fc2ブログ

ドラグニティ・ドライブ

次のストラクチャーには、DTテーマのドラグニティがメインみたいです。
もっと先に強化するものがあるでしょうに…霞の谷とか、氷結界とか!!
(霞の谷のカードはいくつか再録されるかもしれませんが)

個人的には、ドラゴン族モンスターの再録枠に期待したいところ。
あとスターターデッキ2010のラインナップも気になります。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

「氷結界」の切り札

※この記事はオリジナルカードについて記述しています。ご覧になる際には、ご注意下さい。





遊戯王カードwikiで、DTテーマのそれぞれのデッキの項を見てみると、【氷結界】にはテーマデッキとしてやっていくにあたって軸となるようなカードや切り札が存在しないという事を、改めて知りました。
「代表的なカード」として、強力なシンクロモンスターの4体が書かれていますが、これらは氷結界だけでなく、インフェルニティでもガエルでもHEROでも雲魔物でも、どんなデッキでも条件をさえ満たせばシンクロ召喚する事ができます。「氷結界」で固める意義といえば、それらのシンクロモンスターと並べて氷結界のロックが使えるという点でしょうか。
しかも、先に挙げたようなデッキならば(チューナーが存在しないテーマには、チューナーを上手く入れれば)、氷結界よりも容易にシンクロ召喚できる気がします。

そこで、氷結界の切り札と成りうるのはどのような効果を持つモンスターなのか?考えてみました。


(名称未定)
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻2600/守1850
「氷結界」と名のついたチューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分の墓地に存在する全ての「氷結界」と名のついた
モンスターと同じ効果を得る。



「氷結界の龍」は、トリシューラが「最古にして最強の龍」「封印されし古の龍その最後の1体」とされていますが、実はもう一体封印を温存していたという無理矢理設定で考えてみました(汗
「全てを破壊しつくさんと暴走する」トリシューラに対し、こちらは氷結界が完全に手懐ける事に成功した龍という設定。
「多大な犠牲を払いながらも」封印を解いたにも関わらず暴走したトリシューラに対抗すべく、温存していたその封印を解いたという訳です。ステータスはトリシューラよりも低いですが。
そしてその効果は「犠牲を払った」氷結界たちの効果を得るというもの。
この効果はTF4のワンハンドレッド・アイ・ドラゴンの前半の効果の氷結界版といったところです。
これならば「氷結界」に関する効果を持たない修験者やライホウも、難なく氷結界デッキに組み込む事ができます。
以下、得られる効果のメリットとデメリットを考察。
・利点となる
御庭番 修験者 守護陣 ブリズド 風水師 ライホウ 大僧正 交霊師 ガンターラ グルナード ドゥローレン ブリューナク グングニール
・デメリットとなり得る
術者 神精霊 武士 破術師 
・墓地に落ちても全く意味が無い
魔酔虫 水影 ロイヤル・ナイト トリシューラ
こんな感じでしょうか。修験者や御庭番や大僧正による耐性効果と、守護陣や交霊師やライホウによるロックが合わされば結構強くなると思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

無題

世間で強い強いと騒がれてるトリシューラ。
氷結界にもそんな「強い」切り札カードが出ればいいのになぁ…あれ?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

氷結界モンスターのリメイクを考える 1

※この記事はオリジナルカードについて記述しています。ご覧になる際には、ご注意下さい。




フィールド魔法《氷結界》やそれ以外のサポートカードについて考えると同時に、既存の氷結界モンスターの効果についても見直していきたいと思います。
氷結界モンスターには、OCGでも十分に活躍できるもの、OCGよりもSDの方が活躍できるカード、SDですら扱いに困るカード等、様々です。
ここでは主にOCGでは活躍し難いモンスターが、そして氷結界というテーマデッキがどうすれば少しでも強くなるのかを、なるべく原型を残した上で考えていきます。
今回は、2弾と3弾の氷結界モンスター(の一部)を考えます。
以下、アレンジした効果及び新たに加えた効果は赤字で書いています。


氷結界に住む魔酔虫
効果モンスター
星4/水属性/昆虫族/攻1300/守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手のモンスターカードゾーン1ヵ所を使用不可能にする。


モンスターカードゾーン1ヶ所を封じる効果を持つ魔酔虫。しかし、その効果が発動するのは通常召喚時のみで、特殊召喚時やリバース後や反転召喚時には、単なるバニラとなってしまいます。おまけに攻守の値も中途半端です。
そんな魔酔虫ですが、フィールドのロック効果を、相手のみに限定し、このカードが表側表示で存在する限り常に発動するように変更。
「おジャマ」系の融合モンスターの効果を緩くしたような感じに収まりました。


氷結界のロイヤル・ナイト
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻2000/守2000
このカードがアドバンス召喚に成功した時、
相手フィールド上に「アイスコフュントークン」
(水族・水・星1・攻800/守0)2体を攻撃表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできず、シンクロ素材とする事はできない
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が800ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は表側表示で存在するこのカード以外の「氷結界」と名のついたモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。


2弾で登場した、氷結界唯一のレベル5モンスター。その効果が1弾で登場していた氷結界の術者(+湿地草原)と相性が悪く、氷結界=まとまりが無い」というイメージを、一番最初に植えつけてしまったモンスターでもあります。
効果の変更点は、自分側に牙を剥く「アイスコフュントークン」の攻撃力を減少。そして、両肩についているのに特殊召喚されるのは1体だけなんておかしいという事で、2体特殊召喚するように変更しました。
2体特殊召喚される上に、このトークンはアドバンス召喚のリリースだけでなくシンクロ素材にできないという制約をつける事で、フィールドのロック強度を上げています。
そして、「戦士族らしい」2つの効果を新たに追加。
アドバンス召喚後にロイヤル・ナイトでアイスコフュントークンを殴れば、1000ポイントのダメージソースとなりますが、OCGでの運用を意識して、2000のダメージソースになるように調整。
アトランティスの効果で通常召喚すれば、アイスコフュントークンは特殊召喚できない代わりに、攻撃時には攻撃力3000のアタッカーと化します。
攻撃制限の効果は、ガエル等と同様に、2体並べてロックをかける事も可能です。


氷結界の交霊師
効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2200/守1600
相手フィールド上に存在するカードが、
自分フィールド上に存在するカードの枚数より2枚以上多い場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手プレイヤーは1ターンに1度しか魔法・罠カードを発動する事ができない。
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「氷結界」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。

まず、「4枚以上」というあまりに厳しすぎる特殊召喚条件を、2枚以上に緩和。
最上級にしては低い攻撃力を補うための効果を新たに加えてみました。


氷結界の大僧正
効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族/攻1600/守3000
このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する「氷結界」
と名のついたモンスターはカードの効果では破壊されない。

大僧正はOCGでも活躍が十分に期待できるカードですが、守備力を上げ、魔法・罠カードに加えてモンスター効果による破壊にも耐性を追加。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

効果の確認を

近所からDTが姿を消しました・・・。何処もカード切れです。
これも強力なトリシューラのおかげでしょうが、氷結界使いの私からしてみればちっとも嬉しく無いのは何故でしょう。
まぁ今は、DT8弾だけでなく過去の弾すらも売り切れている訳ですが。

そんな訳で途方に暮れていると、店内でデュエルをしている二人組を発見。
どんなデッキでデュエルしているのか、ふと目をやってみると、片方が使っていたデッキがなんと氷結界デッキでした!
手札や場に確認できたモンスターは氷結界モンスターばかりでエクストラデッキも氷結界モンスターで固められていたため、間違いないです。まさか、こんな所で氷結界使いに遭遇するとは…!
あまりに感激したので、デュエルを最後まで見届ける事に。
そのデュエルは、氷結界デッキ側が、ガンターラをリビデで蘇生させ、モンスターをどんどん展開する事によって流れを作り、勝利を収めました。
しかし!氷結界使いが大きなミスを犯していたのを僕は見逃しませんでした。
なんと、ガンターラの効果でガンターラを蘇生させていました。
ガンターラの効果には、『「氷結界の虎将 ガンターラ」以外の~』と明記されてあります。したがって、ガンターラの効果で同名カードは蘇生できません。

氷結界の虎将 ガンターラ

エンドフェイズ時という規制がある上に同名カードを蘇生できないとは…厳しい。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

氷結界サポート2本立て

※この記事はオリジナルカードについて記述しています。ご覧になる際には、ご注意下さい。



まずは「氷結界専用リビデ」を考えます。

(カード名未定)
永続罠
自分の墓地から「氷結界」と名のついたモンスター1体を選択し、攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。


正直、他にサポートが無くとも、こういうカード1枚あるだけで今の氷結界は随分変わると思います。
相手に大嵐やサイクロンを使われようとも、場に大僧正がいれば、或いは大僧正を蘇生すれば完全蘇生となります。
リビデの派生カードには、蘇生したモンスターが、フィールドから離れた時に破壊されるものが多いですが、ドゥローレンの効果での回収を考え、リビデやリミリバと同じく、モンスターが破壊された時のみ破壊されるようにしました。


続いては、出ても壊れにはならないと言われる「氷結界専用ロンファ」について考えたいと思います。
ロンファの利点といえば、これをリリースするだけでデッキから上級・最上級モンスターを特殊召喚できる点です。
即ち氷結界ならば、グルナードやガンターラ、大僧正といった中核となり得る上級・最上級を、実質召喚権1つで出せるようになるのです。
しかし、最大の争点は、同名カードをリクルートできるようにして良いか否かという点でしょう。
「氷結界専用ロンファ」は「出ても壊れではない」とは言いますが、その「ロンファ」という言葉の指すところが、単に「デッキから最上級でも何でも手軽にリクルートできるモンスター」という事なのか、それが同名カードもリクルートできるとした上での事なのかが、どうも分からないです。
同名カードをリクルートできるという性質から、ロンファ3枚を墓地に落とせば、継承の印で使いまわす事ができました。それの防止も兼ねて、ロンファは準制限カードに指定されました。
同時期に、同じく継承の印による使い回しを防止する為に準制限に指定されたカードには他に、氷結界の虎王ドゥローレンが存在します。
なので、「氷結界専用ロンファ」は同名カードをリクルートできないようにすべきでしょう。

氷結界に咲く花
効果モンスター
星3/水属性/植物族/攻400/守1500
自分フィールド上に表側表示で存在する
「氷結界」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
自分のデッキから「氷結界に咲く花」以外の「氷結界」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。


「氷結界に咲く花」という名前は、動画のコメントから採用。保存したログでも何度か名前が挙げられていましたが果たして…!?
効果だけでなく、何故か種族やステータスまでロンファのものを勝手にいただいた上で、調整。
これならデブリ・ドラゴンの効果で特殊召喚する事もできます。更にそこからグングニールのシンクロ召喚もできます。
問題は、本家のロンファでもリクルートできてしまう点でしょうか。ロンファが準制限とはいえ、ロンファからこのカードに繋げれば一気に墓地を肥やす事ができてしまいます。
「出ても壊れにはならない」と言われる「氷結界専用ロンファ」…その性能やいかに!?

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

\(^o^)/

氷結界の三方陣についての裁定が出ました。
「指定した相手フィールド上のカードが、リリースされたり(モンスターの場合)チェーン発動されたり(罠カードや速攻魔法の場合)して破壊できなかった場合、特殊召喚は適応されるのか?」という疑問に対する答えです。

氷結界の三方陣

(遊戯王カードwikiより抜粋)
Q:選択したカードが存在しなくなり破壊できなかった場合、特殊召喚できますか?
A:破壊できなかった場合、特殊召喚もできません。(10/02/21)


なんというか…踏んだり蹴ったりです。
ただでさえフリーチェーンのカードに苦戦を強いられていたというのに…。
KONAMIには氷結界のサポートをまともにサポートを作る気など無かったのでしょう。
発動条件の「3種類」というのも、氷結界は種類は沢山出ているからといって適当につけられた様な気がしてなりません。
折角待ちに待った氷結界のサポート魔法だというのに、念願の特殊召喚カードなのに…。特殊召喚すら、ままならない訳ですか。
サーチに専用蘇生、そして手札からの特殊召喚カード…。サポートカードを出そうにも氷結界のカードのネタは無くなっているのが事実です。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

フィールド魔法《氷結界》を考える

※この記事はオリジナルカードについて記述しています。ご覧になる際には、ご注意下さい。



動画のコメントに、「どのようなサポートが出れば活躍できるか考えよう」というコメントが寄せられていました。
そこで、氷結界はどんなサポートカードが出ればテーマとしてやっていけるかを考えていく事にします。
無い物ねだりをしてもどうにもならない事は百も承知ですが、KONAMIの作る氷結界サポートカードには期待できないので、自分なりに氷結界サポートを考えていきます。

とりあえず、動画のコメントで挙げられていたものを一部抜粋すると、
フィールド魔法《氷結界》、ドロー補助カード《氷結の宝札》、氷結界ロンファ的な効果を持つモンスター《氷結界に咲く花》、氷結界専用リビデ
などなど…
やはり、フィールド魔法《氷結界》の登場を望む意見が多いです。ちなみに次のパックにはナチュルのフィールド魔法《ナチュルの森》が収録されます。
他のカードについても後ほど考察するとして、とりあえず今回はフィールド魔法《氷結界》について考えていきます。

《氷結界》といえば、漫画版GXで明日香が使用した罠カードに同名のものがりました。その効果は…

氷結界
(罠カード)
攻撃モンスター1体は攻撃力が0になり表示形式も変更できずその効果も使えない


相手モンスター1体の攻撃力と表示形式の変更とモンスター効果を封じるという強力カードですが、言うまでもなくDTカテゴリの「氷結界」とは何の関係もありません。
通常罠なのか永続罠なのかカウンター罠なのか分かりませんが、デモンズ・チェーンに似ている気がします。余談ですが、このカードが登場した回が掲載されたVJの発売と、デモンズ・チェーンが収録されたABPFの発売がほぼ同時期だったような…。

氷結界に関する書き込みのコピペの動画の0:48~0:56あたりに、フィールド魔法《氷結界》について、「これくらいの効果で頼む」という書き込みがありました。ひとまず、その効果を書き出してみると、

氷結界
フィールド魔法
このカードは破壊されない。
全ての「氷結界」と名のついたモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
1ターンに1度、デッキまたは墓地から「氷結界」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する事ができる。
自分フィールド上に「氷結界」と名のついたモンスターが表側表示で存在する限り、相手は効果モンスターの効果を発動できない。


この様な感じでしょうか。
今回はこの効果を基準に考えてみる事にしましょう。

まず、最初の破壊耐性効果。フィールド魔法で、破壊されないというのは強力です。
でもフィールドバリアの役割を奪ってはいないでしょうか?
他に類も無いので、この破壊耐性は無くてもよい気がします。
次に、氷結界モンスターの攻撃力上昇効果。氷結界のモンスターは攻撃力が低めなので、それを補うためにこの効果は付けるべきでしょう。
しかし、この上昇値の調整が結構難しいです。
「ウォーターワールドでok」とか「湿地草原でok」と言われない程度には攻撃力を上昇させたいところです。
かと湿地草原以上に+値が大きいのもどうかと思いますが…。
氷結界モンスターの攻撃力の低さ、上記のようなツッコミを受けないため、相手の氷結界(シンクロ)モンスターも効果を受けてしまうというデメリットの点からも、この+値が妥当だと思います。最高で+1000として、最低でも+600は欲しいところです。
そして、デッキまたは墓地から氷結界2体を特殊召喚する効果。
デッキと墓地からだと、無限ループとなりうるので、デッキからか墓地からかのどちらかに絞るべきでしょう。
墓地からだと、役割がガンターラと重複してしまいます。
デッキから氷結界を特殊召喚するカードはまだ無いので、デッキから特殊召喚の方が有力でしょうか。
氷結界を2体も、それも何の制限も無しに出せるというのは、どうなのでしょうか。
ガンターラの蘇生効果や決起隊のサーチ効果が、他のテーマのものと比べて制約が厳しいのは、それらの効果で呼び出せるモンスターに、レベルや攻撃力の制限が無いからだと思います。まぁ、レダメの特殊召喚効果やガトムズの緊急指令のように、制限が無く強力なものもありますが。
なので、特殊召喚できるのはレベル4以下の氷結界のみといった感じの制限を設けるか、特殊召喚できるモンスターを1体にするとか、特殊召喚したターンには~ができないといった制限をつけるべきでしょう。
ちなみに、ナチュルのフィールド魔法は、特定の条件を満たした時にレベル3以下のナチュルをデッキから手札に加えるという効果です。これを模倣して特殊召喚ではなくデッキからのサーチというのもありかもしれません。でも、サーチ効果持ちの決起体がすでにいるからなぁ…。
氷結界を2体を特殊召喚すれば、即座にシンクロに繋げる事ができます。毎ターンチューナーと非チューナーを特殊召喚する事で、シンクロモンスターをどんどん量産する事ができます。
これでは流石にまずいので、氷結界シンクロと氷結界カテゴリとの距離を縮める為にも、シンクロ召喚できるのは氷結界と名のついたモンスターに限定します。
同様に、アドバンス召喚やリリースにも制約をつけます。
氷結界のシンクロには強力なものが多い事から一見やりたい放題な様に感じますが、氷結界のシンクロモンスターには規制されているものが多いので、そんなに乱用が出来ないです。それに、2体だけではトリシューラが出せません。
特殊召喚した2体のモンスターは攻撃力も上がっているため、そのまま殴ってフィニッシュという事もあります。それを考えると、攻撃力上昇効果は削除或いは抑え気味で良かったかも…。または特殊召喚されたモンスターは攻撃ができない等の制約を設けるか。
そして、最後の相手のモンスター効果を封じる効果。擬似スキルドレインとも言うべき性能で、非常に強力です。
ですが、これではライホウの効果の意味が全く無くなってしまいます。
他のカテゴリの驚くべき躍進から、この様な効果が有るに超した事はないとは思いますが、ライホウの存在を考えれば、この効果は無くても良いという気がします。

以上の事を踏まえて、今回考えたフィールド魔法《氷結界》の効果は以下の通り

氷結界
フィールド魔法
全ての「氷結界」と名のついたモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
1ターンに1度、自分のデッキからレベル4以下の「氷結界」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターは
「氷結界」と名のついたモンスターのアドバンス召喚以外のためにはリリースできず、
シンクロ素材とする場合、「氷結界」と名のついたモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。


…えらくシンプルなった気がします。
やはり削除した破壊耐性か相手の効果封じのうちのどちらか1つ位は残しておくべきだったでしょうか。

氷結界からして見ると、他のテーマのサポートが、どんなものであっても壊れに見えてくる不思議。
オリジナルカードを考えていると、どれくらい抑えれば良いのかよくわからなくなってしまいます。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【氷結界ハイランダー】

氷結界の三方陣が登場したので、氷結界モンスターを1種類ずつ入れたハイランダー型のファンデッキを作ってみました。


合計40枚
【モンスター21枚】
氷結界に住む魔酔虫 氷結界の御庭番 氷結界の軍師 氷結界の決起隊 氷結界の修験者 氷結界の守護陣 氷結界の術者 氷結界の神精霊 氷結界の破術師 氷結界の番人ブリズド 氷結界の風水師 氷結界の封魔団 氷結界の水影 氷結界の武士 氷結界の輸送部隊 氷結界の虎将 ライホウ 氷結界の大僧正 氷結界のロイヤル・ナイト 氷結界の交霊師 氷結界の虎将 ガンターラ 氷結界の虎将 グルナード

【魔法13枚】
氷結界の三方陣×3 サルベージ×3 ウォーターハザード×2 サイクロン 大嵐 
光の護封剣 洗脳-ブレインコントロール ウォーターワールド

【罠6枚】
奈落の落とし穴×2 神の宣告 リビングデッドの呼び声 リミット・リバース エンジェル・リフト

【エクストラ15枚】
ブリューナク ドゥローレン×2 グングニール×3 トリシューラ
カタストル ゴヨウ ブラックローズ ライトニング・ウォリアー スターダスト ミスト・ウォーム
ギシルノドン アーカナイト・マジシャン


氷結界モンスター全種を1枚ずつしか入れていないため、モンスターが3枚手札に来れば確実に三方陣が使えるのが強みです。但し、三方陣の効果で神精霊は特殊召喚できないです。
奈落の落とし穴は、高攻撃力の相手の除去用に入れています。除外できるという点では強力ですが罠カードである故にスピードが遅いので、地砕きあたりを入れた方が良いかもしれません(単体除去という点で三方陣と被っていますが)。
リミット・リバースとエンジェル・リフトは、チューナーを蘇生してシンクロに繋げるためにいれています。
前者はレベル3のチューナー、後者はレベル2のチューナーを蘇生するのに使えますが、上手く噛み合わない事が多いです(汗
氷結界ではリミット・リバースに対応しているモンスターの方がエンジェル・リフトに対応しているモンスターの数より1枚多いので、リミット・リバースを2枚にするのもありでしょう。

三方陣で相手のカードを破壊しつつモンスターを展開して攻めたりシンクロしたりするのが主な戦法ですが、攻撃力の低いモンスターしか手札になく、しかもシンクロもできない時は、一体どうすればいいのかわからなくなります(汗
あと三方陣が事故になる事もあります…。三方陣を活かしたかったとはいえ、3枚積みは厳しいか。

今回はハイランダーという形になっていますが、ここからあまり使わないモンスターを抜いて、代わりに有用なモンスターの2枚目、3枚目を投入していったりすれば形になっていく気がします。
必要に応じてロック系のカードを増やしてみたり、氷結界以外のモンスターを投入してみるのも良いでしょう。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界と水属性サポート

以前、遊戯王カードwikiの氷結界の項に、「カテゴリ全体と相性の良いカードも少ない」と書かれていたので、では氷結界と相性が良いのはどんなカードなのか?と思いました。
氷結界は種族はバラけていますが、属性は皆水属性。そこで、水属性のサポートカードを見ていく事にします。


・サルベージ
スピードデュエルの氷結界デッキ【絶対氷壁】にも入っているカード。墓地の攻撃力1500以下の水属性2体を手札に加える。
氷結界の下級モンスターは、武士、神精霊、軍師の3体以外は全てこのカードに対応している。
軍師や封魔団の効果の発動のために墓地へ送ったモンスターや、シンクロ素材としたモンスターを回収できる利点がある。
手札を増強するのに役立つほか、三方陣の発動条件を満たす為の補助にもなる。

・ウォーターハザード
同じく【絶対氷壁】に入っているカード。自分の場にモンスターがいない時にレベル4以下の水属性1体を特殊召喚できる永続魔法である。
氷結界、引いては水属性の展開力を支える貴重なカード。モンスターを複数展開して効果を発揮する氷結界では重宝する。
ロックだけでなく、シンクロに繋げるのにも役立つ。
ただし、手札にモンスターが揃っているのになかなかこのカードを引けなかったり、逆にこのカードが引けてもモンスターが引けないという手札事故が起こる事もしばしば。
サルベージと上手く噛み合えば心強い。

・大波小波
昔の【絶対氷壁】に入っていたカード。自分の場の水属性を全て破壊し、それと同じ数まで手札の水属性を特殊召喚する。
氷結界においては、上級モンスターを召喚するのが主な使用法となるだろう。
その場合、フィールド上の水属性に水属性が存在し、かつ手札にこのカードと上級を握っていなければならない。これらの条件を揃えるのはそう簡単では無いだろう。
下級水属性を特殊召喚→大波小波でその水属性を破壊→手札の上級を特殊召喚 という手順を踏めば即座に上級を召喚できるが、手札を3枚も消費してしまう(この方法に限った事ではないが)。
発動できたとしても手札の消費が激しく、場合によってはディスアドバンテージとなりかねない。事故要員となる事の方が多いだろう。

・ウォーターワールド
水属性の攻撃力が500ポイント上がり、守備力が400ポイント下がる効果を持つフィールド魔法。
氷結界の下級モンスターは攻撃力が乏しいため、この攻撃力上昇はありがたい。
このカードの発動下では、武士は攻撃力2300の下級アタッカーと化し、修験者が戦闘破壊には滅法に強くなる。
守備力が下がる為、封魔団や大僧正などの壁モンスターが壁として十分に機能しなくなってしまうので注意。ただし、守備力が下がる事により守護陣の効果のロック範囲が広くなるというメリットも存在する。

・伝説の都 アトランティス
水属性の十八番とも言える存在だったフィールド魔法カード。
現在ではシンクロに必要なレベルを乱してしまう為、氷結界とは相性が悪いと考えられる。
このカードの発動下ではレベル4のモンスターはレベル3となり、術者のロックの効果を受けずに攻撃できるようになる。
レベル5のロイヤル・ナイトはレベル4となり、通常召喚が可能となる。この場合ロイヤル・ナイトの効果は発動しないが、その効果自体が意味不明なため、ロイヤル・ナイトを使う場合はこちらの運用法の方が良いだろう。ロイヤル・ナイトが攻撃力2200の下級アタッカーとなるのだ。
レベル7のモンスターはレベル6となり、1体のリリースだけでアドバンス召喚ができるようになる。この恩恵を受けるのはガンターラと交霊師の2体だが、交霊師は自身を特殊召喚する効果を持っている。但しこの特殊召喚の条件が非常に厳しい上に交霊師自体の攻撃力も低いので、この方法でアドバンス召喚するのも選択の内である。

・強欲なウツボ
手札の水属性2体をデッキに戻し、その後デッキからカードを3枚ドローするという手札交換カード。
発動条件は三方陣よりは緩いが、事故となる事も多々ある。サルベージを使えば簡単に条件を満たせる。
発動条件を満たした場合であってもむやみに使わずに、発動するタイミングを見計ろう。

・海竜神の加護
レベル3以下の水属性をあらゆる破壊から守る効果を持つ。
大僧正の効果では防げないモンスター効果による破壊や戦闘破壊を防げるのが利点。だが、レベル3以下と、対応範囲が狭すぎる。
ロックやシンクロまでの時間稼ぎとしての運用が主となるだろう。

・水霊術-「葵」
昔の【絶対氷壁】に入っていたカード。自分の場の水属性1体をリリースして相手の手札を確認し1枚を捨てる効果を持つ。
モンスターの展開が要となる氷結界にとっては、相性の良いカードとは言えない。
ライホウと組み合わせる事で、相手の手札を大幅に減らす事ができる。場合によってはそのままライホウの効果によって相手のモンスター効果を封じる事も可能。
ガンターラの蘇生効果と併用するのも面白いかもしれない。

・ペンギン・ナイトメア
DT7弾で再録されたカード。自分の水属性の攻撃力を200ポイント上げる効果を持つ。
この手の効果を持つモンスターにしては珍しく、強化されるのは自分のフィールド上のモンスターだけというのが特長。相手の水属性を強化してしまう事は無い。
だが、水属性の強化効果よりも注目されるべきは、リバース時のバウンス効果である。
速度やバウンスできる枚数こそブリューナクに劣るが、相手フィールド上のカード1枚をバウンスできるのは心強い。
守備力がそこそこあるのである程度は壁として機能する。氷結界モンスターを強化できる他、水属性なのでドゥローレンやグングニールのシンクロ素材としても使える。

・スター・ボーイ
水属性の攻撃力を500ポイント上げ、炎属性の攻撃力を400ポイント下げる効果を持つ。
氷結界は攻撃力が低いにも関わらず、攻撃力を上げるモンスターが非常に少ない(自身の攻撃力を上げる効果を持つ、シンクロモンスターのドゥローレンだけ…!)ので、氷結界モンスター全ての攻撃力を、それも500も上げる事ができるこのモンスター効果は有難い。
リミット・リバースに対応している点も評価できる。
ただし、自身のステータスが低いのが致命的である。それに攻撃力の+値も、ウォーターワールドのそれと同じである。こちらには重複するという利点はあるが。
【湿地草原】系のデッキなら普通に採用できるだろう。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

続・氷結界に関する書き込みのコピペ+α



またしてもこんなものを作ってみました。
さて、これからどうなる事やら…。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

「氷結界」である事の旨み

シンクロモンスターは強いと言われる氷結界。
そんな強力な氷結界のシンクロモンスターが「氷結界」である事の利点をまとめてみました。
以下、氷結界のシンクロモンスターを主体として書いています。


・御庭番の効果によって相手の効果モンスターの対象にされなくなる
ブリューナクやダムドなど、対象を取るモンスター効果には強力なものも多いが、それらの対象にされなくなるのだ。
しかし、御庭番自体のステータスが低く、すぐに戦闘破壊されてしまう。そうなればその後のメインフェイズ2には対象に取る効果を受けてしまう。
だが、相手の思惑を外す事はできるだろう。

・守護陣と並ぶ事で、相手の、守護陣の守備力以上の攻撃力を持つ相手のモンスターの攻撃を封じる
守護陣の基本守備力は1600なので、基本的に攻撃力1600以上の相手モンスターの攻撃を封じる事ができると考えて良い。
ウォーターワールドとの相性は最高で、シンクロモンスターの攻撃力を上げつつ、守護陣のロック範囲を広げる事ができる。

・術者と並ぶ事で、レベル4以上のモンスターの攻撃を封じる
レベル4以上のモンスターの攻撃を封じる事ができるが、守護陣とは違いこちらのシンクロモンスターも攻撃できなくなってしまうのが痛い。
術者自身の攻撃力は守護陣よりも高いものの、追撃には向かない。
ブリューナクやドゥローレンと並べた場合は、手札に戻せば、そこから攻撃が可能。

・神精霊と並べば、エンドフェイズ時に相手の場のモンスター1体を手札に戻す事ができる。
神精霊の効果によって、エンドフェイズ時に、ノーコストで相手のモンスター1体をバウンスできると考えてよい。
但し、自分の場にブリューナクが存在し、かつこのカードが手札にある場合はこのカードを召喚するよりも、ブリューナクの効果のコストとして捨てた方が良いだろう。
効果発動後は効果無しとなってしまうが、ブリューナクやドゥローレンの効果で手札に戻せば再利用できる。

・破術師と並ぶ事で、魔法の発動を制約する
お互いに、魔法カードはセットしなければ発動できず、セットしたプレイヤーから見て次の自分のターンが来るまで発動する事ができなくなる。
相手のメインフェイズ1にサイクロンや大嵐や地砕きといった魔法を使わせにくくできるのが利点である。が、御庭番同様、自身のステータスが貧弱なのですぐに戦闘破壊されてしまうだろう。当然その後のメインフェイズ2には相手は魔法を使用できる。
破術師が場に残っていれば、相手が伏せた魔法を、その発動を許さずにブリューナクやグングニールの効果で除去できる。

・輸送部隊の効果によって、墓地からエクストラデッキに戻す事ができる
自分の墓地の氷結界2体をデッキに戻す効果を持つ輸送部隊。シンクロモンスターを選択すれば、そのシンクロモンスターをエクストラデッキに戻せる。
氷結界のシンクロモンスターには規制されているものが多いので、再利用できるのはありがたい。
ただし、このカードのステータスは非常に低く、すぐに戦闘破壊されてしまうだろう。
エクストラデッキに戻したシンクロモンスターを、早いうちに再度シンクロ召喚できれば良いのだが…。

・大僧正の効果によって相手の魔法・罠カードによって破壊されなくなる
奈落の落とし穴や、ライボル、地割れ、地砕き、ミラフォ、激流葬といった、破壊効果を持つ魔法・罠を気にせずに戦う事ができるようになる。
また大僧正が場にいる時にシンクロモンスターをリビデで蘇生できれば、完全蘇生となる。

・ガンターラの効果によって墓地から特殊召喚できる
エンドフェイズ時ではあるが、墓地からシンクロモンスターを蘇生できる。
氷結界のシンクロモンスターの多くが真価を発揮するのは自分のメインフェイズであるため、蘇生後の相手のターンを耐えなければ活躍できない。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

新情報

・新制限改定
裁きの龍は制限に行くとばかり思っていたのに・・・。
その代わりライロ関連の規制は多めですね。
意外なカードが準制限に緩和されているのが驚きです。黄泉ガエルとか。
粋カエルも出るし、これでますますガエルが活気付くでしょうか。

・スターターデッキ2010
目ぼしい情報は無し。戦士族関連カードが多め。

・DT09
新カテゴリ「ジェムナイト」登場。地属性の新カテゴリっぽいです。性能もなかなか。
タイトル名にある「ヴァイロン」は、トリシューラの様にモンスターの固有名なのでしょうか。

・DREV
DTで新たな地属性カテゴリが登場したためか、ナチュルが通常パックで大幅強化されるようです。
新たなモンスター数体に加え、専用サポートのフィールド魔法「ナチュルの森」まで・・・!
TSHDで関連カードが三方陣1枚だけだった氷結界とは比べ物にならない力の入れようです。
特にナチュル・バンブーシュートの性能がふざけすぎてる。今までのナチュルのシンクロモンスターの魔法・罠ロックをも凌駕しています。言うまでもなく破術師や封魔団や交霊師氷結界の魔法・罠ロックとは比べ物にならない強度です。
何だか氷結界のロックやら布陣やらを考えていたのが馬鹿らしくなってきた。
これでロイヤルナイトと同じレベル・攻撃力・守備力なんだぜ・・・?

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷王の降臨

氷結界のストラクチャー、引いては水属性のストラクチャーが出て欲しいと真剣に思う今日この頃。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

/( ^o^ )\

TSHDのフラゲ情報が来ましたが…氷結界の関連カードは氷結界の三方陣だけでした。
ワーム、A・O・Jのカードもそれぞれ1枚ずつのみ。

水属性モンスターは、わずか2体だけ…。アニメ枠が大量にある中、アニメに全く登場しないというのは致命的だと改めて思い知りました。
そんな今回の水属性カードは、「ガエル」の関連カードと、ノーレア臭が漂う亀の2枚です。
ちなみに、どちらも湿地草原に対応しています。
最近の水属性は、ローレベル路線の傾向にありますね。

さて、次はSTARTER DECK 2010と、新制限改定か・・・。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

性別はどっち!?

前回の氷結界の破術師に続いて、今回新たに登場した氷結界の御庭番もまた、性別が分かりにくいと言われています。

※「氷結界の御庭番」についての詳細はこちらにて。

動画でも取り上げた事ですが、氷結界には交霊師、風水師、封魔団と女性型モンスターが登場していた事から、DT7弾の頃になると、「氷結界には今度はどんな女性モンスターが加わるのか?」なんて期待する風潮が見受けられるようになりました。
そんな中DT7弾で登場した破術師は、性別はよく分からない。続いてDT8弾の、トリシューラ以外の3体の氷結界モンスターのカード画像がVJで出たとき、「これが今回のアイドルカード枠か?」と矛先を向けられたのが、この御庭番でした。
しかし、VJの画像だけではよく分からず。しかしいつしか、御庭番は男性型であるとの見方が強くなっていました。

そして8弾の発売。鮮明なカードイラストに加えてDTのゲーム内でのグラフィックもあるので、性別はすぐ分かるだろう…と思いきや、ネット上では何故か「御庭番は女性である」との声が。
ちなみに私は御庭番は男性だと思っていました。それだけに、発売後の女性説の強さに衝撃を受けました。
どうやら、デュエルターミナルのゲーム内で発するが女性っぽいとのこと。
実際にスキャンして声を聞いてみると…確かに女声に聞こえます

顔立ちは中性的で、体格はどちらかというと男性っぽく、声は女性っぽい。
果たして、御庭番の性別はどちらなのでしょうか?


御庭番

これが「氷結界の御庭番」のイラスト。
貴方は男性説と女性説、どちらを支持しますか?

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

氷結界の弱み

ジェネクスデッキと戦っていると、下級に除去能力や攻撃力上昇効果持ちがいるのはいいなぁと思いました。

この戦いで改めて思い知った事は、氷結界は手札消費が激しいという事です。
手札を大量に消費してモンスターを展開してみると、こちらは手札が少なく、対する相手の手札は多く、相手がその大量によって戦術を組み立て、こちらの布陣を突破して来る、という事が多々ありました。
逆に、相手の少ない手札で突破される事もありましたが。
手札の消費が激しくとも、「逆転の一手」的なものがデッキにあればまあ良いのですが…。今度出る氷結界サポートの「氷結界の三方陣」は、手札消費が激しい氷結界デッキにとってはまるで嫌がらせとさえ思えるような発動条件。どうしてこうなった…。
手札を温存しながらの戦いというのも考えられますが、下級の攻撃力が低い上に、他の氷結界と並べる事によって効果を発揮するものが多いため、「氷結界」では、手札の温存は難しい気がします。
氷結界の下級モンスターには「攻め」に使える効果を持つものがいないので、手札が沢山あってもジェネクスの様に戦術を組み立てて相手の布陣を突破するのが難しいです。下級を展開してからシンクロに繋げるしか無いです。
「逆転の一手」としてまず思い浮かぶのは、地砕きや地割れの様な除去カード。しかし、ネットでロック型の氷結界デッキにはそういった除去カードが入っているのを見かけません。
先に名前を出した三方陣は除去効果を持っていますが、果たして使われる事はあるのでしょうか。

あと今回の戦いで、大僧正、ドゥローレン、グングニールを並べて「これは勝ったな」と思いきや精神操作を使われてズタズタされたなんて事も。
デュエルは最後まで気が抜けません。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

韓国語版 PREMIUM PACK Vol.4 その2

韓国版のPP4が売っていたので買ってみました。


本日の結果(赤字は、前の記事の時点で1枚も持っていなかったもの)

馬頭鬼 1
ネイビィロイド 2
獣神機王バルバロスUr 2
神機王ウル 1
赤鬼 0
トラゴエディア 3
キャッスル・ゲート 1
所有者の刻印 2
ユニオン・アタック 0
サイバー・ダイナソー 0
竜の騎士 2
パペット・キング 1
ゼータ・レティキュラント 1
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 0
地球巨人 ガイア・プレート 2
竜脚獣ブラキオン 1
軍神ガープ 1
光神テテュス 4
トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール 2
黄金のホムンクルス 3
原始太陽ヘリオス 1
ヘリオス・デュオ・メギストス 3
地縛霊の誘い 1
ネクロフェイス 0
堕天使ナース-レフィキュル 0
サディスティック・ポーション 3
ダーク・キュア 1
メタル・シューター 3
ブリザード・ドラゴン 1
デス・モスキート 2


韓国版は偏りが激しいとは言いますが、これ程までとは…。
狙いのレダメは未だに当たりません。いよいよ、1枚も当たっていないのはレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンとサイバー・ダイナソーだけとなりました。
これなら、レダメだけが欲しいなら、日本語版のレダメ1枚をシングル買いしておいた方がまだマシだったのではという気さえします。

その内、トレードでも希望してみようかなと思います。
「韓国版 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン×3(ウルトラレア)」のレートがどれ程のものなのか、調べてみます。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

韓国語版 PREMIUM PACK Vol.4

レダメとブリザード・ドラゴン狙いで10パック買ってみましたが、大本命のレダメが当たらずorz
ブリドラは1枚だけ当たりました。
ちなみに、1枚も当たらなかったのは、
獣神機王バルバロスUr サイバー・ダイナソー ゼータ・レティキュラント レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 原始太陽ヘリオス ダーク・キュア
の6種類。

しかも自分が行ける範囲のカード屋ではもう売り切れ。果たして今後入荷する事はあるのでしょうか。
韓国版PP4の目撃情報求む!
レダメはABPFのSEにも収録されますが、今回のPP4がこれで売り切れるなら、このSEは更に早く売り切れるだろうなぁ。
都合上、通販する事もできない。となると…シングル買いか!?

自分の欲しいカードというのは、なかなか手に入らないものですねぇ…。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

守備力1800

最近DT8弾でカードを買うと、どういう訳か、ネオフレムベルの関連カードがネオフレムベル・ガルーダしか当たりません。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

DT5弾 ~どうしてこうなった~

DT8弾が、早くもメーカー在庫が枯渇してしまったようです。
これもトリシューラの人気のおかげでしょうが…氷結界使いからしてみれば、なんだか複雑な心境です。
さて、メーカー在庫が無くなったと言えば、DT5弾です。
5弾は、6弾が出た頃にはすでにメーカー在庫が無くなっていた気がします。
そして、こんな思い出があります。

DT8弾が稼動する一週間程前、過去の弾がちらほら見受けられるようになってきました。が、DT5弾はなかなかありませんでした。
ネット上でも「DT5が無い」「DT5が欲しい」という書き込みが見受けられました。
そんな中、遂に某量販店にて5弾のカードが入っているDTを見つけました!!
5弾には、魔轟神の必須カードといえるクルスや、氷結界のシンクロモンスターのグングニール、融合を使うデッキに非常に役立つプリズマーなど、強力なモンスターカードが揃っています。
また魔法・罠カードも地砕き異次元からの埋葬強制脱出装置(ストラクチャーでも再録)、威嚇する咆哮など便利でかつ強力なものが多いです。
このような事態になったのも頷けます。
また、この弾は氷結界のモンスターの枚数が一番多い弾であり、武士水影はあまり数を持っていなかったので、これらのモンスターも当てておきたいなぁと思いながらカードを買いました。

結果↓ (並びはナンバー順です)

《ジャンク・シンクロン》 Rare
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》 Super
《魔轟神ウルストス》
《ジュラック・プティラ》
《ナチュル・サンフラワー》
《ナチュル・トライアンフ》
《レアル・ジェネクス・コーディネイター》 Rare
《レアル・ジェネクス・クラッシャー》
《ワーム・ソリッド》 Rare
《ワーム・アグリィ》
《レアル・ジェネクス・クロキシアン》 Ultra
《抹殺の使徒》

ど、どれも当たらなかった…orz
2日に分けてカードを買いましたが、1日目は1回でクロキシアン(何故か、キラカード特有のものともまた違う様な変形癖が付いていた)が当たって満足でしたが、2日目の引きが、散々でした。
DTのカテゴリの中では見事に氷結界のカードだけが1枚も当たっていません。一方、ナチュル、レアル・ジェネクス、ワームは2種類ずつ当たっている…なんじゃこりゃ。
DTのカードを買うと、こんな風に欲しいカードが全然当たらない事もよくある事でしょうが、これが5弾最後の引きだと思うと哀しいです。

5弾も8弾も、なんらかの形で再販して欲しいものです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ザルトム

Author:ザルトム
2009/11/20~2016/7/17

X(旧twitter)アカウント
@zrtm_IceBarrier

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: