招来の対価
今回紹介するカードは招来の対価です。
招来の対価
通常魔法
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、
このターン自分が手札・フィールド上からリリースした
トークン以外のモンスターの数によって以下の効果を適用する。
「招来の対価」は1ターンに1枚しか発動できない。
●1体:デッキからカードを1枚ドローする。
●2体:自分の墓地のモンスター2体を選んで手札に加える。
●3体以上:フィールド上に表側表示で存在するカードを3枚まで選んで破壊する。
発動したターンのエンドフェイズ時に、そのターン中に自分が手札・フィールド上からリリースしたトークン以外のモンスターの数によって3種類の効果を適用する効果を持った通常魔法です。
尚、「招来の対価」は1ターンに1枚しか発動できません。
1体の場合は、デッキからカードを1枚ドローする効果です。
リリースを多用するテーマに、ドラゴン族で統一された聖刻が存在しますが、あちらは超再生能力を使う事でこの効果とほぼ同じような運用ができます。しかも超再生能力の方がアドバンテージを得やすいです(現在は制限カードですが)。
2体の場合は、自分の墓地のモンスター2体を選んで手札に加える効果です。
同じくリリースを多用するテーマにリチュアが存在し、リチュアの主軸モンスターの多くはサルベージで2体回収できます。
儀式モンスターも回収できるのはサルベージには無い利点ですが、その為には2体ものモンスターをリリースしなければなりません。
3体以上リリースした場合には、フィールド上に表側表示で存在するカードを3枚まで選んで破壊できます。
多くのモンスターをリリースする事自体が重い上に、相手のカード3枚を破壊できなければとても割に合いません。
「リリース」という行為の重さと、このカード自体の消費も踏まえると、いずれの効果を使う場合にもアドバンテージを得るのは難しい気がします(汗
イラストには、氷結界時代のノエリアとナタリアが描かれています。ノエリアは、戦火の残滓のイラストと同じ服装です。
描かれているのは、トリシューラ解放反対派のノエリアと解放派ナタリアの二人が、氷結界の龍に代わる新たな戦力としてインヴェルズの召喚に目を付けるも、召喚儀式に失敗した場面です。「リチュア・ナタリア」はスピリットモンスターとして登場していますが、ここで絶命してしまったのでしょう。
また、傍らに置かれている氷結界の鏡からインヴェルズの紋章が浮かび上がっており、インヴェルズ・グレズが復活しています。
ちなみに、グレズが属する「インヴェルズ」はアドバンス召喚、ノエリアとナタリアが属する「リチュア」は儀式召喚をメインとしており、共にリリースを用いるテーマという事で、このカードの効果とマッチしています。
そして、このカードを語る上で欠かせない最大の特徴…。
それは、イラストが二種類あるという点です。
このカードは海外で先行登場したカードであり、EXTRA PACK -SWORD OF KNIGHTS-で来日しました。
冒頭に貼ったカードの画像は、海外版のものと同じイラストですが、それとは別のもう一つのイラストが存在するのです。
左が冒頭にも貼ってある海外版と同一のイラスト、右が日本版で新たに追加されたイラストです。
左のイラストではナタリアは力なく笑顔を浮かべノエリアは泣くのを堪えているのに対し、右のイラストではナタリアの顔は深く影掛かっており、ノエリアは泣き叫んでいる様な表情になっています。
クイーン・オブ・ナイツ等の様に、海外から日本に来日した際にイラストが変更されるカードというのは存在しますが、このカードはそれとはまた違うケースです。色々と不味かったのか途中からイラストが差し替えられたマッド・ロブスターやお注射天使リリーともまた異なります。
初めから、上に貼った二種類のイラストのものがランダムで混在しているのです。
一応イラストが二種類ある事は公式のヴァリアブルブックでも言及されていますが、何故このような仕様になったのかは謎です…。
招来の対価
通常魔法
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、
このターン自分が手札・フィールド上からリリースした
トークン以外のモンスターの数によって以下の効果を適用する。
「招来の対価」は1ターンに1枚しか発動できない。
●1体:デッキからカードを1枚ドローする。
●2体:自分の墓地のモンスター2体を選んで手札に加える。
●3体以上:フィールド上に表側表示で存在するカードを3枚まで選んで破壊する。
発動したターンのエンドフェイズ時に、そのターン中に自分が手札・フィールド上からリリースしたトークン以外のモンスターの数によって3種類の効果を適用する効果を持った通常魔法です。
尚、「招来の対価」は1ターンに1枚しか発動できません。
1体の場合は、デッキからカードを1枚ドローする効果です。
リリースを多用するテーマに、ドラゴン族で統一された聖刻が存在しますが、あちらは超再生能力を使う事でこの効果とほぼ同じような運用ができます。しかも超再生能力の方がアドバンテージを得やすいです(現在は制限カードですが)。
2体の場合は、自分の墓地のモンスター2体を選んで手札に加える効果です。
同じくリリースを多用するテーマにリチュアが存在し、リチュアの主軸モンスターの多くはサルベージで2体回収できます。
儀式モンスターも回収できるのはサルベージには無い利点ですが、その為には2体ものモンスターをリリースしなければなりません。
3体以上リリースした場合には、フィールド上に表側表示で存在するカードを3枚まで選んで破壊できます。
多くのモンスターをリリースする事自体が重い上に、相手のカード3枚を破壊できなければとても割に合いません。
「リリース」という行為の重さと、このカード自体の消費も踏まえると、いずれの効果を使う場合にもアドバンテージを得るのは難しい気がします(汗
イラストには、氷結界時代のノエリアとナタリアが描かれています。ノエリアは、戦火の残滓のイラストと同じ服装です。
描かれているのは、トリシューラ解放反対派のノエリアと解放派ナタリアの二人が、氷結界の龍に代わる新たな戦力としてインヴェルズの召喚に目を付けるも、召喚儀式に失敗した場面です。「リチュア・ナタリア」はスピリットモンスターとして登場していますが、ここで絶命してしまったのでしょう。
また、傍らに置かれている氷結界の鏡からインヴェルズの紋章が浮かび上がっており、インヴェルズ・グレズが復活しています。
ちなみに、グレズが属する「インヴェルズ」はアドバンス召喚、ノエリアとナタリアが属する「リチュア」は儀式召喚をメインとしており、共にリリースを用いるテーマという事で、このカードの効果とマッチしています。
そして、このカードを語る上で欠かせない最大の特徴…。
それは、イラストが二種類あるという点です。
このカードは海外で先行登場したカードであり、EXTRA PACK -SWORD OF KNIGHTS-で来日しました。
冒頭に貼ったカードの画像は、海外版のものと同じイラストですが、それとは別のもう一つのイラストが存在するのです。
左が冒頭にも貼ってある海外版と同一のイラスト、右が日本版で新たに追加されたイラストです。
左のイラストではナタリアは力なく笑顔を浮かべノエリアは泣くのを堪えているのに対し、右のイラストではナタリアの顔は深く影掛かっており、ノエリアは泣き叫んでいる様な表情になっています。
クイーン・オブ・ナイツ等の様に、海外から日本に来日した際にイラストが変更されるカードというのは存在しますが、このカードはそれとはまた違うケースです。色々と不味かったのか途中からイラストが差し替えられたマッド・ロブスターやお注射天使リリーともまた異なります。
初めから、上に貼った二種類のイラストのものがランダムで混在しているのです。
一応イラストが二種類ある事は公式のヴァリアブルブックでも言及されていますが、何故このような仕様になったのかは謎です…。