中古で色々買ってますが、一般的には評判の良い演奏でも自分的にはピンと来なかったものもあるので、それも忘れないように載せとこうと思います。
モーツァルト:
①ピアノ協奏曲第20番
②ピアノ協奏曲第27番
内田光子(ピアノ・指揮)
クリーヴランド管弦楽団
録音:2010年4月15、17、18日セヴェランス・ホール
(DECCA UCCD-1227)
テイトとの全集が大変気に入っていて再録音も気になって買ってみたのですが、これは旧録音に比べ驚くほどよくないです。
オケはフレージングも凡庸で推進力は無いし、主題がオケにあるのにピアノに遠慮して引っ込んでしまったり。ピアノも旧録音の鳥肌が立つような弱音の美しさや繊細さがなくなってしまい、あんなに細やかにつけていたフレージングもあっさりになってしまいがっかり。オマケに録音まで何だかよくない。
内田さんの慣れてない弾き振りでオケもピアノも良くないほうに出てる気がしました。
★☆☆☆☆
モーツァルト:ミサ曲ハ短調
ペーター・マーク(指揮)
パドヴァ・ヴェネト管弦楽団
アテスティス合唱団
リンダ・ラッセル(ソプラノⅠ)
ミラ・ヴィロティエヴィッチ(ソプラノⅡ)
ジェイムズ・マクリーン(テノール)
エルダー・アリエフ(バス)
録音:1997年4月27日アウディトリウム・ポリーニ、パドヴァ(ライヴ)
(ARTS 47385-2)
この作品は演奏することになったので参考資料に買ってみました。
冒頭から薄いオケと残響のない録音で地味。それでもだんだん調子は出てきます。さすがマークは丁寧にフレージングつけていて悪くないけど、だんだん飽きてきます。曲のせいなのか演奏のせいなのか、はたまた慣れれば良く感じるようになるのか、まだよく分かりません。
終わると盛大な拍手があってライヴ録音だったのか、と驚かされます。
★★☆☆☆
ブルックナー:
①交響曲第3番
②交響曲第4番
③交響曲第7番
④交響曲第8番
カール・ベーム(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:①1970年9月、②1973年11月、③1976年9月26日-28日、④1976年2月2日-5日
(①②DECCA PROC-2316、③④DEUTSCHE GRAMMOPHON PROC-2224)
ブルックナーの第4番と第8番はこの演奏で馴染んだのに、今聴くと何故か全然面白くない。録音も7番は良い音かなと思ったけど、他の3曲はSACDで聴いてもCDレイヤーで聴いてもちっとも良くは感じなかったです。リマスタリングってやればやるほど音の鮮度が薄れていくような気がするけど、どうなんでしょう?リマスタリングとかノイズ除去とかやってないマスターテープの音を聴いてみたいものです。
それにしても以前好きだった演奏なので悲しい。何年か寝かせて機械でも買いなおしたら聴いてみようかと思います。
★★☆☆☆
にほんブログ村※ランキングです。良かったらクリックしてください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
モーツァルト:
①ピアノ協奏曲第20番
②ピアノ協奏曲第27番
内田光子(ピアノ・指揮)
クリーヴランド管弦楽団
録音:2010年4月15、17、18日セヴェランス・ホール
(DECCA UCCD-1227)
テイトとの全集が大変気に入っていて再録音も気になって買ってみたのですが、これは旧録音に比べ驚くほどよくないです。
オケはフレージングも凡庸で推進力は無いし、主題がオケにあるのにピアノに遠慮して引っ込んでしまったり。ピアノも旧録音の鳥肌が立つような弱音の美しさや繊細さがなくなってしまい、あんなに細やかにつけていたフレージングもあっさりになってしまいがっかり。オマケに録音まで何だかよくない。
内田さんの慣れてない弾き振りでオケもピアノも良くないほうに出てる気がしました。
★☆☆☆☆
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
モーツァルト:ミサ曲ハ短調
ペーター・マーク(指揮)
パドヴァ・ヴェネト管弦楽団
アテスティス合唱団
リンダ・ラッセル(ソプラノⅠ)
ミラ・ヴィロティエヴィッチ(ソプラノⅡ)
ジェイムズ・マクリーン(テノール)
エルダー・アリエフ(バス)
録音:1997年4月27日アウディトリウム・ポリーニ、パドヴァ(ライヴ)
(ARTS 47385-2)
この作品は演奏することになったので参考資料に買ってみました。
冒頭から薄いオケと残響のない録音で地味。それでもだんだん調子は出てきます。さすがマークは丁寧にフレージングつけていて悪くないけど、だんだん飽きてきます。曲のせいなのか演奏のせいなのか、はたまた慣れれば良く感じるようになるのか、まだよく分かりません。
終わると盛大な拍手があってライヴ録音だったのか、と驚かされます。
★★☆☆☆
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブルックナー:
①交響曲第3番
②交響曲第4番
③交響曲第7番
④交響曲第8番
カール・ベーム(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:①1970年9月、②1973年11月、③1976年9月26日-28日、④1976年2月2日-5日
(①②DECCA PROC-2316、③④DEUTSCHE GRAMMOPHON PROC-2224)
ブルックナーの第4番と第8番はこの演奏で馴染んだのに、今聴くと何故か全然面白くない。録音も7番は良い音かなと思ったけど、他の3曲はSACDで聴いてもCDレイヤーで聴いてもちっとも良くは感じなかったです。リマスタリングってやればやるほど音の鮮度が薄れていくような気がするけど、どうなんでしょう?リマスタリングとかノイズ除去とかやってないマスターテープの音を聴いてみたいものです。
それにしても以前好きだった演奏なので悲しい。何年か寝かせて機械でも買いなおしたら聴いてみようかと思います。
★★☆☆☆
にほんブログ村※ランキングです。良かったらクリックしてください!