fc2ブログ

アニメの新水属性カード

今日放映の「遊戯王ZEXAL II」に登場した水属性のカードを振り返ってみます。


セイバー・シャーク
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1600/守1200
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


「セイバー」に属する初の水属性モンスターです。
効果はアニメ版のスピア・シャークのそれと全く同じです。レベル・属性・種族・攻撃力もスピア・シャークと一致しており、守備力はあちらよりも200低いです。
アニメ版ではスピア・シャークの完全下位互換でしかないこんなカードを、何故シャークはデッキに入れているんでしょう…。何か「セイバー」のサポートや、守備力1200である事が生きる様なカードでもあるのでしょうか?
アニメでのシャークのレベル4は、サイレントアングラーダブルフィン・シャークの2体は優秀でしたが、それ以外のものはとにかくいい加減さが目立ちます


デス・キロネックス

デス・キロネックス
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 800/守 800
相手モンスターがこのカードを攻撃した場合、ダメージ計算を行わずその相手モンスターを破壊する。


クラゲ先輩が使用したカード。
なかなかの戦闘耐性効果を持っています。


サイレンス・シーネットル

サイレンス・シーネットル
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 800/守1300
自分フィールドに水属性モンスターがいる場合、このカードは手札から特殊召喚できる。


こちらもクラゲ先輩が使用したカード。
なんと、アニメで説明されていた限りのサイレントアングラーと全く同じ効果を持っています。レベルと攻撃力も一致しており、名前も似ています
サイレントアングラーは属性・種族・守備力が不明でしたが、こちらは全てのステータスが明らかになっています。
ただ、魚族ではなく水族であるため、エクシーズ・リモーラの効果では蘇生できません(もっとも、サイレントアングラーが魚族であるとは限りませんが)。


これらの他に、クラゲ先輩が使用したナンバーズである「No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」が水属性である事が確認できました。
このカードは、水属性エクシーズとしては初めて、除去効果を持っています!
他のカード共々、OCG化されるのか、またOCG化された際にはどうなるのかが気になります。
ただ、セイバー・シャークは本当にただの枠潰しにしかならないので、神代兄妹編ではOCG化されて欲しく無いです…。

テーマ : 遊★戯★王
ジャンル : アニメ・コミック

ナンバーズ・オーバーレイ・ブースト

今日紹介するカードは、ナンバーズ・オーバーレイ・ブーストです。


ナンバーズ・オーバーレイ・ブースト

ナンバーズ・オーバーレイ・ブースト
通常罠
自分フィールド上のエクシーズ素材の無い
「No.」と名のついたエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
自分の手札のモンスター2体を、
選択したエクシーズモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。



素材の無い自分のナンバーズ1体に、手札のモンスター2体を素材として補充できる効果を持った罠カードです。
これによって、特殊召喚条件を満たした後で、素材の無い状態で特殊召喚されたナンバーズも効果を使えるようになります。
バハムート・シャークの効果で呼んだナンバーズにも素材を補充する事ができます。ナイトメア・シャークは単体でも手札から素材を補充できる効果を持っていますが、このカードは手札のモンスターなら何でも素材にできるので、レベル3・水属性以外も素材にできます。

水属性のナンバーズに、海皇のモンスターを重ねてエクシーズ素材とすれば、それらの効果を使う事ができます。
特に、海皇の重装兵狙撃兵を素材にする事で、ナンバーズの効果を使いつつ相手のカードを除去できるようになります!これら2体の海皇は共に、水属性2体を回収できる効果を持つサルベージに対応しており、このカードとの相性は抜群です。
リバイス・ドラゴン、ナイトメア・シャーク、シャーク・ドレイクシャーク・ドレイク・バイスの効果に除去を付加できるのは有難いです。水属性のエクシーズには除去効果持ちのものが1体も存在しないので尚更です。
特に重装兵は、エクシーズ召喚時にこれらのナンバーズの素材にし難いので、是非素材にしてみたいものです。
アシッド・ゴーレムフリーザードンは海皇の恩恵を受けられませんが、前者については、このカードで素材を補充する事で攻撃不能のデメリットを回避する事ができます。

どうもアドバンテージを得にくいイメージのカードですが、水属性のナンバーズにとっては、上記の様に海皇の恩恵(特に除去効果)を得られるというメリットがあります。
それでもやはり、事故要因になりやすいと思われるため、このカードを投入するならばナンバーズのエクシーズ召喚を積極的に狙える様な構築にするべきでしょう。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

幻水龍

今回紹介するカードは幻水龍です。
SHSPで登場した数少ない水属性モンスターの1体です。


幻水龍

幻水龍
効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻1000/守2000
自分フィールド上に地属性モンスターが存在する場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
この方法による「幻水龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。



自分の場に地属性が存在する場合に手札から特殊召喚できる効果を持っています。
この展開力を活かしてエクシーズやシンクロに繋げるのが主な運用法でしょう。
しかし、水属性と相性の良い地属性モンスターがあまりいないというのが悩みどころです。よって、基本的にはどちらかというと地属性主体のデッキに投入するカードであると言えるでしょう。
ただし、自身の効果による「幻水龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできません

このカードは元々、幻木龍と対になるようにデザインされており、これら2体が並ぶ事でランク8のエクシーズを出せます(実際にアニメでもその様に運用されていました)。
また、レベル8の地属性であり、自身を妥協召喚できる神獣王バルバロスとも相性が良いです。
レベル1の地属性チューナーがいれば鬼岩城を、レベル3の地属性チューナーがいれば星態龍をシンクロ召喚できます。

高レベルの水属性ながら、グリズリーマザーサルベージに対応しているのもポイントです。
レベル7には霧の王など該当するモンスターは存在しますが、レベル8では初めてです。
「水属性・ドラゴン族」のモンスターとして見ても、これらに対応するのはパワード・チューナースノー・ドラゴンに続いて3体目です(ちなみに他の2体はいずれもレベル4)。
特にサルベージと相性が良く、手札に加えたこのカードを、自身の効果で特殊召喚できます。

水属性であるにも関わらず、地属性がいる場合に展開できるという変わったカードです。
余談ですが、アニメではこれの水属性版、すなわち自分の場に水属性がいる場合に展開できる効果を持ったサイレントアングラーというモンスターが登場していました。が、残念ながら現在OCG化はされていません…。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

デュエリストパック 神代兄妹編

今月号のVジャンプで正式に、「デュエリストパック 神代兄妹編」10月に登場するとの告知がありました!
詳細は来月号に載るとの事ですが、今から気になります。
ここ最近、水属性やシャークのカードに関する情報が無かったので尚更楽しみです。

シャークが使ったサイレント・アングラーダブルフィン・シャークは正真正銘、これがOCG化される絶好にして最後の機会です。何としてもOCG化されて欲しいです。
逆に、ダイヤモンド・ダスト(璃緒が使用)やゴルゴニック・ガーディアン(アビスに洗脳された璃緒が使用)は絶対にOCG化されて欲しくないです

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

長い事更新が止まってしまい、申し訳ないです。
記事番号が1000近いという事で、何か特別な記事を書こうかとも考えていましたが、結局今まで通りな記事を書いていこうと思います。
もっとも、今はそんなにネタがありませんが・・・(笑

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

水属性エクシーズの特色

今まで、「水属性エクシーズに足りないもの」については何回か記事にしてきました。
今回は逆に、水属性エクシーズにはどのような効果を持つものが多いのかという内容で書いてみます。

水属性のエクシーズは、主にアニメで登場したものを中心に、攻撃力を変動させる効果を持つカードが多いという印象です。
攻撃力のアップやダウン、対象が自分か相手か等、その用途はカードによって様々ですが、ここで何らかの攻撃力変動効果を持つ水属性をまとめてみます。
(以下、細かい説明はほぼ省略しています)

No.17 リバイス・ドラゴン 自身の攻撃力を+500
No.32 海咬龍シャーク・ドレイク 墓地から蘇生した相手モンスターの攻撃力を-1000
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス 表側表示モンスター1体の攻守を0に
スノーダスト・ジャイアント 水属性以外の攻撃力を、アイスカウンター1個につき-200
アーマー・カッパー 自身の攻撃力または守備力を+1000
零鳥獣シルフィーネ 自身の攻撃力を、自身以外の表側表示カード1枚につき+300
牙鮫帝シャーク・カイゼル 自身の攻撃力を、乗っているシャークカウンター1個につき+1000
零鳥姫リオート・ハルピュイア 相手の表側表示モンスター1体の攻撃力を0に
深淵に潜む者 自分の場の水属性の攻撃力を+500
Number 87: Queen of the Night 場のモンスター1体の攻撃力を+300

このように、実に20体中10体、水属性エクシーズのちょうど半数が、何らかの形で攻撃力を変動させる効果を持っています。
特に、最近に登場した水属性エクシーズは、ほぼ100%攻撃力変動効果を持っています。
更に、アニメで登場した水属性エクシーズのNo.73 激瀧神アビス・スプラッシュとNo.94 極氷姫クリスタル・ゼロ、属性は不明であるものの水属性である可能性がある、漫画で登場したエクシーズモンスターのキャット・シャークトライエッジ・リヴァイアも、何らかの形で攻撃力を変動させる効果を持っています。
なので、これからも攻撃力変動効果を持つ水属性は増え続け、その割合は半分を超すようになると思われます。

しかしながら、攻撃力を変動させるだけではデュエルには勝てません
攻撃力を変動させた上での最終目的は、相手のモンスターを戦闘破壊するという事になりますが、戦闘破壊するよりも除去効果を使って相手のモンスターを倒す方が確実かつ手早いという事が多いです…。
水属性には除去効果持ちのエクシーズがうかつに出せないから、この様な「似たり寄ったり」な攻撃力変動効果を持つカードばかりが増えるのでしょうか?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

ひとりごと

記事番号が1000に近づいているのに、更新頻度が低くて申し訳ないです・・・。

何かと忙しいというのもありますが、それ以上に更新するネタがありません
もちろん、まだ取り上げていないカードは山ほどあり、中にはコメント等で「いつか取り上げてみたい」と言っておきながらも未だに取り上げていないカードもあります。
しかし、今はそれらを取り上げようという気力があまり湧かないです(汗

その理由として、最近私にとって目ぼしいような情報がありません。
遊戯王OCG関連の情報は次々と色々と出てくるのですが、私が使っている様なカード(例えば水属性など)に関する情報が無いのです。
それを引きずってしまって、新しく出るテーマやカードにもあまり興味が湧きません・・・。
ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮-にABYRと立て続けに出た、一年前の「水属性祭り」がまるで嘘の様です。
Number Huntersには1体しかおらず、SHSPでも2体だけ・・・。でも、思えば水属性にとっては、この位の量で当たり前だった様な気がします。去年の「水属性祭り」が異常すぎただけで。

カードの情報は色々と出るものの、私の中では閑古鳥が鳴いている状態です(笑

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

水属性のエクシーズを振り返る

以前、シャーク・ドレイクの記事の冒頭で、当時の水属性のエクシーズモンスターは6戦2敗であると書きました。
ここで、「6」は当時出ていた水属性のエクシーズモンスターの数であり、「2」はその中で使い道が無いと言われているカードの数でした。

シンクロとは違い、水属性のエクシーズはこの後もいくらか増えました。
そこで、改めて今現在明らかになっている水属性のエクシーズを振り返ってみます。
尚、闇属性のブラック・レイ・ランサーや、アニメで登場したもののOCG化が現状では未確定であるの野は省いています。


No.17 リバイス・ドラゴン

No.17 リバイス・ドラゴン
実質2500打点となるランク3のエクシーズ。ランク3のアタッカーとして運用できます。
現在ではゼンマインに「安定して出せるランク3」の座を明け渡している節があります。


潜航母艦エアロ・シャーク

潜航母艦エアロ・シャーク 
アニメから弱体化されたカードの中でも特にそれが顕著であり、最もネタにされているカードです。
弱体化を差し引いても効果そのものが非常に貧弱であり、使い道の無いエクシーズモンスターの代名詞の様な1枚です。
ちなみに、アニメ効果よりもOCG効果の方が先に判明しました。


イビリチュア・メロウガイスト

イビリチュア・メロウガイスト
DTで登場した唯一の新規水属性エクシーズです。
刺さる相手には結構刺さる効果ですが、攻撃力が低めなのがやや辛いです。
エミリアが変化した姿であり、イラストの人気が高そうです。


No.30 破滅のアシッド・ゴーレム

No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
ランク3で最高の攻撃力を持ったカードです。
非常に重いデメリットを持っていますが、即席のアタッカーとして使ったり、相手に送りつけるコンボに繋げたりできます。


No.19 フリーザードン

No.19 フリーザードン 
強豪揃いのランク5において、明らかに浮いてしまっているカード。
ランク5どころか全エクシーズモンスターの中でも指折りの使い道の無さを持つカードです。エアロ・シャークどころの比ではありません。
元々使い辛い素材を肩代わりする効果を持っているにも関わらず、後にこのカードよりも素材を代用しやすい効果を持つカードが増えた為、ますます使い道が無くなりました・・・。
相方がランク5の中でも特に強力なヴォルカザウルスであるため、遊馬編のハズレアとしても(悪い意味で)有名です。


発条空母ゼンマイティ

発条空母ゼンマイティ 
エクシーズモンスターとしては初めて禁止カードに指定されたカード。
禁止カードになるまでの期間がダーク・ダイブ・ボンバーに次いで2番目に短かったようです。


No.32 海咬龍シャーク・ドレイク

No.32 海咬龍シャーク・ドレイク
シャークの新たなエースポジションとして登場したものの、シャークのファンからは歓迎されなかった不遇のカード。
レベル4×3という素材の重さが評価を下げます。また、ショックルーラーやヴェルズ・ウロボロスの存在も辛いです。
高攻撃力やモンスター効果による戦闘ダメージ、エクシーズ・リモーラ等で差別化を図りたいです。


CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス ホロ

CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス 
シャークの切り札ですが、出し難い上に効果も使い辛いと、他のキャラの切り札と比較すると群を抜いて性能が低いです…。専用サポートもありません。
特にホープレイと比較すると悲惨さが目立ちます。
エアロ・シャークとは対照的に、これでもアニメよりも強化されています。それを踏まえると、変な笑いが込み上げて来ます・・・。


水精鱗-ガイオアビス

水精鱗-ガイオアビス
水属性の素材指定のあるランク7エクシーズ。
ランク7は素材指定の無いビッグ・アイ一強だった事から評価は低かったですが、【征竜】デッキにおいてタイダルを素材にエクシーズできる事や、その制圧力から次第に見直されはじめました。
タイダルやディニクアビスが出てからは、【水精鱗】デッキでも採用されるようになった様です。


スノーダスト・ジャイアント

スノーダスト・ジャイアント
水属性の素材指定のあるランク4エクシーズ。
効果が不安定で使い難いイメージがあります。
程なくして出た、同じ素材で高い攻撃力を持ったバハムート・シャークの影に隠れてしまった不遇のカードです。


覚醒の勇士 ガガギゴ

覚醒の勇士 ガガギゴ 
ランク4で最高の攻撃力を持っていますが、実質的にもっと高い攻撃力を持つモンスターがいる為、立場がありません・・・。
効果なしである点を活かそうにも、ジェムナイト・パールゴギガ・ガガギゴの方が使いやすいでしょう。
エクシーズ召喚する価値が見出せないのが現状です・・・。


バハムート・シャーク

バハムート・シャーク
水属性の素材指定のあるランク4エクシーズ。
素材2体で出せるランク4ではジェムナイト・パールと並んで最高の攻撃力を持っています。
エクストラデッキからエクシーズモンスターを呼べる効果を持っており、攻撃を行った後でもメインフェイズ2で効果を発動できるという裁定が話題になりました。


水精鱗-アビストリーテ

水精鱗-アビストリーテ
他の属性に除去効果持ちのエクシーズモンスターがドンドン増えたCBLZで登場した、水属性のエクシーズ。
バハムート・シャークの効果で呼べる中では最高の守備力を持っており、専らバハムート・シャーク用のカードと化しています(笑


アーマー・カッパー

アーマー・カッパー
初の水属性・ランク2のエクシーズモンスター。いろいろな超能力を使い、攻撃のダメージを防ぎます。
深海のディーヴァで海皇の重装兵を呼ぶ事でエクシーズでき、効果を使用する際に重装兵を取り除く事で相手の場の表側表示カード1枚を破壊できます!


No.47 ナイトメア・シャーク

No.47 ナイトメア・シャーク
漫画版のシャークのナンバーズ。
シャークデッキ使いにとってはまさに、かゆい所に手が届くような性能です。
実質的に攻撃力2000のダイレクトアタッカーとして運用できます。


零鳥獣シルフィーネ

零鳥獣シルフィーネ
初の水属性・鳥獣族の1体。
鳥獣族の素材指定があり、水属性との関連は限りなく0に近いものの、効果自体の評価はなかなか高いです。


牙鮫帝シャーク・カイゼル

牙鮫帝シャーク・カイゼル
3体素材が必要なものの、実質的な打点は2800です。生き残っていれば更に打点を上げられるのが楽しいです。
ブラック・コーン号が天敵です。


零鳥姫リオート・ハルピュイア

零鳥姫リオート・ハルピュイア 
ランク5の中で群を抜いて性能の低いフリーザードンを見て、「今後水属性のランク5が出るとしたら、いくらなんでもフリーザードンよりも劣る事は無いだろう」と思っていた予想を見事に裏切ってくれたカード。
出す価値が無かったフリーザードンに対しこちらは出す事すらもままならないカードです。
素材指定されているレベル5の鳥獣族自体、数が非常に少ないです。もちろん、水属性など1体もいません。
効果自体もヴォルカザウルスと比べると見劣りし、やはり出す価値も低いとしか言いようがありません。

余談ですが、このカードについて取り上げた記事の拍手数がやたらと多くて驚きました(笑


深淵に潜む者

深淵に潜む者
特定の条件下で水属性を強化する効果と、墓地の効果の発動を封じる効果を持っています。
後者の効果は、現環境のトップデッキに少しは刺さるでしょうか。


Number 87: Queen of the Night 
海外先行販売カード。
初の水属性のランク8ですが・・・素材が3体必要な上に効果自体も非常に貧弱です・・・。少なくとも重さに釣り合った性能とは言い難いです。
水属性にはレベル8のシンクロがいなかった事もあり、「8」という数字自体が未知の領域だったのに・・・。どうしてこうなった。
ちなみにこのパックに収録されている水属性モンスターはこれだけです。


以上で、20戦6敗1分となりました。果たしてこれは多いのか少ないのか・・・。
中には「何故これが『敗』じゃないんだ」と思われるようなカードもあるかもしれませんが、少なくともここで「敗」にしたモンスターについては、誰が見ても「敗」である事は間違いないでしょう・・・。

さて、ここまで読んだ方は気付いたかもしれませんが、ここでは「勝」が1つもありません。
私が思う勝ち負けの分かれ目自体が非常に曖昧なのもありますが、一つ挙げるとすれば、水属性には、ランク5におけるヴォルカザウルスや、ランク7におけるビッグ・アイの様な、不動の地位を持つエクシーズがいないのです。
ランク3のアシッド・ゴーレムやリバイス・ドラゴンあたりはそれなりにいい線行っているかもしれませんが、ゼンマインやリヴァイエールの前では厳しいかもしれません…。
明確に「勝」と言える水属性エクシーズ・・・今の傾向で言えばそれは、除去効果持ちの水属性エクシーズ以外に考えられません。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

アイス・ブリザード・マスター

今日紹介するカードは、アイス・ブリザード・マスターです。


アイス・ブリザード・マスター

アイス・ブリザード・マスター
効果モンスター
星8/水属性/魔法使い族/攻2500/守2000
このカードは自分フィールドの水属性モンスター2体をリリースし、
手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
アイスカウンターを1つ置く事ができる。
また、このカードをリリースする事で、
アイスカウンターが乗ったモンスターを全て破壊する。



水属性・魔法使い族の最上級モンスターです。
自分の場の水属性2体をリリースして特殊召喚できる効果を持っています。
リリースする水属性には何の縛りも無いため、水属性のデッキならば「召喚権を使わない最上級のアドバンス召喚」の様な感覚で使う事ができます。
ちなみに、同じような感覚で使用できるカードとしては他にシャークラーケンが存在します。あちらはレベル6であり、水属性1体のリリースで特殊召喚できます。
このカードは最上級にしては攻撃力が低く、シャークラーケンと比べるとリリースに必要な水属性に枚数が多い割に攻撃力はわずか100高いだけなので、単に「召喚権を使わないアタッカー」として運用するならば、あちらの方に軍配が上がるでしょう。

このカードは、1ターンに1度、場の表側表示で存在するモンスター1体を選択し、アイスカウンターを1つ置く事ができる効果と、自身をリリースする事で、アイスカウンターが乗ったモンスターを全て破壊する効果を持っています。
どちらもアイスカウンターに関する効果であり、2つの効果を駆使する事で、確実に表側表示のモンスター1体を破壊できます。
もちろん、このカード単体の運用だけでなく、他のアイスカウンターに関する効果を持つカードと組み合わせて使うのも効果的です。
特に、コールド・エンチャンタースノーマン・クリエイタースノー・ドラゴンといった、アイスカウンターを置ける効果を持つカードと組み合わせれば、除去できるカード枚数を増やす事ができます。

問題は、スノーダスト・ジャイアントの様な、アイスカウンターが置かれている事で効果を発揮するモンスターと相性が悪い点でしょう。
そういったカードと組み合わせる時には、どのカードにアイスカウンターを乗せるのか、そしていつこのカードの効果を使うのかをよく考える必要があります。
また、除去を行うには自身をリリースしなければならない点も辛いです。単体ならば大抵1:1交換の除去を行えますが、それならばならずもの傭兵部隊もほぼ同じ事ができます。
あちらが下級モンスターであるのに対してこちらは最上級モンスターであり、特殊召喚効果を持ってはいるもののこちらの方が事故要因になりやすいのは一目瞭然です。
このカードを使うならば、アイスカウンターを複数のカードに置いた上で、複数枚のカードを除去できるようにしたいものです。

このカードは、Vジャンプの定期購読出身のカードの中では唯一の水属性モンスターです。なので、一時期は水属性の中でも値段が高い部類のカードでした。
しかし、プロモカードやABYRでアイスカウンターに関連するカードが登場したのに合わせてか、同時期に出たトーナメントパック2012 Vol.2において再録されたため、入手難易度は下がりました(ちなみに上の画像はTPでの再録時のカードの画像です)。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界の武士

今回紹介するカードは、氷結界の武士です。
名前は「ぶし」ではなく「もののふ」と読みます。


氷結界の武士

氷結界の武士
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1800/守1500
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが表側守備表示になった時、
このカードを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。



このカードの特筆すべき点は、なんといっても下級氷結界の中で最高の攻撃力を持つ点です。
打点不足になりがちな【氷結界】においては、下級アタッカーとしての活躍が期待できます。
とはいえ、攻撃力はライオウやローチ等の攻撃力1900ラインのモンスターには一歩及ばず、それらのモンスターには一方的に戦闘破壊されてしまいます…。
ウォーターワールドアトランティス等で、このカードの攻撃力を底上げすると良いでしょう。
攻撃表示のこのカードと、守備表示の守護陣が並べば、なかなか強固なロックを形成できるでしょう。もちろん、そこからシンクロに繋げることもできます。

効果は、表側攻撃表示から表側守備表示になった時に破壊され、代わりに1枚ドローするというもの。フィールドアドバンテージを損なう代わりに、ハンドアドバンテージを得られます。
この効果を発動すべきかどうかは、フィールドと手札の状況によるでしょう。しかし、複数体並んではじめて効果を発揮するものが多い氷結界にとって、フィールドアドバンテージを損なってしまうというのは痛手です。
エネミーコントローラーなど、表示形式を変更するカードには気をつけたいところです。
ちなみに、裏側守備表示から表側守備表示になった場合や、表側攻撃表示から裏側守備表示になった場合には自壊しません。

モンスターカードは場に出したターンには表示形式を変更できないので、このカードを表側攻撃表示から表側守備表示にする為には、基本的に相手のターンを耐え、次の自分のターンまでこのカードを表側攻撃表示のまま必要があります。
しかし、つまずきレベル制限B地区といったカードの発動下なら、表側攻撃表示で出した直後に守備表示に変更される為、このカードの効果を能動的に発動させる事ができます。
これらのカードの発動下では、このカードと同じレベル・属性・種族の絶海の騎士も能動的に効果を発動できるようになるので、一緒に使ってみるのも面白いかもしれません。

このカードの自壊&ドロー効果を有効に活用する戦法もあります。
ガンターラの効果でこのカードを攻撃表示で蘇生、次の自分のターンにこのカードを守備表示に変更して破壊&1枚ドロー、そのターンのエンドフェイズ時にまたガンターラの効果でこのカードを攻撃表示で蘇生・・・という流れをくり返すことで、手札枚数を稼ぐ事ができます。
ガンターラとこのカードを維持しなければならないので難易度は高いですが(汗

このカードは攻撃力は高いものの、デッキ投入の優先度については、氷結界とシナジーのある効果を持つ舞姫軍師に軍配が上がるでしょう。
更に、これら2体の氷結界は共にこのカードと同じレベル4であり、魔法使い族である為アーカナイト・マジシャンのシンクロ素材にする事もできるという、このカードには無い利点があります。
一方このカードは、エクスカリバーやブレード・ハートといった、戦士族の素材指定のあるランク4のエクシーズの素材にする事ができます。
シンクロやエクシーズ先のモンスターの枚数に応じて、これらの下級モンスターの投入枚数も調整すると良いでしょう。

余談ですが、自壊する効果とこのカードの容姿や名称から、このカードの効果は俗に切腹と呼ばれています(笑

下級アタッカーである点や容姿から、個人的には氷結界の中でも気に入りの1枚です。
DTのSDでスキャンすれば、【絶対氷壁】の下級アタッカーとして活躍できるでしょう。
ADXの特殊コマンドも使いやすいものが多く、気に入っています。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

RUM-ヌメロン・フォース

今日紹介するのはRUM-ヌメロン・フォースです。


RUM-ヌメロン・フォース

RUM-ヌメロン・フォース
通常魔法
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターと同じ種族でランクが1つ高い
「CNo.」と名のついたモンスター1体を、選択した自分のモンスターの上に重ねて
エクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚したモンスター以外の
フィールド上に表側表示で存在するカードの効果を全て無効にする。



バリアンズ・フォースと同じく、自分のエクシーズモンスターを、同じ種族でランクが1つ高いCNo.へとランクアップさせる効果を持っています。エクシーズ召喚扱いで特殊召喚する点も共通しています。
ただ、あちらとは違いCXへとランクアップさせる事はできません。
あちらと同じように、自身の効果や正規の方法ではエクシーズ召喚し難いシャーク・ドレイク・バイスを出すのにも役立ちます。
ランク3の海竜族エクシーズであるナイトメア・シャークアビストリーテに使用する事で、シャーク・ドレイク・バイスを出せます。

このカード独特の効果として、CNo.を出した後にこの効果で特殊召喚したモンスター以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの効果を全て無効にするという効果があります。
この効果によって、厄介なモンスター効果や永続系の魔法・罠の効果を永続的に無効にする事ができます。
特に、シャーク・ドレイク・バイスにとって天敵となり得るカタストルの効果を無効にできる点は偉大です。
シャーク・ドレイク・バイスは単体では効果を発動し辛いため、バリアンズ・フォースの効果で相手のエクシーズ素材を奪ったとしても持て余し気味になってしまう事が多いです。なので、シャーク・ドレイク・バイスへとランクアップさせる場合は、このカードを使う方が強力であると言えるでしょう。

ただし、この無効効果は自分の場の表側表示のカードにも及んでしまう点には注意が必要です。
うっかり自分のカードの効果を無効化してしまわないよう、発動するタイミングに気を付けたいところです。
尚、メインフェイズ1にバハムート・シャークの効果でナイトメア・シャークかアビストリーテを特殊召喚し、このカードを使ってそれらをランクアップさせてシャーク・ドレイク・バイスを出したとしても、そのターンにバハムート・シャークは攻撃できません
もちろんその後はバハムート・シャークの効果は無効になったままとなってしまいます…。

一方、氷結界にとってはまさに天敵とも言うべきカードです。
【氷結界】デッキの主な戦術と言えば、まず思い浮かぶのが永続系の効果を持つカードを並べての布陣の形成です。
ところが、どれだけ強固な布陣を形成できたとしても、一度このカードを発動されれば全て無効にされてしまいます
永続系の効果など、このカードにとっては絶好のカモであり、除去など行うまでもなく氷結界を壊滅状態に出来てしまいます…。
これを防ぐには、このカードの発動そのものを無効にするしかありません。

シャーク・ドレイク・バイスを使ってやりたいと思っている身としては有難いカードですが、氷結界にとっては厄介な事この上ないカードです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

水精鱗-ディニクアビス

今回紹介するカードは、水精鱗-ディニクアビスです。


水精鱗-ディニクアビス

水精鱗-ディニクアビス
効果モンスター
星7/水属性/水族/攻1700/守2400
自分のメインフェイズ時、
手札からこのカード以外の水属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、
デッキからレベル4以下の「水精鱗」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
「水精鱗-ディニクアビス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。



レベル7の水精鱗モンスターの1体。
先に出ていたメガロアビスリードアビスとは、水属性を捨てる事で自身を手札から特殊召喚できる効果を持つ点や、古代の魚をモチーフにしている点で共通しています。
ただし、先に出た2体が海竜族であるのに対し、このカードは水族です。よって、海皇の竜騎隊の効果でサーチする事はできません。

このカードは、レベル7の最上級モンスターでありながら手札の水属性1体を捨てて特殊召喚できます。
レベル7でありながら、鬼ガエルと同じコストパフォーマンスで自身を特殊召喚できます!メガロアビスやリードアビスと比べて格段に特殊召喚しやすいです。
更に、この効果による特殊召喚に成功した時に、レベル4以下の水精鱗1体をサーチできる効果を持っています。
このサーチ効果を発動すれば、実質1枚分の手札消費だけでこのカードを出せる事になります。
アビスパイクをサーチしてから通常召喚し、更にレベル3の水属性をサーチしたり、手札コストとして優秀なアビスグンデをサーチしたりと、【水精鱗】デッキでは特殊召喚だけでなくサーチ効果も存分に活かせます。
このカードの特殊召喚効果は鬼ガエルのものとは違い「水属性1体をコストとして発動する起動効果」扱いである為、海皇のモンスターを捨てれば更にアドバンテージを稼ぐ事ができます!

このカードのサーチ効果は1ターンに1度しか発動できませんが、特殊召喚効果には使用回数の制限はありません
よって、手札にこのカードや水属性が複数枚あれば、複数体展開する事も可能です。
その軽さから、このカードはランク7エクシーズへの起点となり得るでしょう。
【水精鱗】デッキでは、このカードの他にアビスフィアーアビスリンデやアビスグンデやメガロアビス等も存在するため、特にレベル7を並べやすいです。
水精鱗以外の水属性でも、タイダル霧の王といったレベル7モンスターを場に並べやすいです。
このカードを他の水属性のレベル7モンスターと並べる事で、汎用ランク7エクシーズに加えてガイオアビスのエクシーズ素材にする事もできます。

このカードは水精鱗の中でもアビストリーテに次ぐ守備力を持っており、メインデッキに入る水精鱗の中では最高の守備力です。
なので、いざという時には壁要員とする事もできるでしょう。
ただ、攻撃力は1700と最上級モンスターにしては低く、水精鱗の下級モンスターであるアビスタージと同値です。よって、アタッカーにはやや不向きでしょう。

【水精鱗】では、コストパフォーマンスの低さとサーチ効果の優秀さから、主力として活躍できるでしょう。
水精鱗を差し引いても、容易に特殊召喚できるレベル7であるという点は、水属性をメインに使っている身としては非常に有難い効果だと思いました。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ザルトム

Author:ザルトム
2009/11/20~2016/7/17

X(旧twitter)アカウント
@zrtm_IceBarrier

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: