fc2ブログ

ひとりごと

いつの間にか、このブログで様々な水属性モンスターのカードを取り上げるようになってから1年が過ぎていました。
去年の10月の頭に取り上げ始めたような気がしていましたが、振り返ってみると、その流れを始めたのは去年の9月からでした(笑
一周年の記事を書こうと考えていましたが、タイミングを逃してしまっていました…。

記事番号も、次で800です。これまで、(水属性に限らず)色んなカードを取り上げてきたものだなぁと我ながら思います。そしてこれからも色んなカードについて紹介していきたです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

【レベル8軸リチュア】

【リチュア】の主流であり、前回の改訂で弱体化してしまった事でも話題になった(?)レベル6軸や、1キルを狙える豪快さを持つレベル10軸に比べて、どうも影の薄い気がするレベル8軸の【リチュア】デッキを組んでみました。


合計40枚
【モンスター20枚】
イビリチュア・ソウルオーガ×3 イビリチュア・リヴァイアニマ×3 シャドウ・リチュア×3 リチュア・エリアル×2 リチュア・アビス×3 ヴィジョン・リチュア×3 リチュア・ビースト×3
【魔法14枚】
リチュアの儀水鏡×3 サルベージ×3 トレード・イン×2 サイクロン×2 大嵐 死者蘇生 ブラック・ホール
【罠7枚】
激流葬×2 神の宣告 神の警告×2 奈落の落とし穴×2

【エクストラ15枚】
イビリチュア・メロウガイスト スノーダスト・ジャイアント No.32 海咬龍シャーク・ドレイク バハムート・シャーク No.39 希望皇ホープ ラヴァルバル・チェイン 他



レベル8の儀式モンスターを使いたいと思いフル投入してみたものの、チューナーを入れるのを忘れてしまいました(汗
今後枠を調整して入れてみようとも考えています。
レベル8の儀式モンスターをリリースしてソウルオーガを出し、儀水鏡の回収効果でその儀式モンスターを手札に加える事で、ソウルオーガの手札コストを補う事ができます(それでも消費が激しい事は変わりませんが)。

手札や墓地などの相手のアドバンテージを削っていくイメージのあるレベル6軸に対し、レベル8軸はパワフルに攻めていくイメージが強いです。
レベル10のジールギガスは、ソウルオーガの除去とリヴァイアニマのドローを両方行える効果を持っておりパワーもこれらを上回りますが、レベル10がジールギガス1体だけなのに対しレベル8は2体いるので、手数が多いのが利点だと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

イビリチュア・リヴァイアニマ

レベル8のリチュアの儀式モンスターであるイビリチュア・リヴァイアニマについて紹介します。


イビリチュア・リヴァイアニマ

イビリチュア・リヴァイアニマ
儀式・効果モンスター
星8/水属性/水族/攻2700/守1500
「リチュア」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。
このカードの攻撃宣言時、自分のデッキからカードを1枚ドローし、
お互いに確認する。
確認したカードが「リチュア」と名のついたモンスターだった場合、
相手の手札をランダムに1枚確認する。



イビリチュア・ソウルオーガに続く2体目のレベル8のリチュアの儀式モンスターです。
ソウルオーガと同じく、水属性儀式モンスター用のリリース軽減効果を持つシャドウ・リチュアヴィジョン・リチュアを儀式のリリースとすれば、それら1枚の消費で儀式召喚する事ができます。
また、ヴィジョン・リチュアの効果でレベル8のリチュアの儀式モンスターをサーチしてそれをリリースコストにする事もできます。この場合、リチュアの儀水鏡のサルベージ効果の発動条件を即座に満たす事ができます。
このカードはリチュア・アビスのサーチ効果には対応していませんが、リチュア・アビスからヴィジョン・リチュアをサーチし、そのヴィジョン・リチュアの効果でサーチする事によって間接的にサーチする事が可能です。

このカードは、攻撃宣言時にデッキからカードを1枚ドローできる効果を持っています。これによって、儀式召喚による手札消費を補う事ができます!
ソウルオーガには及ばないものの攻撃力も高いため、積極的に攻撃していくと良いでしょう。
ミラーフォース次元幽閉などの攻撃反応型の罠カードに引っかかってしまった場合でも、先に攻撃宣言を行っているでドローする事はできます。
アクア・ジェット等で攻撃力を底上げすれば、戦闘破壊できる範囲が広がります。
レベル8軸の【リチュア】デッキでは、イビリチュア・ソウルオーガと共に採用できます。あちらは除去要員として使用するに留め、儀式召喚によるアドバンテージの消費を取り戻しやすいこちらの方を優先して儀式召喚すると良いでしょう。

悩みは、ドローしたカードをお互いに確認する必要がある点です。なので、引いたカードが何なのか相手に知られてしまいます。
そのカードをマインドクラッシュで宣言されてしまうと悲惨です。
一方で、引いたカード次第では、確認したカードによって相手のプレイングに影響を与える事ができるでしょう。
一応、リチュアのモンスターカードを引いた場合、相手の手札をランダムに1枚確認する事ができます。この場合、1:1の情報アドバンテージとなります。
このピーピング効果を狙う場合、リチュア・アバンス等のデッキトップ操作効果によってあらかじめリチュアのモンスターをデッキの一番上に置いておくと良いでしょう。

レベル8軸の【リチュア】において、アタッカーとドローソースの両方として活躍できるカードです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

DTC2の氷結界

DTC2には様々な氷結界モンスターが収録されていますが、私が今のところ当たった枚数は…

修験者…1枚
風水師…1枚
水影…0枚
決起隊…2枚
輸送部隊…2枚
封魔団…2枚
武士…1枚
グルナード…1枚
グングニール…2枚

と、イマイチ集まりが良くない気がします(笑
特にレア以下のカードが思った以上に集まらないです。多いカードだと4枚5枚と当たっているというのに…(汗
氷結界などのカードがあまり当たらないのとは対照的に、魔轟神やナチュルやジュラックやジェネクスのカードが良く当たる印象を受けます。

これからも、少しずつでも氷結界のカードが当たって欲しいものです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

EXTRA PACK 2012の水属性

EXTRA PACK 2012に収録される水属性の情報が出ました。


ゼンマイシャーク

ゼンマイシャーク
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1500/守1300
自分フィールド上に「ゼンマイ」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚された時、
このカードを手札から特殊召喚できる。
また、1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ上げる。
●このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ下げる。



「ゼンマイ」に属するモンスターであり、元は海外版のORCSで先行登場したカードでした。
最近ネット上で「強い」と言われている「シャーク」といえば、神代凌牙やその使用カードの事ではなく、十中八九このカードの事です(汗
このカードは「ゼンマイ版・シャーク・サッカー」と言える効果と、1ターンに1度ゼンマイのレベルを1上げるか1下げるかのどちらかを行える効果を持っています。
なので、このカードを手札に複数枚確保できれば、ランク3、4、5のエクシーズを狙う事ができます。更にレミューリアを使えばランク6,7のエクシーズも狙えます。
サルベージに対応しているので、【水属性】や【魚族】のデッキに複数枚出張させる事も可能でしょう。
ちなみに、ゼンマイの水属性モンスターは、このカードの他にはゼンマイマイと、制限カードとなったエクシーズモンスターのゼンマイティの2体が存在します。

優秀な効果を持っている為、デスガイド輪廻天狗やドルカに次いで注目されているカードです。
これらのカードはいずれもウルトラレアであり、一方ゼンマイシャークのレアリティは現在不明です。
しかし、ゼンマイラビットレアである事を考えると…スーパーレアでしょうねぇ…(汗

EXTRA PACK 2012では、水属性モンスターはこのカード以外にもSea LancerPiercing Moray、あとロスト・ブルー・ブレイカーも収録されるものと思われます。
Sea Lancerは「除外海産物」シリーズのカードに加えてフィッシュボーグ-ランチャーとも相性が良さそうです。
Piercing Morayは、以前記事で触れた時と比べて、フィールド上の海皇のモンスターをリリースする事でそれらの効果を使えるようになったので、有用性が増したと言えます。
いずれのカードも、来日後に使ってみたいです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【シャーク(仮)】

新しいシャークのカードの情報が出たので、早速以前組んだデッキにそれらのカードのプロキシを入れて回してみました。


合計40枚
【モンスター20枚】
スピア・シャーク×3 エクシーズ・リモーラ×3 ハンマー・シャーク×3 ハリマンボウ×2 キラー・ラブカ×3 シャーク・サッカー×3 ゼンマイシャーク×3
【魔法12枚】
浮上×2 アクア・ジェット×2 サルベージ×2 サイクロン×2 大嵐 死者蘇生 ブラック・ホール 月の書
【罠8枚】
激流葬×2 神の宣告 神の警告×2 リビングデッドの呼び声×2 エクシーズ・リボーン

【エクストラ15枚】
潜航母艦エアロ・シャーク×2 No.17 リバイス・ドラゴン×2 ブラック・レイ・ランサー No.32 海咬龍シャーク・ドレイク CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス バハムート・シャーク×2 No.30 破滅のアシッド・ゴーレム 虚空海竜リヴァイエール ラヴァルバル・チェイン 他



前に戦ったのと同じ【ヒロイック】デッキと戦ってみましたが、10回程やって一度しか勝てませんでした・・・
まず最初に思う事は、カードが揃わなさすぎです。
シャーク・ドレイクどころか、エクシーズ召喚するのすらもままならないという事がザラでした。
特にエクシーズ・リモーラが全然手札に来てくれませんでした。もちろん、来た時に限ってエクシーズできなかったり墓地にレベル4の魚族が足りなかったりするのですが(笑
こうなったらエクシーズ・リモーラをサーチするためにジェネレーション・フォースを入れるべきか・・・。でも、何を抜けばいいのか悩みます。
ジェネレーション・フォースの他にも、スクリーチトラップ・スタンなど、入れてみたいと思うカードはいくつもあります。
しかしどうすればいいのか、上手く考えがまとまらないです…。

スピア・シャークのレベルアップ効果を使う機会すら、一度しかありませんでした。先に場に出ていたレベル3・魚族1体に対して使っただけであり、この効果でシャーク・ドレイクを出すなんて夢のまた夢です…。
使っていると、サルベージにも浮上にも対応していない点が辛く感じる事がかなり多かったです。
スピア・シャークのレベルアップ効果を使うならば、ウォーターハザード海竜神の加護も入れて、専用の構築にした方がいいかもしれないと感じました(もちろん、それでも上手く揃う保証は全くありませんが)。

最初はゼンマイシャークの枠に素早いマンボウを入れていましたが、エクシーズし難い感じがしたので今の形に変えました。その時にはまだ五分五分に戦えていた気もします…。
サルベージに対応するレベル4でも入れようかと思い、代わりにゼンマイシャークを入れてみましたが、前述の通りカードが揃わなさすぎなので、手札に2枚確保できるなどという事は一度もなく、たまにレベルを下げてシャーク・サッカーとエクシーズを行うだけのレベル4の魚と成り果てています(汗

まだ発売前の段階であり、カードも出揃っていませんが、これから調整していきたいです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

シャークの新カード

次パックのCBLZで、シャークの使用カードが新たにOCG化される事が確定しました。
私にとっては、DPカイト編でのカイトのデッキの思わぬ強化っぷりと、自分が組んだシャーク風のデッキの迷走に嘆いている中での朗報です。


スピア・シャーク

スピア・シャーク
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1600/守1400
このカードが召喚に成功した時、
自分フィールド上の全ての魚族・レベル3モンスターの
レベルを1つ上げる事ができる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


遊馬戦で使用されたカード。
アニメでは後半の貫通効果しか持っていませんでしたが、まさかのアニメには無かった新テキストの追加があります。
その効果は、シャークのファンデッキ使い待望の、自分の場の全ての魚族・レベル3モンスターのレベルの1つ上げる効果です。
貫通効果も合わせて、まさに、「魚族版・穿孔重機ドリルジャンボ」と言えるカードとなりました。
このカードによって、レベル3とレベル4のモンスターを共存させたシャークのデッキを組む事が可能となります。
ただ、通常召喚時にしか効果を発動できない点には気をつけたいです。
レベル3の魚族が2体いる時に召喚して効果を発動すれば、シャーク・ドレイクのエクシーズも狙えるようになります。


エクシーズ・リモーラ

エクシーズ・リモーラ
効果モンスター
星4/水属性?/魚族/攻 800/守 800
このカードは自分フィールド上のエクシーズ素材を2つ取り除き、
手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地の魚族・レベル4モンスター2体を選択して
表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、
効果は無効化され、表示形式の変更もできない。
また、この効果で特殊召喚したモンスターをエクシーズ素材とする場合、
水属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。


フェイカー戦で使用されたカード。
アニメではエクシーズ素材を全て取り除いて特殊召喚でき、取り除いた枚数分だけ必要な素材数を減らせる効果でした。
それに対してOCG版では、エクシーズ素材を2つ取り除いて特殊召喚でき、自分の墓地の魚族・レベル4モンスター2体を蘇生する効果になっています。
墓地さえ肥やしておけば、即座にランク4のエクシーズに繋げる事ができます!
蘇生したモンスターをエクシーズ素材とする場合、水属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できないという制約がありますが、シャーク・ドレイクやバハムート・シャークは問題なくエクシーズできます。
また、竜宮の白タウナギを蘇生する事でシンクロに繋げる事も可能です。
以前水精鱗-ガイオアビスの記事のコメント欄で、「レベル4・水属性・魚族で攻撃力1000以下のモンスターは存在しない」と書いた事がありますが、このカードがもし水属性ならば、初めてその条件を満たすカードが登場する事になります。


エンシェント・シャーク ハイパー・メガロドン

エンシェント・シャーク ハイパー・メガロドン
効果モンスター
星8/水属性/魚族/攻2900/守1300
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊できる。


同じくフェイカー戦で使用されたカード。
このカードは、今まで記事で全く名前を出した事すらもありませんでした(汗
アニメでは2体特殊召喚され、すぐにエクシーズ素材にされました。
一番の魅力であった(と私は思っている)リリース軽減効果が無くなったのが非常に残念です。アニメでは「水属性モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる」という効果を持っていたのです。
OCG化の際に削られ、アニメで使用されなかった効果なのに、何故わざわざアニメ版のテキストにこの効果が書かれたのか…。
除去効果に関しては、戦闘ダメージを与えつつ除去できる点、相手の場のモンスターならどんなモンスターも破壊できるようになった点はアニメ版より勝りますが、1体しか破壊できなくなった点は劣っていると言えます。
尚、このカードは地縛神 Chacu Challhuaと並んで、魚族で最も攻撃力が高いカードとなります。シャークの今までの使用カードの中でも、最も基本攻撃力が高いカードです。
また、魚族初のレベル8モンスターでもあります。


下級モンスターの調整、特にシャークのデッキでシャーク・ドレイクを出しやすくなる様になったのは嬉しい限りです。
エンシェント・シャーク ハイパー・メガロドンについても、デッキを組んで使ってみたいものです。
CBLZ-JP009のスピア・シャークとCBLZ-JP011のエクシーズ・リモーラの間のナンバーであるCBLZ-JP010が不明ですが、ほぼ間違いなくツーヘッド・シャークがラインナップされていると思われます。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

皮肉

水属性のテーマである【水精鱗】のデッキが、今現在活躍している様です。
しかし、使用者が増えるにつれて、【水精鱗】の弱点も浮き彫りになっています。
【水精鱗】の天敵として名前が挙がる事が多いモンスターカードは、以下の2体です(もちろんそれ以外にも天敵はいますが)。


暗黒界の龍神 グラファ

暗黒界の龍神 グラファ
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1800
このカードは「暗黒界の龍神 グラファ」以外の
自分フィールド上に表側表示で存在する
「暗黒界」と名のついたモンスター1体を手札に戻し、
墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、
相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
相手のカードの効果によって捨てられた場合、
さらに相手の手札をランダムに1枚確認する。
確認したカードがモンスターだった場合、
そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。



マシンナーズ・フォートレス

マシンナーズ・フォートレス
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2500/守1600
このカードは手札の機械族モンスターを
レベルの合計が8以上になるように捨てて、
手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
また、自分フィールド上に表側表示で存在する
このカードが相手の効果モンスターの効果の対象になった時、
相手の手札を確認して1枚捨てる。



いずれのモンスターも、【水精鱗】の最高打点であるメガロアビスよりも高い打点を持った最上級モンスターです。
更にどちらも比較的容易に墓地から特殊召喚できる効果を持っています。つまり、苦労してこれらのモンスターを倒せたとしても、墓地から復活してしまうのです。
なので、【水精鱗】にとっては非常に倒し辛い相手です。
そして、テキストを読んでみると、どちらも信じられない程容易にアドバンテージを得られる効果を持っています。
グラファはカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、フォートレスは戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に、相手フィールド上のカード1枚を破壊する単体除去効果を持っています。更に他にもアドバンテージを得られる優秀な効果を持っています。

更に共通点として、これらのモンスターはいずれもストラクチャーデッキの看板モンスターとして初登場したカードです。
ストラクチャーデッキを買えば、これらのカードや、これらと相性が良い多くのカードが入っています。入手とデッキ構築の容易さも、これらのモンスターの利点と言えるでしょう。

ストラクチャーデッキの看板モンスター…水属性にもそれは存在します。

SD23-JP001 海皇龍 ポセイドラ

ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮-の看板モンスターである、海皇龍 ポセイドラです。
しかし、このカードは、先に上げた2体に比べると、あまりにも蘇生し難いです
グラファはモンスター1体を手札に戻して特殊召喚できるのに対し、こちらはフィールド上のモンスター3体をリリースして特殊召喚…あまりにも割に合わないです。
除去やカウンター罠によって特殊召喚に失敗してしまった時の損失は、グラファやフォートレスのそれの比ではありません。
ポセイドラの特殊召喚に必要なリリースはせめて2体でも良かったのでは?という声をよく聴きます。
更に除去効果も上記の2体に比べて使い難いです。相手の場のカードを種類を問わずに1枚破壊できるグラファやフォートレスに対し、ポセイドラの除去効果は、フィールド上の魔法・罠全てをバウンスするというものです。
破壊ではなくバウンスなので再利用されやすい上に、自分のカードも除去してしまいます。更に発動タイミングも、上記の重い条件の特殊召喚に成功した時です…。
一応、海皇のモンスターを特殊召喚効果のリリースに使えば相手の場のカードを破壊できますが…。表示形式が指定されているので上手く除去できない事もしばしば…。
ポセイドラと海皇の関係を見ていると、今までの看板モンスターに詰め込んでいた効果を、複数のモンスターに分散させたかのようなデザインだと感じます。

【水精鱗】はストラクチャーデッキ-海皇の咆哮-のカードと相性が良いものの、看板のポセイドラは使い辛く、皮肉にも他のストラクチャーの看板モンスターは天敵として立ちはだかるというのは何だかもの悲しいです。
ポセイドラが容易に蘇生できれば、グラファやフォートレスも殴り倒せるのに…。
とても、ポセイドラがグラファの次に登場した最上級看板モンスターだとは思えません(「デビルズ・ゲート」と「海皇の咆哮」の間には「ドラゴニック・レギオン」が登場していますが、その看板モンスター2体は共に上級モンスターでした)。
グラファやフォートレスが【水精鱗】の天敵として立ちはだかるという話を聴くと改めて、ポセイドラがもっと使いやすい効果だったらなぁと感じずにはいられません。
メガロアビスがパックのスーパーレアである上にレートが高い為、入手困難なので尚更です。
あと【水精鱗】には入らないとはいえ、海皇の咆哮の評価が低くなっているのも悲しいです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

氷結界の修験者

今回紹介するカードは、氷結界の修験者です。


氷結界の修験者

氷結界の修験者
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1500/守1000
このカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。



レベル4・戦士族の氷結界モンスター。
攻撃力1900以下のモンスターとの戦闘では破壊されないという戦闘破壊耐性効果を持っています。
おそらくは、この効果で相手の高攻撃力モンスターの攻撃に耐えた後、返しのターンでシンクロを狙えるようにデザインされたのでしょう。

このカードの基本攻撃力1500なので、このカードを戦闘破壊できるのは基本的に、攻撃力が1500以上1900未満のモンスターとなります。
また、この攻撃力のおかげで、グリズリーマザーサルベージに対応しています。相手の場に高攻撃力のモンスターがいる時にリクルートもしくは回収すれば、壁として機能できるでしょう。
ウォーターワールドを使えば攻撃力が2000となるので、攻撃表示でいる限りは非常に戦闘破壊されにくくなります
同じくウォーターワールドと相性の良い守護陣のロック効果や、大僧正の魔法・罠への破壊耐性付加効果と組み合わせれば、より場持ちが良くなるでしょう。

このカードと全く同じ効果を持つモンスターとして、翻弄するエルフの剣士ロードランナーが存在します。
特に翻弄するエルフの剣士は、レベルと種族がこのカードと同じです。使うならば属性や「氷結界」である事を活かして差別化を図りたいものです。
尚、これらのカードは2枚とも、アニメの主人公が使用したカードです。翻弄するエルフの剣士は「遊戯王デュエルモンスターズ」の主人公の武藤遊戯が、ロードランナーは「遊戯王5D's」の主人公である不動遊星が、それぞれ使用しました。
しかし、これらのカードはどちらもかませ犬ポジションというイメージの強いカードでもあります(笑
これらと同じ効果を持つ修験者が「かませ犬」になってしまうかどうか…それは使用者の手にかかっています。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

水陸両用バグロス Mk-3

今回紹介するカードは、水陸両用バグロス Mk-3です。
陸戦型 バグロス水陸両用バグロスに続く3体目の「バグロス」です。


水陸両用バグロス Mk-3

水陸両用バグロス Mk-3
効果モンスター
星4/水属性/機械族/攻1500/守1300
「海」がフィールド上に存在する限り、
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。



「Mk-3」という名前が付けられているのは、このカードが3体目のバグロスだからだと思われます。
ステータスの面でも今までのバグロスとの関連性が見られ、レベル・種族・攻撃力は陸戦型 バグロス、属性・守備力は水陸両用バグロスのものをそれぞれ引き継いでいます。
また、サルベージのイラストで引き上げられているのはこのカードであり、もちろんこのカード自身もサルベージに対応しています。

マーメイド・ナイトと同じく、フィールド上に「海」が存在する時に発揮する永続効果を持っています。
このカードは、「海」がある時にダイレクトアタックを行えるようになります
条件を満たすカードには、以外にも、カード名を「海」として扱うフィールド魔法であるアトランティスレミューリア、「海」として扱う効果を持つ忘却の海底神殿、フィールドを「海」にする効果を持つ海神の巫女が存在します。
ただし、このカードは機械族なので、の発動下では攻撃力が下がってしまい、ダイレクトアタックによって与えられるダメージも減ってしまいます(これを奈落の落とし穴にかからなくなるメリットと取る事もできますが)。
また、忘却の海底神殿の効果で除外する事もできません。

このカードの攻撃力は1500であり、グリズリーマザーやサルベージに対応しています。この点もマーメイド・ナイトと共通しています。
アトランティスでレベルを下げた状態では、グラヴィティ・バインドレベル制限B地区のロックをくぐり抜けつつダイレクトアタックを行う事ができます。尚、アトランティスの発動下では海皇の竜騎隊も、ほぼ同様のはたらきができます。

同じ水属性・機械族のダイレクトアタッカーにはサブマリンロイドが存在します。
あちらは攻撃力は低いものの、単体でもダイレクトアタックを行える点、攻撃後に守備表示になるため場持ちが良く戦闘ダメージを受け難い点が勝ります。
一方こちらの利点は、攻撃力を上げてダイレクトアタックを行える点です。アトランティスやレミューリアといったフィールド魔法で強化する事ができ、更に他のカードで強化する事で、ダイレクトアタックで与えるダメージ量を更に増やす事が可能です。特にリミッター解除を使う事で大ダメージを与えられます。
それぞれ一長一短ですが、両方を組み込んでデッキを組んでみるのも面白いでしょう。
同じ属性・種族のブリキンギョの効果で手札から特殊召喚したり、アイアンコールで墓地から蘇生する事で、エクシーズに繋げる事もできます。
特にこのカードは、水属性の素材指定のあるバハムート・シャークスノーダスト・ジャイアント、機械族の素材指定のあるギアギガントXのエクシーズ素材にする事もできます。

「海」を条件とする効果や種族の面では、現在の【水属性】デッキの主流からは遠いカードかもしれませんが、時にはフィニッシャーになってくれる可能性を秘めている1枚だと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【シャーク(~ABYR)】

昨日はデュエリストパック-カイト編-の発売日でした。
水属性を使っている身としては、「カイトのカードはDPで大幅に強化されたのに、シャークは一体どうなってるんだ!?」という気持ちが拭えないです(笑
そこで、今現在までに登場しているシャークの使用カードを集めたデッキを組んでみました。


合計40枚
【モンスター19枚】
ハンマー・シャーク×3 シャクトパス×2 ディープ・スィーパー×2 キラー・ラブカ×3 シャーク・サッカー×3 ハリマンボウ×3 トライポッド・フィッシュ×3
【魔法13枚】
浮上×2 アクア・ジェット×2 異次元海溝 サルベージ×2 サイクロン×2 大嵐 死者蘇生 ブラック・ホール 月の書
【罠8枚】
バブル・ブリンガー 激流葬×2 神の宣告 神の警告×2 リビングデッドの呼び声×2

【エクストラ15枚】
潜航母艦エアロ・シャーク×2 No.17 リバイス・ドラゴン×2 ブラック・レイ・ランサー No.32 海咬龍シャーク・ドレイク CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス バハムート・シャーク×2 No.30 破滅のアシッド・ゴーレム 虚空海竜リヴァイエール ラヴァルバル・チェイン 他



このデッキで、ゴーシュをイメージしたという【ヒロイック】デッキと戦ってみましたが、結果は連戦連敗・・・。ただの一度も勝てませんでした
こちらのデッキはシャークの使用したモンスターしかいないのに対し、あちらはゴーシュが使用した以外のモンスターもいましたが・・・。
戦っていると、伏せカードによってエクシーズを除去されて不利に陥るケースが一番多かったです。相手の伏せを除去したとしても、それが白銀のスナイパーだった…というケースもしばしば(汗
ハリマンボウを引けた時に限って、相手はH・C エクストラ・ソードを素材にエクシーズしており、どうにも埋めようの無い程攻撃力に差が付けられている、なんて事も・・・。

別のサイトでこの結果についてボヤいていると、「キラー・ラブカを使えているか」という助言をいただきました。
確かにキラー・ラブカは使ってみると相手も結構嫌がってくれるので、たとえレベル4の海産物がメインのデッキであっても入れる事もあります。
ところがいざキラー・ラブカを使おうとすると、レベル3のエクシーズとは噛み合わないという壁にぶち当たってしまいます・・・。特にリバイス・ドラゴンブラック・レイ・ランサーが恩恵を受けられないのが辛いです。
また、このデッキにはキラー・ラブカを能動的に墓地に送る手段が無いので、墓地肥やしを行えるカードの投入を考えたいです。

シャークの使用カード以外のモンスターを入れようとしたら、今度は逆にシャークのカードが全部抜けてしまいそうです(笑
次の弾では、ABYRまでの範囲以降にシャークが使用したカードがOCG化されるでしょうが、遊馬戦で登場したモンスターは、そのままの効果でOCG化されない事を祈ります
良い意味で劇的な変貌でも遂げない限りは、シャーク・ドレイクを出せるようになる事も、他のキャラのデッキに勝てるようになる事も現状と変わらず厳しいままでしょう。
逆にフェイカー戦で登場したカードは、どんな風に調整・弱体化されてしまうのかが不安です。

今後もシャークと共に水属性が発展してく事を願います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

深海の怒り

しばらく更新が止まってしまい申し訳ないです(汗
さて、今回紹介するカードは深海の怒りです。


深海の怒り

深海の怒り
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻 0/守 0
このカードの攻撃力・守備力は、自分の墓地の
魚族・海竜族・水族モンスターの数×500ポイントアップする。



自分の墓地の魚族・海竜族・水族の枚数毎に攻撃力・守備力が500ポイントアップする効果を持ったカードです。
このカードを使用する場合は、いかにして多くの魚族・海竜族・水族モンスターを墓地へ送るかが重要となります。
素早いマンボウのリクルート効果や、深海のディーヴァのリクルートからのシンクロを使えば、一度に2枚の墓地肥やしができる為、相性が良いです。鬼ガエルの墓地肥やし効果及び特殊召喚効果でも、墓地を肥やす事ができます。
ラヴァルバル・チェインの効果での墓地を肥やしも有効です。
これらのモンスターはいずれも魚族・海竜族・水族であり、自身が墓地へ行った場合でも、このカードのステータス上昇に貢献できるのが魅力です。
バハムート・シャークの効果でエアロ・シャークを特殊召喚する戦術も、このカードと相性が良いです。メインデッキを圧迫せずに、このカードのための墓地肥やし要員を稼ぐ事ができるのです。

このカードはレベル5の上級モンスターであり、手札に来ると腐ってしまう事があるのが悩みです。
しかし、アトランティスを使えばリリース無しで通常召喚する事ができるようになります。アトランティスをサーチする効果を持つアトランティスの戦士は水族であり、手札から墓地へ捨てる事で、サーチだけでなくこのカードのステータスの上昇にも貢献できるので特に相性が良いです。
また、このカードは基本攻撃力が0である為、グリズリーマザーの効果でリクルートする事もできます!
墓地に魚族・海竜族・水族が多く存在する場合にこのカードをリクルートするのがベストです。この場合、奈落の落とし穴などに引っかからない点も評価できます。
ただし、グリズリーマザー自体は獣戦士族であり、このカードの攻撃力の上昇には貢献しない点には気をつけたいです。
墓地へ行った場合でも、リミット・リバースの効果で蘇生したり、サルベージで回収したりできます。ただ、サルベージを使う場合には、墓地の魚族・海竜族・水族の枚数にも気を配りたいところです。

弱点としては、エフェクト・ヴェーラー等によって効果を無効にされてしまった場合には攻守が0になってしまう点、墓地の魚族・海竜族・水族が3体以上の時に(ダメージステップ以外のタイミングで)召喚・特殊召喚した場合には奈落の落とし穴に引っかかってしまう点が挙げられます。
これらの自体に遭遇した場合には、フィッシャーチャージ水霊術-「葵」のリリースコストにすると良いでしょう。

上級モンスターでありながら、その基本ステータスのおかげで比較的身軽な立ち回りを行えるカードです。
魚族・海竜族・水族のバリエーションやサポートはどんどん増えており、それに伴って強化しやすくなっていると思います。
高攻撃力になったこのカードをフィニッシャーにする為のデッキを組んでみるのも、ロマンがあって面白いでしょう。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【反転世界軸氷結界】

DE4で反転世界が手に入りやすくなったので、反転世界をフル投入した【氷結界】デッキを作ってみました。
とはいえ今は、自分が普段使っている【氷結界】を少し弄っただけの内容ですが。


合計40枚
【モンスター16枚】
ライホウ 大僧正×2 軍師×3 守護陣×3 封魔団×3 伝道師×3 術者
【魔法11枚】
氷結界の紋章×3 サルベージ×2 死者蘇生 サイクロン×2 大嵐 ブラック・ホール 浮上
【罠13枚】
反転世界×3 激流葬×2 神宣 警告×2 リビデ×3 デモチェ×2

【エクストラ15枚】
ドゥローレン×2 グングニール×2 アーカナイト カタストル エンシェントフェアリー ブラックローズ  スクドラ 他



攻撃力よりも守備力が高い氷結界モンスターや、攻撃力と守備力が同じ軍師を多めに入れてみました。
特に守護陣は、反転世界によってロックの範囲を格段に広げられる為、特に相性が良いです。
このデッキは罠カードの割合が多く、伏せ除去には弱いです。が、反転世界使用後には最強の下級アタッカーになれる封魔団の効果で、魔法カードによる除去を防ぎながら戦う事ができます。
術者は反転世界とは相性は最悪ですが、シンクロ先のバリエーションを増やす為に入れています。

反転世界は、低守備力の相手モンスターが攻撃してきた時に、それらを返り討ちにする使い方もできますが、それならば相手モンスターを除去できるミラフォ等を使った方が良い気がします(笑
とはいえ、反転世界はフリーチェーンの罠カードなので使い方は様々であり、面白いはたらきをしてくれると思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

理想のカードは? 2

シャーク・ドレイク・バイスを使おうと思った際に、最もぶち当たる事が多い壁は、ライフポイントの制限です。
シャーク・ドレイクの重さよりも除外コストよりも、「自分のライフポイントが1000以下の場合」という発動条件を満たせない事が一番多いです。
一応(アニメとは違って)ライフポイントが1000より上の場合でも出す事自体はできますが、それをやるメリットは、リビデDDR等の効果で特殊召喚したシャーク・ドレイクの上に重ねる事で、攻撃力2800のアタッカーを場に維持できるという点くらいしかないです。

では、どうすれば上手くライフ調整ができるのでしょうか?
必須クラスのカードの中にも、神の宣告神の警告といったライフコストを要するカードが存在しますが、それらを使うにしても、ライフポイントを1000以下に調整するのは一筋縄ではいかないです。
かといって、相手による戦闘ダメージや効果ダメージによって調整する方法は更に非効率的な上に、非常に危険です。
こうなってくると、自主的にライフを減らす手段が欲しくなってきます。
簡易融合など役立ちそうなものがいくつかありますが、払うライフポイントが1000ポイント単位のものが多いという印象を受けます。この点が結構曲者に感じる事もしばしばです。
百の位の分もライフを払えるカードがあれば、ライフ調整もしやすくなるのですが・・・。

ライフ調整の為に私が欲しいと思うカードは、「自分の場のモンスターをコストにして、お互いにその攻撃力分のダメージを受ける」という効果のカードです。
神秘の中華なべデストラクト・ポーションの様に自分の場のモンスターをコストにライフを回復する効果を持つカードはありますが、ダメージを与えるカードというのはなかなか存在しません。
こういうカードがあれば、色んな攻撃力のモンスターを用意しておくことで、ライフの調整がしやすくなるのになぁと思います。
ただ自分が受けるだけだとデメリットだらけになってしまいそうなので、相手にもダメージを与えられるように考えてみました。
こういう効果を持つカードは無いものか・・・と思って探してみると、なんとありました

続きを読む

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界の風水師

今回紹介するカードは氷結界の風水師です。
取り上げた時期がかなり前(それどころかこのブログで一番最初に記事を書き起こしたカード)だった為、再び取り上げてみます。


氷結界の風水師

氷結界の風水師
チューナー(効果モンスター)
星3/水属性/魔法使い族/攻 800/守1200
手札を1枚捨て、属性を1つ宣言して発動できる。
宣言した属性のモンスターはこのカードを
攻撃対象に選択できない。
この効果はこのカードがフィールド上に
表側表示で存在する限り1度しか使用できない。



魔法使い族のレベル3のチューナーという事で、【魔法使い族】デッキ等で使用される事があるチューナーです。
同条件に該当するモンスターには他にエキセントリック・ボーイが存在しますが、あちらにはシンクロ素材やシンクロ先のモンスターに特殊な制限がある為、このカードが用いられる事が多いです。
また、氷結界の紋章でサーチが可能な点も評価されています。

専らチューナーとして利用される事が多いこのカードですが、手札を捨てて属性を1つ宣言し、その属性のモンスターから攻撃されなくなる効果を持っています。ただしこの効果は、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できません
チューナーであるこのカードとは噛み合わない気がする効果ですが、、チューナーしかおらずシンクロ召喚ができない場合には、このモンスターを守るために役立つでしょう。
御前試合を使用して相手の属性を1つに制限し、その属性を指定すれば、このカードが相手に攻撃される事はなくなります。DNA移植手術でも同様の事ができます。
前者については、【氷結界】など水属性で固めたデッキを組んでいればこちらに及ぶ影響は少なく、後者は決起隊などとも相性が良いです。
特に場にこのモンスターしか存在しない場合は、相手モンスターの攻撃をロックできます。但しダイレクトアタッカーは止められません。

このカードは効果の発動に手札コストを要しますが、封魔団軍師とは違い、捨てるカードに指定はありません。つまりグングニールと同じく、手札のどんなカードでも捨てる事ができます。
したがって、海皇のモンスターを捨てれば、それらの効果を発動する事ができます!
単にこのカードの効果を使うと手札一枚分の消費となってしまいますが、海皇のモンスターを捨てる事で、アドバンテージの消費を抑える事が可能です。
グングニールの効果だけでは除去しきれない時や、相手の場に伏せカードや妨害系のカードがある場合には、シンクロする前にこのカードの効果で重装兵狙撃兵を捨てて相手のカードを除去しておくと良いでしょう。
重装兵や狙撃兵をはじめとした手札コストは、サルベージで確保する事ができます。また、このカード自身もサルベージに対応しています。

このカードは初めて登場した水属性のレベル3チューナーですが、今では他に守護陣スチーム・シンクロンの2体が登場しています。
中でも同じ氷結界に属する守護陣は優秀なロック効果を持っており、浮上にも対応しているため、【氷結界】においては守護陣の方が大きく優先されるでしょう。
魔法使い族軸の【氷結界】や、4枚以上目以降の水属性や氷結界のチューナーが必要となる場合にはこのカードにもお呼びがかかる事があるかもしれませんが…。

イラストでは顔が鏡に隠れていてよく見えませんが、DTでスキャンすれば顔を確認する事ができます。
ただ、それでも前髪で隠れていて目元はよく見えませんが…。
服装や髪型、DTでの声から女性だと連想されますが、以前どこかの動画のコメントで「女性だとは思っていなかった(あるいは気付いていなかった)」という声がいくつかあって驚きました(笑
ちなみにこのカードは、封魔団や舞姫とは違い、PSP版ゲームのタッグフォースシリーズで、女性型モンスターを集めたパックやデッキに収録された事は一度もありません。

氷結界のチューナーとしては守護陣が優先されるものの、魔法使い族のチューナーである点や海皇の効果を使えるチューナーである点から、それらを活かせるデッキでの活躍が期待できるカードです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

スター・ボーイ

今日紹介するカードはスター・ボーイです。


スター・ボーイ

スター・ボーイ
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 550/守 500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップし、
炎属性モンスターの攻撃力は400ポイントダウンする。



ウォーターワールドと同じく、水属性の攻撃力を500ポイントアップする効果を持つカードです。
また、同時に炎属性モンスターの攻撃力を400ポイントダウンさせる効果も持っています。
このカード自身も水属性であり、効果に対応しているので、実質的にはこのカードの攻撃力は1050だとみなす事ができます。
このカードの効果は重複する為、複数体いれば攻撃力を大幅に上昇させる事ができます。
自分の場の水属性を強化する効果を持つペンギン・ナイトメア水精鱗-アビスラングと並んだ場合も同様で、お互いの効果によってお互いを強化し合います。
属性・種族の面から、自分の魚族・海竜族・水族を強化する効果を持つニードル・ギルマンと並んだ場合も、お互いに強化し合う事ができます。

上に挙げた、類似した強化効果持ちのモンスター達と共にグリズリーマザーサルベージに対応しているので、使いやすいです。
浮上リミット・リバースエンジェル・リフトと、蘇生手段が豊富なのもこのカードの魅力です。
このカードは単体だと強化込みでも貧弱ですが、他の水属性の打点を上げる為に場に出すという戦術も考えられます。
特に海皇の突撃兵ジョーズマンアブソルートZeroといった、このカードが並ぶ事で攻撃力が上昇する効果を持つカードと並べると、より効果的です。
また、このカードは湿地草原に対応しており、湿地草原の発動下ではこのカードの攻撃力は2250になります。
単体でもそれなりのアタッカーになれるだけでなく、このカードがいれば、湿地草原に対応するモンスターの攻撃力を更に底上げする事もできます。

問題は、相手の場の水属性も強化してしまう点です。
類似効果を持つペンギン・ナイトメアやアビスラングは、自分の場の水属性だけを強化する効果なので、間違えないように注意したいです。
また、炎属性を弱体化させる効果についても、自分の場の炎属性モンスターを弱体化させてしまったり、普段なら奈落に落とせるはずの相手の炎属性モンスターを奈落に落とせなくなってしまう事がある点に気をつけたいです。

このカードが場にいれば、水属性の戦闘破壊できる範囲が広がります。
特に炎属性が相手の場合ならば、攻撃力が900ポイント差がある相手に対してでも相打ちに持ち込む事ができるようになります。
今後環境で炎属性のモンスターが台頭してきたならば、このカードの活躍の機会も増えるでしょうか・・・?

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

デブリ・ドラゴン

今回紹介するカードはデブリ・ドラゴンです。
実はこのブログで初めて紹介する風属性モンスターです。


デブリ・ドラゴン

デブリ・ドラゴン
チューナー(効果モンスター)(準制限カード)
星4/風属性/ドラゴン族/攻1000/守2000
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の攻撃力500以下のモンスター1体を選択して
表側攻撃表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
このカードをシンクロ素材とする場合、
ドラゴン族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できず、
他のシンクロ素材モンスターはレベル4以外のモンスターでなければならない。



通常召喚成功時に、自分の墓地の攻撃力500以下のモンスター1体を釣り上げる(蘇生する)効果を持ったチューナーです。釣り上げたモンスターは表側攻撃表示の状態であり、効果は無効化されます。
また、ドラゴン族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できず、他のシンクロ素材モンスターはレベル4以外のモンスターでなければならないという二重の制約があります。
この手の効果を持つモンスターの利点は、カード1枚の消費でシンクロ召喚に繋げられる点にあります。
このカードと、このカードの効果で釣り上げたモンスターの2体とでシンクロ可能なシンクロモンスターのレベルは、レベル5~7です。この内、レベル6とレベル7には素材指定なしのドラゴン族シンクロモンスターも存在します。
レベル4のモンスターを釣り上げてもシンクロ素材にする事はできませんが、ランク4のエクシーズ召喚に繋げる事は可能です。
また、海外先行販売カードであり現在日本未発売のHieratic Seal of the Dragon Kingを釣り上げれば、レベル10のトライデント・ドラギオンのシンクロ召喚を狙えます。

水属性のデッキにおいては、グングニールのシンクロ召喚に繋げるのに重宝します(もちろん、素材指定のないブラックローズやエンシェントフェアリーのシンクロにも繋げられますが)。
【氷結界】においては破術師を、【雲魔物】においてはポイズン・クラウドを釣り上げる事でグングニールのシンクロを狙えます。
融合を使用するデッキに投入される事が多い沼地の魔神王を釣り上げる事もできます。融合モンスターとシンクロモンスターでエクストラデッキの枠を割いてしまいますが、グングニール共々入れておくと頼もしいです。サーチ効果によって手札から墓地へ送る事ができる点も評価できます。
特に【HERO】デッキにおいては、グングニールと並ぶことでアブソルートZeroの攻撃力を上昇させる事ができます。
汎用性の高い除去効果を持ち、壁にもなるスノーマンイーターを釣り上げられる点も、大いに評価できます。
【氷結界】では破術師以外にも、にブリズド輸送部隊守護陣御庭番を釣り上げる事ができますが、この中でこのカードと2体でシンクロを行えるのは現状では御庭番のみです。
シャークが使用したモンスターの中ではドリル・バーニカルシャーク・サッカートライポッド・フィッシュの3体を釣り上げられますが、シャーク・サッカーはシンクロ素材にできない点には注意が必要です。また、釣り上げたモンスターの効果は無効にされる為、トライポッド・フィッシュのレベルアップ効果を使う事もできません。

グングニールは伝道師ガンターラの効果で蘇生できるので、早いうちにシンクロ召喚を行っておきたいところです。
そこでグングニールのシンクロ手段として、【氷結界】にこのカードを入れてみるのもありだと思います。その場合、破術師以外にスノーマンイーターも入れておくと良いでしょう。
デッキ内の氷結界のモンスターの割合は減ってしまいますが…。

今回の改訂で準制限に緩和されたので、活躍の機会は増えたと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界の決起隊

今日紹介するカードは氷結界の決起隊です。


氷結界の決起隊

氷結界の決起隊
効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/攻1500/守 800
このカードをリリースして発動できる。
フィールド上の水属性モンスター1体を選択して破壊し、
デッキから「氷結界」と名のついたモンスター1体を手札に加える。



自身をリリースし、フィールド上の水属性1体を破壊して氷結界1体をサーチする効果を持っています。
氷結界のモンスターは全て水属性なので、【氷結界】デッキならば破壊する対象を確保する事ができるでしょう。特に伝道師はこのカードが場にいる時に手札から特殊召喚できます。
ただし、自分のカードを破壊すると大抵の場合はアドバンテージを損なってしまいます。他のモンスターと並ぶ事で効果を発揮するものが多い【氷結界】だと尚更です。
一応、黄泉ガエルを破壊すれば損失が少なかったり、エクシーズ素材が無くなってしまったアシッド・ゴーレムを処理するのに役立ったりはします。
できれば相手の水属性を破壊したいものですが、相手のデッキに水属性が入っていなければ、そうはいきません。一昔前ならばブリューナクトリシューラが、大抵のデッキのエクストラに入れられていたのですが…。
現在では環境で台頭してくると思われる水精鱗や、リバイス・ドラゴン等の汎用性の高い水属性エクシーズに対する除去手段として使えるでしょう。

DNA移植手術で水属性を指定すれば、相手のモンスターも全て水属性に変更できます。
その場合、相手の全てのモンスターを破壊できるようになるので、このカードをならず者傭兵部隊の様に運用する事ができます!
しかもあちらとは違いサーチ効果があるので、フィールドアドバンテージは失ってしまうものの手札枚数を減らしてしまう事はありません。
同名カードをサーチして後続に繋げる事ができる他、このカードをサルベージで回収する事もできます。
氷結界には他にも、DNA移植手術と相性が良いカードとして風水師が存在します。同じレベル・種族という点からも、組ませてみるのも面白いでしょう。

悩みはやはり、フィールドアドバンテージを損なってしまう点でしょう。
グリズリーマザーからリクルートした返しのターンに効果を使ったり、ウォーターハザードを絡めたりすれば、召喚権を残したまま効果を発動する事が可能です。残った召喚権を使って下級モンスターを展開すれば、フィールドアドバンテージの消費を抑える事ができます。
ただ、自分の水属性モンスターを破壊した場合はその限りではありませんが・・・。
一番の問題点は、重い効果であるにも関わらず、得られる効果が氷結界の紋章と全く同じだという点です。
氷結界の紋章は、氷結界のモンスターなら何でもサーチできる魔法カードであり、発動条件もありません。
なので、氷結界をサーチする目的ならば、あちらの方が明らかに優先されます。
このカードを使う場合は、除去効果に活路を見出したいものです。

レベル3の氷結界の中では高い攻撃力を持っており、悪くはないステータスとは思いますが、効果の重さと紋章の存在のせいで、どうも敬遠しがちなカードです(汗
DNA移植手術を使った、専用の構築にして組めば面白いかもしれません。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

マーメイド・ナイト

今回紹介するカードはマーメイド・ナイトです。
レベル3の水精鱗のモンスター達と同じく、水族の人魚型モンスターです。


マーメイド・ナイト

マーメイド・ナイト
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1500/守 700
「海」がフィールド上に存在する限り、
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃をする事ができる。



フィールド上に「海」が存在する時に2回攻撃できるようになるカード。
条件を満たすカードには、以外にも、カード名を「海」として扱うフィールド魔法であるアトランティスレミューリア、「海」として扱う効果を持つ忘却の海底神殿、フィールドを「海」にする効果を持つ海神の巫女が存在します。

このカードの攻撃力は1500であり、グリズリーマザーサルベージに対応している為、使いやすいです。
ただ、奈落の落とし穴に落ちてしまう点には注意が必要です。
2回攻撃で2回ともダイレクトアタックを通すことができれば、3000ものダメージを相手に与える事ができます。
上記の「海」の内、フィールド魔法3種は全てこのカードの攻撃力を200ポイント強化するので、大抵の場合は攻撃力1700として運用する事になるでしょう。
特にアトランティスでレベルを下げた状態では、グラヴィティ・バインドレベル制限B地区のロックをくぐり抜けつつ2回攻撃を行う事ができます。

悩みはやはり、攻撃力が低い点です。
上記の様にフィールド魔法の発動下では攻撃力は1700強化されますが、それでもいまいち頼りない数値です…。
相手の場に高攻撃力のモンスターがいれば、2回攻撃効果を持て余してしまいがちです。
なので、フィールド魔法以外にも戦闘補助手段が欲しいところです。
ニードル・ギルマンスター・ボーイ等と並べれば、ステータスを底上げできます。
特に有効なのは、アクア・ジェットによる強化でしょう。攻撃力を1000ポイントも上昇できる為、戦闘破壊できる範囲が大幅に広がります。
それに加えて、2回攻撃ならば与えられる戦闘ダメージが計2000も上昇します!2回のダイレクトアタックで5000ものライフを削る事が可能となります。

限られた状況下でしか効果を発揮できないものの、サポート手段が豊富であり、意外な活躍を見せてくれそうなカードだと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界の封魔団

今回は氷結界の封魔団について紹介します。
封魔団は以前にもレビューした事がありますが、取り上げた時期がかなり前だったので、DTクロニクルでの再録を期に再び紹介してみようと思います。


氷結界の封魔団

氷結界の封魔団
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1200/守2000
1ターンに1度、手札から「氷結界」と名のついた
モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
次の自分のターンのエンドフェイズ時まで
お互いに魔法カードを発動できない。



このカードの守備力は2000と、下級氷結界の中では最も高い数値です。
なので、壁としての運用する事ができます。
この守備力ならば、大抵の下級モンスターの攻撃を防ぐ事はできるでしょう。
ステータス不足に悩む下級氷結界モンスターにおいて、この守備力は貴重です。

効果は、手札の氷結界1枚を捨てて、次の自分のエンドフェイズ時まで、お互いの魔法の発動を封じるというものです。
禁止カードの大寒波をボリュームダウンさせたかの様な効果です。
大寒波と比べて、発動タイミングは制限されておらず、自分が魔法を使用した後にも効果を発動できるという利点があります。
逆に短所は、次の自分のエンドフェイズ時までの効果であるが故に、相手の方が先に魔法の使用権を得る点です。
また、「このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り」とあるので、効果を使った後でも、このカードがフィールドを離れるとロックは解除されてしまいます。
とはいえ、効果を発動した次の自分のターンにシンクロやリリースやエクシーズによってこのカードをフィールド上から取り除けば、自分へのロックは無くなり、自分の方が先に魔法を使用できるようになります。
この効果で魔法を封じても、相手のターンにこのカードが戦闘破壊や罠カードやモンスター効果によってフィールドを離れてしまうと、その後は相手は魔法を使えるようになってしまう点には気をつけたいところです。
とはいえ、効果を発動しておけば、相手の大嵐サイクロンナイト・ショットを気にせずにカードをセットする事ができます!
特にデモンズ・チェーンを伏せておけば、相手のモンスターの攻撃とモンスター効果の両方に備える事ができます。

同じく手札の氷結界1体を墓地へ送って効果を発動する氷結界モンスターに、氷結界の軍師が存在します。
属性と「氷結界」である事に加えて、レベル・種族に至るまでこのカードと一致しています。また、攻守の合計値も同じです。
墓地肥やしの為に効果を発動するという戦法も考えられますが、手札交換効果で手札枚数を損なわない軍師に対して、こちらは効果を使えば手札枚数を1枚消費してしまいます。
また、攻撃力が1600とそこそこある軍師に対して、このカードの攻撃力は1200と低く、効果の発動だけを狙って召喚した所で、次の相手のターンに簡単に戦闘破壊されてしまいます。その場合、無駄に手札を消費しただけとなってしまいます…。
「魔法を封じる」というロックを狙うにしても、このカードをはじめとする魔法使い族を出した後に魔法族の里を発動した方が効率が良い気がします…(相手のデッキに魔法使い族がいる場合はその限りではありませんが)。
また、ロックが自分にも及んでしまう点が命取りになってしまう事もあります。特に、サーチカードの氷結界の紋章や手札枚数を補う事ができるサルベージ伝道師守護陣を蘇生するのに使える浮上が使えなくなってしまうのは致命的です。
一応罠カードの儀水鏡の反魂術リビデ等で代用する事も考えられますが、どれも一癖ある上に、魔法カードに比べて速射性に劣るのは辛いです。

交霊師と並べた上で効果を発動すれば、次のターンに相手は、この2枚を除去しない限りは「罠カード1枚」しか発動できなくなります。
守備力の高さから、相手の攻撃を耐えた上で、次の自分のターンにチューナーを並べてシンクロ召喚に繋げる流れが望ましいです。
守護陣や風水師とシンクロ召喚すれば、グングニールアーカナイト・マジシャンのシンクロ召喚が狙えます。
また、高守備力から、反転世界によって攻守を入れ替える戦術も有効です。反転世界を使えばこのカードは攻撃力2000の下級アタッカーと化します!
低守備力のモンスターが殴ってきた時に、返り討ちにする事もできます。
このカードの戦闘面での弱さを補う事ができるため、相性が良いです。

封魔"団"という名前であるにも関わらず、イラストでは一人しか描かれていません。
また、海外版ではイラストが変更されています。

SPELLBREAKER OF THE ICE BARRIER

ふとももの部分が青紫色で塗られており、タイツを履いたような姿になっています。

守備力が高いものの、今の【氷結界】では投入優先度はそこまで高くないカードです(汗
とはいえ、【氷結界】では永続カードを駆使して戦う型が多く、それらの弱点であるサイクロンや大嵐の発動を封じる事ができるので、構築次第ではこのカードが活躍できる事があるかもしれません。

余談ですが、Googleで「氷結界」で画像検索すると、何故か以前紹介した時の封魔団の画像が一番最初に来る事が多い気がします(笑

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

キモイルカ再び

N(ネオスペーシアン)に属する水属性モンスターであるN・アクア・ドルフィンについて、再び取り上げてみます。


N・アクア・ドルフィン

N・アクア・ドルフィン
効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 600/守 800
1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
相手の手札を確認し、その中からモンスター1体を選ぶ。
選んだモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスターが自分フィールド上に存在する場合、
選んだモンスターを破壊して相手ライフに500ポイントダメージを与える。
存在しない場合、自分は500ポイントダメージを受ける。



遊戯王GXで主人公・遊城十代が使用したN(ネオスペーシアン)の一体です。劇中での扱いやその独自のフォルムから、「主人公が使用した水属性モンスター」としては間違い無く最も有名なモンスターでしょう。

効果は、手札1枚を捨てることでピーピングを行い、特定の条件でハンデスし、ダメージを与えるというもの。
このカード自身の攻撃力は低い為、ハンデスの成功率を上げるためには、場に他の高攻撃力モンスターを並べる必要があるでしょう。
また、このカードの効果は、ハンデスにしては珍しく、相手の手札のモンスターを「破壊」する効果です。
ただし、相手の手札にあるモンスターの攻撃力が、自分の場のどのモンスターの攻撃力よりも高い場合はハンデスは失敗し、自分がダメージを受けてしまうので注意が必要です。

イルカの様な見た目でありながら、魚族でも水族でもなく戦士族である為、浮上には対応していません(進化前にあたるC・ドルフィーナが魚族な事もあり、間違えないようにしたいところ)。
それでも増援水精鱗-アビスパイクの効果でサーチできたり、サルベージグリズリーマザー等の恩恵を受ける事ができたりと、サポート手段自体は豊富です。
ただ、低攻撃力であるもののデブリ・ドラゴンの蘇生効果には対応しないのは残念なところ。

このカードを語る上で欠かせないのは、なんといってもE・HERO ネオスとのコンタクト融合でしょう。
コンタクト融合する事で、E・HERO アクア・ネオスE・HERO ストーム・ネオスという、2種類のE・HEROを特殊召喚する事ができます(ストーム・ネオスはN・エア・ハミングバードとのトリプルコンタクト融合)。
ミラクル・コンタクトを使えば、よりコンタクト融合を狙いやすくなります。
このカードにミラクル・コンタクトを使う事で、上記の2体のE・HEROに加えてE・HERO ネオス・ナイトも出す事ができます(ただ、融合召喚ではない為ネオス・ナイトの攻撃力は上がらない点には注意)。
また、融合ミラクル・フュージョンを入れておけば、E・HERO アブソルートZeroの融合召喚も狙えるでしょう。水属性であるアクア・ドルフィンと並べば攻撃力が上がり、アクア・ドルフィンのハンデス効果の範囲も広がるため、相性が良いです。
E・HERO ゴッド・ネオスの融合素材になれる点にも注目です。

このカードの効果で、手札を捨てるのはコスト扱いである為、海皇のモンスターを捨てる事で、それらの効果を発動させる事ができます。
重装兵狙撃兵を捨てれば相手の場のカードを1枚破壊する事ができ、竜騎隊を捨てる事でデッキから海竜族1体をサーチする事ができます。
ハンデスが成功すれば、更にアドバンテージを稼ぐ事ができます!
また、このカードの効果はエフェクト・ヴェーラーをはじめとした手札から発動する効果を持つモンスターへの対策としても役立ちます。
手札誘発効果を持つモンスターには、このカードよりも攻撃力が低いものが多いため、このカード単体でもハンデスを成功させる事ができるでしょう。
このカードの効果に対してエフェクト・ヴェーラーの効果を発動される事も考えられますが、ピーピングはできなくなるものの、相手の手札枚数を減らせる点には違いありません。

コンタクト融合やNのサポートといった独自の戦術だけでなく、海皇や水精鱗の登場によって株を上げたカードだと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

カード購入

DE4をパック買いしていると、シクレアのアームズ・エイドが当たりました。
シクレアのジャンク・デストロイヤーは既に2枚持っており、これで同弾のシクレアで持っていないのは、私の一番の狙いであるスチーム・シンクロンだけになってしまいました。
スチーム・シンクロンといえば、アニメから弱体化されており、新規カードでありながら「ハズレ」扱いされる風潮が強かったです。
なので、シングル買い安定で安く手に入ると思ってショップに行ってみたのですが・・・思いの他に高かったです。
自分の中では400円…いくら高くても600円位だろうと思っていましたが、店で見かけた価格はいずれもそれを上回る値段でした。
ネット上でDE3の新規シクレアのモノ・シンクロンの値段が意外と高くて驚かれているのを見かけた事がありますが…まさかスチーム・シンクロンもそうだったとは…。
結局今回はスチーム・シンクロンは買いませんでした(汗

そして懲りずにABYRのパックを買ってみると…

CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス ホロ

ホログラフィックレアのシャーク・ドレイク・バイスが当たりました!
私がホログラフィックレアを当てたのはエンシェントフェアリー、超銀河眼に続いて3枚目です。
前にショップに遠出した時に、「いつか値段が下がればシャーク・ドレイク・バイスのシクレアの購入も考えたい」と書きましたが、まさかパックから当てる事ができるとは…!
水属性のホログラフィックレアはリバイス・ドラゴンに続いて2体目ですが、私が手にした水属性のホロレアはこれが初めてです。
現物を見ると、ホログラフィックの浮かび方や、胸部の「32」の数字の輝きがカッコいいです。
ちなみにその日以降ABYRをパック買いして当てた光物は、スーレアはその日に当てたガガガガンマン1枚のみ、ウルレア及びアルティメットレアはガイオアビスが沢山(笑 そして今回のホログラフィックレアのシャーク・ドレイク・バイスです。

ABYRのパックの本命であるメガロアビスは、以前の比にならない程にとてつもなく高騰していました…
自分が使いたいカードがこんなにピンポイントで高騰するなんて…と嘆かずにはいられません。
本当の「トップレア」というものは、到底自分の手には届かないものなんだなぁと実感します。

あとDTC2が稼動していたのでやってみました。
近所にはまだ無く、初めて見かけたという事もあってつい多めにやってしまいました…。
ところが開始早々、最初にやった5回の内4枚が魔轟神のカードという異様な事態(?)に遭遇しました(汗
途中で中断を挟みつつも、何とかウルトラレアに巡り合う事ができました。

氷結界の龍 グングニール

一番最初に当たったウルレアはグングニールでした!
GS BOXで再録されたばかりという事もあり、一般の認識ではハズレアの部類かもしれませんが、当てる事ができたのは嬉しいです。
ただ、2枚目3枚目とダブって来ると流石にリアクションに困ります・・・(汗

ショップを巡っていると、自分が今多めに所持しているカードに限って、目に見えて値下がりしていっているのをよく目にします。
今は私の手に届かないような高額カード達も、いずれは求め易い価格に落ち着いて欲しいものです。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

No.7 ラッキー・ストライプ

このブログの記事番号が777に達したという事で、このカードについて取り上げてみます。


No.7 ラッキー・ストライプ

No.7 ラッキー・ストライプ
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/天使族/攻 700/守 700
レベル7モンスター×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
サイコロを2回振る。
このカードの攻撃力は、次の相手のエンドフェイズ時まで、
大きい方の出た目×700ポイントになる。
さらに、出た目の合計が7だった場合、以下の効果から1つを選択して適用する。
●このカード以外のフィールド上のカードを全て墓地へ送る。
●手札または自分・相手の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。
●デッキからカードを3枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。



ランク7のエクシーズモンスターであり、No.(ナンバーズ)の一体であるNo.7 ラッキー・ストライプです。
アニメでの演出などからも、何かと「7」という数字にゆかりのあるモンスターです。
このカードはレベル7モンスター×3の素材を必要とし、ランク7の中でもかなり重い部類のモンスターです。
水属性のデッキならば、フィールド上にレベル4の水属性3体が存在する時や、3体のレベル3を含む4体の水属性が存在する時にレミューリアのレベルアップ効果を使う事で、出す事ができるようになります。

エクシーズ素材の重さにも関わらず、このカードの効果は非常にギャンブル色が強いです。
なので、極めて不安定なカードと言えます。
このカードの基本攻撃力は700ですが、エクシーズ素材を1つ取り除いてサイコロを2回振り、大きい方の出た目×700ポイントの値になる効果を持っています。
したがって攻撃力は70014002100280035004200のいずれかの値となります。4以上の目だとなかなか頼もしい数値ですが、3以下だと目もあてられません…。

更に、出た目の合計が7だった場合、3つの効果から1つを選択して適用する事ができます。
1つ目は、このカード以外のフィールド上のカードを全て墓地へ送るという全体除去効果です。自分のカードも巻き込んでしまいますが、その除去能力は極めて強力です。
「墓地へ送る」除去なので、破壊耐性を持つカードや破壊を無効にするカードも気にせずに除去できます。
2つ目の効果は制限カードの死者蘇生と同様の効果で、3つ目は禁止カードの天使の施しと同様の効果です。

ギャンブル色が強く、まさにロマンの塊といえるカードですが、成功時に得られる攻撃力や効果は非常に強力です。
自分の"強運"を信じて使ってみるのも面白いかもしれません。
また、このカードのカード名や効果には、偶然なのか意図してなのか、原作の初期の話を彷彿とさせる要素が見受けられます。原作を知っていればニヤリとする事でしょう。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界の輸送部隊

今日紹介するカードは氷結界の輸送部隊です。
以前にもレビューした事があるカードですが、再び紹介してみようと思います。


氷結界の輸送部隊

氷結界の輸送部隊
効果モンスター
星1/水属性/海竜族/攻 500/守 200
1ターンに1度、自分の墓地の「氷結界」と名のついた
モンスター2体を選択して発動できる。
選択したモンスター2体をデッキに戻してシャッフルする。
その後、お互いにデッキからカードを1枚ドローする。



このカードは遊戯王OCG初にして、現在唯一のレベル1の海竜族モンスターです。
また、今日からブリューナクが禁止になった為、氷結界で唯一の海竜族という事になります。
このレベル・種族から、深海のディーヴァの効果でデッキから特殊召喚する事ができ、ワン・フォー・ワンでもデッキ・手札から特殊召喚する事ができます。
また、海皇の重装兵グルナードという、2種類のモンスターの「二重召喚効果」によって通常召喚する事ができます。

効果は、一言で言えば「氷結界専用の簡易版・貪欲な壺」といった感じです。
貪欲な壺とは異なる点は、デッキに戻すモンスターカードが2枚である点と、その後のドローがお互いにデッキから1枚ドローするという点です。
また、この効果は1ターンに1度しか使用できません。
墓地に行った氷結界のシンクロモンスターをEXデッキに戻すのに使えますが、【氷結界】はそんなに頻繁にシンクロ召喚を行えるようなデッキではなく、何よりも「墓地からの再利用」という点では、伝道師の効果で蘇生した方が良いケースが多いです。
このカードの効果は主に、神の宣告神の警告などでシンクロ召喚を無効化される等して蘇生制限を満たせなくなったシンクロモンスターや、特殊召喚できない神精霊を再利用するのに使う事になるでしょう。
浮上に対応している点も伝道師と共通しています。浮上で蘇生すればこのカードの低攻撃力を晒さずに済む利点がありますが、やはり基本的には蘇生効果を持つ伝道師の方を優先するべきでしょう。

氷結界モンスターをメインデッキに戻すことで、氷結界の紋章のサーチ先を増やすのには役立つでしょう。
手札に紋章があり、かつ「墓地に回収したい氷結界モンスターがいるがデッキにそれと同名カードはもう無い」という状況の時にサルベージが無い時、もしくはその回収したいモンスターがサルベージに対応しないモンスターだったという時には、このカードでその氷結界モンスターをデッキに戻した上で紋章でサーチする事で、擬似的に回収する事ができます(輸送部隊のドロー効果で引ける可能性もありますが)。
ただ、墓地のカードを2枚デッキに戻したいならば、制限カードではあるものの通常罠カードの転生の予言が存在します。

何よりも痛いのは、効果によって相手にも1枚ドローさせてしまう点です。
この効果で相手にキーカードを引かれようものなら、目も当てられないです。
一応、相手によるドローを便乗などの発動トリガーにする事はできますが、伏せてから発動できるまでのタイムラグが辛過ぎる上に、果たしてこのためにわざわざそれらのカードを投入する意義があるかどうか・・・。
氷結界と同じDT出身のテーマの「ガスタ」の専用の貪欲な壺効果を持っているガスタの静寂 カームを見ていると、このカードの境遇がより悲しく思えてきます(泣
あちらは攻撃力が高く1枚ドローするのも自分だけであり、【ガスタ】の中でも重要なポジションにいるのに対し、一方のこのカードは・・・。
(ただあちらはデッキに戻す効果が「コスト扱い」であり、シンクロやエクシーズモンスターをEXデッキに戻せませんが)

このカードの活用法は、唯一のレベル1・水属性・海竜族である点を活かしたレベル調整でしょう。
自分の場に他に水属性モンスターがいない時に深海のディーヴァの効果でリクルートし、忘却の都 レミューリアのレベルアップ効果を使用すれば、ディーヴァのレベルが4、このカードのレベルが3となり、このカードとディーヴァの2体でグングニール等のレベル7のシンクロ召喚を行う事ができるようになります!
また、このカードとディーヴァの2体を選択してタンホイザーゲートを発動すれば、両者のレベルは3となり、ブラック・レイ・ランサー等のランク3のエクシーズや、ドゥローレン等のレベル6のシンクロに繋げることができます。
自分の場に水属性モンスターがこのカードとディーヴァの2体だけの時に、タンホイザーゲートを使ってからレミューリアのレベルアップ効果を使えばランク5のエクシーズを、レミューリアのレベルアップ効果を使ってからタンホイザーゲートを使えばガイオアビス等のランク7のエクシーズを狙う事ができます。
また、海皇の咆哮の効果で蘇生する事もできます。海皇の咆哮でこのカードを3体蘇生すればランク1のエクシーズに繋げる事ができます。そこからレミューリアのレベルアップ効果を使用すれば、レベル4×3の素材指定を持つランク4のエクシーズを狙う事もできます。

ストラクチャーデッキ「海竜の咆哮」が発売され、水属性や海竜族のサポートが増えたため、シンクロやエクシーズのレベル調整要員として、唯一のレベル1・海竜族であるこのカードにお呼びがかかる事があるかもしれません。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ザルトム

Author:ザルトム
2009/11/20~2016/7/17

X(旧twitter)アカウント
@zrtm_IceBarrier

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: