fc2ブログ

※トップ記事

2021-01-06更新

氷結界ブログへようこそ。

以前あったトップ記事を復活させました。
今後、このブログに関する感想等はこの記事のコメント欄に書かれる事になるでしょうか。

X(旧Twitter)のアカウント

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

11周年と凍獄の氷結界

このブログを開設して、はや11年が経ちました。
その頃は、まさか11年後にこんな未来が待っているとは思いもしませんでした。
その未来というのは、ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-の発売の事です。(発売日は翌11月21日)
前の記事で「今後もし「氷結界」の新規が出たら、このブログの更新でも何でもやってやるよ」と宣言してしまっていまので、記事を更新する事にしました。
また、このストラクの登場を踏まえての私のリアクションを期待しているような人も僅かながらいたようなので、それに応える目的もあります。

・氷結界について
公式でストラクチャーデッキのテーマを決める人気投票があって、その候補の中に氷結界が含まれており、そこで1位になった事でストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-の商品化が決定されたようです。
何か「氷結界1位にしてデュエリストを泣かせてやろうぜ」的なムーブメントでもあったのでしょうか?

ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-についてはあえて多くは書きません。読んでいる方もご存じでしょう。
端的に言うと、新規カードが糞だった。この一言でほぼ説明が付くでしょう。
私が遊戯王を辞めた4年前どころか、下手したら氷結界の伝道師が出た頃の基準で見てすら微妙に感じます。効果自体が貧弱な上に、無駄に制限が多いんだよ。
(最後に情報が明らかになった依巫はまだ多少マシですが、それでもこれ1枚では酷評を覆せるには程遠いです。せめて新規全部が依巫クラスの性能だったならまだしも…)
私がブログまで立ち上げて散々考察までして期待を抱いていた新規が、この有様とは…。私の7年間は一体何だったんだ
前に「氷結界の新規はもう出すな」みたいな事を書いていましたが、もし万が一新規が出たとしても、それなりのカードパワーを持っている事は前提に考えていました。しかし実際に出たのは、私が長年望んでいた需要を何一つ満たしていない、考察していた短所を何一つ補えていないようなカード達でした。
新規のフィールド魔法すら無いとは思いもしませんでした(まあ、たとえあったとしても今回の新規を見る限り糞性能で出るのは目に見えていますが)。
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…。流石の私でも恥さらしという感想以外出てきません。
しかも、背景はどうあれ「人気投票1位」という多くの人の目に留まるところでのこの扱いです。これはもはや氷結界への公開処刑と言っていいでしょう。

ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮-が出た頃は、ストラクチャーデッキというのはそれこそ「最高の晴れ舞台」という認識でした。ストラクチャーデッキ化されたテーマやデッキの強化の幅が凄まじかった事から、「ガチデッキへの登竜門」と表現した事もありました。
もちろん、そこで氷結界が出る事は最大級の願望でしたが、夢のまた夢だとしか思っておらず、あえて「氷結界のストラクチャーを出して欲しい」という風な事はあまり書いていませんでした。
あの頃は、看板モンスターの海皇龍ポセイドラの性能がその前後のストラクチャーの看板モンスターのカードパワーに劣っていた事でネガティブになっていたものでした。「終わり良ければ総て良し」ならぬ、始まり悪ければ総て悪しと言ったところでしょう。
でも他のカードのカードパワー及び評価は高かったので、「始まり悪ければ総て悪し」というのは偏屈な見方でしかないという自覚は一応ありました。
しかし、今回のストラクチャーの新規カードは、満場一致で誰がどう見ても糞でしょう。最高の晴れ舞台だったはずのストラクチャーデッキが、もはや処刑場です。
「氷結界」及びストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-は、ストラクチャーデッキ面汚しというあまりにも不名誉な形で名前を刻む事になったでしょう…。(これが「歴史」になる程長く続いて欲しくはありませんが)

近年ストラクチャーデッキ等でテコ入れされたテーマは、その後これでもかと言う程(それこそ、みっともないゾンビのように)周期的に新規カードが登場しているように見えますが、氷結界の新規が今後また出るのかどうかは全く読めません。あからさまにやる気がないので、これで終わりとも考えられます。
今後もし新規が出たとしても、今回の出来を見る限りだと恥の上塗りになるとしか思えません。

氷結界の伝道師が出てからストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-の発売に至るまで、一体どれ程のテーマが強化された事か。そして一体どれ程このゲーム自体がインフレした事か。
それらを私は一体どんな思いで見守っていた事か。他のテーマには劇的かつ真っ当な強化ができて、どうして氷結界にはできないんだ。
何度も何度もゾンビのように新規が出て強化が貰えてるテーマもあるだろうに、やる気のあるテーマとやる気のないテーマの差が露骨すぎんよー。公式がこんな露骨な事していいのか?
氷結界は代名詞のように「無能」と言われていましたが、このストラクの新規カードをデザインした担当者こそが本当の「無能」なんじゃないのか?「無能なカテゴリは新規カードも無能揃いです」というギャグのつもりなんでしょうか?人気投票1位のストラクチャーでそれをやるのは、あまりにも悪趣味すぎます。
自分の一推しだったテーマがストラクで出たにも関わらず、よりにもよって大ハズレ、あり得ぬレベルの時代遅れのデフレを引いてしまった。一体どんな確率だ。
自分の運の無さについては過去に記事内で書いたことがありますが、これは一周回って誇るべき物凄い強運ではないかとすら思えてきます。

あと、ドゥローレンがエラッタだ弱体化されたようです。
エラッタ内容自体は妥当だし、禁止になるよりはそのままいる方がいいんじゃないかと思いますが、このエラッタ弱体化はデュエリストからは氷結界やKONAMIを叩くための材料に使われているような印象を受けます。
ガチデッキやループコンボ好きのデュエリストにとっては(ストラクチャーデッキ自体の貧弱さ共々)我慢ならない事態なんでしょうね。
でも、それに代わって氷結界でドゥローレンを展開しやすくなる手段や相性の良いカードを一切出してないあたり、やっぱり駄目ですね。

氷結界のモンスターのデザインや一部設定は気に入っていたんですけどねぇ。何か他のところで再利用でもされないものでしょうか(もちろん、無能呼ばわりされるきっかけになるような設定や要素は完全に排除した上で)。
そしたら、代名詞のように無能呼ばわりされている集団やこんなクソゲーとは完全にオサラバできます。

・水属性について
驚くべき事に、シャークの新規が出ていたようですね。
こちらの性能の方は、(辞める前の私の価値観からすると)かなり理想的な強化、ものによっては理想以上の性能とすら言えます。
それだけに、もしこんなものが私が辞める頃までに出ていたとしたら、テンションが上がりに上がって、その後も遊戯王を続けていたかもしれないと思うと恐ろしいです…。

ちなみに、私が遊戯王を辞めたのは、氷結界の新規が出たなかったからではなく、「シャークの新規は絶対に出る。もし出なかったら遊戯王を辞める」と宣言して、宣言した時期に出なかったのが直接の引き金でした。
言うなれば勝手に思い込んで勝手に自爆しただけですが、ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-に関しては、たとえ遊戯王を続けていたとしても辞めて当たり前な内容でしょう。
凍獄の氷結界の有様を目の当たりにする前に、遊戯王から身を引くというワンクッションを入れた事は、自分にとっては良かったと思います。

・リミットレギュレーションについて
ドラグニティは征竜の巻き添えで弱体化を強いられた悲劇のテーマというイメージでしたが、当時規制されていたカードは軒並み緩和されたそうです。
それどころか、新規やストラクチャーデッキRまで出ています。完全に元通り以上じゃねーか。
更に、征竜の中でテンペストだけが制限に緩和されているようです。
散々征竜を親の仇のように叩くだけ叩いておいて、その一番甘い汁だけを吸うなんて、大したご身分ですね。これまた贔屓が露骨すぎんよー。
「弱体化した」と言えば上述のドゥローレンですが、

制限改定の巻き添えで弱体化されたドラグニティ悲劇の英雄扱い
エラッタで弱体化されたドゥローレン氷結界や凍獄の氷結界叩く為のダシにされただけ

この扱いの差は一体何なんでしょうね。

・アニメ関連について
遊戯王のアニメシリーズにおいて、「DM、GX、5D'sは良作。それ以降は微妙」という認識は思いのほか広まっているという事を思い知りました。
ニコニコ大百科の「遊戯王厨」という項目の掲示板内ですら、そういう認識を持っていると思われる人間が言い争っているという風な有様でした。天下無敵の神作品だろが駄作だろうが、遊戯王シリーズっていう括りに含まれる時点で五十歩百歩なんじゃないのか?
振り返ってみると、私はその「良作」の内の一つ、天下無敵の神作品である遊戯王5D's様を、OCGで推していた水属性がおこぼれにあずかれなかったという理由だけで毛嫌いしていましたが、これは遊戯王コンテンツ内においては神に挑むに等しい愚行でしたね。この時点で元々遊戯王に居場所なんてなかったんだなぁと思います。

あと、遊戯王DMの「城之内死す」というタイトルが、アニメ界のネタバレ予告の代表格的な扱いを受けているのも、気に入らないというか、疑問に思いますね。
そんなに有名だったのか?それ。少なくともこの回が放映されていた2002年頃にはネット界隈でそんなもの見た事も聞いた事もありませんでしたね。
リアルタイムではなく、時期が経ってから動画サイトにあげられてた本編及びそれをネタにしたMAD動画がキッカケで広まったんじゃないの?そんなアウトなものがキッカケにも関わらず、さも平然と代表格面してるっていうのがどうも引っ掛かります。

・遊戯王に学んだこと
遊戯王OCG程の大規模なゲームにおいて、一番の大ハズレカテゴリをピンポイントで推していたというのは、他ではできないであろう貴重な体験でした。こんな気持ちを味わった人間も、私以外にはまずいないでしょう。
また、天下無敵の神作品である遊戯王5D's様を毛嫌いしていたというのも、私くらいのものでしょう。

今後、何かコンテンツを追う際には、自分が推すものが公式サイドから贔屓されているかどうか、それによる伸び代があるかどうかを吟味した上で追う事が重要だという事を学びました。
リアルタイムで追っていたというのも、不味い事だったのかもしれません。私はピークが過ぎた後のコンテンツに興味を持つという風な事を前に書いた気がしますが、それはそれでメリットもあるんじゃないかと気付きました。
シンデレラストーリー的に大躍進を果たしたテーマやデッキもあった為に、いつしか氷結界もそうなるのではと、心の奥底でかすかに期待してしまっていました。強化されるかどうかはただの製作者側の気まぐれでしかなく、それに縋るようでは駄目だという事を思い知りました。

また、「真の氷結界ファン」に関しての認識も変わりました。
前までは身を引きながらも氷結界ファンに対する情のようなものがありましたが、今となっては遊戯王をやっている時点で五十歩百歩としか思いません。
そもそも、氷結界が好きだという人でも、他に好きなデッキやテーマはあるでしょうし、今後それらのデッキが強化される限り遊戯王を続けていく事でしょう。氷結界の有様をはじめとした、露骨な依怙贔屓及び手抜きに疑問を持って辞めるのが一番賢い選択肢だとは思いますが。
もし本当に氷結界が一番好きで、かつこんな仕打ちを受けてもまだ遊戯王を続けるという人がいたならば、その人は余程のドMかただのバカです。

自分に関して、過去に「少数派」というフレーズを使った事があったものでしたが、凍獄の氷結界のおかげで、遊戯王に対しての自分のフレーズというか方向性を見出す事ができました。
「デュエリスト」「氷結界ファン」は言わずもがな、「遊戯王アンチ」ですら、今の私を示すには正確ではありません。

生涯遊戯王アンチ

これが、これから遊戯王関連においての私を指し示すフレーズです。今後覆る事は一生あり得ません。
遊戯王OCGという有名かつ大規模なゲームにおいて、ピンポイントで一番の大ハズレを引き当てていたという事は、つまりこうなる事は天命だったんじゃないかとすら思います。
とはいえ、別にアンチとして何か行動するというつもりでもありません。遊戯王関連のネタや話題を見たり聞いたりした時に不快感を示す事くらいはあるでしょうが。
まあアンチとしての目的というか方向性というか、そういうものは決めています。遊戯王ファンやデュエリスト、「遊戯王厨」に至るまで、すべての人に言いたい事は以下の2つです。

「遊戯王ではよくあること」というのは、思考停止したみっともない事でしかない

「『公式が病気』だと思われる事」と「『公式が病気』だと思われようとする事」は違う

この二大思考の元で、私は生涯遊戯王アンチであり続けます。
後者に関しては、上で述べている無能呼ばわりされていたテーマである氷結界の新規カードを無能にした事なんかも、まさに典型的な一例です。

前に、「いつまでも氷結界に拘っている私は亡霊や悪霊に例えられており、その悪霊は強制的に成仏させられた」という風な事を書いた事があった気がしますが、性能はどうであれ氷結界の新規(それもかつては「最大の晴れ舞台」と思っていたストラクチャーデッキ)が出た今、これが本当の成仏の形です。

あと、改めてになりますが、このブログのこれまでの記事は今後も残しておく事にします。
こんな未来が待っている事を踏まえた上で読んでみると、また違った見え方、捉え方ができるのではないでしょうか。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

遊戯王観察録

・氷結界について
ネット上での氷結界に関する書き込みを見ると、相変わらず「世界の危機にも関わらず内部抗争を行っていた」「散々世界を混乱させた挙句に最後は開祖である神精霊(伝道師)に尻拭いをして貰った」、そしてそれらをひっくるめて「無能集団」といった書き込みが目立ちます。
「OCGでのシナジーの薄さは、内部抗争を行っていた公式設定に上手く反映されてる」なんて声もあります。
「氷結界」について語るスレ等でもこれなのだから、たまったものではありません。これらの言葉を見て、親しみを込めて言っているように見えるでしょうか?
仮にこれらの書き込みを行った人が氷結界に対して親しみを込めてこれらの書き込みを行っていたとしても、それぞれの言葉単体で見るとマイナスイメージしか湧きません。

私が遊戯王OCGに不信感を持つ引き金となった第9期、その最初に環境トップに君臨していたデッキは「シャドール」でした。
既存のテーマと比にならないレベルのカードパワーでカードパワーを支配していたシャドールでしたが、それだけに当時そんなシャドールに対する風当たりは当然厳しかった事はこの目に焼き付けてました
そんな中でシャドールについて語るスレなんかでは、本当にシャドールが好きなんだと思われる人達がひっそりと語ってるような様子だった記憶もあります。
環境トップ時はあれだけ批判されてたシャドールでしたが、規制させ環境から退いて久しい今では、(この記事を書いている時点では禁止カードの)ネフィリムの復帰を望む声が大多数派です。
(個人的にはネフィリムだろうがミドラーシュだろうが、もう顔も見たくないレベルの忌々しい存在でしかないですが)
当時あれだけ環境を破壊し忌嫌われていた筈のものが、今や悲劇の英雄の様なポジションなのです。
それに比べてネット上での氷結界に対する風評というのはブレないですね。一体どれだけ嫌われてんだ

ただ、今になって「(「氷結界」界隈は)こういう空気でいいんじゃないか」と思い始めてきた自分もいます。
氷結界には、設定的にも後釜と言えるポジションである「リチュア」が存在しており、更にそのリチュアにも、更に後釜と言えるポジションの「影霊衣」が存在しています。
テーマとしての完成度の高さも人気も、明らかにこれらのテーマの方が上です。後に出るもの程洗練されていってるのだから当然でしょう。
「氷結界が好き」という人の中には、これらのテーマも好きな人も多い事でしょう。これら3テーマの中で「氷結界」が一番好きという人は流石に少ないでしょうが。
ネット上の氷結界に関するまとめ記事内の書き込みを見てみると、氷結界の新規や強化を望んでいる書き込みがありましたが、性能的にも人気的にもポジション的にも、どう考えても氷結界よりもリチュアが、リチュアよりも影霊衣の方が優先度は高いでしょう。
「新規カードが出て強化される事が、氷結界にとってプラスだ」と考えて、それを望んでいる人がいたとして、その願い叶う事は決してありません。
それら2つのテーマよりも氷結界が好きだという人間はいるはずがない。いや、いてはいけないのです。もしいたとしたら、あまりにも報われ無さすぎます。
なので、新規が出る事など決して無い中で氷結界の新規を待ち望むような哀れな人がいるよりかは、氷結界を罵倒する書き込みばかりの方がまだマシなんじゃないかと思えてきました。

あと、今は「無能」呼ばわりされる事が多い氷結界ですが、前の記事で書いたように、遊戯王OCGにおいて「嘆くべきは強化されない事よりも、強化される事。強化されない事は、嘆くべきでは無く誇るべき事」と悟った時、「リチュア」に「影霊衣」と、二重に「防護壁」を用意している氷結界は、この上なく有能だったと気付く事でしょう。
万が一、今後もし「氷結界」の新規カード(「氷結界の龍」やそのバリエーション、汎用シンクロは除く)が登場したならば、裸踊りだろうとこのブログの更新だろうと何だってやってやりますよ。

・カードストーリーに関して
ファンの間ではDTのストーリーは人気が高いようで、綺麗に完結していたにも関わらず同じ世界観で新たなストーリーが展開されました。これぞまさに、前までの記事で書いていた「みっともないゾンビ」そのものです。
ただ、「DTのストーリーが大人気」と言ってもそれはどうせ2期以降のストーリーであり、氷結界等が登場していた第1期の頃のストーリーの人気なんてのはそれに比べると微々たるものです。
可愛い女の子が多いガスタ、同じく可愛い女の子が多い上にキャラにドラマ性があるリチュア、ヒロイックなポジションのジェムナイト等目を引くテーマが多いので、そりゃ人気も出るでしょう。
第1期のストーリー自体、第2期の頃に骨付けされたものなのですが、そこでの氷結界でのポジションはというと…まるで代名詞の様に「無能」と言われるような散々なものでした。
ただ、よくよく考えてみればDTストーリー上では、氷結界の立ち回りがあったからこそ、皆の大好きな2期以降のDT世界の展開があるのです。
中でも「リチュア」は氷結界の内部抗争に端を発して出来た勢力であり、DT2期ストーリーでも重要なポジションの勢力の一つであり、後の3期ストーリーの「影霊衣」へと繋がっていってます。
「氷結界」は馬鹿にされるどころか、むしろ感謝されるべきじゃないでしょうか。

第9期では、DTストーリーの第3期の他に、「竜剣士」やそれにまつわるテーマのストーリーが展開されていました。これら2つが、第9期での「遊戯王OCGの二大背景ストーリー」と言っても過言ではない規模でした。
最近出たカードには、これら2つの世界観が繋がっている事を示唆するようなカードが登場したようです。
ストーリーを考察している人にとっては新たな考察の恰好の燃料が増えたと言ったところでしょうが、私からすれば禁じ手を使いやがったな」という印象です。

・水属性に関して
新たなルールによってペンデュラムモンスターが弱体化したと言いますが、メタルフォーゼやセフィラといったペンデュラムテーマは未だに環境に顔を出しているようです。
一方で、水属性のペンデュラムテーマである「ダイナミスト」は相変わらず環境に影も形も無い、ポンコツのままです。
仮にペンデュラムが弱体化していたとしても、弱体化の幅はメタルフォーゼやセフィラも、ダイナミストもそう変わらないはずであり、元々の強さに差のあったこれらのテーマとダイナミストとの差が縮まるなんて事はそもそもあり得なかったのです。
規制されようがルールが変更されようが、強いデッキは強いままで、弱いデッキは弱いまま。それが遊戯王OCGなのです。
メタルフォーゼとセフィラは、「過去のテーマに新規リンクモンスターを出して強化する」というコンセプトの弾である「リンク・ヴレインズ・パック」もとい「みっともないゾンビパック」において、新規のリンクモンスターが出たようです。鬼に金棒と言いますか、これでますますダイナミストは差をつけられる事になりました。

このパックでは、ダイナミストの後続の水属性テーマであり、同じくポンコツの「クリストロン」も収録されています。
そこで出たクリストロンの新規カードは、ハリファイバーという名前のリンクモンスターであり、カードパワーの高さからこの弾のトップレアとして君臨しているようです。
カードパワーの高い汎用のエクストラデッキモンスターだけを独り歩きさせる。これがKONAMIがクリストロンに対して行った仕打ちでした。
そしてこれはまるっきり、氷結界と同じ末路です。もっとも、氷結界に関しては末路どころか最初(ブリューナク)の段階からそうでしたが。
しかも、そう書く理由は前回の記事に書いていますが、「氷結界」も「クリストロン」も共に、テーマとして強化しようと思えばできただけに、余計にタチが悪いです。
ただ、共にシンクロモンスターを擁するテーマである点も共通していますが、いくらポンコツと言えどもクリストロンは最初からシンクロ召喚をする事を前提としてデザインされている為、展開手段に乏しくレベルも合わせ難い氷結界とは天と地の差です。
クリストロンを「ポンコツ」とするならば、氷結界は「ポンコツ未満」と言わざるを得ません。

あと個人的には、ハリファイバーの登場によって、ルール変更によって弱体化したというシンクロ界隈が再び活気づいてるようなのも気にくわないです
ハリファイバーの属性は水属性という、シンクロ召喚と最も縁の無い属性なのに…(一方で種族は、シンクロ召喚と最もかかわりの深い機械族だったりしますが)。
ブリューナクやトリシューラもそうでしたが、水属性はシンクロ関連でことごとくハブられていたにも関わらず、シンクロ召喚の「必須パーツ」にだけは堂々と居座ってるというのは何とも気分が悪いです。

それにしても、ダイナミストやクリストロンが、機械属性統一テーマでもあるという事で5chでは水属性スレの管轄外である一方で、多くの水属性デッキのコアとも言えるジェネクス・ウンディーネ(今スレを見ると完全に主役状態だった)の運用に必須なジェネクス・コントローラーは機械族で、水属性ですら無い(闇属性)というのは何とも皮肉ですね。

・アニメに関して
遊戯王ARC-Vの評判がよろしくなという事は前回の記事で書きましたが、そんな遊戯王ARC-Vを巡るネット上での意見の中で、一つどうも引っ掛かるものがあります。
それは、「ARC-Vが嫌いな人は、遊戯王シリーズが好きだからこそ、ARC-Vが嫌いなんだ」というような内容の意見です。
遊戯王シリーズが嫌いで、ARC-Vも嫌いな人間だっているんですよ…。

そんなARC-Vですが、最強ジャンプ版の遊戯王ARC-Vのコミックが発売早々に品薄になったという話を聞きました。
「遊戯王シリーズが好きな人間」はARC-V嫌いなんじゃなかったのか…?
(アニメ版)ARC-Vを憎んでキャラやデッキを恨まず、と言ったところなんでしょうか。
作品に対する風当たりが強い中で、各キャラや使用テーマを好きな人は、各々のスレ等でひっそりと語っているであろう事は想像に難くありません。
その点、「氷結界」は凄いですね。ひっそりと語られるべき場所でさえも罵倒や批判的な内容の事ばかり書かれてるのですから。
これ程「本気で嫌われている」ものなんて遊戯王OCG界隈でもそう無いんじゃないでしょうか。

前の記事で、ニコニコ大百科にあった遊戯王ARC-Vの炎上についてまとめた項目内で、(アニメキャラのデッキを例に挙げて)遊戯王OCGのカードパワーが向上した事を、さも良い事のように書いている事に対して苦言を呈していましたが、よくよく考えてみるとこれは一理あると思いました。
自分の中で最も遊戯王に対する勢いがあったのは、DP神代兄妹編が出てから第9期になる前辺りまでの時期だったと自負していますが、思えば何故その頃に勢いがあったかというと、アニメ(当時は遊戯王ZEXAL)で応援していたシャークのデッキが強化されたからでした。
思い返せば私のOCGに対するモチベーションにも、キャラデッキのカードパワーが大きく関係していたのです。
ARC-Vで自分の気に入りのキャラであったりデッキが、登場早々からその時の神代兄妹のデッキとは比べ物にならないレベルのパワーを持ってたなら、そりゃあ気分も良いでしょう

・強化されたテーマ
最近でも、俗に「ウワサ」と称されるリーク情報によって、後々の弾で登場するカード、再録カード、強化されるテーマ等の情報がリークされる事があるようです。
私が遊戯王から身を引く直前の時期にもそういった情報は多々耳にしましたし、そして上で名前を出していた「リンク・ヴレインズ・パック」もとい「みっともないゾンビパック」でも、強化されるとリークされていたテーマが実際に強化されたようです。
みんな仲良く誰も傷つかずに、情報通りに強化されて良かったですねー

バカヤロウ

何がみんな仲良くお手手繋いで万々歳だ。
過去にこのブログ内でも書いた事がありましたが、「氷結界」は、本物のリーク師によって、「強化される」という嘘の情報を流された事があります
その人物が氷結界を含むいくつかのリーク情報に関してあらかじめ「嘘も混ぜてある」と宣言していましたが、まさか氷結界だけがガセとは思いもしませんでした。
「氷結界だけがガセ」というのは最悪のパターンとして認識はしていたものの、他のリーク情報には強化されそうにないもの(当時の観点ですら、「みっともないゾンビ」だと思う様なもの)も少なくなかったので、「もし氷結界がガセだったとしても、他のいくつかの強化を望んでた人も道連れだ」みたいな感覚でいました。
それが、蓋をあけてみれば氷結界だけがガセだったんです。
前にネット上で「氷結界は嫌われてるから、どれだけ叩いても問題無い」みたいな書き込みを見かけた事があり、「なんて横暴な意見なんだ」と憤りを感じていたものでしたが、「氷結界だけガセ」の情報を流すなど、そういう風な考えがなければできないものです。
最近ウワサを流してるリーク師が氷結界の時のリーク師と同一人物なのか、またその人物がどれ程の地位なのか、ウワサの情報源が私が氷結界等のリークを見たのと同じサイトなのかどうかは分かりませんが、「氷結界はどれだけコケにされても問題無い」という発想や風潮は、公式側にも伝播しているのでしょう。
仮にもし、「氷結界」が遊戯王OCGの中で一番好きで、かつこのウワサにリアルタイムで遭遇して落胆し、それでも尚「氷結界」の強化を望み続けている人(上で「いてはいけない」と書いていましたが)がいたとしたら、「自分は今、遊戯王OCGをやっている人の中で最もメンタルが強い人間なんだ」と誇っていいでしょう。

前回の記事で、「弟がデッキを組んでいたテーマの中で、第9期以降に強化が来なかったテーマは一つだけだ」という事を書いていましたが、その記事を書いて割とすぐに、そのテーマが強化されるという情報が来たようです(笑)
これによって、弟がデッキを組んでいたテーマは、全て第9期以降になんらかの強化を受けた事になります。しかもその強化のほとんどが、新規1枚や2枚の規模ではない、それなりに規模のある強化です。環境クラスまで強くなれたかどうかはまた別問題ですが。

こうして考えると、遊戯王を始めてからどんなデッキを好きになったかという時点で、明暗は決まるものなのでしょう。
この例で言えば、KONAMIに贔屓されてるんじゃないかというレベルでちょくちょく新規が出るようなテーマを好きになった弟は勝ち組で、後々にダイヤモンド・ダストのようなメタカードが出たり、蛙と儀式ばかりが達者になっていくような水属性を好きになってしまった私が負け組だったのです。

ちなみに、私が使っていたテーマの中では、「水精鱗」が強化されたようです…即ち「みっともないゾンビ」の仲間入りです。
リンクモンスターのサラキアビスはともかく、効果モンスターのネレイアビスは、どうせなら辞める前の時期に出しとけよ…

あと個人的に残念なのが、「聖刻」が引っ張り出された事
「万能サーチカードを持ったテーマ」として氷結界と比較していた事もありましたが、ドラゴン族を使っていた事と、ドラゴン族のカードプールが増える度に、実用性があるかどうかはともかく出来る事が増えていく事と、そして何よりも引き際が良かった(登場していたのは、初登場の弾及びその海外版の追加カードのみだった)事から、「聖刻」は個人的に好きなテーマでした
にも関わらず、そんな聖刻までもが、「みっともないゾンビパック」の餌食になってしまいました…。
まぁ、聖刻に八つ当たりするのは何か違いますが。
そして、これによって、万能サーチカードを持ったテーマの中で、第9期以降に強化を貰えていないのはいよいよ「氷結界」のみとなりました。(今回の聖刻の強化ではサーチカードの召集の聖刻印でサーチできるカードが増えた訳ではありませんでしたが)

サーチ魔法
過去に動画作成用に作っていた画像。動画自体は未完成のままお蔵入りです。

・理想と現実
同名カード以外で唯一カイザー・シースネークに対応するカードだったスパイラルドラゴンが、種族を幻竜族に変え「幻煌龍 スパイラル」としてソロデビューしたようです。
第9期以降、水属性の主に竜系のモンスターを見て、「ああ、なんだ幻竜族か…」と嘆いていたものでしたが、もし遊戯王をやっていて幻煌龍 スパイラルを目にしていたなら、間違いなくそう嘆いていたでしょう。
幻煌龍 スパイラルは「幻煌龍」に属する唯一のモンスターカードであり、「幻煌龍」はこの幻煌龍 スパイラルをサポートするようにデザインされている節があります。
しかし、大会で結果を残した「幻煌龍」のデッキには、幻煌龍 スパイラルは入っていなかったそうです。
これによって、水属性の上級モンスターは、たとえどれだけサポート手段が豊富でも、カテゴリ唯一のモンスターカードであったとしても、ディニクアビスやメガロアビス、タイダルクラスの特殊召喚効果でも持っていない限り、見向きもされないというのが改めて浮き彫りになった気がします。

・陰と陽
「氷結界」であったり、遊戯王ZEXALのドルベが、まるで代名詞の様に「無能」と言われて苦労している一方で、遊戯王ARC-Vにはとんでもないキャラがいたそうです。
それは月影というキャラです。どうやら代名詞の様に「有能」と言われていたようです。
月影がどれ程のキャラなのかは知りませんが、自分の好きなキャラが「有能」だと言われるのはさぞ気分が良い事でしょうね。少なくとも「無能」のようなマイナスイメージは感じないと思います。

ちなみに私は、別に「無能」属性なキャラや勢力が好きという訳ではありません。周りから見るとそうにしか見えなかったり、自分では否定していても実際にはそうだったりする事はあるのかもしれませんが。
たまたま自分の好きなキャラであったり勢力が「無能」呼ばわりされているだけです。

あと、今となっては私は「氷結界」を無能だとは思っていません。
上で書いた様に、OCGではゾンビ化に最も遠く、ストーリー設定上ではみんなの大好きなテーマ達が表舞台に立つ為の土俵を作った…これ以上に有能な勢力が他にありましょうか?むしろこれを「無能」呼ばわりする人間こそが無能であると言いたい程です。

・僕が一番欲しかったもの
私は過去にこのブログで「オリカを作りたい」という路線を掲げていた事がありましたが、実はその最終的な目標は、1枚のカードだったのです。
そのカードとは、水属性・魚族・レベル4のモンスターカードで、サルベージに対応する攻撃力1500以下で、手札から水属性1体を捨てて自身を特殊召喚できる効果を持ったカードでした。
「氷結界」ではなくシャークのデッキを意識したオリカです。
壊れ効果ではなく、かつ非現実的な効果でもないので、正直オリカなどこれ一枚だけでいいとさえ思っていました

そして更に前の記事を書いた後に出た水属性の中に、ホワイト・スティングレイというカードがあります。
このカードは、上で書いた「水属性・魚族・レベル4」「攻撃力1500以下」「手札から水属性1体を捨てて自身を特殊召喚できる効果を持っている」という条件を全て満たしているのです。
更に蘇生された時にチューナーになる効果も持っています。特殊召喚に1ターンに1度の制限があるものの、引きやコストパフォーマンスを考えるとそこまで気にはならないでしょう。
前の記事で、私が遊戯王から身を引いた後にも、白闘気白鯨のように遊戯王をやっていた頃の私が欲していたようなカードが出ていた事を書いていましたが、まさかこれ程までかつての自分の要望にマッチしたカードが出てるなんて…。
ホワイト・スティングレイや白闘気白鯨は漫画版遊戯王ARC-Vの蓮というキャラクターの使用カードであり、シャークがゾンビの如く引っ張り出された訳では無く、他の強化に相乗する形で強化されたという、強化のされ方も完璧です。
(ちなみに、漫画版ARC-Vの蓮というキャラに関しては、過去にこのブログでコメントを頂いた事があったので存在自体は認識していました)

しかし、このカードに関しても、「今更もう遅い」という感想しかありません。
私が遊戯王を辞めたのもそうですが、ルールが変わったが為に、どうやってもかつての私が思い描いていた様な展開手段には使えません
あとこのカードを語る上で欠かせないのは、定期購読のカード故に入手が困難という点でしょうか。現在のレートを調べてみると、2000円を超えています。
しかし、水属性の高額カードは私がやっていた頃よりも更に減ってるので、このカードもどうせどこかで再録されてレートが落ち着く事でしょう。(同じく定期購読出身だったカイザー・シースネークは、再録はされていないもののレートが落ち着いているようです)
まあ、第9期以降に登場したカードほぼ全てが束になったところで、私の中での価値はホワイト・スティングレイには及びません
前に「2014年以降に遊戯王に使った金で一体どれだけのオリカが作れただろう」と考えた事がありましたが、今では「2014年以降に遊戯王に使った金で一体どれだけホワイト・スティングレイのカードが買えただろう」に変わりました。その出費を思えば、もし今のホワイト・スティングレイを買えと言われたならば躊躇なく買うでしょう

ネット上でのホワイト・スティングレイに関する考察を見てみると、ほとんどが「①の効果の手札コストは海皇の効果に対応するか」という話題ばかりでした。
「何て低レベルな話題なんだ」と絶句しましたが、よく考えれば理由はありました。それは、今まで水属性にはこの手の特殊召喚効果を持ったカードがいなかったからというだけの話でした。
他の属性にはTHE トリッキー等、手札をコストに自身を特殊召喚できるようなモンスターはいましたが、水属性にはそれまでディニクアビスの様に海皇に対応する「手札コストを払って発動する」タイプの効果ばかりだったのです。

・遊戯王OCGの売り上げについて
ルール変更等の影響があってか、遊戯王OCGの売り上げが下がったという声を耳にします。
もし本当ならザマーミロと思いますが、明確な情報源を把握できておらず真偽の程がハッキリしないので、ここでは大きく触れないでおきます。

ただ、第9期頃の「品薄商法」をやっていた時期に比べると、カード売り場に遊戯王OCGを目にする事が多い気がします。
一時期はカード売り場にほとんど遊戯王のカードが無かった程だったのに対し、最近は色んな弾が揃っています。
どちらの方が良い傾向なのかはよく分かりませんが。

・レートと再録カード
カード売り場を見てみると、灰流うららが収録されているパックを見かけなくなりました。これによって、遊戯王は初心者や灰流うららを持っていない人はお断り、門前払いのクソゲーと化しました。
パックが売っていた時期は、パックを買えば万に一つは当たる確率がありましたが、灰流うららを手に入れるには、最早クソ高いシングルカードを買う他無いのです。
今やどんなデッキにも当たり前の様に入っている灰流うらら。灰流うららが入っていないデッキなどデッキではない。それ程の採用率のカードなんです。
灰流うららを入れずにデッキを組んだとしても、灰流うららに蹂躙されるのがオチでしょう。
クソ高い灰流うららのシングル買い、それも複数枚。それが今の遊戯王への「入場料」なのです。
再録しなきゃ、マジで遊戯王やばいんじゃないの?灰流うららのパックが出てぼちぼち1年位のようですが、幽鬼うさぎの例からすると再録されるまであと1年以上はかかるでしょうね。
もっとも、それのせいでさすがに愛想尽かされて1年半後までに遊戯王OCG自体が終わっているという可能性もありますよ。
もちろん、入手の難易度以前に「灰流うららが複数枚必須」という現在の環境自体もクソなのは言うまでもありません。
「灰流うらら」というカードや、更に言えばこれらのシリーズの開祖とも言える幽鬼うさぎは、遊戯王OCGに破滅をもたらす存在だとしか思えません。

KONAMIのカードの再録法も汚いです。
汎用性の高い高額カードや絶版だったカードを再録し、一見ユーザーを喜ばせているように見えますが、それはあくまで「外堀」から再録していってるにすぎず、灰流うららや幽鬼うさぎといった「本丸」は未だに崩されていません
高額カードの「トカゲの尻尾切り」と言ったところでしょう。
前の記事でも書いていましたが、幽鬼うさぎに関しても、2年越しに再録したと見せかけて、実際はパックでの入手難易度はそう変わりませんでした。
普通、再録カードの情報というのは高額だったカードの再録が真っ先に紹介される傾向がある(現に、前回に記事で幽鬼うさぎや灰流うららと同列に名前を挙げていた神の通告は、再録されたストラクで真っ先に情報が出ていた)ものですが、幽鬼うさぎの再録に関しては、発売するまで明らかにされませんでした
幽鬼うさぎ程の高額かつ高需要のカードが発売まで再録情報が後悔されなかったというのは、公式の再録情報公開の傾向からするとかなり異例です。
この事と再録パックでのレアリティ設定から、KONAMIにとって幽鬼うさぎは「目玉の再録カード」などではなく、「仕方なく再録してやったんだ、ありがたく思え」という魂胆なのでしょう。
こんな考えを持っているであろう公式に今尚付いて行ってる人達の気がしれません。まあ、トカゲの尻尾切りみたいな「豪華再録」にいちいち喜んでいる人達がいるからこそ商売が成り立っているんでしょうが、果たして1年後にはどうなっている事やら。
他のシングル価格が高いカードはどんどん再録され入手が容易になってい行ってるので、カードショップの遊戯王OCGのシングルカードコーナーはその内幽鬼うさぎ・灰流うらら屋さん状態になるんじゃないか?

ちなみに幽鬼うさぎが再録されたパックは今でも売られているのを目にし、時には投げ売りされていた事もあったようです。
消費者側も、こんなパックで幽鬼うさぎを当てるというのは現実的では無いと悟ったのでしょう。幽鬼うさぎが当たるのなんて、それこそ宝くじに当選するようなものです。
この幽鬼うさぎの再録法は、消費者にとっては間違いなくマイナスですが、KONAMIにとっても果たしてプラスだったのか?

シークレット
弟が当てたというシークレットレアカード
幽鬼うさぎや、他に出た入手し難かったというカードも、まあ入手する事自体はできます。「当たりのシークレットレアを引く事ができる」というのが当人の弁ですが、それでも流石に(レアリティ問わずに)複数枚の入手となると至難の業のようです。
(この中ではハリファイバーは除く)


一方私はどういう訳かパック買いではノーマルレアの罠カードがやたらとよく当たる傾向があるので、今後もし罠カードのノーマルレアがトップレア、高額カードになる弾があったなら、本格的にその弾をパック買いしようと思います。
高額カードの転売と言えば、付録カードが付いている雑誌を買い占めるというのは誰もがひらめく事です。しかし、本屋の立地条件や本の入荷数、買いに行ける時間帯、更には店毎の購入制限など様々な要因から、買えるかどうかは不安定です。そもそも私はたとえ「金の成る木」だと分かりきっていても雑誌の購入には消極的だという事は前の記事に書いていました。
しかし、罠カードのノーマルレアを当てるというのは私にしかできない、私だからこそできる事です。
いくら嫌いになったものでも、大なり小なり利益を得る為に活用できるならば、活用するに越した事はないです。
私の引きにはもう一つ、「トップレアのカードはピンポイントで当たらない」という傾向もありますが、それと罠カードのノーマルレアを天秤にかけた場合に、どちらが勝るかという点も興味深いです。

・アイドルカードについて
色んなカードの情報をざっと見まわしていると、もし遊戯王をやっていたとしたら、私が一生嫌いになっていたかもしれないようなカードがいくつか見受けられます。

私が遊戯王から身を引く直前の弾に出たアロマセラフィ-ローズマリーは、普通では考えられないタイミングでのリーク画像で情報が明らかになったカードでしたが、進化前のアロマージ-ローズマリーが水属性であるにも関わらず光属性になっている点から、もし情報が本当だったならば、遊戯王を辞めるまでずっとやり玉にあげるつもりでいました。
しかし、同じ弾で素材指定無しのレベル5水属性シンクロモンスターである水晶機巧アメトリクスが登場した事で、それをやらずに済みました。

以前の記事でも書いていましたが、幽鬼うさぎや浮幽さくらといった、氷雪を連想するような単語が由来と思われる手札誘発カードは水属性ではないにも関わらず、それらの後に出た灰流うららは水属性と対を成す属性のイメージのある炎属性だったので、そういった面でもこれらのカードに対して嫌悪感を覚えていた事でしょう。
「遊戯王ARC-V」に登場したなんかヒロインキャラが使っていたテーマに至っては、水属性でないにも関わらず所属モンスターの多くが氷雪に関連する様な単語が名前が含まれており、最早わざと水属性に嫌がらせしてるんじゃねぇかと思った事でしょう。

ちなみに、この見出し内でここまで名前を挙げていたカード達は、別にアイドルカードだから難癖をつけようとしていた訳では無く、名前を出したカードがどれもアイドルカードだったに過ぎません。

浮幽さくら
これまでの記事等で、浮幽さくらを幽鬼うさぎや灰流うららと同列に名前を挙げている事がありますが、それら2体と比較して浮幽さくらはカスみたいな値段です。
幽鬼うさぎが全然当たらなかったのに対し、浮幽さくらは普通に当たりました。上の写真では4枚ありますが、1枚譲った記憶があるので5枚当てた事になります。
やはり、カードのレートと当たりやすさは大いに関係があるのだと思い知ります。


アイドルカードを中心に人気の高いテーマである「ゴーストリック」は、ルール変更、特にリンクモンスターの登場によってお葬式ムードになったと言います。
しかし、ゴーストリックと戦った事がある身としては、「たかだかモンスター一種類寝かせられなくなる位で何をガタガタ言ってるんだ」という印象です。リンクモンスターは守備表示にできなくとも、それ以外のモンスターに対しては、以前と何ら変わりなく効果が効くのです。
あと、氷結界に住む魔酔虫をはじめとしたフィールドゾーンに関係する効果を持った多くのカードが微妙な裁定に涙した一方で、ゴーストリック・サキュバスは何やら良い裁定を貰ったらしいな。
そして案の定、第10期になった後にもゴーストリックのサポートカードが登場したようです。KONAMIがプッシュしてた人気者だから故の確定路線なのか、それともあまりにギャーギャー言ってたファンの声が公式に届いたからなのか。

第9期で、第8期出身のOCG初のテーマの中で新規カードが登場しなかったのは魔導、水精鱗、炎星、陽炎獣あたり位だったと記憶していますが、それらの中で魔導と水精鱗は第10期の通常パックで新規カードが登場しました。
これに関して、同期である魔導や後輩の水精鱗は新規が貰えたのに、魔導と同じ弾で登場した「マドルチェ」は新規を貰えていない事を嘆くような書き込みが見受けられました。中には、そんな境遇に置かれたマドルチェは不遇だという書き込みまでありました。
正直、マドルチェで「不遇」ならば、遊戯王OCGで「優遇」されてるテーマを探す方が難しいと思う。
そのマドルチェも、案の定「リンク・ヴレインズ・パック」で新規が出てるし。
これらの人気テーマは死んだだの不遇だの騒いでいても「絶対にこのままで終わるはずがない。公式が強化してくれるに違いない」という安心感がどこか心の奥底にあるんでしょうね。藁にも縋るような思いでガセ情報に踊らされるのとは大違いです。

この記事を書くにあたり見ていたサイトの中で、アイドルカードに関する議論がなされている所があったのは興味深かったです。
その中で「嫌なら辞めろ、他の作品に移れ」という意見がありましたが、本当にその通りだと思います。
ただし、その「他の作品」として挙げられているのはやはりカードゲームが多く、もし移ったとしても「カードゲーム」という時点で遊戯王と比べられるのは避けられないでしょう…。

・遊戯王の象徴
前回の記事を書いて以降に、メタファイズ・ダイダロスというモンスターが登場したようです。
その名の通り、海竜-ダイダロスの系統のモンスターなのですが、属性も種族も私が愛用していた原種の海竜-ダイダロスとは別物です。種族は幻竜族になっており、属性も水属性ではなく光属性なので「ああ、なんだ幻竜族か…」と言う気力すらも湧きません(そもそもライトレイダイダロスの時点で既に光属性になっていました)。
レベルや攻守の値こそダイダロスと共通しているものの、属性や種族の繋がりに比べればほんの些細なものでしかありません。そもそもカテゴリに属するカードとなっており、運用するならば「メタファイズ」のカテゴリ内で運用する事になります。
名前やイラストの特徴が共通している点に至っては、ゲームには全く関係ない要素です。モンスター効果にも、除去効果の発動条件にフィールド魔法が関与しておらず、ダイダロス系統の要素はありません。
以上の点から、ダイダロスはもはや水属性や海竜族だった面影など無く、遠い所まで行ってしまいました。
遊戯王OCGも同じようなもので、私が初めてストラクチャーデッキ「海竜神の怒り」(海竜-ダイダロスの系統のモンスターである海竜神-ネオダイダロスがパッケージを務めています)を手に取ってOCGを始めた頃と、今のOCGとではカードプールも環境も、そもそもルールからして大違いです。根底こそ「遊戯王OCG」という同じゲームではあるものの、その実態は私が私が始めた頃の面影などありません。
「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」と「遊偽王みっともないゾンビーズ」位違います。

そしてあともう一枚、今の遊戯王を象徴するカードは、モリンフェンです。
去年にどうやら、例によってスリーブの人気投票があったようで、その内容は「遊戯王OCGの全イラストの中から投票を行い、上位2つを商品化する」という、これまでの比ではないスケールの投票だったようです。
そこでモリンフェンが、投票の上位に食い込んだのです。これが人気投票企画等でたまにあるような、ネタ的な存在感を放つ候補に対する集団投票である事は、火を見るよりも明らかです。
途中経過で一時は1位になったりしていたモリンフェンでしたが、最終的な投票結果は3位でした。
ところが、「商品化されるのは2位まで」「モリンフェンは3位だった」という事実があったにも関わらず、1位と2位に加えて3位のモリンフェンまで商品化されたのです。
いつだったかスリーブの投票の候補に氷結界の龍がノミネートされていた時、途中経過だか最終結果だかで氷結界の龍が2位だったのを見て、その前の年の投票では2位以下も商品化されていた事もあって「まあ2位でも別に焦る事はないだろう」と思っていたら、商品化されたのは1位だけで2位以下は商品化されずに呆気に取られたものでした。上記のウワサの時といい、勝手な思い込みからかえって我が身を滅ぼす事が多いなーと思います。
それでもこの時はこのブログでも多くは書かず(「氷結界」ではなく「氷結界の龍」だったのでそこまで肩入れできなかったのもありますが)大人しく引き下がったものでした。
しかし今回のモリンフェンはどうか。モリンフェンに投票した人の一部からは、途中で1位だった事もあり、「投票操作だ」「不当だ」という声が挙がり、結果商品化にまでこぎつけています
みっともない事この上ありません。
ファンがギャーギャー言って「嘘も百回言えば真実となる」を実現させる、これこそまさに、私が前の記事で「みっともないゾンビ」と例えた今の遊戯王の縮図と言えるエピソードです
これら一連の流れからして、モリンフェンのカルト的人気やネタが公式にも伝わっている事が分かりますが、それなら上でも書いた様にネット上での氷結界の言われようなんかも十中八九公式サイドには伝わってるんだろうな。

続きを読む

遊戯王観察録 2017年5月

アニメ「遊戯王ARC-V」が、3月に終わったようです。
私が遊戯王をやっていた頃から続いていたものが一つ、終わった事になります。あとは漫画版でしょうか。
そして、次回作「遊戯王VRAINS」が今月より放映開始されると言います。
このように、AR-Vの放映から次回作の放映まで期間が空いているとの事で、今回記事を書いてみます。

遊戯王OCGに関して
「終わりの始まり」とも言うべき9期が終わり、私にとっては未知の領域、というか最早どうでもいい10期が始まったようですね。
新しいルールができ、多くのデッキが影響を受けたようです。中には従来の様な動きができなくなったデッキもあるとか。
また、4月より新たなリミットレギュレーションが施行されたと言います。前の環境を牛耳っていた十二獣に大きな規制がかけられています。
しかし、大会の結果を見てみると、前に記事を書いた後に新しく出たテーマやデッキに加え、相変わらず十二獣やらメタルフォーゼと言った名前も見受けられます。
ルール変更や制限改訂を行ったにも関わらず、環境トップには何ら効果が無いのは明らかですね。

アニメ出身のカードに関して
前の記事でコズミック・ブレイザー・ドラゴンについて書いた5D's関連のカードですが、今度は「時戒神」のOCG化が確定したようです。
流石にコズミック・ブレイザー・ドラゴン程のインパクトは無いものの、その貪欲なゾンビっぷりには呆れ返るばかりです。
他のアニメのラスボスのカードはそんなに忠実にOCG化されておらず、「ボスデュエル」という特殊ルールで再現されており、時戒神もその一角として再現されていたにも関わらず、今の今になってOCG化…空気読めよまったく。

水属性に関して
今後新しく出るカードの情報の中には、思いの外水属性モンスターが多いです。これだけ多くの水属性の情報が出てくるのは、私が引退する直前、クリストロンや餅カエル等が出た時以来じゃないでしょうか。
辞める前には、今後万一そういった状況が発生し、それを私が知った場合、少しは心が揺らぐのではないかと思っていましたが、実際引退して時間が経ってみると、本当に「今更もう遅い」以外の感想が湧いて来ないものですね。
例えば白闘気白鯨なんてのは、初の魚族シンクロモンスターであり、このブログで最も炎上した記事であった、グレイドル・ドラゴンの情報が出た直後に書いた記事内で、「やりたかったができなかった」と書いていた事が全てできるようになるのですが、「あっそう、良かったね」位いしか思いません。
まあ今後色々出ても、水属性の中ではガエルやバージェストマ、すなわちレベル2・水族が主役という点はいつまでも変わらないでしょう。あとはせいぜい儀式でしょうか。

また、驚くべきことにシャークのデッキに関して動きがあったようです。
No.71 リバリアン・シャークという、シャーク(ナッシュ)を意識したようなナンバーズが出るとの事です。
しかしその性能は・・・半年程前からのデュエリストのカンからすると微妙としか思えません。海皇の効果の発動トリガーになる効果すら持っていないなんて一体どういうこっちゃ。
ナンバーの付け方や効果に関しては評判は良いみたいですが、上でも触れたようなインフレ環境の中では「だからどうした」としか言いようのない微弱なレベルですね。せめて前のルールならまだ幾らか使いやすくはあったのですが。
前に考えていたNo.101をメインとしたデッキとは相性が良さそうかと思いましたが、そもそも(1)の効果で蘇生させるべきS・H・Dark knightを出すには(2)の効果でサーチするRUMが必要になる訳で…。何だか鶏が先か、卵が先かみたいな話になりそうですね。
好きだった身としては、こんな微妙なカード一枚をしてゾンビだゾンビだと罵るのは流石に気が引けます。シャークの関連カードは、これを最後に安らかに眠って欲しいです。

氷結界に関して
リミットレギュレーションではブリューナクが準制限に緩和されたみたいです。昔に規制されたカードを緩和するよりも先に、割と最近にエラッタによって緩和されたばかりのカードを緩和していくのがいかにもKONAMIらしい所です。

遊戯王を辞める直前の時期に動画サイトで【氷結界】のプレイ動画を見た事があるのですが、その動画では既に遊戯王を辞める事を決めていた当時の私でさえも観ててムカムカするレベルで軍師やチョコマジシャンガールの効果を、使える状況がいくらでもあったにも関わらず使っていませんでした。その動画内では軍師よりも封魔団の効果を使っている回数の方が多かった位でした。
仮にこのプレイ動画内でのプレイングを正とするならば、このブログを凍結する直前に触れていたような「封魔団は使えない」と言っていた人や、それに踊らされていた私はとてつもない馬鹿者だったのか?
まあ封魔団や交霊師は、新ルールによって弱体化しましたが(というか元の鞘に戻った)。

金のなる木
私が遊戯王の引退を決意したのと同時期に、週間少年ジャンプに流星方界器デューザというカードが付録カードとして登場しました。
そのカードは、【方界】デッキの主軸となるカードであり、実際に「方界」が登場した後に高騰しました。
しかし、私は「金のなる木」と分かりきっていたにも関わらず、そのカードをスルーしました。最も、このカードが収録された雑誌自体、そんなに見かけた事が無かった気もしますが。
スルーした理由は、「方界には水属性がいない(この事は過去に記事で書いていた事があった)から」という理由の他に、「どうせ引退するのだから意味がないだろう」というのもありました。
雑誌付録のカードや、雑誌の応募特典のカードは、デューザがそうだったように後に高騰するケースがあります。しかし私は、他に欲しい付録があったり、読みたい情報や漫画が載っている時はともかく、Vジャンプ等を遊戯王のカードだけを目当てに買う事はありません。
皆が皆、遊戯王やVジャンプを知っている訳ではない、その「知らない」人間に戻るだけです。
もしも仮に、皆が皆この「金のなる木」の事を知っていたら、全日本国民が我先にと雑誌を買い漁る事でしょう。現実に起こっている買占めや即日品薄になるといったトラブルなど比ではない程の騒動が起こる事でしょう。
そうならないのは、遊戯王や雑誌を知らない人も多くいるおかげだと思うのです。

アイドルカードについて
今になって振り返ってみると、やっぱり遊戯王のアイドルカードって嫌いだわ。
遊戯王OCGの中で「アイドルカードがいるのも関わらず、それらがデッキに入らない」という事で有名なテーマだった氷結界が好きだった反動で、可愛くて強いアイドルカードには自ずと拒否反応を起こすものでした。
遊戯王OCGのアイドルカードと言うと古くは霊使い、そしてリチュアやガスタ、マドルチェ、蟲惑魔、そして幽鬼うさぎや浮幽さくらといった系統のカード…弾が経つにつれて公式側が、プレイヤーがどういう傾向のアイドルカードが好みなのかを把握していっている節があり、そしてそれらに強力な効果を持たせるようになっていったような気がします。更に、幽鬼うさぎや灰流うららのように、効果とイラストの両方で需要が高まり高騰したカードもあります。
まあ、それらのアイドルカードが単純に自分の好みでは無かったというのも、アイドルカードが嫌いだった理由の一つです。
公式側が「こんなの好きだろ?」と言わんばかりに出している上記の様なアイドルカードに、悉く興味を抱けない自分は少数派どころか異常ではないかと感じた事すらありましたが、今となっては遊戯王から離れる良いきっかけの一つだったと思います。やはり周りがどうこうよりも自分の意思を貫く事が大事ですね。
アイドルカードの話題抜きにしても、DT世界の水属性テーマは氷結界の後に、氷結界と設定上は繋がりがあるが別のカテゴリのリチュアを出し、更にその後に同じくリチュアと設定上は繋がりはあるものの(属性と「儀式」というコンセプトだけは共通した)影霊衣を出したあたりにも、
「古いモンはさっさと忘れて、我々が用意したより洗練されたものを使い愛してください」という風な魂胆が見えます。
自分の性癖であったり好き好みを捻じ曲げてまで、こんなゲームについて行こうとは思わんよ…。

アイドルテーマとして圧倒的な人気を誇る蟲惑魔には、新弾また新規カードが出た様ですね。まったくゾンビもいいところです。
こういう「人気テーマ」が好きな人は、定期的に新規カードが貰える快感に味を占めて、なかなか辞める事もできずに搾取され続ける事でしょう。

アイドルカードと言えば、上でも書いたように幽鬼うさぎや灰流うららは、現在の環境では採用率が非常に高く、もはや必須カードと化しているようです。当然、価格も高騰しています。
当たり前のようにこれらの高額カードが複数枚入っている最近のデッキレシピを見ると、今の遊戯王は、灰流うららや幽鬼うさぎや神の通告といった高額必須級カードがどれだけ入っているかを見せ合うゲームになってるんじゃねぇか?と錯覚する程です。
今は特に灰流うららがモンスターカードの中でデッキの採用率ナンバー1必須カードと化しています。しかし幽鬼うさぎの例を見るに、規制される事も無く、再録されるまでには2年程位の長い時間がかかり、再録されても入手難易度は大して変わらないような汚い再録法というオチでしょう。
当然幽鬼うさぎがそうであったように、再録されるまでも再録されてからも、レートは高いままで入手困難な状況が続きます。
今、灰流うららを持っていない人にとっての選択肢は、灰流うららを高い金を出してシングル買いするか、今出てるパックなり遠い未来に出るであろう再録弾で灰流うららが当たるまでKONAMIに搾取され続けるか、遊戯王を辞めるかのどれかです。
最もリスクが少なく、かつ容易な選択肢はどれなのかは考えるまでもないでしょう。


今回も締めは、引退を勧める内容とさせていただきます。
今のこのブログのアクセス数はだいたい20弱位のようですが、せめてその人達に伝われば幸いです。他所でこんな事を書くと単なる長文荒らしでしかないため、ここでのみ書かせて貰います。

前に「2014年以降、辞める機会はいくらでもあった」という事を書いていましたが、今思うと、それより前にも辞める機会はあいくらでもありました。
例えば、8期が始まった直後。ARC-Vやおそらく今のVRAINSも、始まった直後にはカードパワーが大きくインフレしている一方で、(シャークが初登場した)ZEXALが始まった頃のカードは明らかにデフレしてました。自分が好きだった水属性がアニメで日の目を見た時に限ってこれだったのだから、辞めるタイミングとしては適切でした。
また、その後にストラクチャーデッキ「海皇の咆哮」やアビス・ライジングで水属性の強化が来て、それなりの評価を得ていた中で、自分の中ではそれらの弾パッケージを飾っていたポセイドラやシャーク・ドレイク・バイスの評価が低かった事が影を落としていました。こういった不満を抱える位なら、辞めた方が良かったと思います。
このように、少しでも不満を感じたならば、身を引く事をお勧めします。
そしてそのタイミングは、OCGでは大幅なルール変更が行われ、アニメシリーズが空白になっている今しかないと思うのです。前作品のARC-Vの評判がよろしく無かった様なので尚更です。
アニメに関しても、アニメとして出来が悪かった、キャラデザが好みでは無い、ストーリーが微妙だった…どんな些細なきっかけでも良いです。
この記事を書いたタイミングは遅かったため、遊戯王VRAINSの放映開始までそんなに時間はありませんが、今もし辞めなければ、遊戯王VRAINSの放映が終わるまでダラダラと遊戯王を続ける事になるかもしれません。
遊戯王VRAINSの放映期間がどれだけなのかは分かりませんが、その間に、今感じている不満が解消される保障はありますか?
私の様に後々になってから辞めなくて後悔する位ならば、今辞めた方が良いでしょう。
私には、他の人が遊戯王を辞めるのを強制する権利はないというのは分かっていますが、それでも今しかないと思い、急遽この記事を書いた限りです。

一歩を踏み出し、トライしよう

続きを読む

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

最後の挨拶

本日をもって遊戯王から身を引き、このブログを凍結します。
今までありがとうございました。

引退を決めた発端に関してはこちらの記事で書いています。その記事で書いた通りの流れになった為、引退します。
ただ、こちらの記事で書いたように引退する決定する時期が思ったよりも伸びた為、その時期的にもどうせならと思い、引退するのは私にとって何かと激動の日付であった7月17日に定めました。
また、いずれ辞めるにも関わらず、中途半端にダラダラと恨み辛みの内容中心の更新を続ける事で、それまでこのブログを見ていた人達にこのブログを絶ち切って貰うという意図もありました。

私が遊戯王OCGをやり出したのが2007年頃だった記憶があるので、今年で9年目という事になります。
このブログを立ち上げたのは2009年11月であり、およそ6年と8ヶ月に渡って更新してきました。
6年にしろ9年にしろ、遊戯王の歴史から見ても私のこれまでの人生から見ても決して短くはない時間でしたが、思えば色んな事がありました。最後の2年位は完全に蛇足だったような気もしますが。
ちょうど今から5年前に、念願の氷結界の新規カードの氷結界の伝道師が登場し、それがきっかけでそれまで100前後だった記憶のある一日のアクセスが一気に300を超え、その後も長らくの間アクセス数が100以上を維持していた事。これがこのブログの最初の盛り上がりでした。
DTのスピードデュエルやアクションデュエルについて考察したり、このブログにアクセスして下さった方々の何人かと共にDT NEXTのSDGPで競い合った事。SDGPのトップ常連の方もこのブログに来られて驚くと同時に非常に嬉しく、この頃が一番楽しかった気がします。
こちらも念願だった、7年越しの水属性のストラクチャーデッキ「海皇の咆哮」が登場した事。続くABYRでのプッシュもあり、水属性に最も勢いがあったのは、間違いなくこの頃でした。
そして、DP神代兄妹編が発売し、続くLVALではシャーク(ナッシュ)の切り札であるNo.101が登場し、今振り返るとこの時期が、自分の中で最も勢いのあった期間でした。
その後のカードパワーの強烈なインフレ等もあり、もう今後この頃の盛り上がりを超えるのは無理だと判断したのも、このブログ凍結の一因です。

以前の記事のコメント欄で、「遊戯王以外の趣味を見つけてみては」というコメントがありましたが、そうさせていただきます。それをわざわざこのブログで宣伝する事はしませんが。
今持っている他の趣味も、これから新しく見つけるであろう趣味も、遊戯王と比べてメジャーかどうかは分かりません、ただ、カードゲームとなると、遊戯王は世界で最も売れたカードゲームとしてギネス登録されているので、確実に遊戯王よりもマイナーという事になります。
今のところ、他のカードゲームに手を出す事は考えていませんが、もし他のカードゲームを始めるならば、雰囲気やコンセプトが自分の好みとマッチしているという大前提の元で、尚且つ公式からある程度テコ入れされており、十分に伸び代がある勢力やデッキをチョイスして使うようにします。もう、遊戯王OCGでの水属性(特に「氷結界」やシャークのデッキ、ダイヤモンド・ダスト)の様な思いは御免なのでね。

ただこれからも、嫌でも遊戯王と関わる機会はあるでしょう。
例えば、他のアニメ作品を見ていたとしても、展開の類似性や声優繋がり等から、遊戯王ネタを持ち出して来る人は多かれ少なかれいる事でしょう。ニコニコ動画やニコニコ大百科等のサイトを開いて、遊戯王関連のものが目に飛び込んでくる事もあるでしょう。
酷い時には、蟹や蟹に関連するものというだけで不動遊星(遊戯王5D'sの主人公で、そのヘアースタイルから通称「蟹」と呼ばれている)やそれを連想させるワード(作中での台詞など)が書き込まれたり、バイクが出ただけで「どうしてバイクと合体しないんだ…?」という台詞が書かれたり、「満足」という言葉なんて、今やネット上では遊戯王関連に結び付けられない方が奇跡なんじゃないかとさえ思える有様です。
おかげで、以前は遊戯王関連の場で他のカードゲームの話題を持ち込む人に対して不快感を抱いていたのが、たまたま他のカード作品に関するページを開いた時に、何かと遊戯王の名前を持ち出されているのを見て、「遊戯王遊戯王うるせーよ」と思うようになった程には、遊戯王そのものに対しての嫌悪感も抱き始めていました。そもそも、どちらにせよ他の作品の話題を持ち出す事自体がマナー違反な気もしますが。
評価がマイナスに振り切れた上での引退なので、もう遊戯王OCGをやるより前(いわばゼロだった頃)の様な視点で遊戯王を見る事もできないでしょう。
別に遊戯王を辞める人が、必ずしも遊戯王を嫌いにならなければならないというものでもありませんが、これが私の選んだ道と思想です。

良い事ばかりでなく、悪い事もありましたが、今となっては夢から覚めたような清々しい気分です。
以前の記事で、ここ二年間であった「悪い事」を書いていましたが、それらすらも単なる一晩の悪夢に過ぎなかったように思えます。
前回の記事では、「(氷結界ファンには)自分とは違ったやり方で栄光を掴んで欲しい」と書いていましたが、一番の願望は、好きなテーマやデッキは関係なく一人でも多くの人に目を覚まして貰う事です。私にはそれを強制するつもりも権利もありませんが。

ちなみに、復帰は考えていません。今まで散々ボロクソ書いた以上(ボロクソだと感じるかどうかは人それぞれかもしれませんが)、おめおめと復帰する気など無いです。
仮にもし復帰したとしても、それはあくまで2013年までの遊戯王の延長線上として楽しむ程度に留めるでしょう。
自分が興味を持つものというのは、何故か既に勢いのないもの展開自体が終了しているものが多い傾向にある(いつまでも「氷結界やシャークが好きだ」と言っていた事からも、その片鱗を感じられるかもしれませんが)ので、ひょっとしたら遊戯王の展開が完全に終わった後にはひょっこり戻ってくる事があるかもしれませんが。
仮にもし、今後遊戯王OCGで「氷結界」やシャークのデッキ、その他水属性に大きな強化が来たとしても、それが私の知るところとなったとしても、「今更もう遅い」切り捨てます。(もっとも、その見込みが無いからこそ辞めるのですが)

改めて、6年と8ヶ月の間ありがとうございました。
これまでの活動が自分や他の人にとってプラスになったかどうかは分かりませんが、何らかの形で少しでも良い影響があれば幸いです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

プロフィール

ザルトム

Author:ザルトム
2009/11/20~2016/7/17

X(旧twitter)アカウント
@zrtm_IceBarrier

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: