2010年09月

改善の少ない新幹線延伸~JR東日本12月ダイヤ改正に思う~



写真:E5系が現れるまではまだまだ主役

2010年12月ダイヤ改正について@JR東日本9/24

 さて東北新幹線新青森延伸を中心としたダイヤ改正がJR東日本より発表されましたのでその辺についてすこしだけ書こうと思います。


(1)東京~新青森間「はやて」15 往復、最速3 時間20 分!
現行、東京~八戸間運転の「はやて」15 往復を新青森に延伸します。その他、仙台~新青森間に1 往復、盛岡~新青森間に1 往復の「はやて」を運転します。【別紙参照】
最速達の「はやて」は、上り列車で新青森~東京間を3 時間20 分(39 分短縮*)、下り列車で東京~新青森間を3 時間23 分(36 分短縮*)で結びます。


東京からの所要時間        始発の東京着       
新青森 3時間20分(36分短縮)9:51  (9:51) 
弘前  4時間13分(27分短縮)11:08※(12:08)9:51(※3)
函館  5時間45分(13分短縮)13:08 (13:08)
東京発終電            対東京本数    
新青森 20:04(20:04) 15往復(15往復※2)
弘前  18:56(17:56)※20:04(※3)
函館  15:56(15:56)
※現場の奥羽線ダイヤより想定 ※2八戸までの列車本数※3※JR盛岡支社プレスリリースより

 まずは主役の東北新幹線に関して新型車両E5系の投入が来年3月ということでオトナシメなのかもしれませんが、ちょっとこれはないかなというのが第一印象、新幹線などの大規模な速度向上の目的は単純にスピードアップするだけでなく、片道30分往復で1時間のスピードアップであればその分滞在時間を延長出来たり新青森で言えば弘前や函館などの周辺地域への波及効果も狙うべきだと考えられるのですが、そういった面からも残念なダイヤと言わざるをえません。

2010/9/29追記
 ※JR盛岡支社プレスリリースによると接続列車の整備により弘前に関しては滞在時間という面では青森と変わらない利便性を確保するみたいです、このことに関しては評価でき、たい弘前に関しては評価出来るダイヤだと考えられます。


新青森からの接続
~函館   8.5往復(10往復)→10往復
~弘前特急 9.5往復→4往復(※+大館まで臨時2往復)
~弘前普通 17往復→22.5往復
~弘前合計 26.5往復→28.5往復(※)

JR盛岡支社プレスリリースより

 実際新青森からの接続を見てみると対弘前は特急・普通合わせて本数増減なし、対函館に関しては新幹線接続列車は1.5往復増えているもののうち一往復は盛岡までの往復しかできない列車なので大都市である東京・仙台方面に関してはほとんど変わらないといえます。
2010/9/29追記
 ※JR盛岡支社プレスリリースによると青森~大館間に「つがる」がエインジ2往復増発されるということでそれに関しては評価できます。

2010/9/29追記
新幹線つばめ

写真:2011年に延長開業が予定されている九州新幹線つばめ号

 ちなみに最近開業した新幹線ということで九州新幹線と比較すると


     開業前の在来線特急  開業時の新幹線
つばめ   14往復      26往復(+臨時5往復→定期化)
はやて   17往復      17往復 


 はじめての新幹線であり、航空機や高速バスとの競合があるとは言え鹿児島という人口50万人を誇る大都市(ちなみに青森は30万人、弘前市18万人、函館市28万人)の潜在需要にかけたという面も大きいかもしれませんが臨時列車も含めると倍増以上の本数を用意したJR九州に比べる本数現状維持のJR東日本の姿勢は非常に消極的で意地の悪い言い方をしてしまえば「新幹線を機にローカル線のリストラが出来ればよいや」とでも考えている様なきさえします。

追記終わり

東北新幹線「八戸・新青森間」@青森県
青い森鉄道線経営計画素案@青森県

 実際この八戸~新青森間の事業費は4595億円、また並行在来線である八戸~青森間の3セク移管に伴う初期投資がおおむね250~260億円と言ったところでこういった負担を強いるなら早い段階でより高い利便性の向上をしていっても罰は当たらないと思うのは私だけでしょうか?

関連リンク
1541.12.4JR東日本ダイヤ改正の全貌@さすらい館
南武線3月快速復活関連
南武線の快速が33年ぶりに復活@F02のドラ鉄ブログ’10
千葉・武蔵野線方面
【JR東日本】2010年12月ダイヤ改正@Telmina 3rd


もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! FC2レンタルサーバーLite ドメイン 楽天toto 住宅ローン店 PartyStyle プレミアム結婚相談 楽天 自動車保険一括見積もり GNO お名前.com お名前.comのサーバー いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! FXプライム チカッパ!
Roen(ロエン)通販正規取扱店 広島の探偵-日本データバンク 福岡の探偵-もみじ探偵社 スキー場 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。
国内格安航空券を価格比較!
国内ツアー
国内格安航空券
海外ツアー
海外格安航空券
年 月 日 
海外・国内の格安旅行探しの決定版! Travel.jp



したたかさが求められる時代~民主投手戦結果に思う~


動画:とりあえず言えるのは村山~橋本内閣時代の悲劇の再現だけはご勘弁

民主代表に菅氏再選 党員・サポーター票で小沢氏に大差@朝日新聞

 取り敢えず参議院選挙から続いた民主政権の中間選挙の最終章とも言える党首選挙では思った以上の差をつけて、菅首相の続投という結果に相成りました。

続投の菅首相に円高の洗礼、NY市場で82円台突入@朝日新聞

 15年ぶりと言う言葉が飛び交いますが異常なまでに続く円高、そして消費税増税を目指す政権と言うとあの時代を知っている人間としてはどうしてもかつての自社さ政権アジア通貨危機、消費税増税、山一證券倒産に象徴される金融危機が同時に起きたあの時代を思い出さざるをえません。


P161より
こんなケースがあった。S銀行と30年以上にわたる取引があった中小企業の社長が、手形割引きと運転資金のために新規融資を申し込んだ。ところが、新規の融資は本部決済でダメだという。理由を問いただしたが、本部決済の一点張り。しかも、これまで肩代わりしてきた一千万円の返済を突然申し渡されたのである。母親の預金を担保にしてである。


 あの時期に起きたことと言ってまっさきに思い浮かぶのは、いわゆる「貸し渋り」、上の本は当時の模様のルポ、当時はそれこそお金を貸している中小企業に対しては銀行が難癖をつけてでも回収に回り、極端な話行政が緊急貸付をすればそこから回収していくような異常な状況だったという印象があります。


「菅再選」で続く厳しいデフレ環境。@Espresso Diary@信州松本より
働く日本人には厳しいマクロ環境が続くことになりました。再選された菅総理は、まだまだ増税をあきらめていない。~中略~
お金は、なるべく使わない方がいい。そういう意識が列島の隅々にまで浸透しています。だからお金のある人も使わないし、たとえ技能を高めても報われにくい。増税が控えているとなれば、なおさらです。海外に出ればメリットがあるという話は、確かにそのとおりで、じっさい大企業はキャッシュを積んで海外の企業を買うようになっています。逆にいえば、それはデフレが続く国内で設備投資なんかしても儲からないということ。国内では支払いをなるべく先に延ばして、もらえるカネは出来るだけ早く回収する。かくしてデフレは深化する。
こんな時代にミクロの主体である私たちは、どう考えて行動すれば良いのか?まずデフレは借金が重くなる現象なので、金額が大きい不動産やクルマのローンなどは、よくよく考えなきゃいけない。そして日本と外との接点に関心を強めるしかないないように思えます。



 そしてそんな光景を直接観てきたり、体験してきた商人にとってはそんな時代の再来は何より怖い事、信州のコーヒー屋さんの記事にはそんな背景を感じます。だからこそ「銀行に資金を依存して」商売したり、家を買ったり、投資用のアパートを作るのは計算でなく皮膚感覚で危険なことなのでしょう。
 一方誰もお金を使わなくなったらどんなにスキルがあっても頑張っても商売上がったり、だからこそ市場を冷やす菅首相よりも小沢元幹事長なのでしょう。

小泉旋風と小沢フィーバーの共通点 @Joe's Labo より
菅支持層のトップが財政再建だったのと対照的に、小沢支持層のトップは「既存体制の破壊」、それも実に5割が求めているわけだから、ほとんど和製リーサルウェポンと言っていい。


 ネットでの支持や剛腕イメージから小沢元幹事長を小泉元首相に重ねる論調もありますが、「財政再建のための消費税増税」や「インフレを抑えるために中央銀行はそう簡単に資金を大量供給してはいけない」と言った理屈よりも皮膚感覚を優先してほしいという意味では共通したものを感じます。
 逆にいえばネットの世界でも静かに「景気か財政か」で意見が割れた選挙と言えるのかもしれません。少なくともネットで経済に詳しい人の記事を読むと「日本の財政再建は最優先課題」という共通のコンセンサスがあったように感じるのですが今回はそれが初めて崩れたような気がします。

棄民世代のサバイバル術 - 長井利尚 @アゴラより
私は1976年生まれ、34歳の会社役員です。~中略~
私は法政大学経営学部を1999年3月に卒業しました。~中略~
私は、大学卒業の翌月から、祖父が創業した会社で働き始めました。大学3年の秋から翌年3月末まで就職活動をしてみましたが、「休むも相場」という言葉を想起させる、虚しい時間の使い方であることを悟りました。大学4年時は、上限まで講義を受講し、最善とは言えないまでも悪くはない選択ができたことは、祖父に感謝しています。~中略~
就職浪人をせずに済んだ私ですが、豊かな老人が貧しい若者を搾取する公的年金の仕組みには納得がいきません。~中略~
いずれ日本では、不満分子による騒擾事件が多発するようになるでしょう。残念ですが、大規模な殺し合いが起こるまで悪化しなければ、この国は軌道修正できない(現在の若者が生きている間に軌道修正できる保証はない)と悟り、自助の精神でたくましく生き抜いて欲しいと思います。

私も、自分自身のことを棄民であると認識しています。~中略~国からも親の世代からも見捨てられた世代ですから、意地でも強かに生きていくつもりです


 選挙では圧勝だったとは言え、手厳しい意見も多かったわけでこれからの菅首相は得に経済的な施策に置いて緊張感を持って政権運営していくことが求められます。
 とは言え個人的には菅首相以上に色々な宿題を与えられたのは我々一般の人達だと思います。上の投稿は最近見た記事でも最も「恥知らずで腹が立つが本質も付いている」と感じた記事です。「祖父の会社に拾ってもらって感謝しているのに高齢者ばかり豊かで不公平だし自分は棄民」という論調は正直同年代の人間として「恥を知れ!!」と言いたいのですがとは言えコノヒトの生き方のしたたかさは見習うべきものが多いような気がします。例えば今の高齢者世代が恵まれていて、若い世代が付けを払わされるのなら高齢者世代と連結することで経済的基盤を安定させればよいのです。さすがにこの筆者のように祖父の作った会社の入れる人は少ないでしょうが、例えば親元にパラサイトすれば住居という最も金額のかさばる固定費は浮くでしょうし、それに告ぐ車に関しても共用することで経費削減は可能です。

我が国の空き家率@社長もりやまの不動産いろいろブログより
我が国の住宅戸数は5760万戸(2008年の調査)、うち空き家は13.1%で約760万戸。差し引き世帯数は5000万世帯ということになる。


 パラサイトさせてくれる親がいないという方も「不動産は大都市の都心しか商売にならない」といわれていることを考えれば先人たちの作ってくれた多少不便な場所の空き家を探せば相当やすく住む場所を調達できるのではないでしょうか?
 そういった意味で以下にしたたかに生きていくかそれが求められる時代になってくる、この選挙結果が語るのはそう言ったことかもしれません。

もしよろしかったらクリックを
楽天toto 住宅ローン店 PartyStyle プレミアム結婚相談 【楽天の保険】ペット保険8社取扱い GNO お名前.com お名前.comのサーバー いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! FC2レンタルサーバーLite FXプライム チカッパ! ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!  
ハワイのお土産はハワイアンホースト うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 スキー場 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンク 幸せの香水 Roen(ロエン)通販正規取扱店 トラベルフォーユー
 

民主党代表選挙に思う


動画:総理は雇用、小沢氏は投資、どちらが勝つのか?

小沢氏政策
総理政策
小沢一郎さんの選挙の巧さ。@Espresso Diary@信州松本より
菅総理は「1に雇用、2に雇用」。小沢一郎さんは「投資をする」。ようやく雇用や投資という言葉が政治の前面に出てきました。


 さて注目される民主党首選挙、低迷する経済情勢を前に現職の菅総理は「医療・介護・環境などを中心とした雇用の創出」挑戦者とも言える小沢前幹事長は「予備費2兆円を使った経済対策と行き過ぎた円高に対する為替介入、円高状況を活かすべく海外投資の促進」と言った政策を出してきました。

誰かその選択を止める人はいなかったのだろうか・・・とあるネグれストに思う


 興味深いのは子ども手当に対する対応、菅総理が直接的には書いてこそいませんが、「財源的制約などで実現できない場合」と間接的には妥協というか後退を示唆しているのに対し、小沢候補が「2011年度月2万円、12年度月2万6千円」ときちんとスケジュールと金額を示して実現を目指しているのが印象的でした。個人的には7月に起こった痛ましい事件を思い出すともし容疑者である母親が2人分の子供手当である月5万2千円を無条件に受取れていたら、きつい風俗産業に従事する事無く生活費が安く保育環境も整った生まれ故郷でパート勤務でも何とかやれただろうにと感じるだけにこの辺は小沢氏に好感を感じます。

-平成21年若年者雇用実態調査結果の概況-@厚生労働省
半数の青年が「自分の収入だけでは暮らせない」@Internet Zone::WordPressでBlog生活より
1つは、「自分の収入だけで生活できる」と回答した若者が44%しかいないということ。つまり、半数の青年が自分の収入だけでは暮らせない、というのです。非正社員にかぎれば「自分の収入だけで生活できる」というのは30.3%しかありませんが、それ以上に驚くのは正社員でも「自分の収入だけで生活できる」というのは51.6%しかないこと。正社員であっても、まともに暮らせるだけの給料が支払われていないのです。
区分 自分の収入のみ 自分の収入+他の収入 他の収入のみ

総数 44    46.8           8.6
男性 56.9      38.2           4.4
女性 30.8   55.7           13
30~34歳 49.7     46           4
正社員 51.6      44.6          3.3
正社員以外30.3      50.9          18.2



労働者の奴隷化に対抗しているということ@あさってのほう 4thより
“病気になりたいシンドローム”
私は形を変えた「自由に働きたいシンドローム」なのではないかと思う。
いつまでたってもよくならない景気と雇用情勢。正社員という安定した椅子は減り続け、非正規という「いつクビが跳ぶかわからない恐怖」におびえながらの仕事。
企業の論理が容赦なく浴びせられる。
「代わりはいくらでもいる」「嫌なら辞めろ」「サービス残業は当たり前」「有休なんてとったらクビだ」「ノルマを果たせなかったら罰金」「営業費用や交通費は自腹」「退職強要まがいの配置転換」
などなど。ちょっと考えただけでもぞろぞろ出てくる理不尽な労働環境の数々。
それでも仕事はやめられない、でも休みたい。安心して休みたい。
そのお墨付きを得るために、免罪符を得るために診断書をもらいに走る人々。しかも、病状は見ただけではよく分からないもの。しかし、これはよく考えると「当たり屋」がいちゃもんをつけるときの常套句でもある。つまり、労働環境はヤクザまがいのことまでしないとわが身を守れなくなってきているのだ。


 続いては雇用、こちらに関しては一寸ショッキングなデータが出ています。34歳以下の若者の過半数が自分だけの所得では暮らせないとのこと、特に正社員でも5割弱の人がそうだという点も含めるとこの手の話でおなじみの正規・非正規の差別と言うよりも最早雇用の劣化は「1億総ワーキングプア状態」といった状態に着々と近づきつつあるように感じます。下の引用はそんな劣悪化した労働環境下において流行りつつあると言われる精神科医を利用した病欠の話に対する対応年代の方からの反論記事とも言える記事、きつめにかかれているものの有り得ないと正直に反論できないのが辛いところ、個人的には前者に関しては実家暮らしなので調査でどう答えるか少し微妙なところ、一応群馬時代はキチンと一人暮らしをしていたから堂々「自分の収入だけで生活できる」と言えるし、こちらでも一人暮らしをすれば住居手当(安月給ながらこの辺はしっかりしている会社なので)位は出るので「自分の収入だけで生活できる」と言えないことはないのですが、実家の家計を握っている母からきちんとこの辺は確認は取れていないので厳密にいえばどうなんだろうかと迷う部分がないわけではないといったところ。



 とは言え特に若い世代にとっては単に雇用の頭数よりも「まともな環境で労働して、まともに生活できる所得を得られる」物でないと意味がない訳で、それを前提に考えると雇用を重視する菅総理の施策は多分メインになるのがブラック職場の代名詞ともいえる介護というのが弱いところで、逆に小沢候補の中小企業の海外展開支援や、7月の事件で投げられたシングルマザーという貧困最前線にいる人たちの問題の対応として役に立つ子供手当等はが相対的に際立つと言えそうです。


年収      2000 割合 2008 割合 増加率
~100 2465 14.9% 3001 16.6% 21.7%
~200    3914 23.6% 4881 27.0% 24.7%
~200合計 6379 38.5% 7882 43.7% 23.6%

~300      4113 24.9% 4105 22.7% -0.2%
~300合計 10492 63.4% 11987 66.4% 14.2%
~400      3001 18.1% 2765 15.3% -7.9%
~500      1469 8.9% 1529 8.5% 4.1%
~600      738 4.5% 794 4.4% 7.6%
300~600      5208 31.5% 5088 28.2% -2.3%
600~       850 5.1% 980 5.4% 15.3%
合計      16550 100.0% 18055 100.0% 9.1%
女性勤労者の年収分布(単位100万円)
国税庁資料より作成


 そしてもう1つ重要なのはフェミニストの先生方くらいしか指摘しないですが、女性がより悪い状況にあること、実際最初にだしたデータでは男性の過半数は経済的jに自立できているのに対し、女性はわずか30%という水準にあります。女性の所得環境を見るとリーマンショックのあった2008年度では2000年度比で150万人の勤労者増があったのですが年収300万円以上の勤労者はわずか1万人増全体では年収300万円以下の勤労者が2/3を占めるという状況にあります。


結婚と恋愛のレート@Chikirinの日記より
この本を読んで感じたのは、これの揺り戻しが今の“婚活”なんだなー、ということ。
今ブームの婚活の核心は、「理想を捨てて、現実を見ましょう」運動だと、ちきりんは思ってます。「最低年収は800万円は欲しいかな・・・。もちろん、20代なら600万円くらいでもいいけど」という女性に向けて、「そんな男性はいません」と認識させ、「みかけはそこそこでいいから、誠実で話がおもしろくて優しい人がいい」という女性には「そんな人で未婚の人はいません」と分からせる。これが“婚活のコア・プロセス”です。
一方で男性には、できるだけ“ついていけるレートを上げる努力”をしてもらう。「経済力がないから結婚できない」という男性には「あなたが結婚できないのはそれだけの理由ではありません」とわからせる。

人口減、過去最大に 2009年推計@全国私塾情報センター

 そしてそんな中ではやったらしいのは婚活と言う言葉、バブル期に就職したいわゆるバブル世代のChikirinさんは「上がりすぎた女性レートの引き下げ」と言う指摘をなされていますが、個人的には「貧困へただひたすらつき進みつつある多くの女性のソフトランディング策」であり、皮肉なことにこの言葉がはやった途端に婚姻数が減少していることからもわかるように状況を大きく変えることなくブーム(が本当にあるとすれば)が去っていきそうな気がします。
 そういった意味で団塊ジュニアより若い女性の貧困問題に関してパラサイトシングルが多い分、直接的に貧困の数字(確か世帯ごとなので年金をもらっている親世代との通算で貧困層から外れる)に上がってくるケースは少ないでしょうし、注目されないかもしれませんが小さくない問題となってくるような気がします。そしてその対応に関しては小沢氏も菅総理も有効と言える施策を示せていないような気がします。

 さて思いっきり脇道に逸れてしまったのですが、果たしていかがだったでしょうか?個人的には今回に関しては少なくともマニフェストベースでは小沢氏かなと感じています。結局菅総理の場合一番の問題は「政治とカネ」の問題を一番に持ってきている段階で支持しづらく感じます。

 果たして呼んでいるあなたはいかがでしょうか?

もしよろしかったらクリックを
楽天toto 住宅ローン店 PartyStyle プレミアム結婚相談 【楽天の保険】ペット保険8社取扱い GNO お名前.com お名前.comのサーバー いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! FC2レンタルサーバーLite FXプライム チカッパ! ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!  
ハワイのお土産はハワイアンホースト うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。 スキー場 福岡の探偵-もみじ探偵社 広島の探偵-日本データバンク 幸せの香水 Roen(ロエン)通販正規取扱店 トラベルフォーユー
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 人気記事ランキング202410
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその2:新しい政権が切れず、正しいことに流されず慎重な政権運営ができるのか
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 エピローグその1:負担軽減の声をつかんだ勝者たち
  • Choose or Loose 令和の形を模索する衆院選 その1~小泉進次郎の投げかけたもの~
楽天
  • ライブドアブログ
  翻译: