smk47530バーンスタイン(1918‐90):
①「オン・ザ・タウン」より3つのダンス・エピソード
②バレエ「ファンシー・フリー」
③映画「波止場」から交響的組曲

レナード・バーンスタイン(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック
録音:①1963年6月18日、②1963年6月11日、①②フィルハーモニック・ホール、③1960年5月16日マンハッタン・センター
(SONY CLASSICAL SMK47530)
もう1枚バーンスタインのロイヤル・エディションでちゃんと聴いてなかった1枚の自作自演盤です。この間やっと即位したチャールズ国王が裏ジャケに載っていますが、若いですねえ。
この3曲はDGに再録音していて、何れも持っていましたが、「オン・ザ・タウン」以外はよく覚えていませんでした。

①「オン・ザ・タウン」はミュージカル版が映画化(踊る大紐育)された時だいぶバーンスタインではない音楽に変更されたんですってね。知らなかったです。
お話は短い休暇の水兵さんがナンパに勤しむ、みたいなんだったかな。でも休暇が終わると戦争に戻らなくちゃいけない、というなんとも切ない話。
1曲目「グレート・ラヴァー」(1:43)
DGの新録音のほうがキレがある気がしますが、これも良いです。
2曲目「ロンリー・タウン」(3:22)
しんみり始まり盛り上がりも良いです。久しぶりに聴くとコープランドっぽいですね。
3曲目「タイムズ・スクエア」(4:38)
冒頭のクラリネットはとても良い。速い場面は前のめり感が気持ち良い。遅くなるところはシャレてますねえ!

②「ファンシー・フリー」って「オン・ザ・タウン」の元となったストーリーなんですってね。知らなかったです。曲は切れ目なく続いています。
1.「3人の水夫の登場」(2:50)
明るく快活で、ちょっとジャズ入っててお洒落。ふと小さくなるとピアノが上手い具合に出てきます。
2.「バーの場面」(1:40)
静かになってちょっと不安げ。
3.「2人の娘の登場」(2:08)
ガールズがやってくるとワクワクしますね(笑)。だけどちょっと闘争的。どんな場面なんだろ。
4.「パ・ド・ドゥ」(3:22)
曲目はゆったりした踊りですが、ガーシュイン的な気だるい感じです。
5.「争いの場面」(3:04)
激しい3拍子でスタート。不安になったり色んな場面がありますが、拍子がトリッキーになりつつお洒落なピアノが出てきて、やがて再び激しくなります。
6.3つのダンス・ヴァリエーション
「ギャロップ」(1:22)
テンポが上がりスネアが攻撃的で盛り上がります。
「ワルツ」(2:24)
怪しげであんまりワルツっぽくない。やがて金管が激しく出てきますが、再び落ち着きます。
「ダンソン」(2:36)
怪しげに始まるけど、とぼけた感じのラテン系な踊りです。
7.「フィナーレ」(4:35)
緊張してきたかと思ったらお洒落なピアノが戻ってきたり。一旦落ち着いてから、ピアノとスネアのブラシでジャジーな雰囲気になり、最後はちょっと取ってつけたようなフォルテで終わります。

③軟派な「オン・ザ・タウン」や「ファンシー・フリー」に比べるとちょっと社会派なお話の「波止場」です。そんなわけで音楽もちょっと深刻です。
組曲といっても切れ目なしに演奏され、各トラックにも具体的なタイトルはついていません。
1曲目(2:58)
この作品の主題となるひなびたホルンのソロから他の管楽器に移っていきます。次にワイルドな打楽器が出てきて不穏に盛りあがっていきます。
2曲目(2:18)
冒頭はゆったりだけど荒々しい雰囲気のままです。次に猛スピードの激しい音楽になります。鐘が鳴りホルンが吠え興奮していきます。
3曲目(4:53)
前の曲がブレークしてサックスのソロが登場。次に弦楽が出てきますが、すぐ金管打楽器も盛り上げます。しかしサックスやホルンのソロが再登場の後はフルートとハープによる落ちついたしんみりした音楽になります。終盤ちょっと不穏になってきます。
4曲目(4:25)
良い感じのちょっと希望が見えるようなメロディが出てきて、これが感動的に盛り上がります。落ち着いてきて冒頭のホルン・ソロが戻ってきて、これでまた盛り上がってきて次に進みます。
5曲目(2:50)
荒々しくて激しい闘争的に始まりますが、やがて落ち着いて侘しい音楽になります。
6曲目(2:07)
冒頭主題がゆったり悲しげに始まりますが、だんだん希望が出てくる感じで盛り上がっていきます。
というわけでライト・モチーフ的な主題も使われ、交響詩的な作品に仕上がっています。立派な作品ですが、ちょっととっつきにくいかな。

①★★★★☆(めちゃ楽しい)
②③★★★☆☆(とても良くできています)

バーンスタインの自作自演いいですね!DGの再録音も聴きなおしてみようかな。

にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村※ランキングです。良かったらクリックしてください!