サツマイモ
写真1 クロマルチ:サツマイモ
手前が琉球紅芋、元気になってきた。
次が、安納芋、元気がない。いくつか枯れてしまった。
中の空白は、タマネギが植えてあったところ。
奥、茂っているのが、
写真2 ベニアズマ、凄く元気だ。
その奥に何本かあるのが、安納芋。
写真3 マルチ無し:手前が安納芋。
同時期(5/25)に植えたにしては、一番元気がない。
やはり数本が枯れた。ここは、モグラにやられている。イモの直下を突進!?
奥が、琉球紅芋だ。
ベニアズマ:10本、安納:40本、琉球紅芋:50本だが、安納は少々厳しそうだ。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1 クロマルチ:サツマイモ
手前が琉球紅芋、元気になってきた。
次が、安納芋、元気がない。いくつか枯れてしまった。
中の空白は、タマネギが植えてあったところ。
奥、茂っているのが、
写真2 ベニアズマ、凄く元気だ。
その奥に何本かあるのが、安納芋。
写真3 マルチ無し:手前が安納芋。
同時期(5/25)に植えたにしては、一番元気がない。
やはり数本が枯れた。ここは、モグラにやられている。イモの直下を突進!?
奥が、琉球紅芋だ。
ベニアズマ:10本、安納:40本、琉球紅芋:50本だが、安納は少々厳しそうだ。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.30 / Top↑
大きくなってきた枝豆 写真1
で、試しに1株収穫し、食べてみた。
もう十分な大きさかと思ったが、バラツキがあってもうチョットだった。
味は、まずまずだ。
あまり肥料をやらないので、幹はあまり大きくないが、それなりに成っている。
もう少し大きくなれば、いいんじゃないかなぁ
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
で、試しに1株収穫し、食べてみた。
もう十分な大きさかと思ったが、バラツキがあってもうチョットだった。
味は、まずまずだ。
あまり肥料をやらないので、幹はあまり大きくないが、それなりに成っている。
もう少し大きくなれば、いいんじゃないかなぁ
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.29 / Top↑
トウモロコシ
写真1 大きくなり、実が充実してきた。
写真2 毛が少し茶色になりかけてきた。
幹自体はそれほど大きくはないが、実はまずまずのようだ。
幹1本に2本の実が付いているのがけっこうある。
写真3 防虫ネットで覆った。
昨年は、実が充実してきたところで、狸かハクビシンか、まぁその類にやられてしまった。
で、今年は、ご覧のように、早めに防虫ネットで囲って、対策を講じた。
上方向は、何もしていないので、鳥にはやられる可能性はあるが、昨年は、上は大丈夫だった。
今年はどうかな?
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1 大きくなり、実が充実してきた。
写真2 毛が少し茶色になりかけてきた。
幹自体はそれほど大きくはないが、実はまずまずのようだ。
幹1本に2本の実が付いているのがけっこうある。
写真3 防虫ネットで覆った。
昨年は、実が充実してきたところで、狸かハクビシンか、まぁその類にやられてしまった。
で、今年は、ご覧のように、早めに防虫ネットで囲って、対策を講じた。
上方向は、何もしていないので、鳥にはやられる可能性はあるが、昨年は、上は大丈夫だった。
今年はどうかな?
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.28 / Top↑
赤くなったトマト
写真1と2は中玉とミニトマトだ。
どっちがミニか分かるかな?
そう、1がミニだ。
見かけの写りに騙されないように・・・(笑
写真3をみれば一目瞭然だが・・
写真4 大玉トマトも赤くなってきた。
が、味はまだイマイチだ。
梅雨であまり陽が当たってないので、それほど美味しくはない。
まぁ、トマトはこれからだ。
うまくいけば、11月末くらいまで採れるからね。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1と2は中玉とミニトマトだ。
どっちがミニか分かるかな?
そう、1がミニだ。
見かけの写りに騙されないように・・・(笑
写真3をみれば一目瞭然だが・・
写真4 大玉トマトも赤くなってきた。
が、味はまだイマイチだ。
梅雨であまり陽が当たってないので、それほど美味しくはない。
まぁ、トマトはこれからだ。
うまくいけば、11月末くらいまで採れるからね。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.27 / Top↑
大きくなってきたゴボウ 写真1
3月に播種し、4/1発芽したもの。
スイカがメインのように写っているが、主役はゴボウ。
ゴボウは葉っぱがメチャでかくなるので、株間を空けたが、どうかな。
写真2 5月末に播種したもの。
やはり発芽には時間がかかった。気温はあまり関係ないのかなぁ・・
どちらも大浦太牛蒡だ。
太くて比較的短いので掘るのが楽だ。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
3月に播種し、4/1発芽したもの。
スイカがメインのように写っているが、主役はゴボウ。
ゴボウは葉っぱがメチャでかくなるので、株間を空けたが、どうかな。
写真2 5月末に播種したもの。
やはり発芽には時間がかかった。気温はあまり関係ないのかなぁ・・
どちらも大浦太牛蒡だ。
太くて比較的短いので掘るのが楽だ。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.26 / Top↑
移植したネギ 写真1
写真1の右側が深谷ネギ、左は九条ネギ
写真2 3/17に播種した深谷ネギが、結構大きくなった。
で、植え替えたのが、写真1。
手前が九条ネギ。
植え替えるにはまだ小さいのもあったので、残したのが、写真2なのだが・・・
深谷ネギなので、うまく育てれば、けっこう大きい(長い)ネギになるんじゃないかな?
昨シーズンは、下仁田ネギだったので、長くはならなかった。
今年は期待できるかなぁ?!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1の右側が深谷ネギ、左は九条ネギ
写真2 3/17に播種した深谷ネギが、結構大きくなった。
で、植え替えたのが、写真1。
手前が九条ネギ。
植え替えるにはまだ小さいのもあったので、残したのが、写真2なのだが・・・
深谷ネギなので、うまく育てれば、けっこう大きい(長い)ネギになるんじゃないかな?
昨シーズンは、下仁田ネギだったので、長くはならなかった。
今年は期待できるかなぁ?!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.25 / Top↑
キュウリ
写真1、2のように、まだ下の方になっている。
苗を植えたのは、トマトと同じなのだが、今年、キュウリは相当出遅れた。
が、まだ下の方で成っているので、その分遅くまで採れるかもしれない。
キュウリもマルチをした方が、かなり早く成長・収穫できるようだ。
つまり、同時植えでも、2段階栽培になるということかもね。
来年、試してみよう!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1、2のように、まだ下の方になっている。
苗を植えたのは、トマトと同じなのだが、今年、キュウリは相当出遅れた。
が、まだ下の方で成っているので、その分遅くまで採れるかもしれない。
キュウリもマルチをした方が、かなり早く成長・収穫できるようだ。
つまり、同時植えでも、2段階栽培になるということかもね。
来年、試してみよう!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.24 / Top↑
カボチャの雌花 写真2
ようやく雌花が咲いた。
今年のカボチャは、全て去年「収穫」の種から。
といっても、写真は、収穫しなかったカボチャ(熟しすぎた?)から自然に生えてきたもの。
実はこれ以外に、20株ほど育てたが、なぜかこれだけが威勢がイイ。
しかし、数十個の花(蕾)があるが、これが初めての雌花だ。
写真1の葉の下には雄花が無茶苦茶たくさん・・・
やはりF1で、うまく育たないように作ってあるのかもね。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
ようやく雌花が咲いた。
今年のカボチャは、全て去年「収穫」の種から。
といっても、写真は、収穫しなかったカボチャ(熟しすぎた?)から自然に生えてきたもの。
実はこれ以外に、20株ほど育てたが、なぜかこれだけが威勢がイイ。
しかし、数十個の花(蕾)があるが、これが初めての雌花だ。
写真1の葉の下には雄花が無茶苦茶たくさん・・・
やはりF1で、うまく育たないように作ってあるのかもね。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.23 / Top↑
大きくなっている里芋
といっても全て、昨年採れたタケノコイモだ。
収穫期は11月ごろだが、霜が降りるまで置いておいた方が、大きくなる。
真ん中の大きな部分を食べるのだが、かなりでかく一度では食べきれない!
味はサッパリ系で、料理の仕方次第かな、 実際は手抜きしかしていないが・・
皮むきが楽なので、今年はこれだけしか作っていない。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
といっても全て、昨年採れたタケノコイモだ。
収穫期は11月ごろだが、霜が降りるまで置いておいた方が、大きくなる。
真ん中の大きな部分を食べるのだが、かなりでかく一度では食べきれない!
味はサッパリ系で、料理の仕方次第かな、 実際は手抜きしかしていないが・・
皮むきが楽なので、今年はこれだけしか作っていない。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.22 / Top↑
霧島大生姜 写真1
写真2 三州生姜
どちらも、4/14植えだ。
今年は全て、昨年収穫の生姜の保存に成功したものを植えた。
写真2は、三州生姜だが、こちらはほぼ全て発芽し、順調に育っている。
写真1は、霧島大生姜だが、発芽したのは5株ほど。発芽率は20%ほどだ。去年は、全て購入苗だったが、発芽率は30%ほどだったので、大きな差は無い。
大生姜はこのあたりでは難しいのか? うーん・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真2 三州生姜
どちらも、4/14植えだ。
今年は全て、昨年収穫の生姜の保存に成功したものを植えた。
写真2は、三州生姜だが、こちらはほぼ全て発芽し、順調に育っている。
写真1は、霧島大生姜だが、発芽したのは5株ほど。発芽率は20%ほどだ。去年は、全て購入苗だったが、発芽率は30%ほどだったので、大きな差は無い。
大生姜はこのあたりでは難しいのか? うーん・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.21 / Top↑
赤くなってきたトマト 写真1
これはミニトマトだが、下の方から赤くなってきた。
そろそろ収穫できそうだ。
写真2 中玉
これも赤くなってきたがあと2、3日かな。
写真3 大玉
こちらは、まだまだ・・・
ご覧のように、写真1、2はとても順調で、楽しみ。
全て55円の苗なので、食べてみないと・・・
まぁ、去年は、この55円のミニが一番良かったんだが・・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
これはミニトマトだが、下の方から赤くなってきた。
そろそろ収穫できそうだ。
写真2 中玉
これも赤くなってきたがあと2、3日かな。
写真3 大玉
こちらは、まだまだ・・・
ご覧のように、写真1、2はとても順調で、楽しみ。
全て55円の苗なので、食べてみないと・・・
まぁ、去年は、この55円のミニが一番良かったんだが・・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.20 / Top↑
落花生の花 写真1
写真2 自採り種からの落花生
今年は、普通の落花生は全て去年収穫の種からのものだ。
一部、オオマサリを1袋植えた。
1袋といっても、たった7粒だけ。これの発芽率が低く、発芽したのは4粒だけだ。
来年はもっと増えるだろうが。
落花生の花は、数週間前から咲き出したが、数ヶ月後まで咲いている。
実に「面白い」、いや困ったもんだ。
落花生は、この花が落下して地中に潜り、そこに実を付ける(種)のだが、花が咲いている時期が相当の長期間になるため、「実」も結実するのが、かなりばらつく。
よって、堀時が難しい。
早く掘っても、そこそこ大きな実が付いているが、小さいものも多い。
といって遅く掘ると、枯れてしまったような実も多くなる。
去年、収穫時期をずらして試したが、どちらかというと遅い方が一見、収穫量は増えるようだ、が、割っても食べられない実が多くなる、という問題はあるが・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真2 自採り種からの落花生
今年は、普通の落花生は全て去年収穫の種からのものだ。
一部、オオマサリを1袋植えた。
1袋といっても、たった7粒だけ。これの発芽率が低く、発芽したのは4粒だけだ。
来年はもっと増えるだろうが。
落花生の花は、数週間前から咲き出したが、数ヶ月後まで咲いている。
実に「面白い」、いや困ったもんだ。
落花生は、この花が落下して地中に潜り、そこに実を付ける(種)のだが、花が咲いている時期が相当の長期間になるため、「実」も結実するのが、かなりばらつく。
よって、堀時が難しい。
早く掘っても、そこそこ大きな実が付いているが、小さいものも多い。
といって遅く掘ると、枯れてしまったような実も多くなる。
去年、収穫時期をずらして試したが、どちらかというと遅い方が一見、収穫量は増えるようだ、が、割っても食べられない実が多くなる、という問題はあるが・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.19 / Top↑
バジルを植え替えた 写真1
4/22に播種したものだが、発芽に気づいたのは、5/20!
実に遅い!!
トマトのコンパニオンプランツとして、トマトの間に植えてあるのだが、トマトはかなり大きくなったが、バジルはまだ小さい。
もうほとんど日陰だ!
で、同日に播種したものが、写真2。
これらの一部を1のように植え替えた。
大きくなるとハーブとして、毎日採れる!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
4/22に播種したものだが、発芽に気づいたのは、5/20!
実に遅い!!
トマトのコンパニオンプランツとして、トマトの間に植えてあるのだが、トマトはかなり大きくなったが、バジルはまだ小さい。
もうほとんど日陰だ!
で、同日に播種したものが、写真2。
これらの一部を1のように植え替えた。
大きくなるとハーブとして、毎日採れる!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.18 / Top↑
ピーマンとシシトウ
写真1を拡大してみると分かるが、もう食べられる大きさに成っている。実際収穫して食している。
写真2のように、実は木は小さい。
通常通りに、鶏糞・牛糞を入れているが、ご覧のように木は小さい。おそらくこの畑は、窒素分かなりが少ないのだろう。
が、昨年もそうだったが、これでけっこう実が成るのだ。
半端じゃないくらいたくさん採れる。
で、まぁいいか! と。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1を拡大してみると分かるが、もう食べられる大きさに成っている。実際収穫して食している。
写真2のように、実は木は小さい。
通常通りに、鶏糞・牛糞を入れているが、ご覧のように木は小さい。おそらくこの畑は、窒素分かなりが少ないのだろう。
が、昨年もそうだったが、これでけっこう実が成るのだ。
半端じゃないくらいたくさん採れる。
で、まぁいいか! と。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.17 / Top↑
トマト現状
写真1をよく見ると、以前とは違っているね。
トマトにネットをしたのだ。
昨日、大きくなった中玉トマトが、1個落ちていた。
偶然かもしれないが、スイカのことがあるので、早めにネットを掛けた。
例年は、赤くなってから掛けるのだが・・・
中玉の1本は、実にみごとに成っている。楽しみだ。
写真2 大玉トマト
5個も付けてちゃ、大きくなれないよな!
いいの、美味しく食べられれば、大きくなくても!!
写真3 ネット
トマトだけではなく、この畝にきゅうり、インゲン、他も植えてある。
18mのきゅうりネットで、なんとかトマトからインゲンまで往復掛けられた。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1をよく見ると、以前とは違っているね。
トマトにネットをしたのだ。
昨日、大きくなった中玉トマトが、1個落ちていた。
偶然かもしれないが、スイカのことがあるので、早めにネットを掛けた。
例年は、赤くなってから掛けるのだが・・・
中玉の1本は、実にみごとに成っている。楽しみだ。
写真2 大玉トマト
5個も付けてちゃ、大きくなれないよな!
いいの、美味しく食べられれば、大きくなくても!!
写真3 ネット
トマトだけではなく、この畝にきゅうり、インゲン、他も植えてある。
18mのきゅうりネットで、なんとかトマトからインゲンまで往復掛けられた。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.16 / Top↑
第2弾スイカ 写真1
6/8にスイカがカラスに食われて残念だったが、第2弾(といってもこれだけ)が順調に成長し、大きくなってきた。
これは、可愛そうに、見落とされていたスイカなので、正確にはいつ頃受粉したのか分からないが、発見時から考えると、おそらく5月の終わり頃じゃないかな。
とすると、食べ頃は6月末~7月初めだろうなぁ。
写真2 第3弾のスイカ
少し大きくなってきた、長径が7、8cmくらいだろうか。
写真3 第4弾
というか、受粉して、無事大きくなりかけているものだ。これが何個かあるので、おそらく全体で10個位は美味しく食べられるかもね!
写真4 スイカ全体像
3株、すべて小玉、種類は違うが、なんだか忘れた。
現状
・大きいのが1個:あと2週間くらいで食べられるか?
・中が2個(?):あと4週間くらいか。
・小が5、6個:あと5週間くらい。
今後も多少出来るだろうから、15個くらいはいくかな?
・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
6/8にスイカがカラスに食われて残念だったが、第2弾(といってもこれだけ)が順調に成長し、大きくなってきた。
これは、可愛そうに、見落とされていたスイカなので、正確にはいつ頃受粉したのか分からないが、発見時から考えると、おそらく5月の終わり頃じゃないかな。
とすると、食べ頃は6月末~7月初めだろうなぁ。
写真2 第3弾のスイカ
少し大きくなってきた、長径が7、8cmくらいだろうか。
写真3 第4弾
というか、受粉して、無事大きくなりかけているものだ。これが何個かあるので、おそらく全体で10個位は美味しく食べられるかもね!
写真4 スイカ全体像
3株、すべて小玉、種類は違うが、なんだか忘れた。
現状
・大きいのが1個:あと2週間くらいで食べられるか?
・中が2個(?):あと4週間くらいか。
・小が5、6個:あと5週間くらい。
今後も多少出来るだろうから、15個くらいはいくかな?
・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.15 / Top↑
堀上げられたジャガイモ
2/22植えで、1週間前に堀上げた残りの分を、掘った。
メークイン、北海コガネ、男爵、他。
不揃いだが、まあまあ大きいのも少なくなかった。
3/17植えで枯れてきたのがあったので、それも堀上げたが、こちらは小さいものが多かった。
梅雨に入ってしまうと、堀上げる時期が難しいなぁ。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2/22植えで、1週間前に堀上げた残りの分を、掘った。
メークイン、北海コガネ、男爵、他。
不揃いだが、まあまあ大きいのも少なくなかった。
3/17植えで枯れてきたのがあったので、それも堀上げたが、こちらは小さいものが多かった。
梅雨に入ってしまうと、堀上げる時期が難しいなぁ。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.14 / Top↑
収穫された ラッキョー
少し枯れてきたので、収穫した。
植えたのは、去年の9/29、発芽確認が10/12だから、けっこう時間がかかるのね。
途中多少、エシャレット(時代)として収穫したが、大半は昨日だ。
根と葉を切った段階で計量すると、2.2kgあった。けっこう採れるものだなぁ。
1束買っただけなんだが。
今日は雨なので、ラッキョー・簡易甘酢漬けをしよう。
<ラッキョー漬け>
午後からやってみたが、これが思いの外大変。
反省も含めて、来年(?)のために・・
・根とは葉を畑で落とす
・水洗い(土落とし)の前に、1個ずつに分離しておく
・1回目の水洗い:土を落とすことが主眼なので適当に洗う。
・一旦ザルに移す。
・2日目の水洗い:薄皮を剥くことが主眼なので、多少力を入れて擦る。
今回は、10個位を両手に持ち擦った。
・10個位ずつまな板に載せ、根部と葉部を切り落とす。
・約半分(1kg)を簡単に塩を振り、少し置いてさっと水洗いして塩を抜く。
・沸かしておいてた大きめの鍋に10秒(20秒になったか)ほどいれて、ザルに落として水切り。
・十分は冷えなかったが、面倒なので、瓶に移し、あらかじめ作っておいたラッキョ用の甘酢と鷹の爪を入れた。
○1週間後くらいには美味しくなっているかな?
・残りは、明日まで塩漬け。
・ラッキョー甘酢は、瓶に入れて保管。
後は明日だな・・・
アー疲れた・・・・
ここまで3時間近くかかった。
畑の方がイイね!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
少し枯れてきたので、収穫した。
植えたのは、去年の9/29、発芽確認が10/12だから、けっこう時間がかかるのね。
途中多少、エシャレット(時代)として収穫したが、大半は昨日だ。
根と葉を切った段階で計量すると、2.2kgあった。けっこう採れるものだなぁ。
1束買っただけなんだが。
今日は雨なので、ラッキョー・簡易甘酢漬けをしよう。
<ラッキョー漬け>
午後からやってみたが、これが思いの外大変。
反省も含めて、来年(?)のために・・
・根とは葉を畑で落とす
・水洗い(土落とし)の前に、1個ずつに分離しておく
・1回目の水洗い:土を落とすことが主眼なので適当に洗う。
・一旦ザルに移す。
・2日目の水洗い:薄皮を剥くことが主眼なので、多少力を入れて擦る。
今回は、10個位を両手に持ち擦った。
・10個位ずつまな板に載せ、根部と葉部を切り落とす。
・約半分(1kg)を簡単に塩を振り、少し置いてさっと水洗いして塩を抜く。
・沸かしておいてた大きめの鍋に10秒(20秒になったか)ほどいれて、ザルに落として水切り。
・十分は冷えなかったが、面倒なので、瓶に移し、あらかじめ作っておいたラッキョ用の甘酢と鷹の爪を入れた。
○1週間後くらいには美味しくなっているかな?
・残りは、明日まで塩漬け。
・ラッキョー甘酢は、瓶に入れて保管。
後は明日だな・・・
アー疲れた・・・・
ここまで3時間近くかかった。
畑の方がイイね!
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.13 / Top↑
トマト現状
写真1 大玉トマト
順調に育っているが・・
写真2 中玉トマト
みごとな成りっぷりだが、まだ全く赤くなっていない・・・
写真3 小玉トマト
写真をクリックして拡大してみると分かるが、1房にもの凄くたくさん成りそうだ。
これもまだ全く赤くなっていない。
全て4/22に植えたが、赤くなるには、時間がかかるんだなぁ・・・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
写真1 大玉トマト
順調に育っているが・・
写真2 中玉トマト
みごとな成りっぷりだが、まだ全く赤くなっていない・・・
写真3 小玉トマト
写真をクリックして拡大してみると分かるが、1房にもの凄くたくさん成りそうだ。
これもまだ全く赤くなっていない。
全て4/22に植えたが、赤くなるには、時間がかかるんだなぁ・・・・・
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.12 / Top↑
トウモロコシ
まだ木は小さいが、穂が出てきた。
4/8、9に播種したものだが、肥料はあまりやらないので、幹は小さい。
できる限り小肥料・「完全」無農薬でやっているので、食べられればいい!
くらいの調子で気楽にやっている。
まぁ、これだけあれば、食べるのには十分だろう。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
まだ木は小さいが、穂が出てきた。
4/8、9に播種したものだが、肥料はあまりやらないので、幹は小さい。
できる限り小肥料・「完全」無農薬でやっているので、食べられればいい!
くらいの調子で気楽にやっている。
まぁ、これだけあれば、食べるのには十分だろう。
クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.06.11 / Top↑