かっとばせ借金 打ち勝て倒産!!

資金繰りが悪化した中小零細企業の、経営危機打開や事業再生へ向けてのお手伝いをさせていただいています。 経営危機場面での知識や情報をご提供し、従業員や家族のために命がけで闘う経営者が、諦めずに闘う現場を善戦苦闘日記としてご報告いたします。

デフォルト

中国発の不況が現実に・・・


平成20年に発生したリーマンショックから、15年が経過しようとしています。

大手金融グループの突然の破綻は、未曽有の不況と呼ばれ世界中を不況へと道ずれにしました。

本当に一夜にして、景気は一気に奈落の底に落ちたのですが、驚異的な経済成長を続けていた中国が4兆元を超える金融支援を実施し、世界の経済を救うことになりました。

しかし、今、中国発のリーマンショックが発生するかもしれないと囁かれているのです。



今、世界の金融市場で、『リーマン・モーメント』が危惧されています。

リーマン・モーメントとは、平成20年に発生したリーマンブラザーズの破綻が世界的な金融危機に拡大したように、特定の組織や機関の危機や破綻が、世界的な金融危機に拡散するということになります。

リーマンブラザーズという金融会社が破綻したことで、世界経済が麻痺してしまったことは記憶に新しいところです。
それと同じことである、リーマン・モーメントという金融リスク拡大が、現実化する可能性が出てきています。

そして、リーマン・モーメントが、直ぐにでも中国で発生するのではと危惧されているのです。


今、中国の経済を見渡すと、いつ、どこで、デフォルトが発生しても何ら不思議ではないといえるでしょう。

中国不動産大手の恒大集団が、経営危機に陥っているのは既にご存知のことだと思います。

随分と以前から、現実的にデフォルトが発生し、経営危機がささやかれていました。

そして、遂に、アメリカで連邦破産法15条の適用申請をしたのです。

これは、外国籍の企業が、米国内の資産を保護する目的で申請する手続きであり、日本的な破産とは異なります。

恒大集団は、この適用申請により、資産を保護したうえで債務再編を進める考えだといいます。

しかし、大きく信用の失墜した状況で、思惑通りに進むのでしょうか・・・。

さらに、中国最大手の不動産開発会社である碧桂園にも、経営危機がささやかれています。

なんと、今年前半期の最終損益が最大約1兆1千億円の赤字になるというのです。

しかも、既に、米ドル建て債券の総額2250万ドルの利払いの履行ができていないということも発表されています。

中国最大手不動産開発会社の碧桂園が、既にデフォルトを発生させているということなのです。

他にも、不動産関連会社の危機的情報には事欠きません。

中国政府の施策の失敗により、不動産開発会社は一気に業績を悪化させ、どの会社がいつどの様に破綻しても、何も不思議ではないでしょう。

中国不動産大手「大連万達集団」の上級副社長ら幹部が当局に連行されるなどの事件も発生しており、中国不動産業界の混乱は更に拡大をすると思われます。

そして、危機的状況は不動産業だけにとどまりません。

中植企業集団は、中国の資産運用大手です。

1367億ドル以上の資産を運用し、これまで多くの不動産開発業者に資金を提供してきました。

しかし、資金提供先の不動産会社の業績が悪化し、債権回収がままならない状況に陥っているのです。

その結果、中植企業集団の資金繰りは悪化の一途を辿ることになります。

先日、中植企業集団は流動性危機に直面しており、全ての投資商品で投資家への支払いを停止し、破綻も選択肢とした債務再編を行うと発表したのです。

これほど巨大な資産運用会社が、実質的デフォルトを発生させたということになります。

これが日本や欧米で発生したのなら、大事件となっています。


中国では、この様な事例が沢山存在し、まだまだ増加すると予測されています。

長年中国は、不動産開発を原点として、経済発展を続けてきましたが、原点であるべき不動産がデフォルト状況に陥って経済悪化の元凶となってしまっています。

今回の不動産不況は、金融システムへの不安を拡大させ、その規模は我々の想像をはるかに超えていると思われます。
リーマン・モーメントへの現実味が、確実に増しているのではないでしょうか。

早急な対策が必要なのかもしれません。



 ◆ 会社再生・経営危機打開・事業承継のためのオンラインセミナー
          ↓
   YouTubeチャンネル


 ◆ 詳しい内容は、ホームページをご覧ください,
          ↓
   トップ経営研究所 ホームページ


↓ランキングです クリックして応援してください


ランキング人気ブログランキングへ


ランキングです クリックして応援してください
          ↓
      にほんブログ村 経営ブログへ



劇薬と副作用・・・

日曜の夜は、ウルトラマンを見て、オバケのQ太郎を見て、NHK大河ドラマを見て、日曜洋画劇場を見るのが、我々世代の定番でした。

日曜洋画劇場は、中学生になってから視聴を許された記憶がありますが、淀川長治の司会と共に、スポンサーであった『レナウン』のCMサウンドが忘れられません。

『レナウン,レナウン娘が・・・』のフレーズのアップテンポな曲は、いつのまにか口ずさむほど脳裏に残る青春の思い出でもあったのです。

ところが、コロナの影響によりそのレナウンが倒産したというニュースは、デフォルトを現実のものとして我々に強烈に再認識をさせました。

世界中でも大企業の破綻が続き、アルゼンチンまでデフォルト(何度目かのですが・・・)したのですから、これからの経済に不安を抱かずにはおられません。




終息ではありませんが、とりあえず第一波のコロナウイルス危機は乗り切ったのでしょうか。

緊急事態宣言が全国で解除され、一気に日常を取りもどしつつあります。

あれほど空いていた通勤電車が、ほどほどに混雑をしています。

シャッターの降りていた飲食店も、昼食時には定食を求めて込み合うほどになりました。

徐々に、街並みも活気を取り戻し、このまま景気も回復するだろうと思えるような風景です。

しかし、景気は簡単には回復しそうにありません。

第二波や第三波のコロナウイルス危機が叫ばれる中で、経済のシステムが元に戻るかどうか疑問な状況のうえに、次のリスクに備えてしばらくは消費も抑えられた状況が続くと予想をされています。

緊急事態宣言が解除され、休業要請も順次解除されて、景気は一時的に回復基調にはなりますが、本格的な景気回復は難しい模様なのです。

消費の抑制が、景気回復を遅らせる第一の理由となりますが、いずれは消費も回復傾向になるのでしょう。
しかし、ようやく消費が戻るだろうという頃に、第二の景気悪化要素が発生すると思われます。

それは、今回のコロナウイルスに関する様々な支援策において、支払いを1年間に亘り猶予するという制度が、期限を迎えることです。

売上の減少などといった一定の条件の下で、国税や地方税などの税金,厚生年金や国民健康保険などの社会保険料が、納税や支払を1年間猶予されます。

しかし、1年間の猶予が終われば、当然に納税や支払をしなければならず、その時に財務的余力を回復できているかが、最初のポイントとなるのですが、この経営環境ですから簡単なことではないと思われます。

さらに、猶予してもらっていた支払いにプラスして、新たに発生した支払い義務が同時に発生することになるのですから、その負担は生半可なものではありません。

1年後に、新たな救済制度が策定されないと、多くの中小事業者が土俵際に追い込まれることになるのではないでしょうか。


さらに、最悪と思われる第三の景気悪化要素として、据置期間の期限到来が訪れます。

コロナウイルスに関する中小企業の資金繰り支援策として、政府は様々な融資制度を用意し、事業者も事業維持のために最大限の借入を実施し、過剰な負債を背負うことになっています。

その借入も、今は、最長で三年間とか五年間という借入金の元本返済が猶予される、据置期間により、元本返済が先送りされていますが、期限が到来すれば返済が始まるのです。

そもそも、据置期間が最長で五年などというのは、通常では絶対に考えられない異常なことで、それほど政府はこの経済危機が長期に渡り大きな影響を与えると捉えたのだと思います。

そんな、まだまだ不安定な経済が続くであろう環境において、経営の立て直しも完了していないだろう時に、据置期間が終了して返済が始まるのですから事業者は大変です。

政府がしっかりと次の制度を用意しないと、この段階で、過去に例を見ない程の大量の経営破綻が発生するかもしれません。



2月末に始まったコロナ倒産劇は、現時点において(5月26日現在)184件とのことです。

これを大量の倒産と表現する方がおられますが、全てが停滞した現在の環境を考えると、極めて少ない数字だといえるのではないでしょうか。

政府が早い段階から用意した、様々な資金繰りの支援策が良かったのであり、劇薬として十分な効果を発揮し、必要不可欠な手段としてこの危機を乗り切ることが出来たのだと思います。

しかし、その劇薬の副作用が、今後、長期に亘って発生することになるのです。

コロナウイルス終息後の不況は、かって経験したことのない厳しいものになるのかもしれません・・・。


 ◆ 会社再生・経営危機打開・事業承継のためのオンラインセミナー
          ↓
   YouTubeチャンネル


 ◆ 詳しい内容は、ホームページをご覧ください,
          ↓
   トップ経営研究所 ホームページ


↓ランキングです クリックして応援してください


ランキング人気ブログランキングへ


ランキングです クリックして応援してください
          ↓
      にほんブログ村 経営ブログへ




株式会社 トップ経営研究所
Archives
Whether

-天気予報コム-
  膺肢鐚