2008年07月

住むかもしれなかった街で起きた悲惨な事件にふと思う

<傷害>JR平塚駅で女が十徳ナイフ振り回す 男性6人軽傷@毎日新聞7/28

 またしても痛ましい事件が起きました。平塚と言うと約30年ほど前私の両親が家探しをした際に候補に上がっていた地域で一歩間違えればここで生活をしていてもおかしくなかった地域だけに複雑な気持ちです。
 今回の事件では死者・重傷者が出ていなかったのであまり注目度が高くない様な気がするのですが、個人的には女性が加害者になった事、また3月に起きた土浦での事件や昨月の秋葉原の事件と共通して非正規雇用の人間が起こした事件と言う意味で引っ掛かってしまいます。これが土浦や秋葉原の事件のように男性が起こした事件だったらもっと注目されたのではないだろうかと。
 こういった事件を起こすのは男性が多い(統計の裏づけは無いので何ともいえないが)ので非正規雇用=若者の貧困問題の当事者は男性と言うイメージがありますが実際データを調べてみるとどうでしょうか?
 民間給与の実態調査と言う国税局の調査によると給与所得者のうち
         女性  男性
年収200万円以下 43.6% 9.6%
年収300万円以下 66.0% 21.6%
 となっています。女性の場合結婚後扶養者控除の範囲内で働く女性の数が無視できない数いるので何ともいえない面もあるのですが潜在的には男性に比べて多くの女性が所謂貧困ラインである年収200万円以下の水準にとどまっているように感じます。
 さてなのに何故男性に比べて女性、特に独身女性の貧困の問題がそれほどクローズアップされてこなかったのかを考えると以下のような要因がバッファーとなっているように感じます。
・結婚によって世帯収入としては貧困水準を脱出できる
・男性に比べて両親からの経済援助が一般化している
 しかしこのバッファーが段々崩れてきつつある様な気がします。前者に関しては30代前半の女性の非婚率が2005年現在32.0%と過去最高を記録し、また国際結婚に関しても男性が2000年→2006年で27.0%増加したのに対し同じ期間女性は9.7%増と言う状況で結婚難が続いていますし、両親による援助も親世代の退職や年金財政の圧迫がある以上年々細くなっていく一方でしょう。
 そう言った意味で今後貧困女性たちの問題がクローズアップされていくような気がします。



 

イベント情報@7/25~




写真:開国祭の舞台@横須賀ヴェルニー公園

7月26日(土)
横須賀開国祭まちなかイベント
場所
市役所前公園(京急横須賀中央駅下車徒歩)
ヴェルニー公園(JR横須賀駅、京急汐入駅下車徒歩)
どぶ板どおり(京急横須賀中央駅、汐入駅・JR横須賀駅下車徒歩)
うみかぜ公園(京急横須賀中央駅・JR横須賀駅より安浦2丁目行きバス終点下車)
時間・内容
@市役所前公園
開国Dancin'まちなかイベント(11:00~15:00)
フリーマーケット(11:00~16:00)
フラダンスの夕べ(16:00~19:00)
@ヴェルニー公園
開国Dancin'(15:00~19:15)
@どぶ板どおり(HONCHOすかっこカーニバル)
人力車(11:00~17:00)
大道芸(13:00~20:00)
@うみかぜ公園(うみかぜカーニバル2008)(7/26・279:30~15:00)
体験乗船会 :スーパーキッズボート、バナナボート、モーターボート、水上オートバイ
海上イベント:プロライダーによるジェットスポ-ツフリースタイル・アクロバットショー &ウェイクボードデモンストレーション(7月27日)
陸上イベント
・東京湾第三海堡撤去構造物「大型兵舎」の一般公開(7月26日・27日)
・稚魚の放流(7月26日)
参考
♪よこすか開国祭♪@フリーアナウンサー市村暁恵のオーラでQUEST
ページェント面白いのだが(横須賀開国祭)@不定期更新でごめんなさい
よこすか開国祭☆***開国Dancin'***☆ @よこすか開国祭☆***開国Dancin'***☆

第7回エコロジーイセザキ 夏の地モノ市
場所:横浜市伊勢佐木町商店街(横浜市営地下鉄・JR関内駅、京急日の出町・黄金町駅下車徒歩)
時間:11:00~16:00
内容
ラテンパレード(14:40~)
地産地消「イセザキ地モノ市」
※神奈川県産の新鮮な農作物を販売する、「地産地消」も目的とした地モノ市を開催いたします。環境になるべく負担の無い農法で、土づくりにもこだわり、おいしくて安全な農産物を育てている、県内生産者の野菜を、是非ご賞味下さい。
参考:伊勢佐木町商店街で「地モノ市」-100人のラテンパレードも@ヨコハマ経済新聞

「アメリカ野球に追いつけ、そして追い越せ」の終わりと新しい物語




写真:鉄人だけに鉄道会社の顔?

 さて7月も終わりになりましたが久々にプロ野球ネタ、あまり盛り上がっていないイメージのある北京オリンピックですが、野球の日本代表が発表になりました。
[野球]北京五輪日本代表24人を発表 ダル、田中将ら@毎日新聞7/17
日本代表チーム@全日本野球会議
星野監督 上原不振でも“立ち直らせる”@スポニチ7/18

 特に論議をかもしたのは今年絶不調の上原選手の選出でした。確かに国際大会の経験は豊富ですが、成績的には正直…、ベテランエースと言う役割にしても中日川上投手、岩瀬投手がいると言うことで代わりに今年復活をとげ20勝も夢ではない楽天のエース岩隈投手を変わりに選んだ方がよっぽどと感じた方も多いのではと思われます。また同様にキャッチャーの阿部選手も正捕手には里崎選手がいるし、経験豊富なベテランと言えば阪神矢野選手もいる。とすればキャッチャーの枠を一人減らして阪神の金本選手でも、ソフトバンクの松中選手でも入れればよいのにと感じた人も多かったのではないかと思われます。
 今回で最後となる正式種目としての野球、有終の美が飾れるか注目されます。

[野球]野茂英雄が現役引退 HPで表明 日米で201勝@毎日新聞7/18
野茂英雄公式HP

 一方日本人メジャーリーガーの道を開拓してきた野茂投手が引退を表明しました。95年メジャーデビューですから足掛け14年のメジャー生活で123勝し日米通産201勝と言うのは「日本人の1流プレイヤーがアメリカメジャーリーグで通用する」と言うことを証明して余りあるものだったと言えます。メジャーリーグに関してはあまり関心は無い方ですが、お疲れ様でした。
 
 さて偶然とは言え、同時に出てきたこの2つのニュースを見て思ったのは「巨人軍的なもの」の衰退です。巨人軍及び日本プロ野球創設者である正力松太郎氏の巨人軍憲章とも呼ばれる遺訓に「巨人軍は常に紳士たれ」と言うのがあり、巨人の選手のスキャンダル等でよく言われるのですが正確にはもう2つ「巨人軍は常に強くあれ」「巨人軍はアメリカ野球に追いつけ、そして追い越せ」と言うのがあります。野茂投手のような日本人メジャー選手の存在は文字通り「アメリカ野球に追いついてしまった」事を証明したのですが、逆にそこから野球、そして巨人の衰退が言われ始めたような気がします。
 そしてその先駆者である野茂投手の引退が表明された時期に発表された日本代表には巨人の選手は殆どいなくいても「何故いるの?」と言われる状況にあります。
 かつては「巨人こそプロ野球の牽引車」と言われていましたが気づくと人気のバロメーター、観客動員数ではライバル阪神に追い越され、最も洗練された野球をするのは80年代は西武、90年代はヤクルト、そして今は中日と、人気でも実力でもけん引役を他の球団に奪われてしまいました。

 巨人だけではなく「優れた欧米の何かに追いつき、追い越す」と言うモデルはどの業界でも追い越したかどうかは別にしてある程度追いついてしまい行き詰っているように感じるのは私だけでしょうか?
 
 さて8月には北京オリンピックが行われ、最新鋭のスタジアムでWBCで優勝した世界最高峰の日本のプロによる最高峰の野球が中国10億人の人々に披露されます
 そこから「アメリカ野球に追いつけ、そして追い越せ」に続く新しい物語が始まる…そんな予感を勝手に感じた2つのニュースでした。


ガソリン高騰後の風景




写真:新築物件の売り上げはどうなるのか?@練馬駅の新築マンション

ホットストック:国際帝石<1605.T>が軟調、17日に米原油先物が130ドル割れ@ロイター7/18

 一時140ドルを超えていた原油価格がとうとう130ドルを割り込み、原油高騰も一休みと言った感じです。取り敢えずサミットにおける投機資金規正の話がきいた感じでしょうか?そして来月には北京オリンピックも終了することを考えるとこの分野に関しては一息つけそうですが一方で別の問題も浮上し始めているように感じます。

ゼファーが民事再生手続き、不動産市況の悪化が資金繰りに打撃@ロイター7/19
撤退図る外資系消費者金融 明暗分けた“顧客の質”@Diamond on line6/16
 スルガコーポレーションをはじめ昨年の建築基準法改正、金融機関の不動産融資引き締めの影響で不動産業界の苦境が目立ってきています。昨年までを見るとREIT等で資金調達が多様化し、また行政・企業のリストラで土地の供給の増える中で景気の良かった業界ではあるのですが歯車が逆回転始めた感じです。
また同様に消費者金融業界も状況が悪化しています。上の記事によると主要な企業の合計で2006年89404億円→2008年72745億円と2年間で2割近い貸付減少が起こっています。原因としては言うまでも無く金利の規制と過払い金請求になりますが、この業界も少し前まではTVCMを多く出す羽振りの良い業界だったので隔世の感があります。

リストラ急増!08年上半期37社リスト@gendai.net7/19
独シーメンス、1万6750人を削減@AFP7/9

 また他の業界も含めて再びリストラの嵐も吹き始めています。外国を見てもドイツのシーメンスやアメリカのGE等有力企業を含めてのもので国を問わず景気が悪化しているのかもしれません。

