柚子がようやく黄色くなってきた
写真のように、柚子が黄色くなった。
まだ青いのもあるが・・
柚子といっても、一才柚子で、小さい。
このあたりには、本柚子を植えてある家がたくさんあって、木も大きく、たくさんの実をつけている。
それらはかなり前から黄色くなっている・・
去年も今ごろ黄色くなったので、一才柚子は遅い、ということだなぁ・・
今年は、数は少なく10個成っているかどうか・・
でも、なぜか今年のは綺麗だ・・今のところは・・
写真のように、柚子が黄色くなった。
まだ青いのもあるが・・
柚子といっても、一才柚子で、小さい。
このあたりには、本柚子を植えてある家がたくさんあって、木も大きく、たくさんの実をつけている。
それらはかなり前から黄色くなっている・・
去年も今ごろ黄色くなったので、一才柚子は遅い、ということだなぁ・・
今年は、数は少なく10個成っているかどうか・・
でも、なぜか今年のは綺麗だ・・今のところは・・
2023.11.30 / Top↑
絹さやが活着したようだ
写真のように、絹さやが伸びてきている。
つまり根がしっかり張ってきたようだ。
一安心だ・・
結局播種ものは発芽しなかったので、今シーズンは、数が少ない。
4月末には撤収なので、今シーズンの絹さやの収穫量はかなり減りそうだ・・
例年、2週間ほどの4月までの収穫で半年から1年分採れるのだが・・
さっと茹でて、冷凍保存しておくとけっこう持つ・・
味噌汁やラーメンに入れると美味しい・・
写真2 ミニ畑の今朝の気温は、0℃。
霜が降りて、シシトウの葉っぱもやられていた・・
明日はさらに冷えるらしい・・・
写真のように、絹さやが伸びてきている。
つまり根がしっかり張ってきたようだ。
一安心だ・・
結局播種ものは発芽しなかったので、今シーズンは、数が少ない。
4月末には撤収なので、今シーズンの絹さやの収穫量はかなり減りそうだ・・
例年、2週間ほどの4月までの収穫で半年から1年分採れるのだが・・
さっと茹でて、冷凍保存しておくとけっこう持つ・・
味噌汁やラーメンに入れると美味しい・・
写真2 ミニ畑の今朝の気温は、0℃。
霜が降りて、シシトウの葉っぱもやられていた・・
明日はさらに冷えるらしい・・・
2023.11.29 / Top↑
短形自然薯を採った
写真のように、短形自然薯を掘った。
何故か、大きいのから小さいものまで・・
大きめの2本を、カットして食べる分を採った後に残ったものをまた埋めた・・
途中、もう1本発見し、それも併せて4本を埋めた。
短形自然薯なので、掘るのは簡単・・
本当は、本物の自然薯を育てたいが、場所がない・・
まっすぐ植えると掘るのが大変で、掘る場所を確保するとけっこう広いところが必要になる・・
ミニ畑では難しい・・・
写真のように、短形自然薯を掘った。
何故か、大きいのから小さいものまで・・
大きめの2本を、カットして食べる分を採った後に残ったものをまた埋めた・・
途中、もう1本発見し、それも併せて4本を埋めた。
短形自然薯なので、掘るのは簡単・・
本当は、本物の自然薯を育てたいが、場所がない・・
まっすぐ植えると掘るのが大変で、掘る場所を確保するとけっこう広いところが必要になる・・
ミニ畑では難しい・・・
2023.11.28 / Top↑
スモモを植えた
写真のように、スモモを植えた。
左がカットし、ブドウの支柱代わりとなった古いスモモ。
その右が、新たに植えたスモモ。
小さ・・
品種はサンタローザ。
大石早生の受粉寿としては最適かな・・
花粉が多く、自家受粉するというからねー・・
味もまあまあらしい・・
来年花が咲けば良いが・・
難しいかな??・・
写真のように、スモモを植えた。
左がカットし、ブドウの支柱代わりとなった古いスモモ。
その右が、新たに植えたスモモ。
小さ・・
品種はサンタローザ。
大石早生の受粉寿としては最適かな・・
花粉が多く、自家受粉するというからねー・・
味もまあまあらしい・・
来年花が咲けば良いが・・
難しいかな??・・
2023.11.27 / Top↑
絹さやに枝で支柱を刺した
写真のように、絹さやに枝支柱を立てた。
スモモ、リンゴのカットした枝は、すでに捨ててきてしまったため、桃の木の枝を切って支柱にした。
これで、ほぼ冬の間はOKだ。
問題は、やはり播種した絹さやが芽が出なかった・・ので、品種の分からない絹さやが、4月に収穫できるのか??ということだ・・
ここは、4月末、遅くとも5月初めには、トマト、キュウリ等を植えなければならないので、エンドウは撤収しなければならない・・
間に合うのか? 4月になってみないとなんともいえない・・
去年は12/5に防虫ネットを張ったので、今年の方が早いが・・写真を見ると、去年の方が大きくなっている・・
どうなるかなぁ・・・
写真のように、絹さやに枝支柱を立てた。
スモモ、リンゴのカットした枝は、すでに捨ててきてしまったため、桃の木の枝を切って支柱にした。
これで、ほぼ冬の間はOKだ。
問題は、やはり播種した絹さやが芽が出なかった・・ので、品種の分からない絹さやが、4月に収穫できるのか??ということだ・・
ここは、4月末、遅くとも5月初めには、トマト、キュウリ等を植えなければならないので、エンドウは撤収しなければならない・・
間に合うのか? 4月になってみないとなんともいえない・・
去年は12/5に防虫ネットを張ったので、今年の方が早いが・・写真を見ると、去年の方が大きくなっている・・
どうなるかなぁ・・・
2023.11.26 / Top↑
もう1本のポンカンはまだ青い
写真1 もう1本のポンカン
ご覧のように、わずかに黄色くなってきたところだ・
下奥の黄色いのは、清美。
上は、別のポンカンで、かなりオレンジ色になっているのもある。
写真2 このポンカンの木は、この1年でメチャ大きくなった。といっても横ではなく上方向だけだが・・
その上部に2個成っている。
が、陽の当たっている側は何故か、かなり黒い・・
日焼けしたのか??
他に1個成っているので、こちらは、4個なっている。
別のポンカンの木には10個なっているので、計14個になる。
良いね・・
写真1 もう1本のポンカン
ご覧のように、わずかに黄色くなってきたところだ・
下奥の黄色いのは、清美。
上は、別のポンカンで、かなりオレンジ色になっているのもある。
写真2 このポンカンの木は、この1年でメチャ大きくなった。といっても横ではなく上方向だけだが・・
その上部に2個成っている。
が、陽の当たっている側は何故か、かなり黒い・・
日焼けしたのか??
他に1個成っているので、こちらは、4個なっている。
別のポンカンの木には10個なっているので、計14個になる。
良いね・・
2023.11.25 / Top↑
リンゴの木も剪定した
写真のように、リンゴの木も切った。
写真中央が、スモモで柱代わりに残した。
その右が、リンゴ。
大幅に剪定。この1年でリンゴもかなり上に伸びていた。で、思い切って切った・・
すぐ右にチラッと見えるのがサクランボ。
こちらはチョットだけ剪定。
写真の一番左に見えるのが、巨峰。パーゴラの支柱のすぐ脇なので分かりづらいが・・
これが、なかなか伸びなかっただが、今年予期せぬ反対方向に大幅に伸びた・・
で、今回、思い切ってスモモを伐採・・する予定だったが、ブドウの蔓の支柱代わりに残した。
これで来期は、美味しい巨峰が食べられるかな・・
写真のように、リンゴの木も切った。
写真中央が、スモモで柱代わりに残した。
その右が、リンゴ。
大幅に剪定。この1年でリンゴもかなり上に伸びていた。で、思い切って切った・・
すぐ右にチラッと見えるのがサクランボ。
こちらはチョットだけ剪定。
写真の一番左に見えるのが、巨峰。パーゴラの支柱のすぐ脇なので分かりづらいが・・
これが、なかなか伸びなかっただが、今年予期せぬ反対方向に大幅に伸びた・・
で、今回、思い切ってスモモを伐採・・する予定だったが、ブドウの蔓の支柱代わりに残した。
これで来期は、美味しい巨峰が食べられるかな・・
2023.11.24 / Top↑
スモモの木を切った
写真のように、スモモの木を切った。
当初、根まで切ろうと思ったが・・
ブドウ・巨峰の蔓がうまく伸びていたので、このスモモの木を柱代わりにすることにした。
写真の上の方に伸びている蔓がそうだが、リンゴの木の枝まで伸びているが、そこで回して、スモモの木の一番上のところに縛っって、左に回している・・分かりにくい・・
サクランボまで5mほど伸びていたのは、なんとマスカットだった・・
1年でこんなに伸びるんだね・・
こちらは、全てカットだ・・
去年まで、ほとんど伸びなかった巨峰だが、ようやく今年予想外の方向に伸びたので、これを大事して、来シーズンは、是非巨峰を実らせたいなぁ・・・
写真のように、スモモの木を切った。
当初、根まで切ろうと思ったが・・
ブドウ・巨峰の蔓がうまく伸びていたので、このスモモの木を柱代わりにすることにした。
写真の上の方に伸びている蔓がそうだが、リンゴの木の枝まで伸びているが、そこで回して、スモモの木の一番上のところに縛っって、左に回している・・分かりにくい・・
サクランボまで5mほど伸びていたのは、なんとマスカットだった・・
1年でこんなに伸びるんだね・・
こちらは、全てカットだ・・
去年まで、ほとんど伸びなかった巨峰だが、ようやく今年予想外の方向に伸びたので、これを大事して、来シーズンは、是非巨峰を実らせたいなぁ・・・
2023.11.23 / Top↑
ポンカンが良い色になってきた
写真のように、ポンカンがオレンジ色になってきている。
まだ全部ではなく、これだけだが・・
市場に出回るポンカンはほとんどが11月に収穫し、保存して熟させてから出荷するようだが・・
こちらは、樹上完熟させる。
1-2月までお預け・・
今シーズンはじめて、10個なった。この木で。
もう1本の木にも成っているので、10個以上食べられる。
温州は10個だけだが・・
写真のように、ポンカンがオレンジ色になってきている。
まだ全部ではなく、これだけだが・・
市場に出回るポンカンはほとんどが11月に収穫し、保存して熟させてから出荷するようだが・・
こちらは、樹上完熟させる。
1-2月までお預け・・
今シーズンはじめて、10個なった。この木で。
もう1本の木にも成っているので、10個以上食べられる。
温州は10個だけだが・・
2023.11.22 / Top↑
絹さやを植えた
写真のように、絹さやを植えた。
まだ発芽しないので、仕方なく、苗を買ってきて植えた・・
写真左側が植えた絹さや。
種を播いたところを掘ってみると、根は出ていたが、芽は出ていない・・
これから発芽してもそろそろ12月に・・遅すぎだ・・
右側は、スナップエンドウ・・こちらは順調のように見える。
これまでは、スナップは成長が遅く、ほとんど4月収穫ができないまま、撤収していたが今シーズンは、うまくいくかも・・
写真のように、絹さやを植えた。
まだ発芽しないので、仕方なく、苗を買ってきて植えた・・
写真左側が植えた絹さや。
種を播いたところを掘ってみると、根は出ていたが、芽は出ていない・・
これから発芽してもそろそろ12月に・・遅すぎだ・・
右側は、スナップエンドウ・・こちらは順調のように見える。
これまでは、スナップは成長が遅く、ほとんど4月収穫ができないまま、撤収していたが今シーズンは、うまくいくかも・・
2023.11.21 / Top↑
スモモを切るぞ!・・
写真のスモモの木を伐採する予定。
理由は、まず、美味しくない。
木が大きくなってきて密集地帯で、リンゴ、サクランボの木を邪魔している・・
隣の家のスモモの木は、滅茶苦茶デカくなって、その隣の家の2階の屋根に届きそうになっている・・
そうなる前に切り倒さないと後々面倒なことに・・
写真左上から、今年、ブドウ・巨峰の蔓がものすごく伸びてきて、サクランボの外れまでいっている。
巨峰は、まだまともな房が採れていないので、これを優先したい(当面)、
写真右下の新たに買ってきたサンタローザは、自家受粉する、そしてもう1本の大石早生の受粉寿にもなるだろう・・
ということで、このスモモを伐採するぞ! オウ・・
写真のスモモの木を伐採する予定。
理由は、まず、美味しくない。
木が大きくなってきて密集地帯で、リンゴ、サクランボの木を邪魔している・・
隣の家のスモモの木は、滅茶苦茶デカくなって、その隣の家の2階の屋根に届きそうになっている・・
そうなる前に切り倒さないと後々面倒なことに・・
写真左上から、今年、ブドウ・巨峰の蔓がものすごく伸びてきて、サクランボの外れまでいっている。
巨峰は、まだまともな房が採れていないので、これを優先したい(当面)、
写真右下の新たに買ってきたサンタローザは、自家受粉する、そしてもう1本の大石早生の受粉寿にもなるだろう・・
ということで、このスモモを伐採するぞ! オウ・・
2023.11.20 / Top↑
絹さや まだ芽が出ない
写真のように、絹さやはまだ発芽していない。
11/12播種だから、もう1週間たった・・
今朝も2℃くらいまで下がった・・ミニ畑の地上40cmは0℃だ・・
こりゃマズイ・・
写真右は、10/29同時播種(1回目)のスナップエンドウ。
は、順調だが・・
これは苗を買ってこないとマズイかもなぁ・・
これから発芽しても4月に間に合いそうもないなぁ・・
写真のように、絹さやはまだ発芽していない。
11/12播種だから、もう1週間たった・・
今朝も2℃くらいまで下がった・・ミニ畑の地上40cmは0℃だ・・
こりゃマズイ・・
写真右は、10/29同時播種(1回目)のスナップエンドウ。
は、順調だが・・
これは苗を買ってこないとマズイかもなぁ・・
これから発芽しても4月に間に合いそうもないなぁ・・
2023.11.19 / Top↑
エンドウを防虫ネットで覆った
写真のように、エンドウの畝を防虫ネットで覆った。
正確には上が空いているので、覆ってはいないが・・
この2年は、これでうまくいった。
が、まだ、絹さやは発芽していない・・
この中には、スナップエンドウとほうれん草だけ・・
主役の絹さやがいない・・
今朝も、4℃以下に下がっていたので、発芽するのか???
メインの絹さやがない、なんて初めてだからな・・
しかしこれから発芽しても、4月中の撤収は必至だから、今シーズンは、無理かもねー・・
写真のように、エンドウの畝を防虫ネットで覆った。
正確には上が空いているので、覆ってはいないが・・
この2年は、これでうまくいった。
が、まだ、絹さやは発芽していない・・
この中には、スナップエンドウとほうれん草だけ・・
主役の絹さやがいない・・
今朝も、4℃以下に下がっていたので、発芽するのか???
メインの絹さやがない、なんて初めてだからな・・
しかしこれから発芽しても、4月中の撤収は必至だから、今シーズンは、無理かもねー・・
2023.11.18 / Top↑
タマネギがネキリムシにやられていた
写真のように、タマネギの苗が、ネキリムシに倒されている。
2本だけだが・・
穴から指が届く限りを掘り返してみたが、見つからず・・
広がらなければいいが・・
写真2 ご覧のように、多くは新芽も伸びてきて順調だが・・
まだ小さいので、あっという間に切り倒されると・・ヤバい・・
写真のように、タマネギの苗が、ネキリムシに倒されている。
2本だけだが・・
穴から指が届く限りを掘り返してみたが、見つからず・・
広がらなければいいが・・
写真2 ご覧のように、多くは新芽も伸びてきて順調だが・・
まだ小さいので、あっという間に切り倒されると・・ヤバい・・
2023.11.17 / Top↑
温州ミカンを試し採りした
写真のように、温州を採ってみた。
まだ食べてはいないので味は??
今シーズンは、10個しか成っていない(残っていない)ので、貴重だ・・
採った感じは、まだ堅い・・
パンパンに張っている感じだ。
しばらく置いておかないとむくのも大変そう・・
今日の収穫
温州1
赤唐辛子
写真のように、温州を採ってみた。
まだ食べてはいないので味は??
今シーズンは、10個しか成っていない(残っていない)ので、貴重だ・・
採った感じは、まだ堅い・・
パンパンに張っている感じだ。
しばらく置いておかないとむくのも大変そう・・
今日の収穫
温州1
赤唐辛子
2023.11.16 / Top↑
ポンカンが色づいてきた
写真のように、ポンカンがオレンジ色になってきた。
この写真で確認できるのは8個・・
今までで最高だ。
もう1本の木にも何個かなっているので、今シーズンは、10個以上食べられそうだ。
ポンカンは、11月に採って、保管しながら熟させて出荷するのが多いが・・
樹上完熟させた方が良いよね・・
ということで、1月から2月までこのまま・・
あの香りが最高だなぁ・・
写真2 今日の収穫
間引き大根・・なにしろ凄い密集地帯・・
写真のように、ポンカンがオレンジ色になってきた。
この写真で確認できるのは8個・・
今までで最高だ。
もう1本の木にも何個かなっているので、今シーズンは、10個以上食べられそうだ。
ポンカンは、11月に採って、保管しながら熟させて出荷するのが多いが・・
樹上完熟させた方が良いよね・・
ということで、1月から2月までこのまま・・
あの香りが最高だなぁ・・
写真2 今日の収穫
間引き大根・・なにしろ凄い密集地帯・・
2023.11.15 / Top↑
初霜が降りた
写真のように、今朝の最低気温は0℃!
左が2℃で右が-2℃・・
誤差が凄いが・・
ミニ畑の地面から約40cm。
写真2 近くの畑では、まだ霜がハッキリ・・
ミニ畑には、8時過ぎには見えないが・・
芽が出ているスナップエンドウも元気なので、建物の南側にあるミニ畑には、霜が降りていないかも・・
まだ発芽していない絹さやにも害はないだろう・・
姫リンゴは赤くなってきた・・もう鳥に食われだした・・
写真のように、今朝の最低気温は0℃!
左が2℃で右が-2℃・・
誤差が凄いが・・
ミニ畑の地面から約40cm。
写真2 近くの畑では、まだ霜がハッキリ・・
ミニ畑には、8時過ぎには見えないが・・
芽が出ているスナップエンドウも元気なので、建物の南側にあるミニ畑には、霜が降りていないかも・・
まだ発芽していない絹さやにも害はないだろう・・
姫リンゴは赤くなってきた・・もう鳥に食われだした・・
2023.11.14 / Top↑
絹さやを播いた 2回目
写真のように、絹さやを播いた・・
といっても、??
10/29播種したが、全く発芽せず・・
種が悪かったのか?
暑さのせいか?
掘ってみたら、消失していた・・
で、大急ぎでヨドバシに注文・・翌日届き、昨日播いた。
11/12播種か・・・
極早生の「耐病極早生絹さや あずみ野30日絹莢PMR」というもの。
袋には10月下旬~11月中まで播種で4月収穫、とあるが・・
このところ、急激に気温が下がっているからなぁ・・
果たして、4月中収穫・撤収に間に合うかなぁ???
写真のように、絹さやを播いた・・
といっても、??
10/29播種したが、全く発芽せず・・
種が悪かったのか?
暑さのせいか?
掘ってみたら、消失していた・・
で、大急ぎでヨドバシに注文・・翌日届き、昨日播いた。
11/12播種か・・・
極早生の「耐病極早生絹さや あずみ野30日絹莢PMR」というもの。
袋には10月下旬~11月中まで播種で4月収穫、とあるが・・
このところ、急激に気温が下がっているからなぁ・・
果たして、4月中収穫・撤収に間に合うかなぁ???
2023.11.13 / Top↑
大根を今シーズン初収穫
写真のように、大根を採った。
今シーズン初めてだ。
ご覧のように、かなり密集している・・
ネギ畝を占領して大根がのさばっている・・
間引きながらの収穫だが、まあまあ大きくなっている。
今シーズンは、これでしばらくは大根を買わなくて済みそう・・
他に収穫するものがあまりなくなってしまった・・
昨日は、フェイジョアが7個も落ちていたが、昼頃に拾ったので書かなかった・・
このところ、畳からフローリングへのDIYリフォームが、忙しかったし・・
ひとまず終わったので、ミニ畑にもう少し手を掛けないとなぁ・・
エコライフ・詳細 ひとひとのブログ へ
写真のように、大根を採った。
今シーズン初めてだ。
ご覧のように、かなり密集している・・
ネギ畝を占領して大根がのさばっている・・
間引きながらの収穫だが、まあまあ大きくなっている。
今シーズンは、これでしばらくは大根を買わなくて済みそう・・
他に収穫するものがあまりなくなってしまった・・
昨日は、フェイジョアが7個も落ちていたが、昼頃に拾ったので書かなかった・・
このところ、畳からフローリングへのDIYリフォームが、忙しかったし・・
ひとまず終わったので、ミニ畑にもう少し手を掛けないとなぁ・・
エコライフ・詳細 ひとひとのブログ へ
2023.11.12 / Top↑
絹さやが発芽しない
写真のように、絹さやがいまだ発芽せず・・
クリック拡大して見るとよく分かるが、発芽しているのは、中央にほうれん草、右にスナップエンドウ、左は・・無い・・
例年、ここに、播いているのだが、左側と右側の途中まで播種・・
22年は、10/26播種、11/4発芽確認
21年 10/26播種、11/4発芽確認
20年 10/27播種、11/3発芽確認
今年 10/29播種
と、こんなに発芽確認できないでいるのは、十数年やっていて初めてだ・・
種がおかしいのか??
ということで、今、試しに掘ってみると、種がない・・腐ってしまったようだ・・
即注文しないとまずい・・・
写真のように、絹さやがいまだ発芽せず・・
クリック拡大して見るとよく分かるが、発芽しているのは、中央にほうれん草、右にスナップエンドウ、左は・・無い・・
例年、ここに、播いているのだが、左側と右側の途中まで播種・・
22年は、10/26播種、11/4発芽確認
21年 10/26播種、11/4発芽確認
20年 10/27播種、11/3発芽確認
今年 10/29播種
と、こんなに発芽確認できないでいるのは、十数年やっていて初めてだ・・
種がおかしいのか??
ということで、今、試しに掘ってみると、種がない・・腐ってしまったようだ・・
即注文しないとまずい・・・
2023.11.11 / Top↑