「ハルヴォルセン:管弦楽作品集第4集」
ハルヴォルセン:
①ノルウェー狂詩曲第1番
②ノルウェー狂詩曲第2番
③グリーグのノルウェー結婚行進曲
④ヘンデルのパッサカリア
⑤「女王タマーラ」より踊りの情景
⑥「王」より交響的間奏曲
⑦ノルウェー祝典序曲
⑧―⑫ノルウェーのおとぎ話の情景
ネーメ・ヤルヴィ指揮ベルゲン・フィル
録音:⑤2010年9月、⑤以外2011年8月
(CHANDOS CHAN10710)
ヤルヴィ先生、最近またもの凄い勢いで録音始めましたね。ついていくのが大変になってきました。
これはハルヴォルセンの管弦楽作品集の完結編。第3集までは交響曲と小品の組み合わせでしたが、最終回は交響曲は無しです。2曲のノルウェー狂詩曲→2曲の編曲作品→2曲の劇音楽からの作品→2曲のノルウェー関連の作品と2曲づつの組でプログラミングされています。
①明るいパリッとした民族舞踊で始まります。3分半くらいからチェロ独奏の叙情的なメロディーが始まります。もの悲しく始まり、やがて悲劇的に盛り上がります。7分半位からおどけた感じの民族的な舞曲になります。
②元気な序奏のあとはちょっと落ち着いた舞曲。盛り上がってくるとちょっとベルリオーズぽいです。3分前くらいからオーボエ独奏でゆったりとした悲しげな中間部が始まります。7分位からまた元気になります。フィドル風ヴァイオリンが楽しい。第1番より落ち着いた印象。
③ハルヴォルセンの奥さんの伯父グリーグの「農民の暮らしと情景Op.19」の第2曲のオーケストレーション。こう言ってはなんですがハルヴォルセンよりキャラが立ってます。
④何故かヴァイオリンとヴィオラの二重奏が収録されてます。ヘンデルのチェンバロ組曲HWV.432の一曲の編曲だそうです。ベルゲン・フィルのコンミスと首席ヴィオラ奏者の二人の女性奏者による演奏です。
⑤くるみ割り人形の「アラビアの踊り」かと思う始まりかた。しかし、この作品はテンポ・アップして盛り上がります。
⑥ほの暗く静かに始まり、やがて悲劇的に盛り上がります。終わる前に一瞬長調になるけど最後はチェロ独奏が息絶えるように終わります。
⑦前の曲から一転して祝典です。祝典的な賑やかさと民族的な音楽が上手く合わさった楽しい作品。
⑧この作品は劇音楽「ペイクと巨大なトロル」からの組曲だそうです。タイトルからして「ペール・ギュント」系を期待してしまいますね。交響曲の代わりにこれでシメです。
1曲目「ペイク、王女と巨大なトロル」は明るく楽しい。時々脅かすようなグリッサンドはトロル?2曲目「トロルの娘の踊り」はちょっと不気味といいますか幻想的。といってもロマンティックなワルツです。3曲目「王女、熊にのって現る」は幻想的で美しいちょっと悲しいモデラート。4曲目「青い山にトロル登場」はまた不気味系。おどけた妖怪かな。最後はトロル駆け出します。アタッカで5曲目「小さなトロルの踊り」に入り踊り狂います。穏やかな民族舞踊風の中間部がありますが、結局どんどんテンポ・アップしてジャンジャン!楽しいです。
★★★☆☆
第2集の感想でも書いたけど、どの作品も大傑作というほどでもないけど、十分楽しめる水準の作品です。
ハルヴォルセン:
①ノルウェー狂詩曲第1番
②ノルウェー狂詩曲第2番
③グリーグのノルウェー結婚行進曲
④ヘンデルのパッサカリア
⑤「女王タマーラ」より踊りの情景
⑥「王」より交響的間奏曲
⑦ノルウェー祝典序曲
⑧―⑫ノルウェーのおとぎ話の情景
ネーメ・ヤルヴィ指揮ベルゲン・フィル
録音:⑤2010年9月、⑤以外2011年8月
(CHANDOS CHAN10710)
ヤルヴィ先生、最近またもの凄い勢いで録音始めましたね。ついていくのが大変になってきました。
これはハルヴォルセンの管弦楽作品集の完結編。第3集までは交響曲と小品の組み合わせでしたが、最終回は交響曲は無しです。2曲のノルウェー狂詩曲→2曲の編曲作品→2曲の劇音楽からの作品→2曲のノルウェー関連の作品と2曲づつの組でプログラミングされています。
①明るいパリッとした民族舞踊で始まります。3分半くらいからチェロ独奏の叙情的なメロディーが始まります。もの悲しく始まり、やがて悲劇的に盛り上がります。7分半位からおどけた感じの民族的な舞曲になります。
②元気な序奏のあとはちょっと落ち着いた舞曲。盛り上がってくるとちょっとベルリオーズぽいです。3分前くらいからオーボエ独奏でゆったりとした悲しげな中間部が始まります。7分位からまた元気になります。フィドル風ヴァイオリンが楽しい。第1番より落ち着いた印象。
③ハルヴォルセンの奥さんの伯父グリーグの「農民の暮らしと情景Op.19」の第2曲のオーケストレーション。こう言ってはなんですがハルヴォルセンよりキャラが立ってます。
④何故かヴァイオリンとヴィオラの二重奏が収録されてます。ヘンデルのチェンバロ組曲HWV.432の一曲の編曲だそうです。ベルゲン・フィルのコンミスと首席ヴィオラ奏者の二人の女性奏者による演奏です。
⑤くるみ割り人形の「アラビアの踊り」かと思う始まりかた。しかし、この作品はテンポ・アップして盛り上がります。
⑥ほの暗く静かに始まり、やがて悲劇的に盛り上がります。終わる前に一瞬長調になるけど最後はチェロ独奏が息絶えるように終わります。
⑦前の曲から一転して祝典です。祝典的な賑やかさと民族的な音楽が上手く合わさった楽しい作品。
⑧この作品は劇音楽「ペイクと巨大なトロル」からの組曲だそうです。タイトルからして「ペール・ギュント」系を期待してしまいますね。交響曲の代わりにこれでシメです。
1曲目「ペイク、王女と巨大なトロル」は明るく楽しい。時々脅かすようなグリッサンドはトロル?2曲目「トロルの娘の踊り」はちょっと不気味といいますか幻想的。といってもロマンティックなワルツです。3曲目「王女、熊にのって現る」は幻想的で美しいちょっと悲しいモデラート。4曲目「青い山にトロル登場」はまた不気味系。おどけた妖怪かな。最後はトロル駆け出します。アタッカで5曲目「小さなトロルの踊り」に入り踊り狂います。穏やかな民族舞踊風の中間部がありますが、結局どんどんテンポ・アップしてジャンジャン!楽しいです。
★★★☆☆
第2集の感想でも書いたけど、どの作品も大傑作というほどでもないけど、十分楽しめる水準の作品です。