楽天は偽ブランド品販売の天国?
以前から個人のBlogや口コミサイトで管理人も気にはしていた偽ブランド品のネット販売。
ちょうど纏められているBlogを見つけたので引用記事に。
BLOGOS:楽天でブランドものを買った数百万人の皆さまはいますぐ偽物チェックだ
以下引用(長文)------------------------------------------------------
本日の不愉快ニュースです。
偽ブランド売るネット店舗急増 大手サイトの信用を悪用
いや、悪いのは偽物ブランドを販売する加盟店を野放しにして、ここまで被害が広がるまで放置した
楽天とかではないかと思うんですが、どうですか?
Yahoo!とDeNAの名前も挙がってるけど、売り上げ高で比較にならないし、高い出店料を取ってコンサルタントという
営業担当がついてるのは楽天だけっしょ?
なんとこの一店だけで被害総数は
”商品は中国から輸入。のべ14万人に売り、売り上げは11億円に上った。元社長の男は「ネットは実店舗と違って
24時間、全国から注文を受け付けられ、店番もいらない。労せず稼ぐことができた」と供述したという。”
じゅ・・・・14万人??!!!
一店でこれだけで、ほかにもかなりあるみたいだから軽く数百万人くらいは偽物掴まされてるんじゃない??
で、この14万人には全員に連絡が楽天から来たの??
もし来ているならもっと大騒ぎなはずだが、騒ぎになっていないところを見るとなんの連絡も楽天から
来てないんじゃ無いの??
ネットでググっても楽天で偽物掴まされたという話がわいわい出てくる。
楽天で偽物を買わされた馬鹿は私です。
Facebookにこの件、投稿したら、「自分にも偽物が届いた」という知り合いもいてました(なぜか関西弁)。
朝日新聞の取材には
”出店審査では独自のデータベースを使い、過去にトラブルを起こして契約解除した店の関係者や、
仕入れ先が不審な人物の出店申し込みを断っている。
登記簿謄本や印鑑証明、店や事務所の写真で本人確認し、今年4月からはグループの楽天銀行で
決済用口座を作ってもらうことでより徹底を図っている。”
と書かれているが、それならどうしてこんなレビューの掲載されたままの店舗が堂々と営業してるのかな
本物か偽物かを判別するのに一番簡単なのは直営店に持っていって修理を依頼することだ。
偽物の場合、やんわりとお断りされる。
下のレビューの人はそれで判明したということだが、あなたも過去に楽天をはじめとするネットで買ったブランドものを
持っていたら、同じ方法で確認した方がいいですよ。
逆に本物を販売しても、「偽物を掴まされた」とクレームをいい、返金しろといって自分が買ったのと違う偽物を
送り返してくるケースも多いようだ。
だからレビューを100%信じるのもどうかと思うが、それにしても「偽物つかまされた」というクレームが1回でもあったら、
モールとしては真偽確認をきちんとするべきじゃないだろうか。
一番簡単なのは、ズバリ、「店舗への電撃訪問」である。
以前こういうエントリーを書いた。
ビジネスモデルが似てるリクルートと楽天の決定的な違いを語るよ
リクルートもバリバリの営業会社である。で、たまには媒体にウソの情報が載ってしまうこともないことはない。
車でいうと囮の人気車とか、不動産屋の釣り物件とか、応募したらウエイトレスのはずがキャバ嬢だったりする
たぐいのものだが、基本的に自分がいた時代には「一件でもクレームが来たらその時点で掲載停止」であった。
で、事実確認には審査室の課員とか営業の上司の営業課長とか営業部長が飛び込みで訪問していた。
その場で見て判断する。これなら相手は逃げようはないし、こんなのを間違えて受注してしまった営業は叱責される。
なぜ楽天は(Yahoo!もDeNAもだけどな)それをしないのか?
「ここは偽物を扱っている」という通報があったら、とりあえず店舗はメンテ中にして、実際に足を運んで
商品を確認し(中古買い取り業者が勉強してるようなノウハウのセミナー受けたり鑑定の勉強すればいいだけ)、
偽物があった時点で取引停止と警察に通報。
これが当たり前の企業の姿勢だと思うんですが、どうでしょうか。
もうひとつ。楽天やYahoo!に偽物を訴えても「直接交渉して下さい」というそうだが、
Yahoo!は出店料無料だからまだしも、楽天は売り上げから高いマージンとってるじゃん。
つまり偽物ブランド買わされた人の被害額の一部は楽天に入っているわけで、詐欺の片棒担いでいるわけです。
なのに「うちは関係無いです」は無いでしょ、実際。仮にリアルのデパートの催し物会場やテナントで偽物が販売されたら、
デパートはちゃんと補償してくれるはずです。
もっとも出店前にデパートの場合はバイヤーが商品の確認を目でしているはずだから偽物は販売される可能性が
低いけども。
この事件、「14万人かぁ、すげー」ではなくて、これは一店だけの被害なわけです。
同様のことが他でもあるなら、前述のように軽く数百万人くらいは詐欺に遭っていてもおかしくない。
しかもその詐欺師たちから高額のマージンをモールが得ている。こんなビジネスモデルはあり得ないでしょう。
eBayも偽物が多く出品されているが、もし掴まされた場合はPayPal経由で不服を申し立てるとお金が戻ってくる
(手続きはけっこうめんどい)。
また、相手は偽物を販売しているということがあれば、ショップなら速攻でアカウントを取り消されます
(個人の場合は知らないで所有していた偽物を販売した可能性もあるのでそこまでではない)。
前にステッカーを買ったとき、数日後にeBayから「不正な店舗だったのでIDを削除した」と連絡が来たことがあります。
あと、出店者との間にサポートがちゃんと入ってくれます。ここが大きく違う。Amazonもきちんと間にはいるようです。
モールの運営会社がやるべきことは
1 偽物ブランドを販売した会社が判明したら、そこの顧客にはすぐその旨を知らせる
本物だと思い込んでいて、買ったものを再販したらその客が罪に問われる可能性があるじゃん
2 詐欺の被害が出たら、ちゃんと間に入って事実確認をする
これ、あたりまえだと思うんですが・・
3 自社の審査のミスで詐欺が行われた場合、きちんと補償する
これも当たり前だと思うんですけど・・・
消費者庁様、以上のことを指導していただけないですか?けっこうこのブログにアクセスいただいているのは
承知しております。笑
会社って儲けるだけが善じゃ無い。
もちろん資本主義だからきちんと儲けて税金を収めるのはいいことだが、世の中のために貢献するというのも
重要じゃないですか。
儲ければ何でもありみたいなどこかの国のようなのはまともではないと思うんですけどね。
--------------------------------------------------------------------
やはり偽者が容易に手に入り、販売されてしまうブランド品は現物を見て買うのが良いようですね。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちょうど纏められているBlogを見つけたので引用記事に。
BLOGOS:楽天でブランドものを買った数百万人の皆さまはいますぐ偽物チェックだ
以下引用(長文)------------------------------------------------------
本日の不愉快ニュースです。
偽ブランド売るネット店舗急増 大手サイトの信用を悪用
いや、悪いのは偽物ブランドを販売する加盟店を野放しにして、ここまで被害が広がるまで放置した
楽天とかではないかと思うんですが、どうですか?
Yahoo!とDeNAの名前も挙がってるけど、売り上げ高で比較にならないし、高い出店料を取ってコンサルタントという
営業担当がついてるのは楽天だけっしょ?
なんとこの一店だけで被害総数は
”商品は中国から輸入。のべ14万人に売り、売り上げは11億円に上った。元社長の男は「ネットは実店舗と違って
24時間、全国から注文を受け付けられ、店番もいらない。労せず稼ぐことができた」と供述したという。”
じゅ・・・・14万人??!!!
一店でこれだけで、ほかにもかなりあるみたいだから軽く数百万人くらいは偽物掴まされてるんじゃない??
で、この14万人には全員に連絡が楽天から来たの??
もし来ているならもっと大騒ぎなはずだが、騒ぎになっていないところを見るとなんの連絡も楽天から
来てないんじゃ無いの??
ネットでググっても楽天で偽物掴まされたという話がわいわい出てくる。
楽天で偽物を買わされた馬鹿は私です。
Facebookにこの件、投稿したら、「自分にも偽物が届いた」という知り合いもいてました(なぜか関西弁)。
朝日新聞の取材には
”出店審査では独自のデータベースを使い、過去にトラブルを起こして契約解除した店の関係者や、
仕入れ先が不審な人物の出店申し込みを断っている。
登記簿謄本や印鑑証明、店や事務所の写真で本人確認し、今年4月からはグループの楽天銀行で
決済用口座を作ってもらうことでより徹底を図っている。”
と書かれているが、それならどうしてこんなレビューの掲載されたままの店舗が堂々と営業してるのかな
本物か偽物かを判別するのに一番簡単なのは直営店に持っていって修理を依頼することだ。
偽物の場合、やんわりとお断りされる。
下のレビューの人はそれで判明したということだが、あなたも過去に楽天をはじめとするネットで買ったブランドものを
持っていたら、同じ方法で確認した方がいいですよ。
逆に本物を販売しても、「偽物を掴まされた」とクレームをいい、返金しろといって自分が買ったのと違う偽物を
送り返してくるケースも多いようだ。
だからレビューを100%信じるのもどうかと思うが、それにしても「偽物つかまされた」というクレームが1回でもあったら、
モールとしては真偽確認をきちんとするべきじゃないだろうか。
一番簡単なのは、ズバリ、「店舗への電撃訪問」である。
以前こういうエントリーを書いた。
ビジネスモデルが似てるリクルートと楽天の決定的な違いを語るよ
リクルートもバリバリの営業会社である。で、たまには媒体にウソの情報が載ってしまうこともないことはない。
車でいうと囮の人気車とか、不動産屋の釣り物件とか、応募したらウエイトレスのはずがキャバ嬢だったりする
たぐいのものだが、基本的に自分がいた時代には「一件でもクレームが来たらその時点で掲載停止」であった。
で、事実確認には審査室の課員とか営業の上司の営業課長とか営業部長が飛び込みで訪問していた。
その場で見て判断する。これなら相手は逃げようはないし、こんなのを間違えて受注してしまった営業は叱責される。
なぜ楽天は(Yahoo!もDeNAもだけどな)それをしないのか?
「ここは偽物を扱っている」という通報があったら、とりあえず店舗はメンテ中にして、実際に足を運んで
商品を確認し(中古買い取り業者が勉強してるようなノウハウのセミナー受けたり鑑定の勉強すればいいだけ)、
偽物があった時点で取引停止と警察に通報。
これが当たり前の企業の姿勢だと思うんですが、どうでしょうか。
もうひとつ。楽天やYahoo!に偽物を訴えても「直接交渉して下さい」というそうだが、
Yahoo!は出店料無料だからまだしも、楽天は売り上げから高いマージンとってるじゃん。
つまり偽物ブランド買わされた人の被害額の一部は楽天に入っているわけで、詐欺の片棒担いでいるわけです。
なのに「うちは関係無いです」は無いでしょ、実際。仮にリアルのデパートの催し物会場やテナントで偽物が販売されたら、
デパートはちゃんと補償してくれるはずです。
もっとも出店前にデパートの場合はバイヤーが商品の確認を目でしているはずだから偽物は販売される可能性が
低いけども。
この事件、「14万人かぁ、すげー」ではなくて、これは一店だけの被害なわけです。
同様のことが他でもあるなら、前述のように軽く数百万人くらいは詐欺に遭っていてもおかしくない。
しかもその詐欺師たちから高額のマージンをモールが得ている。こんなビジネスモデルはあり得ないでしょう。
eBayも偽物が多く出品されているが、もし掴まされた場合はPayPal経由で不服を申し立てるとお金が戻ってくる
(手続きはけっこうめんどい)。
また、相手は偽物を販売しているということがあれば、ショップなら速攻でアカウントを取り消されます
(個人の場合は知らないで所有していた偽物を販売した可能性もあるのでそこまでではない)。
前にステッカーを買ったとき、数日後にeBayから「不正な店舗だったのでIDを削除した」と連絡が来たことがあります。
あと、出店者との間にサポートがちゃんと入ってくれます。ここが大きく違う。Amazonもきちんと間にはいるようです。
モールの運営会社がやるべきことは
1 偽物ブランドを販売した会社が判明したら、そこの顧客にはすぐその旨を知らせる
本物だと思い込んでいて、買ったものを再販したらその客が罪に問われる可能性があるじゃん
2 詐欺の被害が出たら、ちゃんと間に入って事実確認をする
これ、あたりまえだと思うんですが・・
3 自社の審査のミスで詐欺が行われた場合、きちんと補償する
これも当たり前だと思うんですけど・・・
消費者庁様、以上のことを指導していただけないですか?けっこうこのブログにアクセスいただいているのは
承知しております。笑
会社って儲けるだけが善じゃ無い。
もちろん資本主義だからきちんと儲けて税金を収めるのはいいことだが、世の中のために貢献するというのも
重要じゃないですか。
儲ければ何でもありみたいなどこかの国のようなのはまともではないと思うんですけどね。
--------------------------------------------------------------------
やはり偽者が容易に手に入り、販売されてしまうブランド品は現物を見て買うのが良いようですね。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
労働基準監督署の助言を基に「不払い賃金請求書」を送付してみる
2月2日に記事にした労働基準監督署に相談してから今日で4日目。
そういえば労働基準監督署に相談してみた(長文)
昨夜、ネットで検索した「給与未払い請求書」の文面を参考にwordで文書を作成。
暫く使用していなかったプリンターが使用できないトラブルがあったものの復旧して
無事に2部プリントアウト。
1部は送付用、もう1部は保管用。送付に使用する封筒が手持ちで小さいもの(長3封筒かな?)が
なかったので、郵送料金は上がるが角1封筒で書面をクリアファイルに入れて送付することに決定。
で、2部とも自分の名前の後ろに押印。それと書面を変更(偽装)されると困るので、
2部を少しずらして右側に割り印を押印することにする。
それと送付にあたって、労働基準監督署の方の助言どうり普通郵便で送付する予定だが、
「届いていない」などと無視されるのを防ぐ為、配達証明付で送付することにする。
で、問題の請求金額。
2012年9月1日~2013年2月の退職日までで給与明細書に記載されている「労働時間」を基に、
1日あたり10時間勤務(午後8時~翌午前6時)だったので、深夜勤務に当たる7時間×労働日数で計算。
んーむ、約5ヶ月で未払いが20万を超える・・・。結構な額だなぁ・・・。
労働基準監督署の方曰く、「支払い期日は勝手に決めていい」とのことだったので、
今日(2月5日)送付予定なので約7営業日後の2014年2月14日に設定。
なお、支払いが無かった場合には労働基準監督署に報告・相談と法的措置をとる旨記載。
万が一、携帯電話になにか連絡が合った場合にも、証拠保全できるように通話の自動録音の
スマホアプリをインストールして設定、発着信ともに正常に録音できるように設定および確認テスト済み。
さて、前の記事にも書いたとうりかなりブラックな会社でブラックな社長なので何かしらのアクションは
起こしてくるだろうと予想しているが、藪をつついて蛇が出るか出ないか、はたまた大蛇がでるか・・・ ^^;
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そういえば労働基準監督署に相談してみた(長文)
昨夜、ネットで検索した「給与未払い請求書」の文面を参考にwordで文書を作成。
暫く使用していなかったプリンターが使用できないトラブルがあったものの復旧して
無事に2部プリントアウト。
1部は送付用、もう1部は保管用。送付に使用する封筒が手持ちで小さいもの(長3封筒かな?)が
なかったので、郵送料金は上がるが角1封筒で書面をクリアファイルに入れて送付することに決定。
で、2部とも自分の名前の後ろに押印。それと書面を変更(偽装)されると困るので、
2部を少しずらして右側に割り印を押印することにする。
それと送付にあたって、労働基準監督署の方の助言どうり普通郵便で送付する予定だが、
「届いていない」などと無視されるのを防ぐ為、配達証明付で送付することにする。
で、問題の請求金額。
2012年9月1日~2013年2月の退職日までで給与明細書に記載されている「労働時間」を基に、
1日あたり10時間勤務(午後8時~翌午前6時)だったので、深夜勤務に当たる7時間×労働日数で計算。
んーむ、約5ヶ月で未払いが20万を超える・・・。結構な額だなぁ・・・。
労働基準監督署の方曰く、「支払い期日は勝手に決めていい」とのことだったので、
今日(2月5日)送付予定なので約7営業日後の2014年2月14日に設定。
なお、支払いが無かった場合には労働基準監督署に報告・相談と法的措置をとる旨記載。
万が一、携帯電話になにか連絡が合った場合にも、証拠保全できるように通話の自動録音の
スマホアプリをインストールして設定、発着信ともに正常に録音できるように設定および確認テスト済み。
さて、前の記事にも書いたとうりかなりブラックな会社でブラックな社長なので何かしらのアクションは
起こしてくるだろうと予想しているが、藪をつついて蛇が出るか出ないか、はたまた大蛇がでるか・・・ ^^;
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
注意が必要!
雪が凄過ぎ・・・
昨日の早朝に帰宅した際には小雨だったのに、夜勤で通勤するときには
すでに約10cmの積雪・・・。
まぁ、降ったばかりだったので行きは良かったが・・・。
今朝、夜勤明けで会社を出ると会社のビルの前の歩道がアイスバーン状態・・・ orz
いつも利用している歩道の階段(40段ほど)も凍結していて、怖くて上れない・・・。
仕方なく遠回りして何とか最寄り駅に到着・・・。
まぁ、平坦な道だったから良かったが・・・。
自宅の最寄り駅に到着してみると、さらに恐ろしい事態が・・・。
歩道全面が踏み固められた雪でツルツル・・・。
雪道を歩くのは「踵から足を落として歩幅は狭く」と聞いたことがあるが、
ここまでツルツルだとこの歩き方も通用せず、滑りまくり転びそうに・・・。
前を女性3人組が歩いていたが、同じようにツルツル滑っている。
横断歩道があるところは歩道が斜めになっているので、立ち止まっても滑る~ (TT
交差点で女性達が立ち止まったので、追い越そうと思ったら曲がる方向から来た
学生が真横で転倒!で、その弾みで私の足に激しく衝突!! (TT
危うく転ぶところだった・・・。
自宅まで坂道が続くので、なるべく緩やかで人通りの少ない道を選んで
何とか帰宅 ^^; 転ばずに済んだ・・・。
この残雪、1週間くらいのこって毎朝凍結しそうな予感・・・。
都会歩きこそアイゼン必要だなぁ・・・。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに約10cmの積雪・・・。
まぁ、降ったばかりだったので行きは良かったが・・・。
今朝、夜勤明けで会社を出ると会社のビルの前の歩道がアイスバーン状態・・・ orz
いつも利用している歩道の階段(40段ほど)も凍結していて、怖くて上れない・・・。
仕方なく遠回りして何とか最寄り駅に到着・・・。
まぁ、平坦な道だったから良かったが・・・。
自宅の最寄り駅に到着してみると、さらに恐ろしい事態が・・・。
歩道全面が踏み固められた雪でツルツル・・・。
雪道を歩くのは「踵から足を落として歩幅は狭く」と聞いたことがあるが、
ここまでツルツルだとこの歩き方も通用せず、滑りまくり転びそうに・・・。
前を女性3人組が歩いていたが、同じようにツルツル滑っている。
横断歩道があるところは歩道が斜めになっているので、立ち止まっても滑る~ (TT
交差点で女性達が立ち止まったので、追い越そうと思ったら曲がる方向から来た
学生が真横で転倒!で、その弾みで私の足に激しく衝突!! (TT
危うく転ぶところだった・・・。
自宅まで坂道が続くので、なるべく緩やかで人通りの少ない道を選んで
何とか帰宅 ^^; 転ばずに済んだ・・・。
この残雪、1週間くらいのこって毎朝凍結しそうな予感・・・。
都会歩きこそアイゼン必要だなぁ・・・。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