだけでは少し弱かったようだ。

写真3 この端のさらに左にそう大きくない「林」があって、陽当たりが悪いのだが、余った防虫ネットを東側にも回したところ、ご覧のように、エンドウは十分成長している。
たかが、これくらいで成長に大きく差が出るんだなぁ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.11 / Top↑
160205DSC02279.jpg160205DSC02280.jpg160205DSC02278.jpgニンニク現状

左から順に、ホワイト6片(新規)、ホワイト6片(自採り)、ジャンボニンニク(自採り)。
写真1、2を比較すると一目瞭然、1がいい。
種も自採りは、よくなかったが、相当差が出ている。
自採りの方は、まだかなり細く小さい、収穫時にどうなるかはまだ分からないが、厳しそうだな・・・

写真3は、「ジャンボニンニク」(自採り)。
相当太くて元気そうだ。
ここの寒さもなんのその・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.10 / Top↑
160205DSC02292.jpg160205DSC02282.jpg写真1 太いタマネギ

購入苗の方だが、これまでいつ見ても変わらず、枯れつつあるように見えたタマネギだが、よく見ると、地上すぐ上の茎がかなり太くなっている。こちらは、おそらく順調に育っているので、今シーズンは期待できそうだ。

写真2 あまり変わっていないように見える。

播種ものだが、相変わらず小さいように見える。
でも大部分は、しっかり根付いてるようなので、時期は遅れるがうまく成長する可能性はある。

昨シーズンは250本が全滅という悲劇だったから、まだ確信は持てないのだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.09 / Top↑

  翻译: