黒夜行

>>作家紹介

森博嗣

森博嗣の紹介をしようと思います。

森博嗣といえば、「すべてがFになる」でメフィスト賞を受賞し衝撃的に作家デビューしたことで有名だけど、知っているでしょうか?森博嗣をデビューさせるためにメフィスト賞が誕生したぐらいなもので、以降メフィスト賞でさまざまな作家がデビューしたのも彼の存在があってといえるでしょう。

名古屋大学工学部の助教授(未だにそう公表はしていないけど)でありながら作家でもある森博嗣は、もういろんな話があったりすします。例えば、森博嗣は講談社が作品を募集していることを知り、まあ書いてみようと思い、大学の夏休み一週間で書き上げたのが、発表順では二作目の「冷たい密室と博士たち」。その後立て続けに「笑わない数学者」「詩的私的ジャック」を投稿し、投稿順では四作目になる「すべてがFになる」をデビュー作にすることを講談社は決め、どうせ出版するなら賞をつけよう、ということでメフィスト賞という名前をつけて出すことにした、みたいな経緯があったりする。とにかく、森博嗣というのは筆が早く、今まで一度も締め切りを過ぎたことがないそうです。というか、締め切りを守れそうにない仕事は引き受けない、ということですが。

今でも大学助教授の職は続けており、その授業も変わっています。試験はなし。講義を受けている人に質問を提出させ、その質問によって評価する、というものです。その質問を集めた「臨機応答 変問自在」という本を出版していたりします。

森博嗣の代表作といえば、デビュー作から10作続く「S&Mシリーズ」でしょう。N大学助教授の犀川創平と金持ちのお嬢様西之園萌絵が、密室殺人(とにかく森博嗣は密室ばかりを描きます)を解決する、というものです。まあ説明すればそれだけですが、それだけでは説明しきれない魅力があります。犀川と西之園の会話や思考が、普通からはかけ離れたもので、こんな会話やこんな思考をしたい、といつも読んでいて思います。同時に、森博嗣ってのは天才なんだな、といつも思います。

活動の幅も広く、ミステリはもちろん、HPに連載していた日記や同じくHP上で企画しているものの書籍化、詩集、絵本、エッセイなど、もはやなんでもありです。助教授の仕事と平行しているとは思えない仕事ぶりで、年に作品を10~15ぐらいは出していると思います。

さらにすごいことに、趣味に割く時間が半端ないです。模型が趣味で、当初は模型を買うお金を副業で稼ごうと思い始めた小説書きだそうです。睡眠時間を削り、食事も一日一食だそうで、コンクリートの研究にも没頭しているようなのに、どこに趣味の時間と作家の時間があるのかさっぱりわかりません。

さらに多才なことに絵も書けたりします。昔は関西の方のコミケ(ってあってるかな?)でかなり有名な存在だったようです。

ささきすばるという、作家だか漫画家だかは忘れたけど、その人と結婚してたりします。

森博嗣になりたくて作家になった西尾維新(NISIOISIN)という作家がいて、その人も森博嗣チックで結構いい作家ですよ。

作品自体はかなり読みやすいし、密室とかでミステリ嫌いな人はあんまり嫌かもしれないけど、重要な点はミステリ的なところではなくて、それ以外の部分にあるので、抵抗を持つことなく読んでみてください。

森博嗣の浮遊工作室

森博嗣の浮遊研究室

PRAMM(森博嗣ファンクラブ)

森博嗣の浮遊工作室 付属会議室の遺跡



伊坂幸太郎

今回は伊坂幸太郎を紹介したいと思います。

さて、伊坂幸太郎という名前を聞いたことがあるでしょうかね?ミステリ界では急成長の注目株、気鋭の若手作家なんだけど、一般にはそんなでもないかもしれない、と思う。

デビュー作は、新潮ミステリ倶楽部賞という新人賞を受賞した「オーデュボンの祈り」である。あらすじだけでも結構読みたい、と思ってしまうのではないかと思うぐらい、ストーリー自体面白い。

仙台在住だった男は、知らぬ間にいつのまにかある島で目が覚めた。その島は、そこに住んでいる人に言わせれば、「日本」という国からは鎖国状態なのだという。その島にはさまざま不思議な人間が揃い踏みで、嘘しか言わない画家、殺人を許された男、食べ過ぎて動くことの出来なくなった八百屋のおばさん、など。

その中にいて、最も不思議な存在は、人の言葉を喋り、未来を見通すことのできる「カカシ」だ。優午というそのカカシはしかし、ある日バラバラにされて頭を持ち去られているのが発見される。さて、未来を知ることの出来るカカシは、一体何故自分の死を知ることが出来なかったのか・・・

どうでしょうか?誰がこんな不思議でシュールな設定の話を考えることができるでしょう。ある意味ファンタジーでありながら、間違いなくミステリーでもあり、どのページを読んでもワクワクし、すぐにでもページを捲りたくなる。

それ以上に、彼が紡ぎだす文章というのが独特で、とにかく魅力的だ。どことなくふんわりふわふわしているのに、掴みところがないということもなく、ふとした思考の転換や発想の奇妙さが、どこにもかしこにもちりばめられている。

特に会話が果てしなく魅力的で、どの会話を切り取っても、自分の自分の人生にはありえなかったしこれからもありえないだろう会話だし、あーそんな会話してみたいなと思わせてくれる。自分の人生に貼り付けてみたらどうにも違和感の残る会話であるのだが、その会話が不自然ではない世界を作り上げてしまう。

そういう魅力的な作品である。

デビュー時そこまで騒がれなかったような気もするが、その後出した「重力ピエロ」「ラッシュライフ」が出世作となった。

その内、「ラッシュライフ」の方はまだ読んでいないのだが、「重力ピエロ」は読んだ。作家紹介なわけで、作品紹介ではないから少し控えるけど、放火と兄弟の優しい物語だ。会話や世界はまさに伊坂テイストであり、しかもミステリーとしても飛躍し、それ以後「このミステリーがすごい!」というエンターテイメント系のランキングで毎年の常連なったし、「重力ピエロ」では直木賞候補になった。

その後、「陽気なギャングが地球を回す」「チルドレン」「グラスホッパー」「アヒルと鴨のコインロッカー」と立て続けに作品を発表し、今年発表した三作全て「このミス」のランキング20位以内に入った。「チルドレン」「グラスホッパー」は直木賞候補になり、「アヒルと鴨のコインロッカー」では吉川英字文学新人賞を受賞。短編でも日本推理作家協会賞を受賞し、今最ものっている作家である。

仙台在住で、作品のほとんどが仙台を舞台にしている。1971年の生まれでかなり若い。「重力ピエロ」で直木賞候補になった時は、70年代生まれで初めての直木賞候補だった。

俺は、本当にどれでもいいから伊坂の作品に触れて欲しいと思います。といっても古本屋ではなかなか見付かりません。最近、半額でもいいから買おう、とおもっているけど、全然見つけられません。未だに「オーデュボンの祈り」「重力ピエロ」「陽気なギャングが地球を回す」の三作しか読んでいません。

というわけで、お金に余裕がある方は是非新刊で買ってください。そしてそれを古本屋に流してください。それを俺が買いますので。お願いします。


伊坂幸太郎私設ファンサイト

Books and Cafe

DOG IN YARD!



福井晴敏

自分の好きな作家を紹介するカテゴリーを作りました。不定期に更新しようと思います。

というわけで今回は福井晴敏です。

今まで500冊以上の本を読んできました。そのジャンルは多岐に渡り、ミステリーだけでなく、ホラーもサスペンスも冒険も、さらに文学っぽいものや児童文学賞を受賞しているものも読んだりしています。まあ最近はジャンルボーダレスで、ジャンルに分類するなんていう行為は無意味になんですが。

その中で一番よかった作品は、といわれれば、迷わず「終戦のローレライ」を選択します。「よかった作品」の定義は難しいですが、読んだ後どれだけ読んでよかったと思えたか、ぐらいの意味だと思ってください。

かなり長い作品で、読むのに躊躇う人が多い作品かもしれませんが、是非挑戦して欲しいと思います。今月文庫が発売されて、全四巻なんだけど、1・2巻が今月、3・4巻が来月でます。そして三月には映画「ローレライ」が公開されます。

さてそんな福井晴敏ですが、デビューは江戸川乱歩賞です。この賞を受賞してデビューした作家には、西村京太郎・東野圭吾・森村誠一・栗本薫・野沢尚・桐野夏生・真保裕一など大御所が揃う、ミステリー系の新人賞の中でも最も権威のある賞だと言っていいでしょう。

その江戸川乱歩賞を「Twelve Y.O.」で受賞します。ちなみに前年にも「川の深さは」で江戸川乱歩賞に応募しましたが、野沢尚の「破線のマリス」に破れます。このとき、福井の作品を受賞作にすべきかどうかは今でも語り草になっているそうです。ちなみにその応募作は、手を加えて出版されています。

江戸川乱歩賞受賞の翌年、「亡国のイージス」を発表します。この作品で一躍進化したと言ってもいいでしょう。乱歩賞受賞作は「このミス」でも文章的に難があるという評価をされていたし、俺もそんなに面白いとは思わなかったのだけど、この「亡国のイージス」は傑作です。俺の中でのランキングでも5位以内の作品です。

「亡国のイージス」で大藪春彦賞・日本冒険小説協会賞・日本推理作家賞をトリプル受賞し、直木賞候補にもなるという快挙を成し遂げたあと、数年間沈黙します。そして、その沈黙は「終戦のローレライ」で破られます。

「終戦のローレライ」は他を完全に圧倒させ沈黙してしまうほどの傑作です。最高です。これには裏話があって、何とかという監督が「亡国のイージス」を読んで感動し、映画化することを前提として作品を書いてくれ、と打診して福井が書いたのが「終戦のローレライ」だという話があります。

「終戦のローレライ」でも、日本冒険小説協会賞と吉川英字文学新人賞を受賞し、直木賞候補になりました。すごいものです。

異色作は「∀ガンダム」という作品です。無類のガンダム好きだという著者は、ガンダムシリーズの中の「∀ガンダム」の設定を借り、まるで別の作品(というのはどこかに書いてあったことで、俺はガンダムシリーズの方の「∀ガンダム」を知りません)を書き上げました。これも読みましたが、ガンダムを一切まったく知らない俺でも、かなり感動できました。すごいです。筆力が圧倒的で、登場人物が魅力的です。ガンダムが好きな人は(そうでない人も)読んでみてください。

ちなみに俺が持っているのは新書版ですが、文庫はタイトルが違います。幻冬社文庫で「月に繭 地には果実」です。

さて、今年は福井年です。既刊の「終戦のローレライ」「亡国にイージス」は映画化され、さらに「戦国自衛隊」という、かなり昔に映画になった作品を、福井が新たに手を加え脚本を書き上げたものが映画化されます。期待大です。

最新作は「6ステイン」という著者初の短編集で、何故か帯が縦についているという変り種です。この作品も直木賞候補になっていますが、受賞には至りませんでした。

次どんな作品を書くのか、とても気になる作家です。


福井晴敏オフィシャルサイト

jidori

福井晴敏情報局

甘栗屋

椿星



 | ホーム | 

プロフィール

通りすがり

Author:通りすがり
災害エバノ(災害時に役立ちそうな情報をまとめたサイト)

サイト全体の索引
--------------------------
著者名で記事を分けています

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行~わ行

乃木坂46関係の記事をまとめました
(「Nogizaka Journal」様に記事を掲載させていただいています)

本の感想以外の文章の索引(映画の感想もここにあります)

この本は、こんな人に読んで欲しい!!part1
この本は、こんな人に読んで欲しい!!part2

BL作品の感想をまとめました

管理人自身が選ぶ良記事リスト

アクセス数ランキングトップ50

TOEICの勉強を一切せずに、7ヶ月で485点から710点に上げた勉強法

一年間の勉強で、宅建・簿記2級を含む8つの資格に合格する勉強法

国語の授業が嫌いで仕方なかった僕が考える、「本の読み方・本屋の使い方」

2014の短歌まとめ



------------------------

本をたくさん読みます。
映画もたまに見ます。
短歌をやってた時期もあります。
資格を取りまくったこともあります。
英語を勉強してます。













下のバナーをクリックしていただけると、ブログのランキングが上がるっぽいです。気が向いた方、ご協力お願いします。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

アフィリエイトです

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
本・雑誌
1位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
和書
1位
アクセスランキングを見る>>

アフィリエイトです

サイト内検索 作家名・作品名等を入れてみてくださいな

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カウンター

2013年ベスト

2013年の個人的ベストです。

小説

1位 宮部みゆき「ソロモンの偽証
2位 雛倉さりえ「ジェリー・フィッシュ
3位 山下卓「ノーサイドじゃ終わらない
4位 野崎まど「know
5位 笹本稜平「遺産
6位 島田荘司「写楽 閉じた国の幻
7位 須賀しのぶ「北の舞姫 永遠の曠野 <芙蓉千里>シリーズ」
8位 舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日
9位 松家仁之「火山のふもとで
10位 辻村深月「島はぼくらと
11位 彩瀬まる「あのひとは蜘蛛を潰せない
12位 浅田次郎「一路
13位 森博嗣「喜嶋先生の静かな世界
14位 朝井リョウ「世界地図の下書き
15位 花村萬月「ウエストサイドソウル 西方之魂
16位 藤谷治「世界でいちばん美しい
17位 神林長平「言壺
18位 中脇初枝「わたしを見つけて
19位 奥泉光「黄色い水着の謎
20位 福澤徹三「東京難民


新書

1位 森博嗣「「やりがいのある仕事」という幻想
2位 青木薫「宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論」 3位 梅原大吾「勝ち続ける意志力
4位 平田オリザ「わかりあえないことから
5位 山田真哉+花輪陽子「手取り10万円台の俺でも安心するマネー話4つください
6位 小阪裕司「「心の時代」にモノを売る方法
7位 渡邉十絲子「今を生きるための現代詩
8位 更科功「化石の分子生物学
9位 坂口恭平「モバイルハウス 三万円で家をつくる
10位 山崎亮「コミュニティデザインの時代


小説・新書以外

1位 門田隆将「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
2位 沢木耕太郎「キャパの十字架
3位 高野秀行「謎の独立国家ソマリランド
4位 綾瀬まる「暗い夜、星を数えて 3.11被災鉄道からの脱出
5位 朝日新聞特別報道部「プロメテウスの罠 3巻 4巻 5巻
6位 二村ヒトシ「恋とセックスで幸せになる秘密
7位 芦田宏直「努力する人間になってはいけない 学校と仕事と社会の新人論
8位 チャールズ・C・マン「1491 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見
9位 マーカス・ラトレル「アフガン、たった一人の生還
10位 エイドリアン・べジャン+J・ペタ―・ゼイン「流れとかたち 万物のデザインを決める新たな物理法則
11位 内田樹「下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち
12位 NHKクローズアップ現代取材班「助けてと言えない 孤立する三十代
13位 梅田望夫「羽生善治と現代 だれにも見えない未来をつくる
14位 湯谷昇羊「「いらっしゃいませ」と言えない国 中国で最も成功した外資・イトーヨーカ堂
15位 国分拓「ヤノマミ
16位 百田尚樹「「黄金のバンタム」を破った男
17位 山田ズーニー「半年で職場の星になる!働くためのコミュニケーション力
18位 大崎善生「赦す人」 19位 橋爪大三郎+大澤真幸「ふしぎなキリスト教
20位 奥野修司「ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年


コミック

1位 古谷実「ヒミズ
2位 浅野いにお「世界の終わりと夜明け前
3位 浅野いにお「うみべの女の子
4位 久保ミツロウ「モテキ
5位 ニコ・ニコルソン「ナガサレール イエタテール

番外

感想は書いてないのですけど、実はこれがコミックのダントツ1位

水城せとな「チーズは窮鼠の夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」

2012年ベスト

2012年の個人的ベストです
小説

1位 横山秀夫「64
2位 百田尚樹「海賊とよばれた男
3位 朝井リョウ「少女は卒業しない
4位 千早茜「森の家
5位 窪美澄「晴天の迷いクジラ
6位 朝井リョウ「もういちど生まれる
7位 小田雅久仁「本にだって雄と雌があります
8位 池井戸潤「下町ロケット
9位 山本弘「詩羽のいる街
10位 須賀しのぶ「芙蓉千里
11位 中脇初枝「きみはいい子
12位 久坂部羊「神の手
13位 金原ひとみ「マザーズ
14位 森博嗣「実験的経験 EXPERIMENTAL EXPERIENCE
15位 宮下奈都「終わらない歌
16位 朝井リョウ「何者
17位 有川浩「空飛ぶ広報室
18位 池井戸潤「ルーズベルト・ゲーム
19位 原田マハ「楽園のカンヴァス
20位 相沢沙呼「ココロ・ファインダ

新書

1位 倉本圭造「21世紀の薩長同盟を結べ
2位 木暮太一「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?
3位 瀧本哲史「武器としての交渉思考
4位 坂口恭平「独立国家のつくりかた
5位 古賀史健「20歳の自分に受けさせたい文章講義
6位 新雅史「商店街はなぜ滅びるのか
7位 瀬名秀明「科学の栞 世界とつながる本棚
8位 イケダハヤト「年収150万円で僕らは自由に生きていく
9位 速水健朗「ラーメンと愛国
10位 倉山満「検証 財務省の近現代史

小説以外

1位 朝日新聞特別報道部「プロメテウスの罠」「プロメテウスの罠2
2位 森達也「A」「A3
3位 デヴィッド・フィッシャー「スエズ運河を消せ
4位 國分功一郎「暇と退屈の倫理学
5位 クリストファー・チャブリス+ダニエル・シモンズ「錯覚の科学
6位 卯月妙子「人間仮免中
7位 ジュディ・ダットン「理系の子
8位 笹原瑠似子「おもかげ復元師
9位 古市憲寿「絶望の国の幸福な若者たち
10位 ヨリス・ライエンダイク「こうして世界は誤解する
11位 石井光太「遺体
12位 佐野眞一「あんぽん 孫正義伝
13位 結城浩「数学ガール ガロア理論
14位 雨宮まみ「女子をこじらせて
15位 ミチオ・カク「2100年の科学ライフ
16位 鹿島圭介「警察庁長官を撃った男
17位 白戸圭一「ルポ 資源大陸アフリカ
18位 高瀬毅「ナガサキ―消えたもう一つの「原爆ドーム」
19位 二村ヒトシ「すべてはモテるためである
20位 平川克美「株式会社という病

2011年ベスト

2011年の個人的ベストです
小説
1位 千早茜「からまる
2位 朝井リョウ「星やどりの声
3位 高野和明「ジェノサイド
4位 三浦しをん「舟を編む
5位 百田尚樹「錨を上げよ
6位 今村夏子「こちらあみ子
7位 辻村深月「オーダーメイド殺人クラブ
8位 笹本稜平「天空への回廊
9位 地下沢中也「預言者ピッピ1巻預言者ピッピ2巻」(コミック)
10位 原田マハ「キネマの神様
11位 有川浩「県庁おもてなし課
12位 西加奈子「円卓
13位 宮下奈都「太陽のパスタ 豆のスープ
14位 辻村深月「水底フェスタ
15位 山田深夜「ロンツーは終わらない
16位 小川洋子「人質の朗読会
17位 長澤樹「消失グラデーション
18位 飛鳥井千砂「アシンメトリー
19位 松崎有理「あがり
20位 大沼紀子「てのひらの父

新書
1位 「「科学的思考」のレッスン
2位 「武器としての決断思考
3位 「街場のメディア論
4位 「デフレの正体
5位 「明日のコミュニケーション
6位 「もうダマされないための「科学」講義
7位 「自分探しと楽しさについて
8位 「ゲーテの警告
9位 「メディア・バイアス
10位 「量子力学の哲学

小説以外
1位 「死のテレビ実験
2位 「ピンポンさん
3位 「数学ガール 乱択アルゴリズム
4位 「消された一家
5位 「マネーボール
6位 「バタス 刑務所の掟
7位 「ぐろぐろ
8位 「自閉症裁判
9位 「孤独と不安のレッスン
10位 「月3万円ビジネス
番外 「困ってるひと」(諸事情あって実は感想を書いてないのでランキングからは外したけど、素晴らしい作品)
  翻译: