かっとばせ借金 打ち勝て倒産!!

資金繰りが悪化した中小零細企業の、経営危機打開や事業再生へ向けてのお手伝いをさせていただいています。 経営危機場面での知識や情報をご提供し、従業員や家族のために命がけで闘う経営者が、諦めずに闘う現場を善戦苦闘日記としてご報告いたします。

家族

奥様と経営危機・・・



経営危機という環境において、夫婦の関係は凄く重要だといえます。

経営危機を打開するという局面から、その後の展開においてまで、経営危機に陥った中小企業の経営者には、夫婦の円満な関係が不可欠な要素となります。

経営危機に陥ってこそ、ご夫婦の本当の姿が浮かび上がるのかもしれませんが、これからの人生を考えれば、過去ではなく将来のために、ご夫婦が力を合わせることが大事なのです。

だからこそ、私のご相談者は、皆さん夫婦仲は極めて良好なのかもしれません。



以前にもお話をしたことがありますが、私は、女性に関する問題は凄く苦手です。

苦手というよりも、もっとも嫌いで避けたい分野なのかもしれません。

青春時代から、女性にモテた経験がなかったために、女性に関する知識や情報が希薄で、女性の事を聞かれてもお答えする自信が無いのです。

しかし、この仕事は、奥様を中心とした女性に関わるご相談を受けることが多くて、その点が大変なのです。



経営危機に陥ると、中小企業の経営者の、家族に対する責任もクローズアップされることになります。

まず、この厳しい経営状況を、奥様にどの様に伝えるのかが難しいのです。

奥様が経理を見ておられる場合などは、社長であるご主人よりも経営状況を把握されているかもしれず、わざわざ説明をする必要などはないかもしれません。

しかし、奥様が業務に関与されていない場合に、夫として、どの様に伝えるのかが悩むところだといえます。

現状を伝えることにより、奥様がどの様な反応をされるのか判りませんから、伝えることを躊躇してしまいます。


現実に、この様な場合の奥様の対応は、実に多様です。

今までと、何ら変わらず、良妻であり続ける奥様は少なくありません・・・。

ご主人のお仕事に興味がなかったのに、積極的にお手伝いしようとされる奥様もおられます・・・。

専業主婦だった奥様が、ここぞとばかりにお仕事を探して、お勤めに出られる方も少なくありません・・・。

ほとんどの奥様は、家計費を抑えようと、上手く切り詰められることでしょう・・・。

たとえ経営危機に陥っても、ほとんどの奥様は、ご主人を支えて共に頑張ろうとされるようです。


しかし、共に頑張っていただける奥様だけではありません。

中小零細企業の経営者の奥様にも色々な方がおられて、経営危機であることを伝える事について、ご主人が躊躇されるような奥様もおられるのです。

夫婦とは、いったい何なのかと、頭を抱えて考えさせられるような事例も、けっして珍しくありません。

経営危機に直面して、夫婦関係が破綻するというのは、ドラマの世界だけではなく、現実においても少なくないのです。

多くの場合は、生活費さえも確保できなくなることから始まります。

生活に支障をきたすようになり、将来の安定や保証も消失するわけですから、夫婦として一緒にいる必要がなく、離婚をして夫婦関係を解消される奥様もおられます。

なけなしの生活費などの資金は、当たり前の様に奥様が持っていかれます。

中には、『私の、これからの人生をどないしてくれんねん!  (大阪弁です・・・)』、と、ご主人を罵倒された奥様もおられました。

この様な場面に直面すると、夫婦という関係について考えさせられます。

こんな厳しい環境においてこそ、夫婦が力を合わせて頑張るべきだと思うのですが、複雑な事情もあり、様々な夫婦模様があるということなのでしょう。

ただ、この様な事例は、私が知る限り、それほど多くはありません。

ほとんどの中小企業経営者の奥様は、経営危機でこそ、真摯にご主人を支えるという大和なでしこだと思います。



経営危機に陥った時は、出来るだけ早い段階で、その事実を奥様に伝えるべきだと思います。

経営危機の場面では、資産の保全対策など、奥様が担うべき役割は非常に多くなります。

経営危機を打開するために協力が必要ですし、家族の生活を維持するための準備もしなければなりません。

したがって、経営危機を打開するには、夫婦仲良くが絶対条件となるのです。



 ◆ 会社再生・経営危機打開・事業承継のためのオンラインセミナー
          ↓
   YouTubeチャンネル


 ◆ 詳しい内容は、ホームページをご覧ください,
          ↓
   トップ経営研究所 ホームページ


↓ランキングです クリックして応援してください


ランキング人気ブログランキングへ


ランキングです クリックして応援してください
          ↓
      にほんブログ村 経営ブログへ


女は強し!  男は弱し・・・?



火事場の馬鹿力といいますが、土壇場の、瀬戸際で、発揮する力には凄まじいものがあります。

経営危機の場面においても、資金繰りなどで追い詰められた経営者が、普段では想像もできないような力を発揮して、急場を凌いだ事例には事欠きません。

しかし、そんな成功事例について、よくよく状況を確認してみると、経営者の後ろに奥様の影が見え隠れしていることが多いのです。

普段は、経営者であるご主人を立てて、前には出られない貞淑な奥様が、火急の場面では、経営者であるご主人を上手くコントロールされて、難題を処理されることが珍しくありません。



経営者が、夫婦でご相談に来ていただく場合、ご主人と奥様の関係を見ているだけで、おおよその経営状況が確認できるように思います。

ご主人がお元気で積極的にお話をいただき、奥様はほとんどお話になられない様な場合は、事業の状況はそんなに悪くありません。

逆に、ご主人は元気がなくて余りお話もされず、奥様が具体的なお話をしていただける場合などは、厳しい経営状況になっていることが多いようです。

当然、ご夫婦の性格にもよるでしょうが、傾向として、『女性は、逆境に強い!』この様な見方ができる様に思います。

男性と女性の、生理的な本能の違いなのかもしれませんが、厳しい状況に追い込まれると、適応力や対応力が男性は低下し、逆に女性は向上をするのかもしれません。

出産を経験される女性の、最後まで諦めることない強さは、男性にはなかなか理解できるものではないようです。



奥様が、事業の経理などを担当されておられれば、必然的に経営状況の把握はされておられるでしょう。

したがって、経営状況が厳しくなれば、当たり前のようにご主人と危機感を共有し、協力をして対応していただけると思います。

しかし、経営者の奥様が、事業には関与されておられず、経営状況をご存じない場合には、奥様への対応は考えなければなりません。

健全な経営が維持できているときは問題ありませんが、経営状況が厳しくなった時にどうするかなのです。

奥様に心配をかけないために、厳しい状況などは伝えず、男として自分だけで対応をしようとされるのか・・・。

夫婦として、力を合わせて危機を乗り越えるために、全てを説明して協力をしてもらうのか・・・

中小零細事業の経営者は、経営状況が、そのまま生活に直結してしまいますから、この判断は難しいところになります。

普段からのご夫婦の関係や、事業の規模などにも影響されるでしょうから、一概にどちらが良いとは言えないとも思います。

しかし、私のご相談させていただいた事例からでは、全てを奥様にご説明され、協力を仰がれた場合の方が、遥かに良い結果に繋がっていると断言できます。

それには、3つの理由が考えられます。

1つは、奥様に全てを話すことで、経営者であるご主人の心の拠り所ができることです。

会社での厳しい状況の中で、精神的に追い込まれているのですから、家庭に戻った時には、少しでも余裕を取り戻せることになるでしょう。

もう1つは、奥様に、黙り通すのが難しいからです。

資金繰りが本当に厳しくなると、プライベートな資産についても活用しなければならなくなります。

また、ご主人の変化を不思議に思い、いずれは知られてしまうものですから、問い詰められる前に自ら説明した方が良いでしょう。

最後の1つは、家族としての対応をするためです。

奥様が、何も知らずに、突然に事業が破綻したのでは、その日から家族は路頭に迷うことになります。

奥様が、不測の事態に備えて何らかの準備をするためにも、出来るだけ早く、正確に状況を伝えるべきなのでしょう。

このような理由により、経営状況が厳しいという事実を、奥様に伝える方が良い結果を得られることが多いようです。

ただ、全てが良い結果に繋がったわけではありません。

中には、鬼の様な奥様がおられ、厳しい経営状況をご説明された瞬間から、自宅が地獄になった事例もありますから難しいのです。



様々なご相談をさせていただき、ご夫婦の関係を拝見していると、夫婦とは上手い組み合わせだと思います。

女性は、男性にない強みを持っておられ、奥様は、ご主人の弱みを上手にフォロー
されているのです。

中小零細事業は、ご夫婦が力を合わせて取り組むというのが、失敗をしないポイントなのかもしれません。



  詳しい内容は、ホームページをご覧ください,
          ↓
   トップ経営研究所 ホームページ


↓ランキングです クリックして応援してください


ランキング人気ブログランキングへ


ランキングです クリックして応援してください
          ↓
      にほんブログ村 経営ブログへ



事業整理後の人生・・・

色々なご相談者とお付き合いをさせていただき、色々な人生をお聞きしてきました。

堅実な経営をされてきた方,博打のような経営をされたきた方・・・
質素な人生をおくられてきた方,派手な生活をおくられてきた方・・・
叩き上げでのし上った方,親の敷いたレールにのってきた方・・・

どんなに頑張っても、経営危機に陥ってしまうこともあれば、ボンボン育ちで適当に経営していても、好業績を上げ続けることもあります。

経営危機に至るまでの人生には法則やパターンなど無く、百人十色、色んな人生がありプロセスがあるものだと驚きます。

経営危機に陥ってしまった場合にでも、その対応の仕方は様々です。

今まで、あれだけ真面目にコツコツと頑張ってきた方が、急にやる気を失くして早々に経営を放棄されることもあれば、適当に経営を続けてきた方が、俄然、前向きに頑張りだしたり・・・。

本領を発揮する場面は様々だということでしょうか。

行動パターンは、とても予測ができるものではありません。

しかし、事業整理後の人生については、共通のパターンがあります。

多くのお客さまをお手伝いしてきましたが、事業整理後は、ほぼ全てのお客様が同業種のお仕事を選択され、新しい人生をスタートされることです。

40歳を超えると、新たな職種へのチャレンジは難しいものですが、若いご相談者でも職務内容は若干違っても同業種を選択されます。
一番堅実で、生活を取り戻しやすい方法だと、経営危機のなかで勉強されたのだろうと思います。

また、経営危機への取り組みが前向きな方は、別会社を設立され自らが実質上の経営者となって、以前の業務と同じ業務を展開されるパターンが目に付きます。

経営危機を、ある意味チャンスと捉えられ、早い段階から着々と準備を進めて堅実な経営を実現できる例も多いようです。
事業意欲がいつまでも旺盛であり、人としての欲を手放さない行動パターンの代表ではないでしょうか。

一番はっきりとした共通パターンは、人生に図太くなることです。

経営危機という悲惨な環境を乗り越えた自信と、生きるためにプライドをかなぐり捨てた性根が、人生を図太く生きる選択をさせるようです。

全てのご相談者に当てはまることですが、経営危機に陥り脱出を覚悟した瞬間から、きれい事の会話もなくなり、目的を達成することだけを考えられるようになります。

そのためには、図太くなる・・・。

事業が健全な時にこの図太さがあれば、どれだけ事業は発展したのだろうと思わずにはいられませんが、経営危機を経験したがために得られた図太さなのでしょう。

何事も経験かもしれません。

でも、できれば経営危機は経験したくないことです。

様々な生き方があり夫々の人生がありますが、目的を達成するため図太く生きる。
それが大事な時代かもしれません。


株式会社 トップ経営研究所
Archives
Whether

-天気予報コム-
  膺肢鐚