アーマー・カッパー
今回紹介するカードは、アーマー・カッパーです。
初にして、現在唯一の水属性・ランク2のXモンスターです。
アーマー・カッパー
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/サイキック族/攻 400/守1000
レベル2モンスター×2
「アーマー・カッパー」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力または守備力を1000アップする。
(2):自分のモンスターが戦闘を行うバトルステップに、
手札を1枚捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されず、
自分が受ける戦闘ダメージは全て0になる。
ステータスは低いですが、(1)の効果として1ターンに1度、X素材を1つ取り除くことで自身の攻撃力または守備力を1000ポイントアップする効果を持っています。
この効果を使えば、低いステータスを補う事ができます。しかもこの補正は永続的に適用されるので、重ね掛けが可能です。
どちらに振るか、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
ちなみに2回共攻撃力に振れば攻撃力は2400、守備力に振れば守備力が3000となります。
あともう一つ、(2)の効果として自分フィールド上のモンスターが戦闘を行うバトルステップ時に手札を1枚捨てる事で、このターン、自分フィールド上のモンスターは戦闘では破壊されなくなり、戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージを0にするという効果も持っています。
言うなれば和睦の使者を内蔵した様な効果です。
(1)の効果を一度使っただけではまだステータス的には頼りないですが、この効果で戦闘破壊から守る事で、次のターンにもう1度ステータスを上昇させる事ができます。
(2)の効果はX素材が無い状態でも使用する事ができます。つまり、バハムート・シャークの効果で特殊召喚した場合でも問題なく効果を使ます!
ちなみにこのカードは、バハムート・シャークの効果で呼べる初のランク3以外のエクシーズモンスターでもあります。
ただし(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できないという制約があります。なので使うタイミングには気を付けたいです。
この効果は手札コストを要しますが、能動的に自分の手札を捨てることができる点もポイントです。
ランク2というのは、水属性でも特にX召喚を狙いやすいランクです。
【氷結界】では展開力に優れる伝道師がレベル2なので、特殊召喚効果などを駆使して2体並べる事でエクシーズを狙えます。
他にも術者、水影、御庭番がレベル2です。
【ガエル】においては、ガエルに属するモンスターの多くがレベル2であり、鬼ガエルや粋カエルの存在もありエクシーズできる機会は多いでしょう。
【魚族】ではリクルーターの素早いマンボウがレベル2です。素早いアンコウのリクルート効果からエクシーズを狙う事もできます。
ただ、単体だと攻めではダイガスタ・フェニクスに、守りではガチガチガンテツに劣るので、いくら属性が同じとはいえこれらのランク2と比べると優先度は落ちるでしょう・・・。
また、種族面でのシナジーが【水属性】とは皆無なのも辛いです。水属性のサイキック族モンスターは、パンダボーグに続いてこのカードが2体目です。
特筆すべき点は、深海のディーヴァから海皇の重装兵をリクルートして即エクシーズできる上に、(1)の効果発動時に素材となっている重装兵を取り除くことで、その効果を発動させることができる点です!
このカードが存在しなかった頃は、重装兵を水属性エクシーズの素材にし効果を発動するには、レミューリア等でレベルを変更させてからランク3以上の水属性エクシーズの素材にしなければなりませんでしたが、このカードのおかげでその手間なしに効果を使えるようになりました。
ディーヴァから重装兵をリクルートしたり、また重装兵2体を通常召喚したりと、重装兵をX素材にし易いです。重装兵の効果は相手の場の表側表示のカード1枚を破壊する効果であり、特に使う機会は多いです。
更に、(2)の効果についても、手札コストとして海皇のモンスターを捨てる事によって、それらの効果の発動トリガーにできます!
なので、海皇を使用するデッキ、特に重装兵やディーヴァを採用する場合には是非エクストラデッキ入れておきたい一枚です。
このカードは、第2期に登場した通常モンスターのサイコ・カッパーをリメイクしたカードだと思われます。
名前が似ているのに加えて、属性・攻撃力・守備力が一致しており、あちらがレベル2なのに対しこちらはランク2という点も共通しています。
当然、サイコ・カッパーをエクシーズ素材にしてこのカードを出す事もできます。
ただ、種族については、あちらが水族なのに対しこちらはサイキック族となっています。
これは、サイコ・カッパーのテキストにあった「いろいろな超能力を使う」という設定によるものだと思われます。当時はサイキック族が存在しなかったため、他のカッパのモンスターと同じように水族になっていたのでしょう。
サイコ・カッパーのフレイバーテキストは「いろいろな超能力を使い、攻撃のダメージを防ぐカッパ」とありましたが、このカードは実際に2つの効果を使う事によって、相手からの攻撃のダメージを防ぐ事ができます。
重装兵の効果を活用できる初の水属性・ランク2のエクシーズモンスターという戦略的な価値に加えて、初期の通常モンスターのリメイクという面も持っている面白いカードだと思います。
初にして、現在唯一の水属性・ランク2のXモンスターです。
アーマー・カッパー
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/サイキック族/攻 400/守1000
レベル2モンスター×2
「アーマー・カッパー」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力または守備力を1000アップする。
(2):自分のモンスターが戦闘を行うバトルステップに、
手札を1枚捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されず、
自分が受ける戦闘ダメージは全て0になる。
ステータスは低いですが、(1)の効果として1ターンに1度、X素材を1つ取り除くことで自身の攻撃力または守備力を1000ポイントアップする効果を持っています。
この効果を使えば、低いステータスを補う事ができます。しかもこの補正は永続的に適用されるので、重ね掛けが可能です。
どちらに振るか、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
ちなみに2回共攻撃力に振れば攻撃力は2400、守備力に振れば守備力が3000となります。
あともう一つ、(2)の効果として自分フィールド上のモンスターが戦闘を行うバトルステップ時に手札を1枚捨てる事で、このターン、自分フィールド上のモンスターは戦闘では破壊されなくなり、戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージを0にするという効果も持っています。
言うなれば和睦の使者を内蔵した様な効果です。
(1)の効果を一度使っただけではまだステータス的には頼りないですが、この効果で戦闘破壊から守る事で、次のターンにもう1度ステータスを上昇させる事ができます。
(2)の効果はX素材が無い状態でも使用する事ができます。つまり、バハムート・シャークの効果で特殊召喚した場合でも問題なく効果を使ます!
ちなみにこのカードは、バハムート・シャークの効果で呼べる初のランク3以外のエクシーズモンスターでもあります。
ただし(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できないという制約があります。なので使うタイミングには気を付けたいです。
この効果は手札コストを要しますが、能動的に自分の手札を捨てることができる点もポイントです。
ランク2というのは、水属性でも特にX召喚を狙いやすいランクです。
【氷結界】では展開力に優れる伝道師がレベル2なので、特殊召喚効果などを駆使して2体並べる事でエクシーズを狙えます。
他にも術者、水影、御庭番がレベル2です。
【ガエル】においては、ガエルに属するモンスターの多くがレベル2であり、鬼ガエルや粋カエルの存在もありエクシーズできる機会は多いでしょう。
【魚族】ではリクルーターの素早いマンボウがレベル2です。素早いアンコウのリクルート効果からエクシーズを狙う事もできます。
ただ、単体だと攻めではダイガスタ・フェニクスに、守りではガチガチガンテツに劣るので、いくら属性が同じとはいえこれらのランク2と比べると優先度は落ちるでしょう・・・。
また、種族面でのシナジーが【水属性】とは皆無なのも辛いです。水属性のサイキック族モンスターは、パンダボーグに続いてこのカードが2体目です。
特筆すべき点は、深海のディーヴァから海皇の重装兵をリクルートして即エクシーズできる上に、(1)の効果発動時に素材となっている重装兵を取り除くことで、その効果を発動させることができる点です!
このカードが存在しなかった頃は、重装兵を水属性エクシーズの素材にし効果を発動するには、レミューリア等でレベルを変更させてからランク3以上の水属性エクシーズの素材にしなければなりませんでしたが、このカードのおかげでその手間なしに効果を使えるようになりました。
ディーヴァから重装兵をリクルートしたり、また重装兵2体を通常召喚したりと、重装兵をX素材にし易いです。重装兵の効果は相手の場の表側表示のカード1枚を破壊する効果であり、特に使う機会は多いです。
更に、(2)の効果についても、手札コストとして海皇のモンスターを捨てる事によって、それらの効果の発動トリガーにできます!
なので、海皇を使用するデッキ、特に重装兵やディーヴァを採用する場合には是非エクストラデッキ入れておきたい一枚です。
このカードは、第2期に登場した通常モンスターのサイコ・カッパーをリメイクしたカードだと思われます。
名前が似ているのに加えて、属性・攻撃力・守備力が一致しており、あちらがレベル2なのに対しこちらはランク2という点も共通しています。
当然、サイコ・カッパーをエクシーズ素材にしてこのカードを出す事もできます。
ただ、種族については、あちらが水族なのに対しこちらはサイキック族となっています。
これは、サイコ・カッパーのテキストにあった「いろいろな超能力を使う」という設定によるものだと思われます。当時はサイキック族が存在しなかったため、他のカッパのモンスターと同じように水族になっていたのでしょう。
サイコ・カッパーのフレイバーテキストは「いろいろな超能力を使い、攻撃のダメージを防ぐカッパ」とありましたが、このカードは実際に2つの効果を使う事によって、相手からの攻撃のダメージを防ぐ事ができます。
重装兵の効果を活用できる初の水属性・ランク2のエクシーズモンスターという戦略的な価値に加えて、初期の通常モンスターのリメイクという面も持っている面白いカードだと思います。