住宅ローン3か月連続引き上げ 12年ぶり高金利がもたらす悪影響@J-CAST NEWS7/1
百貨店総崩れ!ついに「日米同時消費不況」突入の危機!?@gendai.net7/15
全国百貨店売上高概況6月 @日本百貨店業界

 一方そんな中で住宅ローン金利は上昇を続けています。
 そうなってくると厳しくなってくるのは「2007年までに大量に供給された都心部のマンションを買った人々」、実際そんな人の利用するであろうデパートの売上高は6月前年比7.6%減少と激減しました。

「LABI1高崎」に県外からもJRで来店-県内はクルマ利用中心@高崎前橋経済新聞
::: ヤマダ電機 LABI1高崎 行ってきた :::@AapArt

 ただ市世の中探すとやはり好調なところもあるようで前に取り上げたYAMADA電機新本店は好調な滑り出しを見せています。
 考えてみるとあくまで経済力のある地域限定ですが地方の場合は住宅ローンの負担が多いと言う人も少ないでしょうし、また高崎のような場所の場合遠くからでも電車で行くことでガソリン代高騰の影響は少なくてすみます。地方の郊外型大型店の苦戦が言われていますが逆に言えば高崎駅のようなターミナルのある場所ではその強みが発揮しやすくなっていると言えます。そう言った意味でどういった場所であり、お店が成長を見せていくかは注目したいところです。
 今後ガソリン高騰の長いトンネルを抜けるときが来た際にどんな社会が訪れるのか、その社会で勝ち組になるのはどんな人なのか少し注目したいところです。









 

イベント情報@7/18~




写真:夏のイベントへは公共交通で

~22日(火)
LOCKON 『 録音 』「柴田恵理写真展」
場所:下北沢AB-OBO
時間:12:00~20:00
内容:GO!GO!7188等様々なロックアーティストのジャケット等の写真を取り続けてきた写真家柴田恵理の写真展、一見押し付けがましいおばさんを思わせる名前ですが本人も中々キュートな方です。
<展示予定>
ギターウルフ
ザ・クロマニヨンズ
THE COLLECTORS
GO!GO!7188
SCOOBIE DO
THE NEATBEATS
ニューロティカ
フラワーカンパニーズ
BAREBONES
ミドリ
RADIO CAROLINE
(50音順)
…and more!
参考:ロックバンドの音楽ライブ写真展-ザ・クロマニヨンズなど約100点@下北沢経済新聞

7月19日(土)~21日(祝)
第100回記念どぶ板バザール
場所:横須賀市どぶ板どおり(京急線横須賀中央駅・汐入駅、JR横須賀駅より徒歩)
時間:10:00~18:00
内容
1.日米フレンドシップフリーマーケット(7/19・7/20開催)
横須賀に在住するアメリカ人によるアメリカンフード屋台、フリーマーケット出店、チアリーディング&ダンスパフォーマンス。会場:どぶ板イベント広場
2.第100回記念どぶ板オリジナル・エコバック販売
第100回を記念してどぶ板通りオリジナルデザインのエコバックを作りました。通常500円をバザール期間中限定で100円でご提供。売上げ収益は全て環境問題対策基金に寄付します。
販売場所:本町商店会館
3.よこすか海軍カレー飲食ブース(7/21)
カレーの街よこすか10周年を記念して、どぶ板イベント広場に横須賀海軍カレー飲食ブースを設置。クイズ、プレゼント抽選イベントも有り。
4.スワップミート(フリーマーケット)&各ショップのセールイベント
100店を超えるフリーマーケットがどぶ板通りに一挙集結、商店街各ショップでもセール商品、目玉商品、バザール期間中だけ限定サービス品あり。
5.横須賀スカジャン・オリジナル切手シート販売
地元郵便局プロデュースの「スカジャン・オリジナル切手シート」をバザール期間中、本町商店会館前で販売します。
6.ストリートライブ&パフォーマンス in どぶ板
7/19(土)
・ハーウラ レフアハァケア(フラダンス)
・スパークリング・スパーズ(カントリーダンス)
7/20(日)
・よこすか ずんどこの会(西アフリカ音楽)
・Lamp(ロックバンド)
7/21(月)
・横須賀 琉神会(エイサー団体)
参考
イベント見聞録:2008/2/10第98回どぶ板バザール
★どぶ板バザール★フリーマーケット★ドブ板バザール★ @DEEP CITY YOKOSUKA

7月20日(日)
横浜開港記念みなと祭 第53回国際花火大会
場所:横浜市都心臨海部(みなとみらい線、日本大通駅他、横浜市営地下鉄・JR関内駅)
時間:19:30~20:40
内容:6000発もの花火が打ちあがる横浜の夏休みのスタートを飾るにふさわしい花火大会です。
参考:恒例「国際花火大会」で6,000発打上-鉄道5社直通の臨時列車も@ヨコハマ経済新聞

第15回ふるさとウォーキング 寝釈迦・相輪塔を訪ねて
集合場所 わたらせ渓谷鐵道・沢入駅 9時30分
参加費:300円
内容:2時間30分コース 7㎞
沢入駅=======塔の沢登山口~寝釈迦・相輪塔~塔の沢登山口======沢入駅
お申込み・お問い合せ先:わたらせ渓谷鐵道株式会社・営業企画課
〒376-0101群馬県みどり市大間々町大間々1603-1
TEL0277-73-2110
FAX0277-73-3121

7月21日(祝)
海上保安制度創設60周年記念「東京湾海上交通センター一般公開」
場所:横須賀市観音崎(京急線馬堀海岸・浦賀駅より観音崎行きバス終点下車)
時間:10:00~15:00
内容:船の管制状況が見学ルームからご覧になれます。征服の試着コーナーもあります。

7月23日(水)
駐屯地解放!久里浜駐屯地納涼祭
場所:自衛隊久里浜駐屯地(京急・JR久里浜駅下車)
時間:17:00~
内容:普段は入ることのできない駐屯地内で繰り広げられる夏祭りをお楽しみください。駐屯地のグランドから打ち上げられる花火は、間近に見ることができて迫力満点です。


チャンスを生かすには~ガソリン高騰と公共交通~




写真:彼らにもチャンスか・・・豊肥本線815系@熊本駅

 ガソリン高が続いていますが、そんな中こんなニュースが入ってきました。

ガソリン高でマイカー離れ@中国新聞7/13より
 ガソリン価格の高騰で、広島都市圏の交通事情に異変が起きている。ラッシュ時の乗用車の交通量が減り、バスの流れも以前よりスムーズ。逆に路面電車の乗客は増えた。通勤や買い物のマイカー離れが進んでいる。~中略~
 広島県警によると、広島都市圏有数の渋滞地点の東区牛田新町の祇園新道、西区高須の西広島バイパス、海田町の大正交差点の車の通過台数は、3月以降いずれも減少傾向。最も下落が大きい6月は、大正交差点5.9%減、祇園新道4.6%減、西広島バイパス3.1%減といずれも大幅に減った。~中略~
 広島電鉄(同)が市中心部や廿日市市方面で運行する電車の乗客は、1―5月が2422万人と前年同期比3.3%増。ここ数年、新型車両導入などで1%前後増えていたが、それを上回る。


 日本有数の路面電車の都広島にて、ガソリン高の影響か道路の車の交通量が減り、路面電車の利用者が増加しているようです。
 他の地域でも広島ほどではないにしても似たような話が少し聞かれ始めているようです。

大通分庁舎 北見市職員のバス通勤者増加 真下に着き便利@北海道新聞7/11
徐々にマイカー離れ ガソリン高騰、通勤は自転車・電車に@北日本新聞7/4

 特に注目したいのは2点広島に関しては語られていないのですが
・もともと車通勤では駐車場代、場合によってはガソリン代の一部も持ち出しになり、ガソリン高によって、その負担が重くなってきたこと
・北見市の分庁舎はバスターミナルの真上と言う立地、富山市のライトレールは日中でも15分毎と言うフリークエンシーと23時台まで運転すると言う通勤に利用しやすい運行形態と言う武器を持つ。

 前に福井市の電車、コミバスでの利用者増加について書いた事際にも感じたのですが利用しやすい公共交通がある事が車から公共交通へ利用を移転させる際の鍵になっていると言うのは共通しているみたいです。
 また通勤を公共交通に転換することで交通費の持ち出しが減り、実質的に可処分所得の増やせる地域とそうでない地域の差がこれから注目されるかもしれません。
 ガソリン高騰は生活や地域にとってものすごい逆風なのですが公共交通を使いやすくすることで逆にチャンスに出来る可能性があるのではと感じるのですがいかがでしょうか?




 

ガソリン180円時代の攻防




写真:大活躍の時代が来るのか…阪堺電車@我孫子町

<ガソリン価格>初の180円台突入 87年の統計開始以来@毎日新聞7/9

 とうとうガソリン価格がリッター180円を突破しました。果たしてどこまでこの価格が上がっていくのか、個人的には今秋が山かなと考えています。ガソリン価格そのものは夏高く、冬場に下がる傾向があるのですが昨年は高騰もあったものの夏場上がったガソリン価格がそのまま下がらなかったと言うのがガソリン価格が注目されるようになったきっかけだけに今年は北京五輪終了もふまえどう推移していくのか注目されます。

温室ガス削減、長期目標を新興国も共有 サミット閉幕@朝日新聞7/9

 さてそんな中サミットが終了しました。主なテーマはまとめるとインフレ対策、よく言われるのは温暖化問題と食料を中心としたインフレ問題と言ったところでしょうか。
 事前にはこんな話も聞かれました。

洞爺湖サミット、温暖化対策や投機資金の監視などポイントに@ロイター7/8
投機マネーの制御に踏み出せ@朝日新聞7/9

 石油・食料等のインフレの現況として何百兆ドルとも言う投機資金の存在が浮かび上がり、投機こそ悪の元凶だと言った意見です。
 確かに分かりやすい意見です。そして何よりも政治的なテーマにも合いやすい意見です。当然の事ながらこの投機資金悪玉説には反論もあります。

投機筋を責めるなDon’t blame the speculators@The Economist 2008年7月5日号
 あくまで投機筋が投資するのは先物であり大量に買い込んだ先物が大量に滞留しているわけではないので投機筋の責任はそれほどでもないし先物市場の持つリスクヘッジ機能を削ぐデメリットの方が大きいと言った事らしいです。

日銀の金利引き上げへの転換が世界の資源バブルを鎮圧する。@貞子ちゃんの連れ連れ日記
「緊密に連携」日銀版 @佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン

 また投機資金の出所である過剰流動性に着目し、特に低い日本の金利を正常化することで過剰流動性を吸収し投機資金を抑えようと言う意見もblogを中心に現れています。
 個人的にはこの辺はメリットデメリット入り乱れていて難しいところだなと感じます。まず投機筋そのものへの規制に関しては一つ感じているのは経済力のある先進国が高齢化して不労所得(年金含む)、言い換えればより利回りの良い投資先を求める圧力が増大していることを考えるとその到達点である先物市場を規制するのは意外なデメリットが出そうですし、一方で金利上昇の影響は確実に財政に出てくることは間違いないです。
 当然投機資金の減少による食料品や石油価格の下落が実現すればそれはそれで良い事ではありますが、実際どこまでそれが実現するかは未知数です。
 そう言った意味で最適解はあるかもしれませんがインフレへの切り札と呼べる施策はないのではと感じます。

地球温暖化詐欺@池田信夫 blog

 またここ最近CO2温暖化に懐疑的な意見を発信している上武大学の池田教授がイギリスで放映された温暖化に懐疑的な報道番組を取り上げています。今回のサミットでは石油等とは直接は関係ないですが、温暖化効果ガスの削減が大きなテーマとなりましたが今後排出権取引と絡めて「石油も馬鹿みたいに上がっているのにその上排出権?EUは東欧のおかげでぼろもうけしているのにやってられるのか」と言った意見も増えそうです。
 実際国立環境研究所地球環境研究センターの資料によると日本における2006年度の温暖化効果ガス排出量は1990年比6.2%増加、今後2012年までに大きく減少させないといけない水準にあります。

新たな資本。新たな雇用。@Espresso Diary@信州松本より
いまは原油高の悪影響が強調されていますが、私は必ずしも原油高が悪いばかりではないと考えています。なぜなら、今回の原油高によって、代替エネルギーへの投資が進んだことは否定できないから。プリウスのようなハイブリッド・カーや、コンパクトな街にしようとする政策は、日ごとに評価を高めています。~中略~
 資源や食糧の値上がりは、多くの日本人に選択を迫りました。産業も、資源をたくさん使う業態から、転換を迫られているのだと思います。モノを中心とした産業を重視するだけでなく、情報やコミュニケーションを中心にした仕事が高く評価されるようにならないと、なかなか日本も厳しい。


 信州のコーヒー屋さんが原油高の前向きな側面と言うか対応について書いています。実際前述の資料を見て少し感じるのはCO2排出のピークは2005年であり、ガソリン高騰が本格化し始めた2006年度には1%以上減少しガソリン価格高騰がCO2削減に大きく関わってきています2007年度以降は高騰の度合いがより高まったのでよりCO2削減は進んでいるでしょう。
 実際投機を抑制しても、金利を上昇させてもかつてのオイルショックがそうであったようにかつてのような石油価格やガソリン価格に戻るのは無いと思われます。そう考えるとこのペースは更に速めたガソリン価格の高騰に対していかに対応していくかと言う事が一番重要なのではないかと思われます。


東京スルーの時代なのか~YAMADA電機本社移転に思うその2~




写真:LABIは積極的に展開しているが…YAMADA電機LABI大井町店

 さて先日取り上げたYAMADA電機の新本店が開業したようです。
「LABI1 高崎」開店で5,000人が行列-注目の「iPhone」も登場@高崎前橋経済新聞
 オープニングセレモニーには、山田昇会長兼代表執行役員CEOと、オープン前に一番(午前4時)に並んだ男性を中心にタレントの高島政伸さん、高崎市長、JR高崎駅駅長らが参加。「『LABI1 高崎』は100万点の品ぞろえを誇るだけでなく、みなさまに楽しんでいただける店舗を目指す」(一宮社長)、「高崎市の発展と政令指定都市を目指す」(松浦高崎市長)と、それぞれ抱負を述べた。

 特に高崎市長の政令市を目指すと言う発言はすごいですね。高崎市の人口は30万人強、政令市になるとしたら同じく30万人強の前橋市にプラスα周辺の町村を合併する感じになるのでしょうか?

 それに伴い前日に記者会見が行われたのですが個人的には非常に興味深いものがありました。

ヤマダ電機会長、「LABI1 高崎」で会見-年商200億円目指す@高崎前橋経済新聞より
 ヤマダ電機(本社=高崎市栄町)は7月10日午前、翌11日にオープンする「LABI1 高崎(ラビワンタカサキ)」について記者会見を行った。
 会見には山田昇会長兼代表執行役員CEO、一宮忠男社長兼執行役員COO、豊田峰夫LABI1 高崎店長が出席し、約100人の報道陣を前に高崎市への本社移転、「LABI1高崎」などについて説明した。


ヤマダ電機高崎東口に巨大店 きょうオープン@読売新聞群馬地域版より
会長、年商200億円目標表明
 ヤマダ電機本社ビルに併設された新店舗「LABI1(ラビワン)高崎」が、高崎市のJR高崎駅東口に11日にオープンするのを前に、同社の山田昇会長は10日、同店内で記者会見し、年間200億円の売上高達成を目指すと発表した。


「納入業者にもメリット」ヤマダ電機会長、公取委に反論 @読売新聞より
 公正取引委員会から独占禁止法違反で排除措置命令を受けたヤマダ電機の山田昇会長は10日、群馬県高崎市の本社で記者会見し、従業員を派遣した納入業者への費用負担が不十分との指摘に対し、「納入業者側にも販路拡大のメリットがある。大手などは『お金は不要だ』と言っている。(派遣は)相手からの要望で、いなくてもいい」と反論した。

 読売新聞群馬版や高崎前橋経済新聞等地元向けメディアではこの新本店に関するきちんとした情報を流しているものの、全国規模の報道ではあくまで問題になっている納入業者問題に終始していると言う状況です。

二人の「山さん」を弁護してみる@5号館のつぶやきより
 コンビニや酒屋、あるいはスーパーマーケットなどにメーカーの販売員が日参して製品の陳列などを手伝うなどということは普通に行われている営業活動の一部でもあり、それが現在問題になっている派遣社員と同列に問題にされるようなニュースの扱いにはとても違和感を感じました。

ヤマダ電機にも一分の理@池田信夫 blogより
ヤマダ電機の場合、メーカーの名札をつけているだけましだ。秋葉原でもデパートでも、休日には店員の半分以上が派遣店員だが、それとはわからない。かつて石丸電気で店員に「お店の方ですか?」と聞いたら「シャープからの派遣です」と答えたので、「客に聞かれたらどこの製品をすすめますか?」と質問したら「そりゃシャープですよ。そのために給料もらって来てるんだから」と答えた(このインタビューを放送したら、NHKのクルーは秋葉原に立入禁止になった)。

ヤマダ電機 LABI1高崎 /ヤマダ電機 高崎本社@群馬ではたらく社長のブログ(笑)
1階屋外には「LABIガーデン」、4階屋内には「LABIゲート」なるイベントスペースがあり、オープニングイベントも目白押し。高嶋政伸トークショー、お笑いライブのほか、7月13日(日)にはtake-cさん が主宰する「虎舞士(KOBUSHI)」 のライブもあります。売り場も広く品揃えも豊富でしょうから、オープンの混雑が落ち着いた頃に覗きにいってみようと思います。
~中略~
売上高1兆7千億円超という、家電量販トップのヤマダ電機に対する排除命令は、業界に対する「見せしめ警告」の意味合いが強いような気がします。ま、それでもやっぱり法令遵守が原則ですね。


ヤマダ電機 LABI1高崎 でっかくオープン…@ご近所ガイド群馬管理人ブログより
現在群馬を脱出中なのですが、出掛けに大失敗をしてしまいました。オープンの混雑予想はしていたのですが、新幹線までの時間がなく、ラビワン隣のココパルク800に車を停めてしまいました。今日出庫するのに、どれだけ込むんだろう…。
だけどでかいなぁ。なんでまた土地の安い群馬で、こういう都市型な店舗をって感じですねぇ。


 それを反映してか地元の方のブログではこの新店舗への期待、そうでない人のブログでは納入業者の問題が取り上げられているみたいです。
 とメディアの偏向報道を取り上げてみても良いのですが個人的には興味深かったのは記者会見での以下の言葉

ヤマダ電機会長、「LABI1 高崎」で会見-年商200億円目指す@高崎前橋経済新聞より
 創業地の前橋市から高崎市への移転について、山田会長は「35年間、前橋市に本社を置いていたが交通の便が悪く、取引先にも不便をかけていた。移転に際しては横浜も視野にあったが、北関東の表玄関の高崎は東京から50分。情報発信基地として充分な場所であったことや、高崎市の応援もあったため決めた」と話した。

 現在のLABIの攻勢を見るともう1つの候補地は当然の事ながら東京と見ていたのですが横浜だったと言うのが意外でした。前回書いた「海外は良いけど東京はヤダ」と言った部分かもしれませんがとにかくこの会社にとって「東京」と言う場所は店舗を置いて商売をするには儲かる場所でも商売の中核を置く場所としては論外と考えているのではと考えているのではと思います。
 実際都市型形態のLABIに関しても広島で試験型の店舗を作り、大阪難波に一号店を作った上で東京への展開を図っています。
 こう言った展開は鉄道でも結構多く、最近では女性専用車両、Suicaの前身とも言えるストアードフェアシステム、自動改札、優先席と言った仕組みは関西で実用化されて東京方面へ移入されています。
 そしてこれらの仕組みは一部を除いて「あるべき姿ではない」と反発を受けながら定着しているのも共通しています。

 逆に言えば鉄道に限らず東京と言う都市は保守的である程度完成されたものしか受け入れない言うなれば「新しい何か」を始めるのに適さない都市ととられているのかもしれません。そう考えればYAMADAが本社所在地に選ばなかったと言うのにも納得がいきます。

ヤマダ電機会長、「LABI1 高崎」で会見-年商200億円目指す@高崎前橋経済新聞より
 高崎市はJR高崎駅から「LABI1高崎」を経由して「高崎タワー21」を結ぶペデストリアンデッキを建設し、同駅コンコースと「LABI1高崎」を直結。「LABI1高崎」オープン前に「LABI1高崎」までを部分開通した。また2010年度中に、現在バス会社ごとに個別に存在している高速バスターミナルを「LABI1高崎」1階に集約する考え。

 さて当然これだけの店舗が出来るとそれに合わせて地域の整備も進みます。高崎では裏口と言った風情だった東口にベデストリアンデッキが出来、また高速バスのターミナルも整備されるみたいです。もともと群馬県は日本中央バスと言う特色のあるバス会社があって東京~群馬(館林)~仙台、東京~群馬(渋川)~金沢と言った路線すら走らせているような場所ですから、バスターミナルの設置でより一層高崎駅の重要性が高まってくるでしょう。
 良く信州のコーヒー屋さんが地方都市への投資誘致の重要性を説いていますがそれに納得する話です。

 YAMADA電機の本社移転及び新本店設置と言うのは群馬のローカルニュースのように思われるかもしれませんが個人的には多くの自治体担当者にとって興味深い全国にニーズのあるニュースに見えますがいかがでしょうか?


イベント情報@7/10~




写真:船に乗ってみるのも粋な季節です。@浦賀の渡し舟

7月12日(土)
2008久里浜ペリー祭・花火大会
場所:ペリー公園、久里浜海岸他(京急線、JR久里浜駅下車)
時間:10:00~20:10
内容
▼よこすか開国バザール=10:00~16:00(久里浜商店街はろーど通り)
▼水師提督ペリー上陸記念式典=14:00~14:30(市立横須賀総合高校SEAホール)
▼日米親善ペリーパレード=16:00~17:00(ペリー公園~京急久里浜駅前)
▼みこし・山車パレード=16:50~17:50(久里浜中央通り、久里浜商店街はろーど通り)
▼花火大会=19:20~20:10(ペリー公園、久里浜海岸他)
コメント:横須賀の夏祭りのトップバッターとも言うべきペリー祭り、横須賀の夏はここから始まります。
参考:2006久里浜ペリー祭@Cafe de MarronCoast

港北南部地域とコミバスを考える集い
場所:港北公会堂 2階第一会議室(東横線大倉山駅下車)
時間:13:30~16:30
内容
第一部 問題提起 「町は今‥」 茂呂秀宏(コミバス市民の会)
第二部 パネルディスカッション
「活動で見えてきた地域の課題とまちづくり」
コーディネーター 清水弘子(コミバス市民の会)
パネリスト
大高聡さん 横浜北YMCA館長
関口陽子さん ワーカーズコレクティブらら・むーぶ港北
中川玲さん NPO法人グループおおきな木理事長
原美紀さん 港北区子育て支援拠点どろっぷ施設長
南芳枝さん アートかれん施設長
村上芳信さん 港北区民ミュージカル実行委員会
第三部 コミュニティバス第4回試運行計画提案
清水康二(コミバス市民の会)
特別報告
横浜市の地域交通に対する考え方及び取り組み状況について
村上実さん(横浜市道路局企画課交通計画担当係長)
自治会主体で独自のコミュニティバスを運行
佐久間幹雄さん(泉区Eバス委員長・下和泉住宅自治会長)
町内会として「コミバス市民の会」に団体加入
矢部満雄さん(錦が丘町内会)

7月12日(土)、13日(日)
沢入駅アジサイ祭り
場所:わたらせ渓谷鉄道沢入駅
時間:7/12(土)10:00~16:00
   7/13(日)10:00~15:00
内容:
●あじさいのライトアップ:祭り開催の前後20日間を予定
●大道芸(12・13日の午前午後1回):沢入サーカス学校の楽しいパフォーマンス
●模擬店:焼きまんじゅう・焼きそば・カレー・ジュース・ヨーヨー釣りなど
など
●模型列車運行
●模型LEカー体験乗車
参考:あじさい祭り @森林と住まいを結ぶ顔の見える家づくり

7月14日(月)
うわまち「灯ろう夜市」
場所:横須賀上町(京急線横須賀中央駅、JR横須賀駅より三崎東岡、長井、衣笠駅方面バス文化会館前バス停下車)
時間:18:30~21:00
内容:
灯ろう300基以上(一般公募作品は200基)
アイスキャンデーや白玉ぜんざいのサービス
各店独自のセール・イベントがあります

7月15日(水)~22日(火)
LOCKON 『 録音 』「柴田恵理写真展」
場所:下北沢AB-OBO
時間:12:00~20:00
内容:GO!GO!7188等様々なロックアーティストのジャケット等の写真を取り続けてきた写真家柴田恵理の写真展、一見押し付けがましいおばさんを思わせる名前ですが本人も中々キュートな方です。
<展示予定>
ギターウルフ
ザ・クロマニヨンズ
THE COLLECTORS
GO!GO!7188
SCOOBIE DO
THE NEATBEATS
ニューロティカ
フラワーカンパニーズ
BAREBONES
ミドリ
RADIO CAROLINE
(50音順)
…and more!
参考:BUBBLE BURST BEAT!

大阪へ株主総会にいってくる

株主総会看板
Powered by PICS


写真:株主総会看板どこの会社化丸分かりですが…

 少々前の話ですが6/24に今年株を購入した会社の株主総会に行ってまいりました。
 ちなみにその会社とはJR西日本です。
 まず何故株を買おうかと思ったかと言うと
・決算レポート(しかも株主にはなれない会社ばかり)等を書いていて本当の決算書をもらってみたかった。
・低金利なのできちんと配当が出る会社なら定期預金よりは利子がつく
・ブログで散々ガソリン等市場のネタを書いているので馬券を買う予想師ではないがきちんと市場と付き合ってみようと思った
 こんなところでしょうか?

新大阪駅に停車する新快速播州赤穂行き
Powered by PICS


写真:JR西日本の看板列車新快速

 さて何故JR西日本にしたかと言うと
・もともとはホリエモン逮捕後のLivedoorを買おうと思っていたが思っているうちに上場廃止(今でも買っておけばよかったと思う)
・そこで真面目に考えた時に鉄道会社だったら割合情報も集めやすい(私にとって)し、配当も多くは望めないにしても安定して出ると言うことに気づく
・そこで鉄道会社の株の動向を調べいくつかの候補の中から値段・将来性などから決定
 と言ったしだいです。

 さて総会の方に戻りましょう。
 総会の議題は2つ
1つは剰余金(税引き後の利益)の処分
もう1つは役員の選出
 個人的に剰余金に関しては配当をどうするかと言う部分で特に不満もなくと言った感じだったのですが役員に関してびっくりしたのは工学院大学の曽根教授がいた事です。鉄道ジャーナル等の雑誌で記事を書いている偉い先生と言うイメージがあったのですが、まさかこんなポジションも兼任しているとは・・・
 そして総会は福知山線事故(尼崎事故)の犠牲者への黙祷で始まりました。
 この福知山線事故に関しては資料でも大きく取り上げられまたHP等でも取り組みが紹介されていてとにかく「まず安全」と言う姿勢を示しています。
 そして質疑応答では当然の事ながらこの辺に関した問題が多く取り上げられていました。
JR西日本株主総会「事前質問書」@JR西日本株主・市民の会情報
・特に上のリンクの団体は当日冊子を配布しての気合の入れようでした。
また特に印象に残った件としましては
福知山線事故犠牲者の恋人の自殺問題
信楽高原鉄道事故の保障負担問題
 等、全体的には経営陣がおされ気味な展開も少なからず見られ、う~ん、と思う場面も多かったです。
 ただ一方で感じるのは経営陣が批判されながら守ろうとしているものと言うか、実際安全にしても公共性にしてもそれを求める人は多くてもその達成には資金的なフォローが不可欠ですが、それが必要最小限、下手をすれば不十分と言う状況は鉄道の周辺の状況を見ていると良く感じることです。
 昔3セクの北総鉄道の状況を「生かさず殺さず」と表現したことがあるのですが、これはJRにも当てはまるしかつての国鉄にも当てはまったことだと思います。もし「生かさず殺さず」で無ければ国鉄の長期債務と言う問題はありえ無く、単なる行政の債務問題だったはずです。少なくとも民営化したから福知山線事故が起こったとは思えないし、どちらかと言えば国鉄があのまま続いた方がより悲惨な事故は多く起こったのではと感じます。
 福知山線事故の被害者の方がその被害の救済を求める権利は当然の事ながらありますし、また鉄道会社が安全運行を心がけるのは当然でそれを求めていくことに異議は無いですが、一方で鉄道会社の経営陣はお金のわく泉を持っているわけではないのでただ求めるだけでは出来ることに限界があるし、すべてを満たしてそうとするとこれまた当然守られる必要のある従業員の生活も圧迫される等、失うものも大きいと言うことは決して忘れてはならないとも感じました。
 さて質問ではそれこそ「近所の駅の窓が閉まりっぱなしで暑苦しいので何とかして欲しい」とか「ベビーカーで乗車する乗客の為1日も早いバリアフリーを」等まるでお客様相談室のような微笑ましい質問も多く、質問をする人の多くが多分地元であろう関西弁(ただし私は博多弁と関西弁の区別もつかない人間ですが)をしゃべる人が多く世界で屈指の旅客輸送を誇る会社と言うことを忘れるような総会でした。
 個人的には夜行列車をどうして行くのかは聞きたかったのですが本場の関西人の迫力に押されてメモを取っているうち(何故か新聞記者に間違われた)に質問終了となったのが心残りでした。取り敢えずメール等で聞いてみようかなと考えつつ果たしてそれを行う余裕があるのか悩むところです。



 
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 人気記事ランキング202408
  • 令和の鈴木貫太郎岸田文雄首相退任に思う
  • 人気記事ランキング202407
  • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
  • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
  • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
  • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
  • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
  • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~
楽天
  • ライブドアブログ
  翻译: