fc2ブログ

【ドラギオン+聖刻】

私には【聖刻】はとても組めそうにはないので、聖刻のカードの一部を使って、以前RGBTを箱買いした時に当てたトライデント・ドラギオンのシンクロ召喚を狙うデッキを組んでみました。


合計40枚
【モンスター22枚】
レダメ×2 神龍の聖刻印×2 トフェニドラゴン×2 仮面竜×3 デルタフライ×3 ドレッド・ドラゴン×2 デブリ 神竜アポカリプス×2 スターブライトドラゴン クリッター レベル・スティーラー×3
【魔法10枚】
サイクロン×2 死者蘇生 大嵐 ブラック・ホール おろかな埋葬 トレード・イン 召集の聖刻印×3 
【罠8枚】
激流葬 神宣 奈落×2 リビデ×2 強制脱出装置×2

【エクストラ15枚】
トライデント・ドラギオン×2 エクスプロード・ウィング・ドラゴン
ブラックローズ エンシェントフェアリー スターダスト スクドラ
ブリューナク カタストル C・ドラゴン リバイス・ドラゴン チェイン
ホープ ゼンマイン クイーンドラグーン



主なトライデント・ドラギオンの出し方は、

1.トフェニを特殊召喚→デルタフライを召喚し効果でトフェニをレベルアップorデブリを召喚
2.デルタフライが場にいる時にスターブライトを召喚→効果でデルタフライのレベルを2アップ→デルタフライの効果でスターブライトのレベルをアップ
3.墓地に聖刻印、スティーラー×2がいる時にデブリを通常召喚→効果で聖刻印を蘇生→聖刻印のレベルを下げてスティーラー×2を蘇生

私が聖刻のカードを見た時に思いついたのは1.の方法で、前々から使ってみたかった2.の方法と共にデッキに投入する方向で考えていました。
ところが、弟が聖刻のカードを見て思いついていたのは3.の方法であり、これならばドラギオンの効果で破壊するカードも補う事ができ、更にドラギオンのレベルを下げてスティーラーを攻撃表示で蘇生する事でワンキルの確率が上がる…と聞かされ、半ば強引に組み込んでみました(笑

実際使っているとドラギオンのシンクロを狙えるのは専ら1.の方法のみであり、他の方法でシンクロする機会は全然訪れませんでした(汗
3.の方法は、墓地に必要となるカード枚数が多く、それらを揃えるのが困難でした。また聖刻印が手札に来て事故要因になる事も多かったです(笑

何回か戦った後、仮面竜はいらないかなぁと思いました。戦線を維持したり、最上級の聖刻印をリクルートできるという利点はあるものの、実戦で使うことは少なかったです。また、トフェニドラゴンの特殊召喚条件とも妙に折り合いが悪いです。
仮面竜を抜くとなると、聖刻印やトレード・イン、レベルスティーラーといった、方法3.用のカード達も同時に抜くことができます。でも、いざとなればスティーラーでレダメのレベルを下げたりできる事も考えると、何だか名残惜しい…(汗

そして、手札に来たトフェニドラゴンのテキストを読んでいると、【聖刻】を組んでみたくなるというジレンマ…。
アトゥムスは持っていないですが、とりあえずトフェニドラゴンを当てることができて何よりです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

激流葬とリビデ

時期改訂で、激流葬リビングデッドの呼び声という2枚の汎用罠カードが規制緩和されます。
前者は準制限、後者は無制限になります。

【氷結界】においては、どちらも大僧正と相性が良いです。
激流葬は、自分の場のが大僧正を含む表側表示の氷結界モンスターばかりの時に発動すれば、相手のモンスターだけを全て破壊する事ができます。
リビデは、大僧正が場にいれば蘇生した氷結界モンスターを完全蘇生する事ができます。なのでサイクロンや大嵐などで除去されてしまった場合でもチェーンして発動する事で氷結界モンスターを蘇生する事ができるのです。
ドゥローレンでバウンスして使い回す事ができるのもポイントです。
もちろん、大僧正とリビデと激流葬の3枚を組み合わせて使ってみるのも効果的です。

とはいえ、他のデッキにもこれらのカードが多く積まれるようになる事には違いありません・・・。
激流葬は大僧正がいない時に打たれると致命的であり、リビデが緩和された事は、時期環境トップになるであろう甲虫装機を更に助長させたと言われています。
それでも、個人的には前回の大嵐復帰(&ハリケーン禁止)程のショックは無かった改訂です。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

続・破術師の性別

PSPのゲーム「タッグフォース6」で先週【NEWマイワイフプラス】というデッキレシピが配信されました。
これは、同ゲームに登場するパック「マイワイフプラスプラス」と同様に、女性型モンスターやその関連カードを集めたデッキです。
メインデッキのモンスターは全て女性型モンスターで、その中には封魔団や舞姫も含まれています。
そして、同デッキのサイドデッキには中性的な外見の少年型のモンスターが揃っています。そのサイドデッキの中に破術師が入っています。

破術師は「マイワイフプラスプラス」のパックにも収録されていました。それなのに他の少年型のモンスターと同じくサイドデッキに含まれているという事は・・・破術師は男性型モンスターという事なのでしょうか?
ちなみに少年型のモンスター以外にアウス関連のカードも、サイドデッキに含まれています。

このサイドデッキにいる男性型モンスターの内、ミラクル・フリッパーナイトエンド・ソーサラーの2体は、タッグフォース4の女性型モンスターを集めたパックに収録されていました。
ミラクル・フリッパーは、カード・エクスクルーダーと似たコンセプトのモンスターという事で(エクスクルーダーはTF6の「マイワイフプラスプラス」には収録されていない)、ナイトエンド・ソーサラーは同じパックに収録されているマジカル・コンダクターとシンクロする事でマジック・テンペスターとなる(ちなみにマジック・テンペスターは別のパックに収録されていた。また、【NEWマイワイフプラス】にはマジック・テンペスターは入っていない)という事から収録されているのでしょうか?
この仮説で見ると、どちらの男性型モンスターも、他の女性型モンスターと何らかの関わりがありそうな感じです。
という事は、破術師も封魔団や舞姫と(同じ「氷結界」所属であるという事以外にも)何らかの関わりがあるのでしょうか?

封魔団とは、「お互いの魔法カードの発動を妨害する」というコンセプトが似通っているほか、白い髪など外見的にも共通点があります。また、左手で杖を持っている点(左利き?)も同じです。
舞姫とは、効果の面で相性が良いです。外見的な共通点は、マフラー(?)を巻いている点でしょうか。

これらの要素について捉え方は人によって様々だと思います。
他の氷結界との関係も性別も、自分なりに想像してみるのもまた一興かもしれませんね。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

ハンマー・シャーク

今回紹介するのは、GAOVに登場した水属性・魚族モンスターのハンマー・シャークです!


ハンマー・シャーク

ハンマー・シャーク
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1700/守1500
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードのレベルを1つ下げ、
手札から水属性・レベル3以下のモンスター1体を特殊召喚する。



1ターンに1度レベルを下げる事で手札からレベル3以下の水属性1体を特殊召喚する効果を持っています。
このカードの初期レベルは4なので、出した後に効果を使えばレベルは3になります。そして手札からレベル3の水属性を特殊召喚すれば、レベル3が2体並ぶ事になり、ランク3のエクシーズモンスターのエクシーズ召喚が狙えます。
シャーク・サッカーの特殊召喚効果も絡めれば、レベル3を3体並べることもできます。

もちろん、水属性のチューナーを特殊召喚してシンクロ召喚に繋げる事もできます。
氷結界では守護陣や風水師を特殊召喚することで、ブリューナクやドゥローレンといったレベル6のシンクロ召喚が狙えます。
ドゥローレンのシンクロ召喚のバリエーションを考える中で、「レベル3チューナー+レベル3水属性」の組み合わせに新たな選択肢が増えたのは嬉しいです。
また、このカードの効果を使わずにレベル3チューナーが並んだ場合にはグングニール等のレベル7のシンクロが出せます。
ただ、このカード自体は「氷結界」でも無ければサルベージ浮上やリミットリバースにも対応していません。そういった点で事故要因になり易いであろう点には注意したいです。
ともあれ攻撃力が1700と高めなので、いざとなれば下級アタッカーとして活躍できる場面があるかもしれません。

アニメZEXALでシャークが使用したカードはOCG化の際に弱体化したり使い辛い効果に変わっているものが多いですが、このカードはアニメ版よりも格段に使い勝手が良くなっています!
ちなみにアニメ版では、1ターンに1度、相手の場のモンスター1体のレベルを1つ下げるという効果でした。
このカードは、シャークの使用カードの中ではシャクトパスに続く2体目のレベル4モンスターですが、ランク4のエクシーズよりも、従来のシャークのカード達と同じくランク3のエクシーズを狙うのに向いています。シャーク・ドレイクェ・・・

水属性にも、展開補助能力を持つカードが増えてきて嬉しい限りです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

さよならトリシューラ

来る2012/3/1の制限改訂にて、遂に氷結界の龍 トリシューラ禁止カードになる事が決定しました。
氷結界初、それどころかデュエルターミナル出身カード初の禁止カードです。
これによって氷結界のシンクロは禁止、制限、準制限、無制限にそれぞれ1体ずつ存在する事になります。


氷結界の龍 トリシューラ Gold

氷結界の龍 トリシューラ
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
相手の手札・フィールド上・墓地のカードを
それぞれ1枚までゲームから除外する事ができる。



ブリューナクと同様に素材指定が無く、レベル9の顔、引いてはシンクロモンスターの顔として大活躍したカード。
シンクロ召喚のギミックのあるデッキのエクストラデッキには間違いなく入っていたであろう1枚です。
シンクロ召喚を狙う場合、「いかにしてトリシューラをシンクロするか?」という点も重要な要素の内の一つだった程です。

効果はシンクロ召喚時に相手の手札・フィールド・墓地のカードを1枚ずつ除外するという非常に強力なもの。
更にこの効果は対象を取る効果ではありません。この点もまた、このカードの凶悪さ、対策し難さに拍車を掛けていたに違いありません。
この効果には私も随分とやられた記憶があります。ドラゴン族のデッキを使っている際に、布陣の為に手札や墓地に貯め込んでいたところにこのカードをシンクロ召喚され、全てを台無しにされてしまった事が何度あったか・・・。
このカードは今は制限カードですが、たとえ1枚であっても強力なカードだと認識せずにはいられませんでした。
登場直後には【インフェルニティ】等で楽に複数体シンクロ召喚できたというのだから、本当に恐ろしいです・・・。
また、このカードの存在の為にDT8弾は飛ぶように売れ、即刻絶版となってしまいました。このカードの値段がとてつもなく高い額だった事は言うまでもありません。

私はトリシューラについて、氷結界にとっては百害あって一利なしだと思っている部分がありました。
氷結界ではシンクロし辛い一方、他にはシンクロし易いデッキが五万とある事、STBLの貴重な氷結界の枠の内の一つが、明らかにトリシューラを意識しているにも関わらずトリシューラ対策として全く役に立たない氷結界の鏡だった事、氷結界のロックをいとも簡単に突破してくる(御庭番大僧正も効かない)点がその理由でした。
また、氷結界がトリシューラの封印を解放したところ制御できずに暴走、そのまま世界は時の歩みを止めた・・・と、氷結界の設定面での風評被害も、トリシューラによるところが大分強いです(笑
トリシューラの禁止によって、氷結界のロックにとっての「最大の天敵」の内の1枚が消えて、正直少しホッとします。一応同じ「氷結界」のはずのトリシューラが、「氷結界」にとって天敵であるとはこれいかに・・・(汗
「氷結界」が好きな人にとっても、トリシューラについては様々な見方がある事でしょう。
私はトリシューラが禁止になった後に、調整版や派生種にあたる氷結界のモンスターが登場する事を望んでいましたが、それもヴェルズ・ウロボロスの存在によって絶望的です(泣

このカードの禁止化のおかげでフィッシュボーグ-ランチャーの立場はますます辛くなってしまいました・・・。
ランチャーがラインナップされたプロモパックが配布されるのは3/1からですが、トリシューラはそれと同時に禁止カードになるのです。
なので、その頃にはランチャーのシンクロ先のモンスターは実質ブリューナク、ドゥローレン、グングニールの3体、それらの規制状況を考えると6枚しか存在しないことになります。
・・・貴重な水属性シンクロモンスターが減ってしまったという意味では惜しむべきでしょうか。

とりあえずお疲れ様、トリシューラ。
再び"封印"が解かれるその日まで・・・。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

ライトレイ ダイダロス

今日はこのカードについて紹介してみます。
まさかの光属性化した海竜-ダイダロス


ライトレイ ダイダロス

ライトレイ ダイダロス
効果モンスター
星7/光属性/海竜族/攻2600/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性モンスターが4体以上の場合のみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、フィールド上のカード2枚と
フィールド魔法カード1枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。



カイザー・シーホース以来2体目となる光属性・海竜族のモンスター。レベルや種族、攻守の値は海竜-ダイダロスと同じです。
このカードは通常召喚できず、墓地の光属性が4体以上の場合のみ特殊召喚できます。
海竜神-ネオダイダロスの様に特殊召喚の制限は厳しいものの、ライトロード等の光属性に特化したデッキならば、特殊召喚の条件自体は満たしやすいでしょう。

効果は、場のカード2枚とフィールドカード1枚を破壊するというもの。フィールド魔法「海」をコストに除去効果を発動する海竜-ダイダロスとはどこか似通った様な効果です(現在では永続罠カードの忘却の海底神殿もコストにできますが)。
海竜-ダイダロスと違う点は、1ターンに1度しか使用できない点と、フィールド魔法も同時に「破壊」する点です。こちらは、相手のフィールド魔法も破壊できます。自分のフィールド魔法を破壊する場合は、歯車街など、破壊する事にメリットを見出せる様なフィールドを採用したいところです。

除去効果自体は、相手フィールド上のカードを2枚まで墓地に送る事ができるコダロスと比べると、何だか見劣りしてしまいます…(汗
自分の海やアトランティスを破壊して除去効果を使おうとする場合は、ターンに使用制限も無い為コダロスの方が小回りが利いて使いやすいです。「ダロス」系のファンデッキを組む際の悩みです(笑
とはいえ、条件さえ満たしていれば攻撃力2600のモンスターを手札から特殊召喚できる点は頼もしいと思います。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

儀水鏡の反魂術

新パックGAOVが発売されたので、その収録カードをいくつか紹介してみようと思います。
最初に紹介するのはこのカード。


儀水鏡の反魂術

儀水鏡の反魂術
通常罠
自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択してデッキに戻し、
自分の墓地に存在する水属性モンスター2体を手札に加える。



自分の場の水属性1体をデッキに戻し、墓地の水属性2体を回収する効果を持つ罠カード。
墓地の水属性2体を回収する効果を持つカードには魔法カードのサルベージが存在し、あちらはノーコストで、しかも魔法カードなので速効性に勝るという大きな利点があります。
大してこちらの利点は、回収できる水属性に攻撃力の制限が無い点です。
なので、【氷結界】では軍師や舞姫や上級モンスターも回収できます!特に三方陣を使用する際には役立つでしょう。
ネオダイダロスの様な、これまで回収手段の乏しかったモンスターを回収できるようになったのも有難いです。このカードがあれば、一度墓地に送られたとしてもまたネオダイダロスの特殊召喚が狙えます。
また、場の水属性モンスターの除去に対して発動する事で、サクリファイス・エスケープができます。

名前やイラストは「リチュア」を強く連想させるカードですが、リチュア専用のサポートという訳ではなく、全ての水属性がその恩恵を受ける事ができます(この点は儀水鏡との交信も同様)。
「罠カードである」点や「高攻撃力の水属性も回収できる」点から、サルベージとの差別化を図っていきたいものです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

SDC 十代編

昨日、久々にDT NEXTをプレイしてみました。
ちょうどSDCが開催されていたので挑戦してみる事に。
すると対戦相手は・・・なんと遊城十代!
使用デッキは前のSDGPの時と同じく融合HEROデッキでした。
対して私はこの時【絶対氷壁】しか持ち合わせていませんでした・・・。結果はもちろん惨敗。相性悪すぎです(汗
しかし開催して時間が経ってなかったからなのか、その時は12位にランクインできてしまいました(笑
もし他にも持ち合わせがあったなら、ヴェルズデッキで挑んでいたと思います。超融合目当てで挑戦するのもありかなぁ。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

シャークの台詞

昨日の時点で左のアクセスカウントが80000を超えました。多くのご閲覧ありがとうございますm(_ _)m
また、記事の番号数も600を超えました。


DT14弾になってから、スピードデュエルでシャークがアシストでも登場するようになり、今までボイスが無かったブラック・レイ・ランサー等のDT13弾で初登場したモンスターの専用ボイスも追加されました。
そんな中、「アニメと大きく効果が異なるエアロシャークに、シャークの専用ボイスはあるのか?」と気になりました。(ちなみに、ビッグ・ジョーズの効果の解説は用意されていないです。)

という訳で、早速DTで試してみる事に。スピードデュエルの「むずかしい」モードで1回戦目でシャークを指定してデュエル。
「目には目を」という事で、デッキは【バイス・ストリーム】を使用。
D.D.クロウをスキャンし、相手の墓地のカードを除外してエアロシャークの効果の発動へと繋げようとしました。が、今回は意外にもビッグ・ジョーズが攻撃してきたおかげで、D.D.クロウを使うまでもなくエアロシャークの効果の発動条件は満たせました(ちなみに原作の如くアクア・ジェットを使って攻撃してきた)。
1回戦目のシャークのEXデッキにはリバイス・ドラゴンがいないので、真っ先に出てくる事が多いブラック・レイ・ランサーさえ倒せば、あとはエクシーズ先はエアロシャークしかいなくなります。
今回はブラック・レイ・ランサーもハリマンボウもアクア・ジェットも序盤の内に上手い具合に消えていってくれたので、攻撃力1500程のモンスターでも立たせておけば、後はエアロシャークをエクシーズ召喚する位しか突破口が無くなります。そこで、効果を発動してくれる事に期待してみました。
ところが、この時僕はダイレクトアタッカーであるドリル・バーニカルの存在を忘れていました…。が、幸運にもダイレクトアタックされる事は無く、シャークはドリル・バーニカル2体でエクシーズ召喚!エアロシャークを出して来ました。
が!エアロシャークは効果を使う事無くこちらのモンスターを攻撃し、撃破…。
それならば、エアロシャークでも倒せないようなモンスターを場に出して、モンスター効果を使う以外に何も出来ない様な状況に持ち込むまで!という事で、ジョーズマンをアドバンス召喚しました。
すると返しのターン、エアロシャークを守備表示にした後でついにその効果を発動…

「潜航母艦エアロ・シャークのモンスター効果発動!オーバーレイユニットを1つ使う事で、ゲームから除外されている俺のモンスターの数×100ポイントダメージを与える」

なんと、専用の解説ボイスがありました!
発動する機会は少ない上に、効果自体も微妙にも関わらず、わざわざ専用ボイスが用意されている事に感動しました…!
残念ながら、「エアー・トルピード」という効果名は言ってくれませんでしたが。まぁ前述の様にアニメ版と違う効果なので仕方が無いかもしれませんね。

専用ボイスがあったという点はもちろん、挑戦1回目で確認できたのが嬉しかったです。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

海竜神-ネオダイダロス

ここで紹介するのは、水属性、海竜族の双方の切り札と言えるカードです!
海竜-ダイダロスの進化形態。


海竜神-ネオダイダロス

海竜神-ネオダイダロス
効果モンスター
星8/水属性/海竜族/攻2900/守1600
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「海竜-ダイダロス」1体を
リリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
自分フィールド上に存在する「海」を墓地へ送る事で、
このカード以外のお互いの手札・フィールド上のカードを全て墓地へ送る。



初の水属性のストラクチャーデッキである「ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り-」のパッケージを務めたモンスターであり(画像は再録後のTPのものですが)、同ストラクで初登場したカードです。

効果は、ダイダロスやコダロスと同様に自分フィールド上の「海」を墓地に送って発動する除去効果。このカードの除去能力はダイダロスやコダロスを凌駕し、あの混沌帝龍に匹敵する規模の全体除去です。
双方の手札・場のカード全てを墓地に送るその効果は絶大です。「破壊」せずに「墓地へ送る」効果なので、スターダスト・ドラゴン等の破壊を無効にする効果や、破壊に耐性のあるカードの効果を気にせずに除去できる点もポイントです(この点はコダロスも同様)。
類似効果を持つ混沌帝龍や天魔神ノーレラスと比べての長所は、除去効果発動後もこのカード自身はフィールド上に残る点です。
その為、ガラ空きになったところに攻撃力2900のダイレクトアタックを叩き込むことができます。

ただ現在は、このカードが初登場した時期に比べて、墓地で効果を発動するカード墓地に送られた時に効果を発動するカードが増えています。
このカードの効果の発動がそういったカードの発動トリガーとなってしまい、かえって状況が悪くなってしまう事が十分に有り得ます。
なので、全体除去が成功したとしても、決して油断はできません。
また、エフェクト・ヴェーラーによって効果を無効にされてしまう事も有り得る他、効果を発動する前にサイクロン等で「海」を破壊されてしまうのも辛いです。

このカードの最大の悩みは、事故要因になりやすい事でしょう。
通常召喚できず、ダイダロスをリリースした場合にしか特殊召喚できず、しかもそのダイダロス自体も最上級モンスターである為、場に出すのは困難を極めます。
ただ、忍法・超変化の術などのサポートを使う事で比較的容易にダイダロスを場に出すことはできますが。
ファントムオブカオスの効果で墓地のダイダロスをコピーし、それをリリースすれば、容易にこのカードを場に出せます。また、墓地にあるこのカードをファントムオブカオスでコピーして除去能力を使うのもありでしょう。
このカードはレベル8なので、いざとなればトレード・インのコストとして手札から捨てる事もできます。

場に出すのは難しいものの、非常に豪快な除去能力を持ったこのカード。
現在、海竜族の中で最も高い攻撃力を持っているカードでもあります(スパイラルドラゴンが同着)。
水属性がメインだった「ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り-」の看板モンスターだったという事もあり、私が海竜族の中で一番気に入っているカードです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

サルベージ

更新の間隔が空いてしまい申し訳ないです。

今日紹介するのは、水属性サポートの中でも最高峰と言うべきカードです!


サルベージ

サルベージ
通常魔法
自分の墓地に存在する攻撃力1500以下の水属性モンスター2体を手札に加える。



墓地の攻撃力1500以下の水属性2体を回収する効果を持つ魔法カード、サルベージです。
墓地にあるカードを手札に加える事を俗に「サルベージ」と言いますが、このカードはまさにその名前を冠しており実際に水属性を「サルベージ」する効果を持っています。

このカードの恩恵を受ける事ができるカードは、水属性のリクルーターであるグリズリーマザーを筆頭に、墓地肥やし効果を持つスクリーチジェネクス・ウンディーネ、優秀な除去効果を持つスノーマンイーターコダロス、チューナーでありシンクロの起点となる深海のディーヴァなど、水属性のデッキを組む上でキーカードとなり得るカードが揃っています。
氷結界では、軍師、武士、舞姫、神精霊の4体を除く下級モンスター全てがこのカードで回収できます。
展開補助効果を持つシャーク・サッカーブリキンギョも回収でき、このカード1枚でエクシーズ召喚用のカードを揃える事も可能です。

このカードの利点は、モンスターを再利用できるという点だけではなく、発動する事で手札枚数を増やせるという点にもあります。
これで、手札コストを稼ぐ事ができます。
アビス・ソルジャーや氷結界の軍師といったモンスターの効果コストの確保から、ブリューナクやグングニール等の、複数枚の手札を消費する効果のコストの確保まで、使い方は様々です。
【リチュア】ではシャドウ・リチュアやヴィジョン・リチュアを回収する事で儀式召喚の為のサーチ及びコストを確保する事ができ、リチュア・ビーストを回収すればエクシーズに繋げる事も可能です。
E・HERO バブルマンや沼地の魔神王を回収できる事から、E・HEROの融合召喚を狙うデッキに投入するのもありかもしれません。

また、このカードの発動にチェーンして、指定したモンスターの内1体が墓地から離れた場合、残る1体だけを回収します。

水属性のデッキを組む上で欠かせないカードであると言えるサルベージ。デッキ内の攻撃力1500以下の水属性の枚数と相談した上で、投入枚数を検討したいところです。
ただ、現在はEE2にしか収録されておらず、入手は難しいです(汗

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

ADX コマンド集

ADX 氷結界シリーズモンスターのコマンド一覧を更新しました。
DT14弾になってから、大半の氷結界モンスターに新たな特殊コマンドが追加されていました。これによって戦略の幅が更に広がります。
特に、以前「少ない」と嘆いていた「ウォーターワールド」持ちのモンスターの増加が目立ちます(笑

以前、氷結界講座・ADX編というシリーズ動画を作っていましたが、機会があればDT14弾版も作ってみたいです。

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

愚痴

DT14弾の引きが先日書いたとおりの結果で、すっかり意気消沈しているこの頃です。
カードが手に入らなければデッキ構築の選択肢が減っていくなぁと改めて実感します。
M7のように、単品だと高額なカードだと尚更。
そして、自分の運の無さも実感します…。特に当たり外れがハッキリしているような弾に限って見事にハズレと言われるカードばかりを引いてしまう気がします。

お金ももう限界。
僕が見ているところでM7やらウロボロスを当てていく人って一体何なんでしょう。
他人に当たってもどうしようも無いですが。

次のパックのエクシーズにも特定のデッキに必須級なものとか出てくるんでしょうか?今のままだととても当たる気がしないです(泣
特にドラゴン族に必須の高レアカードなんてあろうものなら・・・泣く泣く【ドラゴン族】デッキも崩してしまいそうです。
一か八かの箱買いに賭けるか、或いはDT共々おとなしく手を引くべきか・・・。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

DT14購入記

近所で無くなったり復活したりという状況のDT14弾をやっていますが、今まで当たったウルレア以上のカードの枚数は…

sophia…ウルトラ 5、シークレット 1
ダイヤ…ウルトラ 1、シークレット 1
トレミスM7…ウルトラ 0、シークレット 1
ウロボロス…ウルトラ 1、シークレット0

見ての通り、sophiaが圧倒的に多いです
実際DTを回していても、ものの見事にsophiaばかり当たるのが実感できます。
DT13弾ではプレアデスばかりが当たり、それがきっかけで【セイクリッド】を組んでみたものの、今回の弾ではM7が全然当たりません。
M7が2枚は必要となってくるであろう【セイクリッド】はもう解体するべきか・・・。
今日やっとセイクリッドの超新生は揃ったというのに。

あと、今回のDTには水属性が何体か収録されていますが、それらのカードもどういう訳か最近は全然当たりません(笑
特にブリキンギョに至っては、稼動初日に当てて以来一度も当たっていないという状況…。

この記事を書いたのを期に、DTの引きの傾向(特にウルレア)が変わってくれることを祈る…。

テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

氷結界とヴェルズ

最近、「ヴェルズ」というテーマが色んな意味で興味深いと思うこの頃です。
氷結界と全然違うようで何処か似ている、そんな感じがします。

以下、氷結界とヴェルズが似ている(と思う)点

・所属モンスターの種族が多彩
・所属モンスター間のシナジーが薄い(というイメージが強い)
・EXデッキのモンスター(氷結界はシンクロ、ヴェルズはエクシーズ)が強く、テーマの強さがそれらのモンスターに依存している感がある
一部のEXデッキのモンスターが設定上同一の存在である(ブリューナク→バハムートグングニールオピオン、トリシューラ→ウロボロス


次に、氷結界とヴェルズの異なる点

・氷結界は個々のモンスターのステータスが低く、複数体並ぶことで効果を発揮するものが多いのに対し、ヴェルズのモンスターはステータスが高く、単体でも強力な効果(除去など)を持つものが多い
・氷結界のシンクロには素材指定が無いものが多いが、ヴェルズのエクシーズにはほぼ全て素材指定がある
・そのため、シンクロだけが一人歩きしている氷結界に対し、ヴェルズでは素材モンスター(ヴェルズ・ヘリオロープなど)毎ほかのデッキに出張するという形になっている
・レベルや展開能力など、ヴェルズはエクシーズ召喚を前提にデザインされている節がある。一方氷結界はシンクロ召喚を狙いやすいようにデザインされてはいない


果たしてテーマとして理想的なのはどちらの形なんでしょうか?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

「元」トップデッキと戦って

先日久々にデュエルをし、【インフェルニティ】や【六武衆】といったデッキを相手に戦ってみました。
どちらも、かつて環境のトップに君臨した事があるデッキです。今は規制強化やカードプールの増加の為に、かつての隆盛はなりを潜めています。
それらに対し、私が使用したのは【リチュア】【ジェムナイト】【ヴェルズ】【セイクリッド】といったDT14弾に登場したテーマのデッキでした。

戦ってみると、こちらが負けることが圧倒的に多かったです。
【インフェルニティ】も【六武衆】も、キーカードが規制強化され、今まで大会で名を連ねていたのに規制強化を期に名前を見なくなった…それで弱体化した事は目に見えて明らかですが、それでも中堅以下のデッキを圧倒するだけの力は残っているのだなぁと実感しました。

【ジェムナイト】は、【インフェルニティ】相手にはそこそこの戦跡をおさめられましたが、【六武衆】相手では、シエンやナチュビでジェムナイト・フュージョンを封じられると詰む事もあり、今まで一度も勝てた事がありません
私が組んだ【リチュア】はレベル8の儀式モンスター軸で、それらのモンスターによるパワー押しで何とかなる事もたまにありますが、儀水鏡を封じられたりするとやはり厳しいです。
【ヴェルズ】も【六武衆】相手に完敗しました。オピオンがいれば露払いやミズホでも来ない限り圧倒できるから相性が良いと思って挑んだら、見事に返り討ちに遭いました(笑
ちなみにこの日のデュエルでは、先攻でオピオンを出せた事は一度もありませんでした・・・。
【セイクリッド】はDT14弾のカードが十分に揃っていない状態での戦いでした。大概事故るか引きが良くて圧倒できるかの二択で、極端という印象でした。
【セイクリッド】で戦ったのは【インフェルニティ】だけで、六武衆と戦わせた事はまだ無いです。ちなみに、今尚M7と超新星が足りない状態です。
デッキを弄っていく内に、だんだん弱くなっていってしまってる気も・・・(汗

なんといっても、相手によるガン伏せが脅威でした。
【インフェルニティ】は戦術の都合上、ほぼ確実にガン伏せしてきましたが、大嵐を撃ってもインフェルニティ・バリアで無効化される事がありました。
大嵐に対抗できるようなカードがあるのもこれらのデッキの大きな利点だなぁと感じました。

かつてトップだったデッキは、「弱体化した」といっても「環境トップから姿を消した」だけでにすぎず、まだ環境に頭角を現したことの無いデッキや歴史の浅いデッキではとても太刀打ちできない程の力を秘めているのだと思い知りました。
あれ?それじゃあ、かつて世界大会優勝に輝いた事がある【ガエル】は一体・・・・・・?

テーマ : ひとりごと
ジャンル : その他

プロフィール

ザルトム

Author:ザルトム
2009/11/20~2016/7/17

X(旧twitter)アカウント
@zrtm_IceBarrier

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
  翻译: