2024年 9月 太陽光発電量と自給率
9月の
発電量 667kwh (8月853 7月811 6月831 5月885 4月754 3月761 2月505 1月482 12月411 11月445 10月636 9月708 8月915)
売電量 366wh (8月418 7月401 6月610 5月713 4月586 3月514 2月277 1月213 12月172 11月257 10月471 9月417 8月515)
使用電力量 603kwh 買電量 301kwh
自給率 111%だった。
9月は、前半が残暑が厳しく、エアコン6台フル回転が続いた。20日過ぎくらいからはエアコンの使用は減ったが、全体としてはやや多かったかな・・
これからは、気候変動が激しくなる一方で、電気使用量はまずます増えるだろう。
やはり、太陽光発電は必須となっている。まだ蓄電池は高いが(日本では)、25年度から大幅補助金がでるかもしれない・・ので、近いうちに入れたいが・・・
9月の
発電量 667kwh (8月853 7月811 6月831 5月885 4月754 3月761 2月505 1月482 12月411 11月445 10月636 9月708 8月915)
売電量 366wh (8月418 7月401 6月610 5月713 4月586 3月514 2月277 1月213 12月172 11月257 10月471 9月417 8月515)
使用電力量 603kwh 買電量 301kwh
自給率 111%だった。
9月は、前半が残暑が厳しく、エアコン6台フル回転が続いた。20日過ぎくらいからはエアコンの使用は減ったが、全体としてはやや多かったかな・・
これからは、気候変動が激しくなる一方で、電気使用量はまずます増えるだろう。
やはり、太陽光発電は必須となっている。まだ蓄電池は高いが(日本では)、25年度から大幅補助金がでるかもしれない・・ので、近いうちに入れたいが・・・
2024.09.30 / Top↑
ほうれん草が発芽した
写真のように、ほうれん草が発芽している。
といっても、クリックして拡大して見ると、なんとか分かる。
大きいのは草で、小さい方がほうれん草・・
ミニ畑では、場所が無いので、ここは生姜の隙間・・
まだ、唐辛子とシシトウがあるので、他に場所が無い・・
まあ、来期は熊谷の畑で作れるから、もうしばらくの辛抱だ。
写真2 巨峰が小粒・・左の紫色のヤツ・・・
写真のように、ほうれん草が発芽している。
といっても、クリックして拡大して見ると、なんとか分かる。
大きいのは草で、小さい方がほうれん草・・
ミニ畑では、場所が無いので、ここは生姜の隙間・・
まだ、唐辛子とシシトウがあるので、他に場所が無い・・
まあ、来期は熊谷の畑で作れるから、もうしばらくの辛抱だ。
写真2 巨峰が小粒・・左の紫色のヤツ・・・
2024.09.30 / Top↑
自然薯の葉っぱが喰われている
写真のように、自然薯の葉が喰われている・・
ムカゴはできているが・・葉がない・・
自然薯の葉を喰うとは・・どんなヤツ??
もう1ヶ所の自然薯は、問題ないが・・
そういえば、こちらは、勝手に生えてきたものだった・・
よく見ても、自然薯としか思えないので、こぼれ種かこぼれ種芋か・・
10月に掘って確かめようと思うが、光合成ができなくなれば、芋の生長は無い・・
写真2 カボチャが採れた・・熊谷の畑
いよいよ建築が始まるので、サツマイモが伸びていかないよう、蔓返しと苗切りをした。
そのさい、カボチャが3個、見つかった。
いずれも小さい・・
うち1個は、軽かったので、捨ててきた・・
持って帰ってよく見ると、1個はまだ青い・・
もう1個は、古すぎ??
ということで、どちらも美味しくないかも・・
カボチャが無くなったので、持って帰ったのだが・・・
写真のように、自然薯の葉が喰われている・・
ムカゴはできているが・・葉がない・・
自然薯の葉を喰うとは・・どんなヤツ??
もう1ヶ所の自然薯は、問題ないが・・
そういえば、こちらは、勝手に生えてきたものだった・・
よく見ても、自然薯としか思えないので、こぼれ種かこぼれ種芋か・・
10月に掘って確かめようと思うが、光合成ができなくなれば、芋の生長は無い・・
写真2 カボチャが採れた・・熊谷の畑
いよいよ建築が始まるので、サツマイモが伸びていかないよう、蔓返しと苗切りをした。
そのさい、カボチャが3個、見つかった。
いずれも小さい・・
うち1個は、軽かったので、捨ててきた・・
持って帰ってよく見ると、1個はまだ青い・・
もう1個は、古すぎ??
ということで、どちらも美味しくないかも・・
カボチャが無くなったので、持って帰ったのだが・・・
2024.09.29 / Top↑
柿が色づいてきた
写真のように、柿が色づいてきた。
ようやくだ・・
これは富有柿。
例年、さきに富有が色づき食べられるようになる。
もう1本の次郎柿は、まだ・・
こちらは例年少し遅れる。
見た目はどちらも少し扁平で似ている。
が、今年もまた何故か、次郎柿は少ない・・去年は0・・
ほぼ富有柿だ・・
富有の方が速く熟すのだが、柔らかい・・柔らかすぎる・・
次郎が少ないのは残念だ・・・
写真のように、柿が色づいてきた。
ようやくだ・・
これは富有柿。
例年、さきに富有が色づき食べられるようになる。
もう1本の次郎柿は、まだ・・
こちらは例年少し遅れる。
見た目はどちらも少し扁平で似ている。
が、今年もまた何故か、次郎柿は少ない・・去年は0・・
ほぼ富有柿だ・・
富有の方が速く熟すのだが、柔らかい・・柔らかすぎる・・
次郎が少ないのは残念だ・・・
2024.09.28 / Top↑
ネギを植え替えた
写真のように、ネギを植え替えた。
3月の終わり頃、播種したもの。
今シーズンは、熊谷関連で忙しく、植え替えが遅れた。
これを食べるのは、12-来年2月くらいになるだろうから、なんとかなるか・・
それにしても、このところ忙しい・・
熊谷でやりたいことがたくさんある・・
とはいえ、無理は禁物・・以前とは体力が違う・・ことを忘れずに・・
写真2 ブドウはあと1房になった・・
次はまだ・・・
写真のように、ネギを植え替えた。
3月の終わり頃、播種したもの。
今シーズンは、熊谷関連で忙しく、植え替えが遅れた。
これを食べるのは、12-来年2月くらいになるだろうから、なんとかなるか・・
それにしても、このところ忙しい・・
熊谷でやりたいことがたくさんある・・
とはいえ、無理は禁物・・以前とは体力が違う・・ことを忘れずに・・
写真2 ブドウはあと1房になった・・
次はまだ・・・
2024.09.27 / Top↑
熊谷の畑ではサツマイモが占領
写真のように、サツマイモが占領している。
ここは、カボチャが幅をきかせていたが・・
すでにカボチャは下火で、サツマイモがカボチャの上に蔓を伸ばしている・・
カボチャの影は無い・・
近いうちに整理しないと、薩摩は蔓をどんどん伸ばすので厄介・・
まあこれでカボチャの蔓が伸びては来なくなったね・・
写真2 所沢のミニ畑では、まだナスが1個採れた・・
ぶどうは終わりが近づいているが・・・
写真のように、サツマイモが占領している。
ここは、カボチャが幅をきかせていたが・・
すでにカボチャは下火で、サツマイモがカボチャの上に蔓を伸ばしている・・
カボチャの影は無い・・
近いうちに整理しないと、薩摩は蔓をどんどん伸ばすので厄介・・
まあこれでカボチャの蔓が伸びては来なくなったね・・
写真2 所沢のミニ畑では、まだナスが1個採れた・・
ぶどうは終わりが近づいているが・・・
2024.09.26 / Top↑
ナスはまだまだ元気
写真のように、ナスが成っている。
といっても、写真1は、所沢のミニ畑。
これ1本だけ・・あとはかなり小さい実と花と蕾・・
写真2 昨日、熊谷の畑で収穫してきたナス。
2株中1株が元気で、これだけ採れた。
前回採ったものがまだ残っているが・・まだしばらくはナスは食べられそうだ・・
ブドウは、残りわずかなものの食べられるところを採っている。
あと数日か・・
次の果物の柿はまだ色づかない・・・
昨日は、熊谷で地縄張りの立ち会い。
ようやく、建築が始まる・・・
写真のように、ナスが成っている。
といっても、写真1は、所沢のミニ畑。
これ1本だけ・・あとはかなり小さい実と花と蕾・・
写真2 昨日、熊谷の畑で収穫してきたナス。
2株中1株が元気で、これだけ採れた。
前回採ったものがまだ残っているが・・まだしばらくはナスは食べられそうだ・・
ブドウは、残りわずかなものの食べられるところを採っている。
あと数日か・・
次の果物の柿はまだ色づかない・・・
昨日は、熊谷で地縄張りの立ち会い。
ようやく、建築が始まる・・・
2024.09.25 / Top↑
ポンカンもまあまあ成っている
写真のように、ポンカンもまずまずだ。
写真には、2本のポンカンの木が写っている。
つまり2本でこれだけだから、そう多く成っているわけではない。
木は結構大きくなっている。
所沢のミニ畑に比べて、陽当たりは抜群だ・・
が、熊谷に持ち込んだ柑橘は全て、まだ不織布の中に入っている。
そう、根域を制限したままだ。
そのせいか、北側に植えた柑橘は、全て実が付いていない。
温州もだ・・
今日、地縄張りの予定なので、位置が確定したら、不織布をカットするか外すつもり・・
写真2 ご覧のように、ぶどうはもう終わり・・
笠懸してあったものも、腐っている粒が出てきた・・・
写真のように、ポンカンもまずまずだ。
写真には、2本のポンカンの木が写っている。
つまり2本でこれだけだから、そう多く成っているわけではない。
木は結構大きくなっている。
所沢のミニ畑に比べて、陽当たりは抜群だ・・
が、熊谷に持ち込んだ柑橘は全て、まだ不織布の中に入っている。
そう、根域を制限したままだ。
そのせいか、北側に植えた柑橘は、全て実が付いていない。
温州もだ・・
今日、地縄張りの予定なので、位置が確定したら、不織布をカットするか外すつもり・・
写真2 ご覧のように、ぶどうはもう終わり・・
笠懸してあったものも、腐っている粒が出てきた・・・
2024.09.24 / Top↑
ほうれん草 播種
写真のように、ほうれん草を播いた。
生姜の周りの草を取り、空いているところに播いた。
この少し上に、人参を播いたが、少し発芽したが、消失・・
ミニ畑では、場所がなく、いろんな野菜の場所取りに苦労する・・
ほうれん草は、発芽が遅いが、そのうち発芽するだろう・・もう草はあまりは得なくなるからね・・
写真2 もうオクラは終わりだ。
そろそろ片付けて、他の葉物を播かないとね・・・
写真のように、ほうれん草を播いた。
生姜の周りの草を取り、空いているところに播いた。
この少し上に、人参を播いたが、少し発芽したが、消失・・
ミニ畑では、場所がなく、いろんな野菜の場所取りに苦労する・・
ほうれん草は、発芽が遅いが、そのうち発芽するだろう・・もう草はあまりは得なくなるからね・・
写真2 もうオクラは終わりだ。
そろそろ片付けて、他の葉物を播かないとね・・・
2024.09.23 / Top↑
一才柚子はたくさん成っている
写真のように、柚子がたくさん実をつけている。
ここは、もちろん熊谷。
3月末に熊谷へ持って行ったもの。
柚子といっても、小さい柚子。
実付きが速いのでこちらが良い・・
陽当たりが良いのが、効いていいるようだ・・
写真2 キンカン。
こちらは、あまり代わり映えしない。
数個の実しか確認できない・・
新しい木にした方が良いかも・・
写真のように、柚子がたくさん実をつけている。
ここは、もちろん熊谷。
3月末に熊谷へ持って行ったもの。
柚子といっても、小さい柚子。
実付きが速いのでこちらが良い・・
陽当たりが良いのが、効いていいるようだ・・
写真2 キンカン。
こちらは、あまり代わり映えしない。
数個の実しか確認できない・・
新しい木にした方が良いかも・・
2024.09.22 / Top↑
玉葱 第2弾が発芽した
写真のように、タマネギが発芽している。
9/14播種なので、1週間かかった・・
が、よく見ると、もう結構伸びているので、2日ほど前かな・・
プランター3個なので、第一弾と合わせて、2畝分はありそうだな・・
収穫は、来年5-6月になるので、もちろん熊谷の畑に植え替える予定だ。
所沢のミニ畑は、10坪弱しかないので、タマネギを植えると他の野菜に大きく支障を来す・・
来期からは、熊谷になるので、全体では4-50坪ほどを野菜作りに回せそうだ・・
これくらいだと、けっこう余裕を持って、いろいろ作れる。
もちろん、必要なものしか作らなければだ・・・
写真のように、タマネギが発芽している。
9/14播種なので、1週間かかった・・
が、よく見ると、もう結構伸びているので、2日ほど前かな・・
プランター3個なので、第一弾と合わせて、2畝分はありそうだな・・
収穫は、来年5-6月になるので、もちろん熊谷の畑に植え替える予定だ。
所沢のミニ畑は、10坪弱しかないので、タマネギを植えると他の野菜に大きく支障を来す・・
来期からは、熊谷になるので、全体では4-50坪ほどを野菜作りに回せそうだ・・
これくらいだと、けっこう余裕を持って、いろいろ作れる。
もちろん、必要なものしか作らなければだ・・・
2024.09.21 / Top↑
2024年9月分(中旬)の太陽光発電 発電量と電気代
買電
336kwh \11,525. (前月335kwh \12,880.)
売電
412kwh \7,004.(前月445kwh \7,565.)
注 サムネイルをクリックして拡大してみてね・・
9月分といっても、8/15-9/14だから、連日猛暑日だった・・(8/22の予想は完全に裏切られた)
で、買電も売電も8月分とほぼ同じ。
当然か・・
ようやく、明日あたりで猛暑も終わりそうなので、10月分から「貯金」が増えそうだな・・
しかし、地球温暖化はますます激しくなるのは確実なので、エネルギーの自給自足を真剣に考えるのは必須だな・・・
2024.09.20 / Top↑
熊谷のナスは鈴なり
写真のように、ナスが鈴なりだ。
熊谷の畑だ。
2株あって、そのうちの真黒・・だが、かなり長くなっている・・長茄子だったか・・
2週間前に、20個以上成っているものを落として、大幅に剪定。
結果はご覧の通り。
陽当たりが良く、肥えているんだろうね・・
植えたときしか肥料はやっていないが・・
これで当分、ナスが食べ放題・・
写真2 所沢
こちらは、剪定後、初のナス1本・・・
写真のように、ナスが鈴なりだ。
熊谷の畑だ。
2株あって、そのうちの真黒・・だが、かなり長くなっている・・長茄子だったか・・
2週間前に、20個以上成っているものを落として、大幅に剪定。
結果はご覧の通り。
陽当たりが良く、肥えているんだろうね・・
植えたときしか肥料はやっていないが・・
これで当分、ナスが食べ放題・・
写真2 所沢
こちらは、剪定後、初のナス1本・・・
2024.09.20 / Top↑
オクラはもう終わり
写真のように、オクラは終わりだな・・
ご覧のように、葉っぱは、ほとんど虫食い状態・・
背は2mほどになったが、勢いがない・・
まあ、今年も毎日数本食べられたので良し!
近いうちに撤収して、葉物を播かないとね・・
写真2 ほんと、夏物はほとんど終わりだな・・・
写真のように、オクラは終わりだな・・
ご覧のように、葉っぱは、ほとんど虫食い状態・・
背は2mほどになったが、勢いがない・・
まあ、今年も毎日数本食べられたので良し!
近いうちに撤収して、葉物を播かないとね・・
写真2 ほんと、夏物はほとんど終わりだな・・・
2024.09.19 / Top↑
白菜は順調だが・・
写真のように、白菜は順調に育っている。
両側が白菜。
手前にキャベツを播いたが、芽が出てこない・・
やはり数年前の種は無理だったか・・
中央は玉葱で、これも順調・・
というか、やけにヒョロヒョロだな・・
11月には、玉葱苗を熊谷へ持って行き植える予定だ・・
写真2 ぶどうもそろそろ終わりになってきた・・・
写真のように、白菜は順調に育っている。
両側が白菜。
手前にキャベツを播いたが、芽が出てこない・・
やはり数年前の種は無理だったか・・
中央は玉葱で、これも順調・・
というか、やけにヒョロヒョロだな・・
11月には、玉葱苗を熊谷へ持って行き植える予定だ・・
写真2 ぶどうもそろそろ終わりになってきた・・・
2024.09.18 / Top↑
大根が順調
写真のように、大根は順調だ。
発芽すぐに防虫ネットを掛けたので、今のところ虫に食われていない。
大根もすぐ虫に食われてしまうので、防虫ネットトンネル仕様にしないと、育てるのが難しくなった・・
もちろん、無農薬栽培だからだ・・
で、忙しさもあり、熊谷では、今年は大根まで手が回らない。
所沢のミニ畑だと、せいぜい10本くらいかな・・
まあ今シーズンは仕方ないな・・
写真2 ブドウはばらつきのある房から、熟しているところだけを取り出し食べている。
それでも食べ過ぎるから、御用心!・・・
写真のように、大根は順調だ。
発芽すぐに防虫ネットを掛けたので、今のところ虫に食われていない。
大根もすぐ虫に食われてしまうので、防虫ネットトンネル仕様にしないと、育てるのが難しくなった・・
もちろん、無農薬栽培だからだ・・
で、忙しさもあり、熊谷では、今年は大根まで手が回らない。
所沢のミニ畑だと、せいぜい10本くらいかな・・
まあ今シーズンは仕方ないな・・
写真2 ブドウはばらつきのある房から、熟しているところだけを取り出し食べている。
それでも食べ過ぎるから、御用心!・・・
2024.09.17 / Top↑
熊谷で草刈り
写真のように、熊谷で草刈りをした。
写真1 マキタMUR195SD バッテリー2個付き (写真はバッテリーを外してある)
写真2 草刈り途中
背の高いものは、1m50cmほどあったが、それは以前刈った。
昨日は、残りの草を刈った。
18Vバッテリー2個持って行ったが、合計で50分ほどしか使えない・・
「最低回転数時:約2時間15分 最高回転数時:約17分」
と書いてあったが、本当かいな・・4段階で上から2番目で使ったのだが・・
50坪くらいのところを、3日間(実質1時間/日)、つまり実質3時間ほどか・・
けっこう力もあって、切れ味はまずまずだったが・・
ここに家を建てるので、草刈りをやっておかないとマズイ・・
もう1回行かないと駄目かなぁ・・
写真のように、熊谷で草刈りをした。
写真1 マキタMUR195SD バッテリー2個付き (写真はバッテリーを外してある)
写真2 草刈り途中
背の高いものは、1m50cmほどあったが、それは以前刈った。
昨日は、残りの草を刈った。
18Vバッテリー2個持って行ったが、合計で50分ほどしか使えない・・
「最低回転数時:約2時間15分 最高回転数時:約17分」
と書いてあったが、本当かいな・・4段階で上から2番目で使ったのだが・・
50坪くらいのところを、3日間(実質1時間/日)、つまり実質3時間ほどか・・
けっこう力もあって、切れ味はまずまずだったが・・
ここに家を建てるので、草刈りをやっておかないとマズイ・・
もう1回行かないと駄目かなぁ・・
2024.09.16 / Top↑
鷹の爪を収穫した
写真のように、唐辛子を採った。
塊で赤くなってきたので、2枝を収穫。
これだけでも1年持ちそうだが・・
来年は、簡易漬け物をするかもしれないので、多めに採っておいた方が良い・・
オクラも、そろそろ終わりが近づいている。
高さは2m位になって、強風が吹けば一巻の終わり・・
チョットの風でグーラグーラしている・・
オクラも毎日食べられたのでそろそろいいかな・・・
写真のように、唐辛子を採った。
塊で赤くなってきたので、2枝を収穫。
これだけでも1年持ちそうだが・・
来年は、簡易漬け物をするかもしれないので、多めに採っておいた方が良い・・
オクラも、そろそろ終わりが近づいている。
高さは2m位になって、強風が吹けば一巻の終わり・・
チョットの風でグーラグーラしている・・
オクラも毎日食べられたのでそろそろいいかな・・・
2024.09.15 / Top↑
玉葱 播種 第2弾
写真のように、第2弾の玉葱を播いた。
今回は、忙しくて種を買いに行く時間がないので、メルカリで購入。
200粒を、プランター3本に、2列播きした。
これで、順調に育てば、玉葱は、熊谷の畑に十分な苗数が揃うはず・・
来年は、半年くらいは買わずに済むかな?
玉葱は、よく使うので、場所さえあればたくさん欲しい野菜だ。
しかも1年中つかう。
9月播種からだと、6月までの収穫で、10ヶ月もかかる・・
直播きだと、その間畑を占有するので、広くないとまず無理・・
写真2 ナスがないので、かなり寂しい・・・
写真のように、第2弾の玉葱を播いた。
今回は、忙しくて種を買いに行く時間がないので、メルカリで購入。
200粒を、プランター3本に、2列播きした。
これで、順調に育てば、玉葱は、熊谷の畑に十分な苗数が揃うはず・・
来年は、半年くらいは買わずに済むかな?
玉葱は、よく使うので、場所さえあればたくさん欲しい野菜だ。
しかも1年中つかう。
9月播種からだと、6月までの収穫で、10ヶ月もかかる・・
直播きだと、その間畑を占有するので、広くないとまず無理・・
写真2 ナスがないので、かなり寂しい・・・
2024.09.14 / Top↑
ナスを大幅カットした
写真のように、ナスを大胆に剪定した。
剪定というより、カットだな・・
時期が時期だけに、もう無駄な抵抗に終わるかも・・
現在、写真2だけが、収穫に結びつくかな・・
今シーズンも、ナスは大豊作だったので、まあ良し・・
ご苦労さま・・
写真3 ブドウは、まだ幾房か良いものが残っている。
ご近所へのお裾分け用・・・
写真のように、ナスを大胆に剪定した。
剪定というより、カットだな・・
時期が時期だけに、もう無駄な抵抗に終わるかも・・
現在、写真2だけが、収穫に結びつくかな・・
今シーズンも、ナスは大豊作だったので、まあ良し・・
ご苦労さま・・
写真3 ブドウは、まだ幾房か良いものが残っている。
ご近所へのお裾分け用・・・
2024.09.13 / Top↑