ルーセル:
①エヴォカシオン(喚起)Op.15
②交響的前奏曲「復活」Op. 4
ミシェル・プラッソン(指揮)
トゥールーズ・カピトール管弦楽団
①ジョゼ・ヴァン・ダム(バリトン)
ニコライ・ゲッダ(テノール)
ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト)
トゥールーズ・カピトール管弦楽団合唱団
録音:1986年6月18、19日、9月12日、10月17、18日アル・オー・グラン,トゥールーズ
(EMI CE32-5790)
せっかくなのでプラッソンのエヴォカシオンも引っ張り出して聴いてみました。
①というわけでトルトゥリエ盤と比べての感想です。
第1部「洞窟にかくれた神々」
始まりはやっぱりダフクロっぽいですね。でも幻想的で美しい。ドラマティックな場面は推進力と活気があって素晴らしい。再びゆっくりになって盛り上がるところも充実したサウンドです。
第2部「ばら色のまち」
トルトゥリエよりも速めのテンポでスケルツォ感が多い感じがします。中間部前のクライマックスなんてカラッとしていてアメリカ音楽みたいで面白い。中間部はゆっくりな場面ですが、トルトゥリエよりリズム感があって推進力があります。
第3部「聖なる河のほとりで」
冒頭から合唱はとても美しくて雰囲気が良い。だいぶ進んで例のバリトンのところはテンポもゆっくりでしっかり歌っていますので、おどけた感じは全くありません。その後ドラマティックなところも凄い盛り上がりで感動的ですが、急に終わります。
トルトゥリエ盤とのタイミング比較です。
プラッソン 13:15/9:16/22:24
トルトゥリエ 13:24/9:49/22:03
プラッソン盤の第2部がちょっと早いくらいでタイミングはあまりかわりませんでした。でも一つの楽章内でも早い部分遅い部分があってのトータル時間が似てるので、実際聴いた感じは印象が違うところは多かったです。
②トルストイの「復活」を元に書かれた作品で、ルーセルの最初の管弦楽曲だそうです。歌手陣も豪華。
前の曲から間髪置かずに始まります。
まるで前の曲を引き継ぐような低弦の伸ばしから拡がっていき盛り上がってきてティンパニの強打まで到達します。トランペットの繋ぎからアレグロになり嵐のような場面になります。しばらくするとイングリッシュ・ホルンが侘しげな主題を奏で始めますが、バックは結構不穏な感じを煽ります。だんだん嵐に戻っていきます。次にホルンが落ち着いたテーマを奏するとしっとりした場面になります。浄化された雰囲気の音楽です。トランペットのソロなど印象的ですが、だんだん落ち着いていき、ハープが響くなか美しく終わります。
前半はシンフォニックで闘争的、後半はしっとりした浄化の音楽でした。
なかなか聴かせる作品でした。
①★★★★☆(素晴らしい。バリトンはこちらが断然素晴らしい)
②★★★☆☆(これも良い曲です)
にほんブログ村※ランキングです。良かったらクリックしてください!
①エヴォカシオン(喚起)Op.15
②交響的前奏曲「復活」Op. 4
ミシェル・プラッソン(指揮)
トゥールーズ・カピトール管弦楽団
①ジョゼ・ヴァン・ダム(バリトン)
ニコライ・ゲッダ(テノール)
ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト)
トゥールーズ・カピトール管弦楽団合唱団
録音:1986年6月18、19日、9月12日、10月17、18日アル・オー・グラン,トゥールーズ
(EMI CE32-5790)
せっかくなのでプラッソンのエヴォカシオンも引っ張り出して聴いてみました。
①というわけでトルトゥリエ盤と比べての感想です。
第1部「洞窟にかくれた神々」
始まりはやっぱりダフクロっぽいですね。でも幻想的で美しい。ドラマティックな場面は推進力と活気があって素晴らしい。再びゆっくりになって盛り上がるところも充実したサウンドです。
第2部「ばら色のまち」
トルトゥリエよりも速めのテンポでスケルツォ感が多い感じがします。中間部前のクライマックスなんてカラッとしていてアメリカ音楽みたいで面白い。中間部はゆっくりな場面ですが、トルトゥリエよりリズム感があって推進力があります。
第3部「聖なる河のほとりで」
冒頭から合唱はとても美しくて雰囲気が良い。だいぶ進んで例のバリトンのところはテンポもゆっくりでしっかり歌っていますので、おどけた感じは全くありません。その後ドラマティックなところも凄い盛り上がりで感動的ですが、急に終わります。
トルトゥリエ盤とのタイミング比較です。
プラッソン 13:15/9:16/22:24
トルトゥリエ 13:24/9:49/22:03
プラッソン盤の第2部がちょっと早いくらいでタイミングはあまりかわりませんでした。でも一つの楽章内でも早い部分遅い部分があってのトータル時間が似てるので、実際聴いた感じは印象が違うところは多かったです。
②トルストイの「復活」を元に書かれた作品で、ルーセルの最初の管弦楽曲だそうです。歌手陣も豪華。
前の曲から間髪置かずに始まります。
まるで前の曲を引き継ぐような低弦の伸ばしから拡がっていき盛り上がってきてティンパニの強打まで到達します。トランペットの繋ぎからアレグロになり嵐のような場面になります。しばらくするとイングリッシュ・ホルンが侘しげな主題を奏で始めますが、バックは結構不穏な感じを煽ります。だんだん嵐に戻っていきます。次にホルンが落ち着いたテーマを奏するとしっとりした場面になります。浄化された雰囲気の音楽です。トランペットのソロなど印象的ですが、だんだん落ち着いていき、ハープが響くなか美しく終わります。
前半はシンフォニックで闘争的、後半はしっとりした浄化の音楽でした。
なかなか聴かせる作品でした。
①★★★★☆(素晴らしい。バリトンはこちらが断然素晴らしい)
②★★★☆☆(これも良い曲です)
にほんブログ村※ランキングです。良かったらクリックしてください!