fc2ブログ

「氷結界版・切り込み隊長」は不要?

「切り込み隊長」というモンスターは、多くの人がご存知のように「このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる」という効果を持っています。
この効果のおかげで、一回の通常召喚から一気に二体のモンスターを展開する事ができます。さらにそこからシンクロ等に繋げる事ができます。
これの氷結界版。すなわち「氷結界」と名のついたモンスターで、尚且つ「このカードが召喚に成功した時、手札から「氷結界」と名のついたモンスターを特殊召喚する事ができる」というような効果のモンスターが出れば、一気に氷結界モンスター2体を並べ、そこから(切り込み隊長ではできない)水属性の素材指定のあるシンクロモンスターのシンクロ召喚や、「自分フィールド上にこのカード以外の「氷結界」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる」効果に繋げる事ができて非常に便利です。
こういうモンスターが1枚出るだけで氷結界の使い勝手は今よりも随分良くなるのでは?という憶測がなされているのを結構見かける事があり、僕もそう思います。
しかし、そういうカードは必要ないだろうという意見もあるかもしれません。それは、このカードがあるからです。

ウォーターハザード

ウォーターハザード
永続魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
手札からレベル4以下の水属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。


水属性の展開力を強化する永続魔法カード。切り込み隊長の特殊召喚効果と同様に、レベル4以下のモンスター1体を手札から特殊召喚できる効果を持っています。
氷結界は全て水属性であり、レベル4以下の氷結界モンスターは神精霊以外は全てこのカードの効果で特殊召喚できます。
つまり、このカードが場にあれば、あたかも切り込み隊長の効果の如く、氷結界モンスターを2体並べる事ができるのです。
KONAMIが「氷結界版・切り込み隊長」を出さないのも、このウォーターハザードの存在があるからなのかもしれません。

しかし、所詮は切り込み隊長とは似て非なるものであり、いくつかの相違点が存在します。二者の違いは、以下の通りです。

・切り込み隊長の場合はモンスターを2体並べるのに「切り込み隊長」と「特殊召喚するモンスター」の2枚の手札を消費するが、ウォーターハザードの場合は「ウォーターハザード」と「特殊召喚するモンスター」と「通常召喚するモンスター」と、3枚もの手札を消費してしまう
・切り込み隊長は自分の場にモンスターが場にいる時にも特殊召喚できるが、ウォーターハザードは自分の場にモンスターが存在する場合は特殊召喚できない
・切り込み隊長の場合は通常召喚→特殊召喚と展開するのに対し、ウォーターハザードは特殊召喚→通常召喚とモンスターを展開していく形となる
・その為、ウォーターハザードの場合は下級の特殊召喚から上級モンスターのアドバンス召喚に繋げる事ができる(ヒゲアンコウを特殊召喚した場合は最上級のアドバンス召喚も狙える)


【氷結界】を使っていると、特に上の二つが響いてきます…。「キーカードが3枚」というのはそれだけ揃えるのが難しく、かつ手札消費が激しいです。

切り込み隊長のような特殊召喚モンスターを持つモンスターは、氷結界のような展開力の乏しいテーマのサポートとしてではなく、X-セイバーや六武衆といった元々ある程度展開力の優れたテーマの展開力を、更に底上げする為に出される傾向にあるような気がします。
今度新たに出る「真六武衆-カゲキ」は、まさに「六武衆版・切り込み隊長」というべき効果を持っています。
六武衆使いの身内曰く、(今のところはプロキシで)カゲキを使う度に、(氷結界使いである僕に対して)申し訳ない気分になる」そうです(笑
六武衆と氷結界は共に「自分の場に他のモンスターが並んでいる時」に効果を発動するものが多いという共通点があります。KONAMIは六武衆に関しては「どのようなサポートを出せば強化できるのか」を心得ていたようです。
「X-セイバー版・切り込み隊長」は、海外先行販売カードであり、日本ではまだ未登場なのですが、そのカードを見る度に、「もしこれが「氷結界」だったらどれ程良かった事か…!」と思えるような性能です(高攻撃力な上に、レベル4だとドゥローレンもグングニールも即座に2体でシンクロできる為)。同じDT出身のテーマなだけに、尚更そう思います。

ウォーターハザードを抜いて、名前以外は氷結界とは何の関係もない氷結界の鏡をSDの氷結界のデッキ【絶対氷壁】に入れてしまうあたりに、KONAMIの「氷結界」のサポートカード作りの下手さが滲み出ていると思います。
「氷結界版・切り込み隊長」…本当にそのようなモンスターが出て欲しいものです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

本当に最後の・・・ 2

先日DT8弾を(最後に)やった店を訪れてみると、今度はDT5弾がありました。
奮発してやってみた結果は…

ウルレア グングニール、レヴュアタン
スーレア ラヴァゴ×2、ヴィクトリー×2、埋葬×2
ノーレア なし

DT5

前の8弾と同様、スーレアが偏っていますね(笑
でも、グングニールが当たったので大満足です!

ちなみに当たった氷結界関連のカードはグングニールと、決起隊と輸送部隊がそれぞれ1枚だけでした。
【湿地草原】の有力ダイレクトアタッカーの水影と、氷結界の下級最高の攻撃力を持つ武士が当たらなかったのがやや心残りです。

DTの筐体を通してこれらのカードに遭うのはこれで最後になるでしょうが、この弾の新規カードは、12月に発売する海外版の「Hidden Arsenal 3」で入手する事ができます。
でもグングニールは確実に封入操作されているでしょうねぇ(汗

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

デュエル日記

何だかここ最近ネガティブな内容の記事ばかり書いていたので、気合を入れなおすために【氷結界】デッキを組んで戦ってみました。
相手のデッキは「ネタデッキ」と言ってましたが、それでも勝率は五分五分位でした…。
下級モンスター1枚だけじゃ戦略も何もない事と、上級ばかりが手札に来た時ところでそれを場に出す手段に乏しい事と、一度布陣を崩されてからの立て直しが困難な事が響いた格好でした。

ネタデッキとはいえ、相手のデッキにはデブリ・ドラゴンダンディライオンクイック・シンクロンといった、現在の環境で猛威を振るうパワーカードが投入されていました。これらのカードによるシンクロギミックはやはり非常に強力です。小回りが利く分、氷結界の布陣などすぐに崩壊させられました(汗

「氷結界」の強い弱いよりも、現在の環境の最前線にいるカード達の凶悪さを改めて思い知らされた、そんなデュエルでした。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

DT NEXT

DT NEXTのスピードデュエルグランプリはもう終了していたんですね…結局1回した挑戦していませんでした。
今日DT NEXTをやると、78位入賞との事で、特殊スリーブが手に入りました、一応。
これからも機会があればチャレンジしてみたいです。それに備えて、今からカードを集めておかなければ…。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

海外版STBL

海外版STBLにも、海外新規の氷結界カードは出ないようです…。

最近のパックの水属性モンスターはレアリティがレアのものが多いですが、海外ではそれらは全てノーマルに下がっています。
という事は、舞姫も海外版ではやはりノーマルでの収録になるのでしょうか?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

六武衆、強化されすぎだろ……
同じく和風なデザインのモンスターや「自分の場に他のモンスターが並んでいる時」に効果を発動するものが多いという共通点がある氷結界を使っている身としては一気にテンションが下がります。
氷結界に限らず、他のテーマと比べても、その待遇に差がありすぎでしょう。
なんだか本当に遊戯王自体も辞めたくやってきた…

でも、果たしてこれでいいものか…

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

モンスターの「名前」

→のリンクに、「氷結界モンスターのリメイクを考える」を追加してみました。

さて、本題。
DTのモンスターには固有名が付けられているものが多いですが、氷結界でそういう「名前」を持っているモンスターは、虎将3体とシンクロモンスターの4体とブリズドしかいません。それ以外のモンスターは、「御庭番」や「軍師」などといった役職(?)名だけで、「ブリズド」や「ブリューナク」の様な固有名がありません。
他のDTのテーマでそのような「名前」がないモンスターというと、インヴェルズの下級モンスターと、霞の谷のモンスター全て(ファルコンはどうなんだろう?)が該当します。

六武衆では、今までの正規の「六武衆」と紫炎、エニシ以外の関連カードには固有名がありませんでした。
しかし、新たに登場する「真六武衆」は、それらの関連カードのかつての姿と思われるモンスター達で結成されており、師範や露払いといった今まで「固有名」が当てられていなかったモンスターのかつての姿と思われるモンスターにも、固有名があてられています。

という事は、氷結界や霞の谷でも、今後既存のモンスターに固有名をあてたようなカードが出るのでしょうか・・・!
DT10弾のストーリーやデッキ解説に「氷結界」や「ミストバレー」の名前が度々出てきたりもするので、是非何らかの形で強化していって欲しいものです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

【湿地草原型氷結界】

現状では最強の【氷結界】デッキの形であろう、湿地草原軸の氷結界デッキを組んでみました。
スター・ボーイや貫ガエルといった湿地草原と相性の良いアタッカーよりも、湿地草原に対応する4体の氷結界モンスターを優先して入れています。

合計40枚
【モンスター18枚】
氷結界の御庭番×3 氷結界の術者×3 氷結界の番人ブリズド×3 氷結界の水影×3 裏ガエル×3 鬼ガエル×3
【魔法19枚】
氷結界の紋章×3 湿地草原×3 サルベージ×2 ウォーターハザード×2 テラ・フォーミング×3 サイクロン×2 ハリケーン 死者蘇生 一族の結束 レベル制限B地区
【罠3枚】
リビングデッドの呼び声 エンジェル・リフト グラヴィティ・バインド-超重力の網-


他のタイプの氷結界デッキで行き詰った時にこのデッキを組む事があるのですが、このデッキの勝率もあまり思わしくないです…。
ロック系の魔法・罠や術者効果で相手の攻撃を制限しつつ、湿地や結束で強化した水影のダイレクトアタックを決めていく…というコンセプトなのですが、いざ実戦となると、いつもなにかが足りないです。
特に「湿地草原が無い」という状況が、このデッキにおいて一番致命的な状況だと思います。

モンスターが場に複数体並ぶ事という事が、まず少ないです。
展開補助になるウォーターハザードや鬼ガエルは入っていますが、まず湿地草原がないことには心細いです。
組み始めの段階ではエンジェル・リフトを3枚入れたりするのですが、腐る事の方が圧倒的に多かったです。
鬼ガエルの特殊召喚時に捨てたモンスターを蘇生したりすれば、通常召喚とも併せてモンスターを大量展開できて美味しいのですが…。やはり上手く揃わないです。

湿地草原軸の【氷結界】でもモンスターを展開し難いものを、他の【氷結界】でモンスターを展開してロックを狙おうなんて、とても無理な話です…。
まぁ今回の湿地軸デッキに関して言えば、私の構築不足が問題でしょうね。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

記録更新

DT10弾稼動以来の最高得点を更新できました。
とはいえもうしばらくすればDT11弾が出るのですが…(汗

41300
名前や使用デッキは違いますが、2位と3位も私です

使用デッキは【絶対氷壁】でした。自分の好きなデッキで高得点を取れるのは、やはり嬉しいものです。
「神速デュエルキング」という、今まで【絶対氷壁】であまり見た事がない称号だったので、更に嬉しいです。
おまけにEXで倒した相手は、天敵であるイシズでした!この時デスティニースキャンをONにしていたのですが(ONにする理由は、一つは【絶対氷壁】にある死に札の分を補うため、一つはイシズの王宮の弾圧に対抗できる砂塵の大竜巻をスキャンするため)、デスティニースキャン用のカードを持ってくるのを忘れていました(汗
それに気づいたのは、この後にDTをプレイした時です。
今回はデスティニースキャンのメーターが貯まる前に勝つ事ができましたが、もしも、いざデスティニースキャンをしようとした時に、スキャンしたかったカードが無いとなったら…恐ろしいです(笑

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ロックは強い?

ナチュルや六武衆はどんどん展開力を強化されているのに、「氷結界」は一向に展開力を強化されないのは、KONAMIが氷結界のロック効果は十分に強力と感じているからではないか?という結論に至りました。
確かに、ロック系のカードには、グラヴィティ・バインドや光の護封剣など、規制されているカードが多いです。
魔知ガエルを2体並べたロックであっても、ダイレクトアタッカーの攻撃を防ぐ事はできませんが、術者や守護陣のロック効果の場合は、条件に該当するモンスターならば、攻撃宣言そのものを完全に封じる事ができるのです。
ブリューナクやトリシューラといった頻繁に使われるシンクロモンスターと並ぶだけでそんな効果を使えるのだから、より一層凄く感じる事でしょう。

しかし、「氷結界」のモンスターのロック効果は、あくまで複数のモンスターカードによるロック。
グラヴィティ・バインドや光の護封剣といった魔法・罠カードは、大嵐が禁止になった事により多少は場持ちが良くなりました、モンスターカードの場合はそうはいきません。
月の書強制脱出装置といったカードを氷結界モンスターに対して使われるだけで、たちまち総崩れとなってしまうのです。
特に月の書の場合だと、「除去カードを使うまでもなく除去される」といっても過言ではありません。ロック効果を持つ氷結界モンスターの多くは、場に他の氷結界モンスターがいなければ、単なる弱小モンスターに過ぎないのです。そのため容易に戦闘破壊されてしまいます。
まぁ、魔法・罠のロックにせよモンスター効果によるロックにせよ、ブラックローズが無制限である現環境ではデブリ・ドラゴン1枚で簡単に吹き飛ばせてしまいますが…。

「氷結界版・切り込み隊長」のような、即座にかつ手軽に氷結界モンスターを2体並べられるようなカードが出ないのは、ロックの布陣を即座に作れるようになるのを防ぐ為でしょう。2体並べてロックを作れる切り込み隊長が規制されていた時期もありましたし。
また、動画のコメントで、「氷結界やエレキといったロック系デッキは弱めになる宿命なのか」という書き込みがありました。
事実エレキも、最近出たテーマの中では群を抜いてパッとしないテーマデッキです。この事からも、KONAMIがロックに対して「警戒線」を引いているのは間違いないでしょう。
しかし、専用の蘇生カード1枚がレベル5~7のシンクロモンスターに化けたり、一瞬で攻撃力2000以上のモンスターが3体も4体も並ぶようになる六武衆を見ると、簡単に並べられるビートダウンと並べるのが大変なロック、どちらの方が理不尽なのかわかりません。

あと、動画で「氷結界は魔法・罠に対するロックが地味だ」と書いた事に対し、「ナチュル・バンブーシュートが強すぎるだけだ」という意見をいただきました。
でもバンブーシュートや今度出る真六武衆-シエンなどを見ていると「やはり単体で相手の魔法・罠の発動を妨害できるのはいいなぁ」と思います。

ロックする為のパーツが多く、それらを揃えたり展開したりする術に乏しいというのが、氷結界のロックの弱点だと思います。
あと、全てのロック系デッキに言える事ですが、一度崩されるとなかなか立て直しが利かない点も辛いです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

DT NEXT戦記

今日は一週間ぶりにDT NEXTをやってみました。
目ぼしいカードを持っている決闘者は、遊戯王DMのキャラのEXステージ版が多いので、目ぼしいカードが手に入るまでは基本的に一回戦目はイシズと戦う事にしています。
(イシズである理由は、EXステージのイシズは相手にするには分が悪く、またイシズから貰えるアシストカードの中には特に欲しいカードが無いため)
それでも、中々良いカードが手に入らないです(汗
アシストが杏子でEXステージの遊戯に勝った後に、スロットに良さげなカードが多かったのでわくわくして止めたら手に入ったカードが太陽の書とか、何の冗談だよ・・・。

SDグランプリが開催されていたので挑戦してみる事に。
戦う相手はクロウです。
【絶対氷壁】では流石に分が悪いので、【竜技王7D's】で挑戦してみました。このデッキでは何回かEXステージのクロウに勝った事があります。
スピア・ドラゴンが手に入ったので、ひとまずハウンド・ドラゴンの代わりに(2枚目として)入れてみました。
それにしても、やはりクロウは強いです。
BFのインチキ効果っぷりを改めて思い知りました(笑
なんとか一回だけ勝てて、その後ランキング1位との対戦に進めました。そこで更に勝つことができました!
気になるランキングは…33位でした。もし見かけたらよろしくお願いします。

思うように欲しいカードが集まらない状況ですが、このSDグランプリに挑戦した時に、面白そうなカードを手に入れました。
それは、シンクロ・キャンセルです!
これを使えば相手のシンクロモンスターを除去できます。特にクロウが使うアーマードウィングは戦闘では破壊されず厄介なので、それを除去できるのは嬉しいです。
また、自分のシンクロを解除して、そこからまたシンクロしてポイントを稼ぐといった事も可能です。
【絶対氷壁】に入れると、シンクロを解除してロックしたり、違うレベルのモンスターを召喚する事で別のシンクロモンスターをシンクロ召喚できたりして面白そうです。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

続・六武衆と氷結界

前に書いた記事の続きです。
六武衆と氷結界。共に「自分の場に他のモンスターが並んでいる時」に効果を発動するものが多いという共通点があるものの、どうしてこうも差がついたのか・・・。

続きを読む

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

氷結のフィッツジェラルド

遂にこのモンスターの記事が書ける時が来ました…
アニメでダークシンクロモンスターとして登場した氷結のフィッツジェラルドが念願のOCG化です!

氷結のフィッツジェラルド

ギシルノドン以来3枚目となる、『「氷結界」以外の水属性シンクロモンスター』なのですが、シンクロ素材が闇属性チューナー+チューナー以外の獣族1体と、自身の属性・種族と全然違うのが辛いです。
この素材の指定から、名前の似ている【氷結界】のEXデッキに組み込めそうにないのが非常に残念です…。

【水属性】デッキで使おうにも、「水属性・獣族」は非常に数が少ないです。
フェンリル
氷結界の虎王 ドゥローレン
ラッコアラ
リチュア・ビースト

のわずか4体だけです。
数の少なさに加えて、特殊召喚モンスターや入手困難なモンスターが多いです。
この中で【水属性】デッキで1番活かせそうなのは、フェンリルでしょうか…?ちなみにドゥローレンはレベルの都合上、フィッツジェラルドのシンクロ素材にはできないです。
これらの水属性・獣族を使うシンクロの組み合わせとしては、ジャンク・シンクロン+ラッコアラがベストでしょうか。
ゲイルを使うのも良さげです。水属性とのシナジーは無くとも、ゲイルは強力な効果を持っているので、入れても腐る事は無いでしょう。
また、ジェネコンを入れておけば、レベル3の水属性とのシンクロでハイドロ・ジェネクスのシンクロ召喚も狙う事ができるようになります。
でも、ラッコアラの効果は水属性関連ではなく、獣族関連なので、わざわざ【水属性】デッキに入れる意義は薄いという…。
フェンリルやリチュア・ビーストを素材にする場合は、闇属性のレベル1チューナーが必要となってきます。
フェンリルは特殊召喚モンスターなので、闇属性レベル1チューナーと並べるのは比較的容易だと思われます。

OCGでもアニメでも、これが最後の水属性シンクロモンスターなのかもしれないと思うと、物足りない感じがします。
でも、最後かもしれないからこそ、OCG化まで長いこと待ったからこそ、是非手に入れたい一品です。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

TF5にて

TF5で【氷結界】デッキを組んで戦っています。
場に氷結界のモンスターを揃えて布陣を作ってそのまま勝てる事もあれば、相手に布陣を崩されたり、或いは相手のカードのパワーに押されて負ける事もあります…。

TF5をやっている内に、今更ながら相手がモンスター効果でリビデを除去してきた時にリビデをチェーンしてライホウを蘇生すれば、一応ライホウの効果で相手に手札を捨てさせる事ができるという事に気がつきました。
「リビデの除去に対してリビデをチェーン発動」といえば、大僧正を蘇生すれば、リビデの効果で破壊されないので完全蘇生させる事ができます。大僧正が既に場にいる場合は、全ての氷結界モンスター(神精霊や特殊召喚条件を満たしていないシンクロモンスターを除く)を完全蘇生する事ができます。
そんな大僧正以外にも、「チェーンリビデ」で蘇生させる価値のあるモンスターがいたのです。
OCGの今の環境では大嵐は禁止である為、モンスター効果でリビデを除去される事も多いでしょう。そんな時にライホウが墓地にいれば、「チェーンリビデ」で効果解決時に相手の手札1枚を捨てさせる事ができます。

氷結界の虎将 ライホウ

また、ライホウが場にいて尚且つ相手の手札が1枚しか無い、という状況に持っていき、スナイプストーカーの効果を封じれた事もありました。
「手札を捨てさせる」だけでなく、「相手の効果を無効化する」という面にも、注目していきたいものです。
昨日デュエルターミナルのSDで、似たような効果を持つジュラック・ガリムにしてやられただけに、より一層そう思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

六武衆と氷結界

次のパックやDTなどの新情報が色々と出回っていますね。
今回の記事は、それと氷結界を絡めたような愚痴がメインです。
不快に思われた方がいたら、申し訳ないです。

続きは↓をクリックして下さい。
ところでこのやり方、今になって初めて気づきました(笑
今後オリカや愚痴を記事にするような時に活用してみます


続きを読む

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

本当に最後の・・・

近所の店に、DT8弾がありました。
何回かやってみた結果は…

ウルレア エクストリオ×2、エンシェントゴッドフレムベル
スーレア ガンターラ×2、リバイバー×2、バルーチャ
ノーレア なし

なんなんだろう、これは……。
ちなみに当たった氷結界関連のカードはガンターラ×2と軍師1枚だけでした。

奮発してみたものの、これで最後だと思うと非常に複雑な心境です。

そもそも、何故KONAMIはこのDT8弾を絶版状態になんかしたのでしょう。

DT NEXTデビュー!

今日、DT NEXT専用のデュエリストカードキーを購入しました。
早速NEXTの台で試してみる事に。

とりあえず、いつものように【絶対氷壁】を使用する為に氷結界のモンスター達をスキャン。
スキャン完了し、デッキを選択した後に、見慣れないデッキ編集画面が。
【絶対氷壁】は、魔法カードを3枚まで編集する事ができます。最初からあった編集用の魔法カードは収縮とコストダウンの2枚。
早速氷結界の鏡を抜いて、その代わりに収縮を入れる事に。

【絶対氷壁】を使って何度かDT NEXTを満喫している内に、10弾になってからの最高得点を更新できました!
DT NEXTでは勝利した後に、スロットで当たったカード1枚が編集に加わるようになるのですが、今日手に入ったカードは、キャラクターが使用するテーマデッキの専用サポートカードが大半でした。
それらのテーマデッキを組まない限りは、まずお呼びはかからないだろうな…。
今日手に入れた中で唯一目ぼしいカードといえば、アナザーネオス位のものでした。
上位のデッキには、なかなかのカードが入っている事が多いですが、あのスロットに上手く止められるコツとかあるのでしょうか?
今日は、普段なかなか勝てないような強敵にもなんとか勝てただけに、もっと強いカードが欲しかったです(汗

今回【絶対氷壁】に収縮を入れてみたのですが、それが活躍した場面は無きに等しかったです(笑
大抵の場合は、引くまでに勝負が終わっているか、セットしたもののその後に発動する機会が訪れなかったかのどちらかでした。
でも、あれば役立つカードには変わりないです。

今日はデュエリストレベルは9まで上がりましたが、ランクはまだ1つしか上がっていません。
決闘者の道は、まだまだ険しい・・・。

【絶対氷壁】用に大嵐、【竜技王7D's】用にエクスプロード・ウィング・ドラゴンあたりが欲しいところです。

フォース・リゾネーター

今日のアニメに登場した新水属性モンスター「フォース・リゾネーター」について書こうと思ったけど、出番が一瞬すぎて、何を書けばいいのかよく分からない状態です…orz

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

【絶対氷壁】と相性の悪い相手 3

今回は、DTのSDの氷結界の隠しデッキ【絶対氷壁】を使っている時に、一番戦いたくない相手について紹介します。
それは、EXステージの融合HEROデッキの遊城十代です。

この十代のデッキは、通常のSDでは3枚までしか入れれない筈のEXデッキがなんと4枚という、文字通り「掟破り」なデッキです。
こちらの氷結界シリーズのモンスターは全員水属性ですが、このデッキを相手にする場合には、水属性である事自体が最大の弱点となってしまいます。
というのも、超融合(このデッキの十代がセットしてくる魔法・罠はほぼ間違いなくこれ)でこちらのモンスターを融合素材にされてしまうのです。
水属性以外にも、光属性や風属性のモンスターも超融合で素材にされてしまいますが、水属性の場合は特に分が悪い。なんといっても融合先があのアブソルートZEROなのです。
攻撃力を上げられる事もあり、シンクロ以外の氷結界のモンスターだけでは、アブソルートZEROに太刀打ちするのはほぼ不可能に近いです。
氷結界のシンクロモンスターの自慢の除去能力をもってアブソルートZEROを除去したとしても、こちらのモンスターは全て破壊されてしまいます。
三方陣でアブソを破壊したとしても、三方陣で特殊召喚したモンスター毎道連れにされます。
また、守護陣や術者のロックで場を固めようにも、相手が場のアブソを融合素材にしてこちらのモンスターを全滅させてくる事もあります。

このデッキに勝つには「運」が必要不可欠となります。
相手に超融合を引かれない事、アブソルートZEROを出されない事、そして一気に相手ライフを削れるような手札が揃う事…。
また、いかにして融合系の魔法カードを封じるかも、重要なポイントとなります。
【絶対氷壁】には大寒波が必ず入っており、また氷結界には封魔団や破術師といった魔法の発動を妨害できるモンスターがいるので、それらのカードを巧みに使って勝ちたいものです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

封魔団のイラスト

海外のサイトに、海外版「DUEL TARMINAL 3」のカードの画像が上がっていました。
この海外版「DUEL TARMINAL 3」には、日本版のDT5弾とDT6弾の新規カードが収録されています。
これによって、DT5、6弾の新規モンスター達の英語名も判明しました。

さて、その中の1枚を紹介します。
氷結界の封魔団、もといSpellbreaker of the Ice Barrierのカードです!

Spellbreaker of the Ice Barrier
※画像は拾い物です
また、この画像は海外版「DUEL TARMINAL 3」のカードであって、「HIDDEN ARSENAL 3」のカードではありません


先日の記事で、「DS版でそうだった事から、海外版のカードでは封魔団のイラストは変更されている事だろう」という内容の文章を書きましたが、本当にイラストが修正される事が確定しました。
変更箇所はというと…見ての通り、脚部分の露出が無くなっています。タイツか何かを着ているような感じになっていますね。
推測される理由は、露出度の規制でしょうねぇ。
封魔団の素晴らしいふとももが…orz

初めてイラストを見た時から、「海外版では変更されるだろうなぁ」とは思っていました。
一方、荒野の女戦士とかのイラストが変更されていないのだから、封魔団も変更されなかったりして?という気持ちもどこかありました。
しかし実際は、変更されました(笑

封魔団のイラスト比較

日本版(左)と海外版(右)とのイラストの比較(海外版の方の画像は拾い物)
基本的に色を変えてるだけですが、それだけでも随分と見栄えが違います。
しかし、いつ見ても日本版の方のふとももが眩しいです(笑
それを考えると、このイラスト変更もとい「修正」は妥当なのでしょうか。
貴方はどちらの方が好みですか?

ともあれ、HIDDEN ARSENAL 3のスーパーレア仕様のカードも手にしてみたいものです。
でも、デッキに入れるかはまた別問題です。
スーパーレア仕様も確かに美しいですが、生足には代えられん!
でも封魔団をデッキに3枚入れる際には投入を検討してもいいかも…。

…しかし、「spellbreaker」って何だか物凄く強そうな響きだなぁ。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

どっちを蘇生させる?

自分フィールド上にガンターラが存在し、かつ墓地に守護陣大僧正の両方が墓地に存在する場合、いつもどっちを優先して蘇生しようか悩みます。
相手による戦闘破壊を封じる(守護陣)か、魔法・罠による破壊を封じる(大僧正)か…。
でも、守護陣を蘇生した時に限って次の相手のターンにライボルや地砕き等で除去されたり、逆に大僧正を出した時には高攻撃力のモンスターを出されて殴られたりするんですよねぇ(笑
場にどちらか一方がいたり、ガンターラが2体いたり、リビデやリミリバが伏せてあれば、迷う事は無いのですが。

それらに加えて、墓地に氷結界のシンクロモンスターがいる場合は、更に悩みます。
ブリューナクやグングニールといった凄い制圧力を誇るシンクロモンスターを優先して蘇生するべきなのか、守護陣や大僧正といったモンスターを蘇生してロックや耐性の強化を狙うべきなのか…。
シンクロモンスターを蘇生したところで、次の相手のターンに除去されたり、最悪奪われたりする恐れがあるので、僕は守護陣や大僧正といったモンスターの方を優先して蘇生させています。
でも、次の相手のターンにガンターラを除去されたりすると、「シンクロの方を蘇生しておけばよかった!」という風になってしまいます。本当に、難しいです。

氷結界の虎将 ガンターラ

ガンターラの蘇生効果の発動タイミングが「エンドフェイズ時」というのは、実に上手くできているなぁと実感します。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

水属性リゾネーター!

昨日のアニメ5D'sの予告の最後に写った最強カードが、まさかの水属性モンスターでした!
どう見てもジャックが使う「リゾネーター」系のモンスターです。
名前は・・・フォース・リゾネーター
どうやらレベル2のチューナーのようです。新しい水属性のチューナーは、1年前に登場した守護陣以来です。
レベル2の水属性のチューナーは、術者に水影にレイスと、結構粒そろいですが、果たして・・・。

ちなみに、アニメで水属性のカードが「最強カード」として取り上げられるのは、ダークシンクロモンスターの「氷結のフィッツジェラルド」以来の2枚目です。
この「来週の最強カード」は水属性・悪魔族でしょうが、OCGで出れば水属性・悪魔族はこれで5体目になります(アニメではフィッツジェラルドが出ましたが)。
遂に登場した、チーム5D's初の新規水属性モンスター。OCG化が楽しみです!

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

5D'sの第5期OPにて

今日から遊戯王5D'sのOPが新しくなりました。
OP映像の冒頭に色んなカードが写るシーンがありますが、その中にブリューナクとトリシューラのカードが確認できました。
ちなみに、その場面で写っているのは、歴代のアニメの主人公が使用したカードやOCGでよく使われたカードばかりでした。
そんな中にブリューナクやトリシューラが紛れているとは・・・!

他の「氷結界」とブリューナクとトリシューラとの絶対的な格差を、改めて実感しました。

あと、それ以外はOP・EDのどの場面を見ても(自分が好んで使っている)水属性のモンスターは全く写らないというのは、寂しいものです。

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

使えそうなカード?

今更ながら、EXTRA PACK 3のカードの中で、【氷結界】に役立ちそうなカードを探してみます。

ハードアームドラゴン

ハードアームドラゴン
効果モンスター
星4/地属性/ドラゴン族/攻1500/守 800
このカードは手札のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚する事ができる。
このカードをリリースして召喚に成功したレベル7以上のモンスターは、
カードの効果では破壊されない。


手札のレベル8以上のモンスター(氷結界ではグルナードのみ)を墓地に送って特殊召喚でき、このカードをリリースして召喚に成功したレベル7以上のモンスターに、効果破壊耐性を付加する効果を持ちます。
このカード以外に、もう1体リリース要員が必要になるのがやや厳しいかもしれません。このカードの特殊召喚効果だけでなく、リクルーターや黄泉ガエルなんかを駆使して場にモンスターを展開して、アドバンス召喚に繋げていきたいところです。
ともあれ破壊耐性の付加は強力で、氷結界の大僧正では防げないモンスター効果による破壊をも防ぐ事ができます。
氷結界で、このカードの破壊耐性の恩恵を受ける事ができるのは、グルナード、ガンターラ、交霊師の3体です。
特にグルナードとガンターラは【氷結界】の主軸となり得るので、破壊耐性が付けばたいへん心強いです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【ダークネス・メガフレイム】

先日少し触れた、ホルスLV8をスキャンすると登場する隠しデッキ【ダークネス・メガフレイム】ですが、使ってみると、泣きたい位に勝てません…。
スキャンカードが悪いのか、戦略が悪いのか、引きが悪いのか、相手が悪いのか…。
魔法や上級が多めな事もあり、モンスターを展開できないまま負けてしまうパターンが多いです。
あと肝心な時にレベルアップやホルスLV4といったカードがなかなか手札に来ないというケースも多かったです。
スキャンカードに問題があるとするならば、チューナーをスキャンするのをやめて、シンクロ以外の他の戦法を見出すべきか…。
もっとレベル調整(何故かやたらとよく引く)を活用するような構築にした方がいいのかなぁ…。
ホルスLV8+お触れが決まれば強いのですが、現実はなかなか上手く揃わないものです(汗

ちなみに、同じく先日の記事で少し触れた【ブルーアイズ・バースト】は、なかなか勝率が良いです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

封魔団

今回紹介するのは氷結界の封魔団です。
守備力2000を誇る、頼れる俺の嫁下級ブロッカーです。

封魔団 全身

アクションデュエルより、全身。
構図は違うものの、ポーズ等はカードイラストに忠実な感じです。イラストとは違って片足を上げてはいませんが。

体部分拡大ですよ(゚∀゚)

封魔団といえば、イラストでは腕で隠れていて上半身のデザインがわかりませんが、DTではちゃんと写っています。
こんな感じです!
胸元につけている紋章(?)は、氷結界モンスターには珍しく、八角形です。
写真では分かりづらいかもしれませんが、DTのCGではスカートの中にスパッツか何かを穿いてますね…。

ふともも(;´Д`)ハァハァ

アクションデュエルより。先の写真と同じアングルからの全身図。
赤い着物の構造がよくわからん(笑
しかし、いつ見ても脚が眩しいです(*´д`*)

炎のフィールドは相性が悪い

アクションデュエルでの攻撃シーン。
左手に持ってる杖を振って、そこから冷気を飛ばして攻撃します。
ところでDTでの封魔団の声は、イメージより高い声でした。まぁ、可愛いから全然問題無いのですが(笑

以上、封魔団でした。
海外版カードでは、DS版のゲームでそうだった事から、封魔団のイラストは確実に変更される事でしょう…。HA3が発売したら、そちらについても取り上げようと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

DT新デッキ

フィギュア3弾の隠しデッキの、【ブラック・メガフレイム】(ホルスの黒炎竜 LV8)と【ブルーアイズ・バースト】(青眼の白龍)の2つが気に入ったので、使っています。

【ブラック・メガフレイム】はホルスLV8以外には月の書とダーク・リゾネーターをスキャンしています。
エクストラデッキは、グングニールとブラックローズとエンシェントフェアリーの3体。ダーク・リゾネーターと、ホルスLV4またはブリザード・ドラゴンとでレベル7のシンクロを狙います。
月の書は汎用的な速攻魔法ということで投入。
OCGで組んでいたホルスのデッキがDTでも使えるとは…いい時代ですねぇ。

一方【ブルーアイズ・バースト】は、青眼以外にはガードオブフレムベルとヘルドラゴンの2枚をスキャン。
エクストラデッキはトリシューラやカタストル辺りです。
正統なる血統とドラゴンを呼ぶ笛の両方に対応するチューナーであるガードオブフレムベルと、ロードオブドラゴンまたはヘルドラゴンとでシンクロする事で、カタストルをシンクロ召喚する事ができます。
また、その両方とシンクロする事でトリシューラ等のレベル9のシンクロ召喚が狙えます!
ただ、シンクロを狙うよりも、青眼による力押しで行く方が効率が良いケースが多いです。
今までありそうでなかった、ロードオブドラゴンで複数の青眼を並べるタイプのデッキ(モクバの隠しデッキは、どちらかというと異次元竜重視だった)。DTでは使いづらいのではないか?と思っていましたが、他のサポートカードの存在もあり、思いのほか事故率が低い…気がします。

全く違うデッキであっても、つい氷結界のモンスター(特にシンクロ)は使いたくなってきます(笑

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ザルトム

Author:ザルトム
2009/11/20~2016/7/17

X(旧twitter)アカウント
@zrtm_IceBarrier

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: